タグ

2009年10月25日のブックマーク (25件)

  • asahi.com(朝日新聞社):宇宙人、一斉に探せば見つかる? 29カ所で同時観測へ - サイエンス

    全国で同時に探せば「宇宙人」が見つかるかも――。地球外の知的生命体が出す電波や光を、全国の天文台や大学など計29カ所で同じ時間帯に調査する実験が11月11、12日に実施される。多くの地点で同時に観測すれば、同じ電波を複数のデータで検証できるため、より確実にチェックできる。参加者らは「これだけ多くの同時観測は世界初では」と期待している。  西はりま天文台(兵庫県佐用町)で地球外知的生命の探索を続けている鳴沢真也・主任研究員の呼び掛けに、北海道から鹿児島まで、アマチュア天文家も含め計29の団体・個人が賛同。西はりま天文台、東海大宇宙情報センター(熊県)、山口大など8カ所がパラボラアンテナなどで電波を観測し、仙台市天文台、富山市天文台、和歌山大など23カ所ではビデオなどで撮影する。  観測は11月11、12日の午後9時から5時間。89年に米国・ハーバード大が怪しい電波をとらえたカシオペア座の方

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/10/25
    みんな集中して宇宙人を探すのか
  • asahi.com(朝日新聞社):書店の中に個性派書店 目利きが選んだ本ずらり - 社会

    丸善丸の内店内の「松丸舗」。らせん状の書棚を中心に、独自の視点で関連づけられた書籍が並ぶ=東京都千代田区、久保写す  目利きが選んだを並べたセレクト書店を書店内につくってしまおう――。書店大手の丸善が従来の枠にとらわれない実験を始めた。これまで、大型化を追求してきた大手書店だが、アマゾンなどのインターネット書店が台頭し、出版物のデジタル化も進みつつある時代。店舗を持つ「リアル書店」の存在意義を問い直す試みが始まっている。  丸善が23日、東京駅前にある丸の内店4階の一角にオープンさせたのは「松丸舗(ほんぽ)」と銘打たれた“書店内書店”。2千冊以上のの魅力を伝える書評サイト「千夜千冊」の執筆者、松岡正剛氏がプロデュースした。街の小書店ならすっぽり入るぐらいの約215平方メートルに、松岡氏が選んだ約5万冊が並ぶ。  松岡氏のコンセプトは「の連続性」。ジャンルや形態、著者別での陳列

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/10/25
    ほほーン
  • ド近眼な合理主義にはまりこんで、未来をまなざせない人達 - シロクマの屑籠

    要約 ・一言で合理的と言っても、近視的で短慮きわまりないものから、深慮遠謀と呼べるものまで様々である。 ・ド近眼な合理主義者は、短期的な適応を守ることは出来ても、中〜長期的な適応を見通せない。 ・彼らの多くは、未来を想像する力が足りないか、未来から目を背けたがっているか、どちらかである。 ・ド近眼な合理主義は、中〜長期的な社会適応はともかく、不安から心を守るには向いている。 一言で合理的判断と言っても、ド近眼のものから深慮遠謀までさまざま。 むしろ昨今のオタク趣味は、合理的判断の結果なんです - Dog Planet Cafe 〜 犬惑星 〜 オタクの合理性、ねぇ。 確かに、彼らを合理主義者と呼べなくはない。 とにかくリスクを回避した生き方を選び、安全パイな遊びや人間関係を指向する。家族や恋愛よりも、ギャルゲーや風俗を選択するという彼らは、消費者としていかにも合理的、ということが出来そうで

    ド近眼な合理主義にはまりこんで、未来をまなざせない人達 - シロクマの屑籠
    jt_noSke
    jt_noSke 2009/10/25
    未来を十分見通した合理的判断により、引き続きダジャレを追究していくことにしました
  • 【参院補選】民主が2勝、衆院選の勢い持続 - MSN産経ニュース

