jovi0608のブックマーク (503)

  • #doh_study (2019/06/11 19:00〜)

    DNS over HTTPS/TLS Study Intro 最近活発な動きを見せる、 DNS 通信を暗号化するための手法 DoH/DoT について、サービス開発者が知っておくべきことを専門家にお聞きしつつ、最近ブロッキングで話題になった SNI を暗号化する ESNI についても、提案者に詳しくお聞きします。 Speaker 山口さん(IIJ): 「サービス開発者が知っておくべき DoH/DoT について」 DNS over TLS/HTTPSについて考える | IIJ Engineers Blog DNS over HTTPS(DoH) DNS over TLS (DoT) @kazuho さん(Fastly): 「ESNI について」 Encrypted SNI Time Table 開場: 19:00 開始: 19:30 会場 サイボウズ 東京オフィス 東京都中央区日橋2-7-1

    #doh_study (2019/06/11 19:00〜)
    jovi0608
    jovi0608 2019/05/27
    “DNS over HTTPS/TLS Study” 開催されます。
  • From Collisions to Chosen-Prefix Collisions - Application to Full SHA-1

    Paper 2019/459 From Collisions to Chosen-Prefix Collisions - Application to Full SHA-1 Gaëtan Leurent and Thomas Peyrin Abstract A chosen-prefix collision attack is a stronger variant of a collision attack, where an arbitrary pair of challenge prefixes are turned into a collision. Chosen-prefix collisions are usually significantly harder to produce than (identical-prefix) collisions, but the pract

    From Collisions to Chosen-Prefix Collisions - Application to Full SHA-1
    jovi0608
    jovi0608 2019/05/10
    あーぁ、SHA-1のChosen-Prefix衝突攻撃がおよそ1000万円以下程度のコストで可能になったとの論文。これでSHA-1証明書は完全に終わりです。
  • IC旅券の公開鍵が公開されてない件について | forest of KIRIGAKURE

    なにやら「公開鍵を公開しない病」なんてのが流行っているらしいですね。 パスポートのセキュリティ – AAA Blog https://www.osstech.co.jp/~hamano/posts/epassport-security/ 筆者はNFCを使用してIC旅券の真正性を確認できるAndroidアプリを開発したそうです。 その紹介の中でIC旅券のセキュリティについて、特に公開鍵について段落を分けるほどに熱心に語っています。 公開鍵を公開しない病い (中略) 不開示とした理由 旅券冊子の情報暗号化に関する情報であり,公にすることにより,旅券偽造のリスクが上がる等,犯罪の予防及び公共の安全と秩序の維持に支障を及ぼすおそれ並びに日国旅券の安全性が損なわれ,法人の円滑な海外渡航に支障を来すことにつながる可能性がある等,旅券事務の適正な遂行に支障を及ぼすおそれがある。 また、当該情報は,国際

    IC旅券の公開鍵が公開されてない件について | forest of KIRIGAKURE
    jovi0608
    jovi0608 2019/04/24
    どうせなら、極秘に数千qubitの量子ゲート式コンピュータを開発したから公開鍵を公開できないって言ってくれたらいいのに…
  • Maximize Yahoo! JAPAN’s UX with AMP and Signed HTTP Exchanges #AMPConf

    Maximize Yahoo! JAPAN’s UX with AMP and Signed HTTP Exchanges #AMPConf

    Maximize Yahoo! JAPAN’s UX with AMP and Signed HTTP Exchanges #AMPConf
    jovi0608
    jovi0608 2019/04/23
    AMP ConfでのヤフーのAMP/SXG発表スライドを公開しました。
  • AMPキャッシュを本来のURLで表示するSXG対応の検索をGoogleが正式公開。一方ヤフーは試験公開 #AMPConf

    [レベル: 上級] Google は、Signed HTTP Exchanges (以下、SXG) を有効にした検索を正式に公開しました。 2018 年 11 月下旬に試験用のデモ検索を公開していましたが、通常の検索で SXG が現在は有効になっています。 SXG は、AMP キャッシュにアクセスした際に AMP CDN から返されるキャッシュの URL ではなく、オリジナルの AMP コンテンツを配信している来のサイトのドメイン名の URL で表示するための技術です。 自分のドメイン名の URL で表示できない AMP キャッシュ 検索からアクセスした AMP ページの URL はたとえば、次のようになっています。 https://www.google.co.jp/amp/s/www.example.com/amp/sxg.html これは、自分のドメイン名ではなく Google が管