    参院統一補欠選挙(神奈川、静岡選挙区)は25日投開票され、神奈川はエコノミストの金子洋一氏(47)、静岡は医師の土田博和氏(59)の民主党2新人が自民党候補らを破り初当選した。政権交代後初の国政選挙は「民主2勝」となり、民主党の勢いが衰えていないことを裏付けた。民主党は会派として参院過半数まで1議席と迫り、来夏の参院選で目指す単独過半数にも前進した。 両補選勝利で民主党の参院議員は115人となり、民主党単独での過半数122(定数242)獲得まであと7議席と迫る。 また、民主党系会派「民主党・新緑風会・国民新・日」は議席数120で、江田五月議長を除く採決時の過半数121まではあと1議席。民主会派に加わっていない一部無所属議員が協力すれば、社民党の同意がなくても法案を可決できる可能性が高まった。米軍普天間飛行場移設問題などで社民党と意見対立した場合、民主党が連立与党の枠を超えた国会運営に踏み

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/10/25
    ほほー
  • Tokyo Fuku-blog: 「死んだウサギ投げ選手権」中止に

    ニュージーランドで、恒例の「死んだウサギ投げ選手権」が動物保護団体の強い抗議によって中止された。 この競技は人口400人の南島の町ワイアウで毎年行われる「ブタ狩り祭り」の目玉の行事で、数年にわたって行われてきた恒例行事だが、RSPCA(王立動物虐待防止協会)からの抗議によって主催者側は中止に追い込まれた。動物虐待調査官のチャールズ・カドワラダーさんは「皆さんは亡くなったおばあさんをふざけて投げたりしますか。」と疑義を唱えている。 主催者のジョー・モリアティさんはウサギ投げの中止は「『政治的正しさ』の暴走」だと抗議している。「この町の子供たちはみな素晴らしく、動物を愛しています。」 しかしRSPCAニュージーランド支部は、死んだウサギを投げることは子供に対し死んだ動物は面白いもの、エンターテインメントの一種だというメッセージを与えるとしている。 (Metro.co.uk)【吉】

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/10/25
    楽しみにしてた人は中止と聞いたらび(き)っと悲しむだろうなぁ
  • 読書世論調査:書籍データベース化6割が「評価しない」 - 毎日jp(毎日新聞)

    米国の大手インターネット検索会社グーグルが進めている、書籍を電子データ化しインターネットで閲覧できるようにするデータベース化事業について、「評価しない」人が6割に達することが25日まとめた毎日新聞の「第63回読書世論調査」で明らかになった。 データベース化事業を「評価しない」は60%で、「評価する」31%のほぼ倍。若い年代では評価する声も多く、10代後半は「評価する」46%▽「評価しない」51%。20代は「評価する」47%▽「評価しない」49%と、大差なかった。 評価しない理由は「ネットや携帯でを読むと目が疲れそう」が37%で最も多く、事業の内容よりインターネットでを読むこと自体に否定的。このほか「の売り上げが減って出版業が衰退するのではないか心配」26%、「日の作家の著作権が守られるのか心配」18%など。 一方、評価する理由は「書店や図書館に行かなくても読める」の41%がトップ。

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/10/25
    ひょ(そ)うか
  • asahi.com(朝日新聞社):夢いっぱいの3坪八百屋、OLやめ開業 調理法も紹介 - 社会

    1年8カ月の修業を経て「瑞花」をオープンさせた矢嶋さん。「おいしい野菜をべれば心も体も豊かになる」と話す=東京都新宿区市谷山伏町  八百屋「瑞花(すいか)」。矢嶋文子さん(33)がOLをやめ、青果卸店で2年近く修業して、8月に開いたばかりの店だ。「野菜をべて心も体も丈夫に。選び方や調理法も紹介していきたい」。東京都新宿区市谷山伏町の住宅街にある3坪ほどの店には、矢嶋さんの夢が詰まっている。  入り口ののれんをくぐると、シメジや小松菜、ニンジン、里芋、春菊……と色とりどりの野菜が所狭しと並ぶ。自然栽培と有機栽培を中心に「そのときに一番おいしい野菜」をいつも約30種類そろえる。店内では矢嶋さんがつくった旬の野菜の料理の試もあり、口コミで徐々に話題になり、常連客も増えてきた。  八百屋を目指したきっかけは、OL時代に目にした何げない風景だった。電車の中でぐったりしているサラリーマン、塾通い

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/10/25
    おやおや
  • こういうやつらは日本から出て行けばいいんだ

    前からこのブログの記事(http://kusoshigoto.blog121.fc2.com/)や 社畜がどうだとかってのが、よくホッテントリに入るけど、そのたびに不快に思う。 自分の価値観だけで、自分がやってきた仕事の範囲内だけで、その中だけのものを批判するなら あー狭い了見だなぁってことで済むのだけど、この手の記事は日そのものを馬鹿にしている気がする。 現代の日人ってあまり自分が日人であることを意識しないと言うか、当にそういうことに興味がなさそうだけど、 日人はもっと誇りを持って欲しいと思う。こんなに器用で真面目な国民は他にいないじゃないか。 日にもっと誇りを持って欲しいと思う。こんなに平和で文化も素晴らしい国なんて他にあるのか? こんな国民がいたからこそ、世界に誇れる技術のある国になったわけだし、 こういう国の環境があったからこそ、世界にも認められるような文化を持った国に

    こういうやつらは日本から出て行けばいいんだ
    jt_noSke
    jt_noSke 2009/10/25
    いやでも実際クソ労働環境で仕事したくないっしょ? ダジャレ書く時間もなくなるし
  • http://twitter.com/etupirka/status/5124383221

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/10/25
    それは書か(な)い方がいい
  • 日本経済新聞

    ただいまの操作はお受けできませんでした。 再度操作してください。 電子版 トップへ Nikkei Inc. No reproduction without permission.

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/10/25
    ほほー
  • 「置き屋」の非道な理不尽さ…温泉コンパニオン裏事情 被告が母を刺したワケ、裁判員も「聞きたかった」 (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    「置き屋」の非道な理不尽さ…温泉コンパニオン裏事情 被告が母を刺したワケ、裁判員も「聞きたかった」 (1/4ページ) 2009.10.25 15:00 20日から3日間、甲府地裁(渡辺康裁判長)で開かれた殺人未遂事件の山梨県で初となる裁判員裁判を傍聴した。無理心中をしようと実母(87)を果物ナイフで刺し、軽傷を負わせたとして、山梨県甲州市の無職の男性被告(60)に懲役3年、執行猶予5年(求刑懲役5年)の有罪判決が言い渡された。法廷では、被告が犯行に至った背景の1つとして、温泉街でコンパニオンとして働いていた長女が科された理不尽な“借金地獄”が明らかになった。(太田明広、高木克聡)過酷な“罰金制度”、理不尽な取り立て 審理の中で、被告の長女が、勤め先の置き屋(コンパニオンを派遣する事務所)の不合理な“罰金制度”で莫大(ばくだい)な借金を負わされ、親である被告自身も返済に追われていた実態が明

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/10/25
    ふーむ
  • 都会でも田舎でもない大阪からの視点

    このホッテントリを読んで触発されて書いてみる。 東大と京大、東京と大阪、と並べて紹介される事が多いせいか、私の住む大阪及び京阪神圏が都会であると信じる大阪人は未だに多い。したがって「都会」といったものに対する憧れは他地方の人々と比べて希薄である。実際は京大は東大諦め組の進学先になっているし、都道府県としての大阪府は東京都どころか神奈川県にも及ばない。住んでいる住民の気質的に大阪人=埼玉県民と考えても差し支えがない。 ただ大阪人は自らの住んでいる地域が都会であるというファンタジーに浸りきっているせいか、都会というモノを知った気になっている。そして大人になって東京と田舎に行ってみる。そうすると自らの描いていた大阪および関西が良くも悪くもあまりにも視野の狭い存在だったと気づく。 関西は異文化を知った上で見ると、関西はあまりにも田舎でありあまりにも都会だった。こんな映画「マトリックス」の主人公のよ

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/10/25
    大阪は都会なのか否か
  • asahi.com(朝日新聞社):匿名献金の大半、鳩山家から 偽装総額2億円に - 政治

    鳩山由紀夫首相の資金管理団体をめぐる偽装献金問題で、04〜08年分の政治資金収支報告書に記載された計約1億7717万円に上る小口の匿名献金の大半が、鳩山家の資産管理会社「六幸商会」(東京都港区)の管理資金だったことが、関係者の話でわかった。収支報告書の元となる会計帳簿にはこの分の寄付者などの記載がないことも判明。偽装献金だった疑いが強まった。  資金管理団体「友愛政経懇話会」の05〜08年分の収支報告書では、故人など約90人の名前を使った計約2177万円の偽装があったことがわかっている。匿名分をあわせると偽装献金の総額は2億円近くに上る見通しとなった。  六幸商会は、首相や母親ら鳩山家の親族と個々に契約を結んで、巨額の資産を管理。同懇話会に入った六幸商会の管理資金が親族の誰に帰属するものかは判明していない。だが、資金管理団体に1年間に献金できる上限は政治人が1千万円、一般の個人が150