    AMPキャッシュを本来のURLで表示するSXG対応の検索をGoogleが正式公開。一方ヤフーは試験公開 #AMPConf
    jovi0608
    jovi0608 2019/04/19
    ネットワークセキュリティエンジニアの方、ワンチャンありますよー“SXG はすばらしい技術なのですが .. 企業レベルであっても、優秀なエンジニアが必要です。”
  • #sxg_study (2019/05/28 19:00〜)

    お知らせ 【重要なお知らせ】iOSアプリの運用および提供を2024年6月3日(月)を以て終了いたします。詳細は お知らせをご覧ください。 お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、イベントサーチAPIの提供方法の見直しを決定しました。2024年5月23日(木)より 「企業・法人」「コミュニティ及び個人」向けの2プランを提供開始いたします。ご利用にあたっては利用申請及び審査がございます。詳細はヘルプページをご確認ください。

    #sxg_study (2019/05/28 19:00〜)
    jovi0608
    jovi0608 2019/04/18
    話します。
  • Instant-loading AMP pages from your own domain

    accessibility 10 advanced 195 AMP 13 Android 2 API 7 apps 7 autocomplete 2 beginner 173 CAPTCHA 1 Chrome 2 cms 1 crawling and indexing 158 encryption 3 events 51 feedback and communication 83 forums 5 general tips 90 geotargeting 1 Google Assistant 3 Google I/O 3 Google Images 3 Google News 2 hacked sites 12 hangout 2 hreflang 3 https 5 images 12 intermediate 205 interstitials 1 javascript 8 job s

    Instant-loading AMP pages from your own domain
    jovi0608
    jovi0608 2019/04/17
    Google検索がSXGを正式サポートしたというアナウンスです。確認するとまだちょっと不安定でAMP/SXGガチャになってます。Prefetchはまだでカルーセルには非サポートです。 #ampconf
  • Next.js 8.1

    Today, we're excited to announce we've extended the Next.js experience to authoring AMP pages. What is AMP AMP in Next.js Hybrid AMP pages AMP-first pages AMP Validation What is AMP? AMP is a standard for building high-performance websites that minimizes rendering overhead and can be indexed on well known search engines with enhanced behavior. For example, AMP pages are loaded directly into Google

    Next.js 8.1
    jovi0608
    jovi0608 2019/04/17
  • SXG(Signed HTTP Exchanges)始めました

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog サイトオペレーション部でCDNの仕事をしている大津と申します。他にも社内セキュリティガイドラインの作成や、Node.jsのサポートもしています。 今週、4月17・18日に東京で開催するAMP Conf 2019 において、「Maximize Yahoo! JAPAN 's UX with AMP and Signed HTTP Exchanges」(AMPとSigned HTTP Exchangesを使ってYahoo! JAPANのUXを最大化する)という発表を行います。プレゼンでは、最初に駒田がYahoo! JAPAN全体とYahoo!トラベルの取り組みについて、次に私がSXGシステムの技術解説、最後に宗像がYahoo!検索の

    SXG(Signed HTTP Exchanges)始めました
    jovi0608
    jovi0608 2019/04/15
    今週開催するAMP Conf 2019でのヤフーセッションの発表内容を一部紹介するブログを書きました。
  • 技術コメンテーターがクリエイターと一緒に楽しむために考えていること

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。Hack Dayで技術コメンテーターをしていた、フロントエンドエンジニアの加藤と申します。 2017年の1月中旬に当時のHack Dayのマネジャーから「来月のHack Dayでコメンテーターしてみない?」と突然の指名を受けてから2年弱立ち、その間3回のHack Dayがありました。 個人的には未だ技術コメンテーターをするたびに「こうすればよかった...」など、課題に感じることは多いのですが、そういった点やこのあたりは気をつけているといった点を社内にあるナレッジ共有サービスに投稿してみたところ、比較的好評だったため、今回社外向けにアレンジして紹介します。 Photo by 中村友一(公式カメラ隊) about Hack

    技術コメンテーターがクリエイターと一緒に楽しむために考えていること
    jovi0608
    jovi0608 2019/03/15
    “端的に伝える 、「技術」と「作品」をわかりやすく伝える、 ネガティブな表現はしない、 他の作品と比較しない”
  • Yahoo!ニュースにおけるBFFパフォーマンスチューニング事例