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/10/25
    なにー! おぉ、クソ多い!!
  • 盗んだ自転車で250キロ、実家の豊橋目指したが… : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    さいたま市で自転車を盗んだとして、静岡県警磐田署は23日、住所不定、無職の男(33)を窃盗容疑で緊急逮捕した。 男は約300キロ離れた愛知県豊橋市の実家に向かっていたが、約250キロ走った磐田市で逮捕された。 発表によると、男は今月20日夜、さいたま市桜区のビデオ店前にとめてあった同区の女子大学生(18)の自転車(約1万円)を盗んだ疑い。同署によると、男はそのまま自転車に乗って東京都内に入ると、西に向かって国道1号を走行。神奈川県を経由して静岡県に入り、23日午後2時頃、JR磐田駅近くの路上で、パトロール中の磐田署員に職務質問を受け、事件が発覚した。 男は三重県や静岡県で土木作業員やパチンコ店の店員などとして働いていたが、人付き合いがうまくいかないことなどで長続きしなかった。仕事を探して各地を転々とするなかで、さいたま市に着いた。 調べに対し、男は「親元に帰って人生をやり直そうと考えたが、

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/10/25
    うーむ
  • 広告代理店の「平均」年収が1000万円以上は維持不可能か - livedoor Blog(ブログ)

    2009年10月25日 広告代理店の「平均」年収が1000万円オーバーは維持不可能なのか 新聞社の給与・賞与カットが相次いでいるのは、以前にも、書いたとおり、昨年冬からの傾向だった。しかし、今年の冬は新聞社だけではなく、総合広告代理店にまで、大幅の給与・賞与カットが及んでいるらしい(?)。 下記の湯川さんのツブヤキのように、大手の代理店でも冬の賞与が「5割減」とも聞く。もっと裏の取れない噂では、ストライキ?なんて話も聞いた。金曜日の晩、米国では、アマゾンの株が、好決算とキンドルPC版発表を囃して、たった1日で20%という上昇を見せ、ネットバブルのときの最高値を軽くブッチ切ったのだが、日のトラディショナルな広告業界では、人件費面で非連続な水準訂正が、起こりつつあるのだと思う。 マクロで見た広告業界に働いている力学を整理すると、下記に引用した「業界人間ベム」のとおりだと思う。(ちなみに、この

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/10/25
    ふーむ
  • HEAVEN 2年以内に子宮移植が可能になる?将来的には男性が妊娠することも

    ―Mail Onlineほか― 近い将来、移植された子宮を使って男性が妊娠することができるかもしれません。 ウエストロンドンのハマースミス病院の婦人科外科医顧問、リチャード・スミス医師は、ロンドンをベースとしたメディカルチームがニューヨークおよびブタペストで、ウサギを使って子宮移植の研究を重ねた結果、これまでネックとされてきた子宮への規則的な血液供給を確保するという問題を解決したと主張しています。 同医師によると、より大型の動物実験に成功すれば、最短で今から2年後にはドナーから提供された子宮を移植した女性が妊娠できるとしています。 イギリスにおいては現在、妊娠可能な年齢の女性で、生まれつき子宮がない女性や疾病、ガンなどで子宮を摘出した女性は15,000人いるといわれています。これが子宮移植が可能になると、子供をもつために、代理出産あるいは養子縁組に加えてもうひとつの方法が提供されることにな

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/10/25
    ワーオ
  • 日本雑誌協会、雑誌のデジタル配信に向けた実証実験を2010年1月下旬より開始

    雑誌協会は、2010年1月下旬をめどに、雑誌のデジタル配信に向けた実証実験を開始する。 この実証実験では、日雑誌協会に加盟する出版社の雑誌を電子化し、モニター向けの専用サイトにて公開する。雑誌の詳細などは未定だが、10ジャンル30誌以上が閲覧できるようになる予定。ただし、「1冊まるまる公開することになるのか、一部の記事だけになるのかは雑誌を提供する各出版社の判断による」(日雑誌協会)という。 モニターは1500名を予定。12月中旬まで日雑誌協会のサイトから応募できる。なお、応募者多数の場合は抽選となる。

    日本雑誌協会、雑誌のデジタル配信に向けた実証実験を2010年1月下旬より開始
    jt_noSke
    jt_noSke 2009/10/25
    ほほー
  • ARCA、ヘレンを29日に打上げへ - KOSMOGRAD

    Mission 3 update | X PRIZE Foundation ARCA_HOME ルーマニア航空宇宙協会(ARCA: Aeronautics and Cosmonautics Romanian Association)は23日、ヘレン(Helen)の打上げを29日に実施すると発表した。 また同日、ルーマニア海軍のフリゲートF-221 レジェーレ・フェルディナンドの艦上において同ロケットのプレゼンが行われ、計画が順調に進んでいる事を示した。 ヘレンは同協会が開発したデモンストレータ2、2B、2Cロケットを使う3段式ロケット。一般的な多段式ロケットとは違い、各ロケットをテザー(紐)で結び、下段が上段を引っ張り上げる構成を持つ。また打上げは黒海からバルーンで上空14,000mまで運び、そこからロケットモータに点火して打上げる(ロックーン)という構成も持つ、かなり特異なロケットである

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/10/25
    西川きよしも心配だろなぁ
  • かぐや、月面に謎の縦穴を発見 | 月 | sorae.jp

    Image credit: JAXA/ISAS New Scientistなどによると、月周回衛星「かぐや」の観測データを用いて、月面に地下に続く謎の縦穴が発見されたようだ。 宇宙航空研究開発機構(JAXA)の研究チームが、「かぐや」の地形カメラと近赤外線カメラの観測データを詳細に分析した結果、「嵐の大洋」と呼ばれる場所から縦穴を発見したという。このような縦穴は、火星でいくつも見つかっているが、月面で発見されたのは今回が初めて。 チームらはこの縦穴を分析し、直径約65メートル、深さ約80メートル、底には空洞のような構造が広がっていると推定。地球上で火山の溶岩の流れによってできる溶岩洞に似ていることから、この縦穴も過去の月のマグマ活動によって形成されたのではないかと考えられている。 なお、今回の研究成果は、アメリカ地球物理学会誌(JGR)に掲載される予定だという。 ■Found: first

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/10/25
    あな(ら)まぁ
  • 「塗るマスク」が続々 花粉症対策で新需要創出 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    鼻の中や周辺に塗り、花粉やハウスダストをシャットアウトする「塗るマスク」が、相次いで登場している。医薬品メーカーのエーザイは、イオンの力で花粉などが体内に入るのを防ぐ新製品を20日に発売したほか、殺虫剤大手のフマキラーも品ぞろえを増やす。接客業に従事する人やすぐに外したがる子供、化粧落ちを嫌がる女性など、潜在的なニーズは高く、認知度を高め、需要を掘り起こしていきたい考えだ。 エーザイが20日に発売したジェル状の「クリスタルヴェール」は、1滴分を鼻の周辺に塗ると、目に見えない透明なイオンの膜ができ、空気中のアレルギー原因物質を弾き返したり、膜に吸着させて侵入を防ぐ。塗った直後に乾くため、べとつかず、違和感は全くないという。

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/10/25
    で実際効果ありますくぁ?
  • 新生児ICU、常に満床…緊急入院余裕なし : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    重症の妊産婦や新生児の緊急治療にあたる全国の総合周産期母子医療センターに対し、治療態勢などについて読売新聞がアンケートしたところ、早産児などを受け入れる新生児集中治療室(NICU)の今年4月〜9月の平均稼働率は93・7%で、「ほぼ100%」「100%以上」などと答えた施設も20施設にのぼった。 脳出血を起こした妊婦が8病院から受け入れられず、東京都立墨東病院で死亡した問題から1年たつが、受け入れ困難の背景となっている病床不足の実態が改めて浮き彫りになった。 調査は今月、全国のセンター77か所(4月時点)に行い、64施設(回収率83%)から回答を得た。1施設当たりの平均病床数(13床)からみると空き病床は0・8床程度しかないことになり、緊急入院を受け入れる余裕がないことが分かる。 青森県立中央病院(青森市)では、新たな入院がある時には、比較的症状が軽い患者を、来は退院や一般病棟への転棟を控

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/10/25
    どうしまンしょう…
  • 文化の地域格差は人の格差か? - 旧 はてブついでに覚書。