    2019/03/12 : Node学園 33時限目 https://nodejs.connpass.com/event/122297/

    Yahoo!ニュースにおけるBFFパフォーマンスチューニング事例
    jovi0608
    jovi0608 2019/03/12
    ちょっと手違いで本日のNode学園の資料がもう公開されちゃいました。174から12に1/15ものインスタンス数を削減できた性能チューニング事例です。#tng33
  • Internet Week 2018 D1 Internet Week流Security Bootcamp - JPNIC

    玉田 清貴(SecureWorks Japan株式会社) 青木 翔(NPO 日ネットワークセキュリティ協会(JNSA))

    jovi0608
    jovi0608 2019/03/08
    昨年11月のIW2018資料が公開されました。奥田さんのプレゼン資料「TLSとWebブラウザの表示のいまとこれから~EVの表示はどうなるのか~」はとてもおすすめです。
  • Callback to Promise and beyond

    カンファレンス運営者の視点で伝えたい、アフターコロナのITコミュニティの未来 / The Future of IT Communities #OSO2023

    Callback to Promise and beyond
    jovi0608
    jovi0608 2019/02/01
    今日の関西Node学園で栗山さんがAsync関数の性能やストリーム対応(Async Iterator),スタックトレースなどPromise化後の課題について話します。 #kng5
  • Webアプリや拡張機能(アドオン)で、Web Crypto APIを使ってローカルに保存されるデータを暗号化する - 2019-01-30 - ククログ

    株式会社クリアコード > ククログ > Webアプリや拡張機能(アドオン)で、Web Crypto APIを使ってローカルに保存されるデータを暗号化する ※注記:文末尾の「公開鍵暗号ではなく共通鍵暗号を使う理由」の説明について、2019年1月30日午前0時から21時までの間の初出時に内容の誤りがありました。また、2019年1月30日午前0時から2月5日20時頃までの間において、文中での AES-CTR による暗号化処理が、 nonce を適切に指定していないために脆弱な状態となっていました。お詫びして訂正致します。初出時の内容のみをご覧になっていた方は、お手数ですが訂正後の説明を改めてご参照下さい。 クリアコードで主にMozilla製品のサポート業務に従事している、結城です。 FirefoxやThunderbirdがSSL/TLSで通信する際は、通信内容は自動的に暗号化されます。その一

    Webアプリや拡張機能(アドオン)で、Web Crypto APIを使ってローカルに保存されるデータを暗号化する - 2019-01-30 - ククログ
    jovi0608
    jovi0608 2019/01/31
    IV再利用のリスク削除というよりCTRによるストリーム暗号化でパディング不要なのがメリットなんだろうな。アプリローカルには機密性だけでGCM MACの完全性が本当に不要なのかわからないけど。
  • Callback を撲滅せよ

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。言語サポート(Node.js)チームの伊藤(@koh110)です。 Node.js v10 も10月にLTSとなり async/await によるフロー制御は当たり前のように利用されるようになってきました。JavaScriptの非同期処理は async/await から覚える人も今後増えていくでしょう。今回はそんな非同期処理について、社内での事例を交えて記事を書いていこうと思います。 index Promise 化がなぜ重要なのか ユーザーに promisify をさせる落とし穴 Road to Promise まとめ Promise 化がなぜ重要なのか ちょうど3年前のアドベントカレンダーで、今後はいろいろなモジュー

    Callback を撲滅せよ
    jovi0608
    jovi0608 2019/01/18
    現在、ヤフー社内でCallbackからPromise化を推進するため、いろんなデザインパターンを議論検討した結果を記事にしました。
  • おつかれさま、MYM 〜僕とMYMのフロントエンド戦争〜 - Yahoo! JAPAN Tech Blog

    部屋への入室は招待かURL欄に部屋名を直接入力で可能です。もし入力した部屋が存在しなかった場合、新規に部屋が生成されます。 非公開設定はいらないのではないか、とよく言われるのですが「入室を拒んでいるわけではないが検索を汚したいわけではない」という日人的なニーズを満たしていて僕は気に入っています。先の記事で数字が載っていた通りMYM上には部屋が全部で15万ほど存在しますが、この公開設定のおかげかこれだけの部屋数になっていても検索性をあまり損なっていません。 ヘビーに利用するユーザーであれば数百を超える部屋に入室するのは当たり前で、2000をオーバーすることも珍しくはありません。例えば僕は1000部屋以上入室しています。 > document.querySelectorAll('.list-myroom li').length 1109ぱっとこの数字だけ聞くと、まともに処理できる量を超えてい