    インターネットのコミュニティ、特にここ1,2年はTwitterを見ていると、 東京に移住する人が多いように思う。 逆は、(転勤や結婚を除いては)あんま見ない。 インターネットは情報の地域格差を解消したか、といえば テキストや動画のコンテンツという意味では解消したと思う。 昔は田舎に回線も来てなくてそういう意味での格差はあったけれど、大体今はADSLまでは通ってるし。 ネット上に乗っけられないコンテンツ、たとえば単館上映の映画、ミュージシャンや楽団のコンサートツアー、キー局のニッチ寄りテレビプログラム、服だの雑貨だのだの、というものについては 解消されたとは言わないが、 ある程度の人口がないと集客なんぞ到底見込めないものを地方でやっても売ってもしょうがないので、ここはまあどうにかするところではない気もする。 買い物については通販も充実してきたしね。 インターネットが普及して、私たちはこれで

    文化の地域格差は人の格差か? - 旧 はてブついでに覚書。
    jt_noSke
    jt_noSke 2009/10/25
    僕も世界に向けてダジャレを発信するか
  • 文系が内定を取りに行く方法※ただし新卒に限る

    ■追記 なんだか社畜選別方法だとか言われていますが、そうなのかもしれません。 ただ以下のことが自己分析ののちに実体験として語れる学生は入社してから伸びることが多いです。タイトルにもありますがこれは新卒文系が内定を取るための方法です。文系の新卒の8割はモラトリアムを満喫しただけで単位のための勉学しかしていません。その子たちが急に就職活動に挑むとなった場合大体玉砕することになります。ですがその子たちが空っぽなのかと言われればそんなことはないですし、当然モラトリアム中という18~20歳ぐらいまでの間に体験、経験したことはその人の人間的成長を語る上では外せない時期となっています。だからこそそこをうまく就職活動で見せられるような人が欲しいのです。わざわざエントリーシートでこの子はどんな子なんだろう、なんて思いを馳せるのは無理なので。(追記終了) http://anond.hatelabo.jp/20

    文系が内定を取りに行く方法※ただし新卒に限る
    jt_noSke
    jt_noSke 2009/10/25
    親そつ(切)だなぁ
  • 小泉進次郎、総裁より人気 演説上手まで親父を世襲

    小泉ジュニアこと自民党の小泉進次郎衆院議員(28)が、同党総裁を超える人気で話題になっている。その巧みな演説も、やはり世襲議員ならではのものなのだろうか。 どちらが総裁か分からない人気ぶりだったらしい。 小泉進次郎衆院議員は、参院神奈川補選に出た自民党公認候補を応援しようと、2009年10月19日に横浜入り。そして、個人演説会のトップバッターとして独特の話術で出席者を引きつけ、同時に出席した谷垣禎一総裁(64)の影を薄くしてしまった。 ジョークで出席者から笑い 「8月の衆院選では『何で(人気のない)自民党から出馬するの』と聞かれました」 日刊スポーツの10月20日付記事によると、進次郎氏は、こんなジョークで出席者から笑いを取った。そして、謙遜しながらも、次のような文句でさりげなく自分をアピールした。 「私は高校野球でも1番バッターでした。主役の4番を盛り上げる役はピッタリ」 進次郎氏の話は

    小泉進次郎、総裁より人気 演説上手まで親父を世襲
    jt_noSke
    jt_noSke 2009/10/25
    へぇ
  • asahi.com(朝日新聞社):農家3割「農協は政治と距離を」 朝日新聞・東北大調査 - 政治

    の米どころ農家の半数以上が、民主党政権下での農協(JA)と政治のかかわりについて距離をとるべきだと考えていることが、朝日新聞と東北大学が共同で実施したアンケートで分かった。民主党が10年度から実施する方針の戸別所得補償制度への期待は高いが、生産調整(減反)の廃止や農業の大規模化については意見が割れた  アンケートは宮城、秋田、山形、新潟4県の農業者800人を対象に9月末から10月中旬にかけて行った。県ごとに一つのサンプル地点を抽出し、それぞれ農業者200人を無作為に抽出。配布した質問票を郵便で返送してもらった。回収率は57%。  農協と政治のかかわりについて「農協は政治にまったく関与すべきではない」としたのは29%で、「自民党とも民主党とも距離をとるべき」は25%だった。農協の全国組織であるJA全中(全国農業協同組合中央会)はこれまで、政治的中立を求める民主党に強く反発してきたが、政権

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/10/25
    の(も)う今日日流行らんのかもしれないね