    おつかれさま、MYM 〜僕とMYMのフロントエンド戦争〜 - Yahoo! JAPAN Tech Blog
    jovi0608
    jovi0608 2018/12/25
    MYM追悼ブログ第二弾。各種フロントエンド技術の苦労が語られています。
  • Celebrating 20 Years of OpenSSL - OpenSSL Blog

    20 years ago, on the 23rd December 1998, the first version of OpenSSL was released. OpenSSL was not the original name planned for the project but it was changed over just a few hours before the site went live. Let’s take a look at some of the early history of OpenSSL as some of the background has not been documented before. Back in the late 1990’s, Eric Young and Tim Hudson were well known for the

    jovi0608
    jovi0608 2018/12/20
    SSLeayからOpenSSLがリリース(1998年12月23日)されてから20年。その時の経緯が語られている。TLS1.0(RFC2246)が1999年1月だから少し時期が違えばOpenTLSだったのか。
  • Vue.jsコミッターkazuponに聞く、良質なDX(開発体験)がもたらす良質な開発サイクル|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)

    Vue.jsコミッターkazuponに聞く、良質なDX(開発体験)がもたらす良質な開発サイクル 近年大きな注目を集めるフレームワークとなったVue.js。その発展の裏には、開発コミュニティをストレスなく駆動させる、コミッターたちのさまざまな工夫がありました。黎明期からVue.jsを支える、コミッターの川口和也(kazupon)さんに、フレームワークを躍進させるために必要なことを聞きました。 WebアプリケーションのUI実装を簡単に行える、オープンソースのJavaScriptフレームワーク・Vue.js。利便性の高さと導入の容易さから、近年サービスに採用されるケースが増えています。 そして、Vue.jsの黎明期から、コミッターとしてフレームワークの成長を支えてきたエンジニアがいます。Vue.js日ユーザーグループの運営に携わるkazuponこと川口和也(かわぐち・かずや/ @kazu_po

    Vue.jsコミッターkazuponに聞く、良質なDX(開発体験)がもたらす良質な開発サイクル|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)
    jovi0608
    jovi0608 2018/12/18
    kazuponさんだ。
  • ありがとう、MYM 安らかに眠れ - Yahoo! JAPAN Tech Blog

    特筆すべきはボット数かもしれません。ボットは何らかの操作を自動で行うために作られたプログラムで動作するアカウントなのですが、なんとそのボットの数(14,000)がユーザーの数(18,000)に迫りつつあります。MYMのボットは通常ひとつの部屋にリンクしているため、おそらく同じような機能を持ったボットが大多数だと思われますが、ボット数 14,000 はインパクトのある数字ですね。 興味深い部屋の数々 MYMはこの8年間で計150,000の部屋が生み出されました。業務系・技術系・雑談系を問わず、異彩を放つ部屋は数え切れないほどあります。ここでは数多くの部屋の中でも、ひときわ特徴的な部屋を紹介してみようと思います。 もちろんすべての部屋を把握しているわけではないため、あくまで把握している範囲内での紹介となることをご了承ください。 トピックス編集 Yahoo!ニュース トピックスの編集業務に活用さ

    ありがとう、MYM 安らかに眠れ - Yahoo! JAPAN Tech Blog
    jovi0608
    jovi0608 2018/12/02
    大規模社内チャットシステムを8年間作ってきた開発者からのプロダクトの追悼ブログです。皆さん弔って下さい。
  • The 9 Lives of Bleichenbacher's CAT: New Cache ATtacks on TLS Implementations

    The 9 Lives of Bleichenbacher's CAT: New Cache ATtacks on TLS Implementations Eyal Ronen, Robert Gillham, Daniel Genkin, Adi Shamir, David Wong and Yuval Yarom Download Full Paper ‘‘Those who’ll play with cats must expect to be scratched.’’ – Miguel de Cervantes, Don Quixote. Abstract At CRYPTO'98, Bleichenbacher published his seminal paper which described a padding oracle attack against RSA imple

    The 9 Lives of Bleichenbacher's CAT: New Cache ATtacks on TLS Implementations
    jovi0608
    jovi0608 2018/12/01
    TLSのRSAパディングオラクル攻撃とキャッシュのFlash+Reload攻撃を組み合わせて30秒以内に各種実装のRSA暗号解読に成功。もうRSA鍵交換はやめるしかないかな。