米グーグルのエリック・シュミット会長は1日、米サンフランシスコで開かれたIT(情報技術)関連の会議に出席し、米通信機器大手モトローラ・モビリティーの買収や、スティーブ・ジョブズ氏の米アップル最高経営責任者(CEO)退任に関する見解を語った。10年でグーグルを世界有数の有力企業に育てた経営者の発言は、IT業界が転機に差し掛かっていることを印象づけた。「特許だけが目的ではない」対談でクラウドコンピューティング
米セールスフォース・ドットコムは現地時間31日、プライベートイベント「Dreamforce '11」において、ソーシャル、モバイル、オープンなクラウドテクノロジーなどを支えるエンタープライズ製品群を発表した。 今回発表されたのは、企業のソーシャルアプリケーション導入を促進する「Chatter Now」「Chatter Approvals」「Chatter Customer Groups」「Chatter Service」「Data.com」のソリューション群、iPad、iPhone、Androidを含む幅広いモバイルデバイスをサポートし、Salesforceアプリケーションを最適化する「touch.salesforce.com」。あわせて「Heroku for Java」「Chatter Connect」「Database.com」などの既存エンタープライズプラットフォームについても発表が
米セールスフォース・ドットコムのイベント「Dreamforce'11」では、マーク・ベニオフ氏が基調講演を行った。同社はそのもようをYouTubeの公式チャンネルに公開しはじめた。今回のテーマは“ソーシャルエンタープライズ”だ。 氏は会場の中心に移動しながら、呼び掛ける。「この会場でFacebookのアカウントを持っている人はどれだけいますか?」「見ていただきたい。これがソーシャル革命だ」。氏はFacebookに代表されるソーシャル革命が起こり、これらの利用はメールの利用を超えると話す。また、ハードウェアと企業の関係にも変化は起きており、従業員のためにタブレットやスマートフォンを導入する企業は、2010年の21%から2011年の51%へ増加したことを挙げた。問題なのは、この流れの中で、企業の中に“ソーシャルデバイド”が起きており、従業員や顧客と企業間の溝をどのようにブリッジしていくかが重要
「パソコン(PC)のプラットフォームは登場から30年近くたち、その限界にきている。新しいプラットフォーム、簡単に使えるもの、そしてモバイルファーストの時代になっている。グーグルのCEO(最高経営責任者)のときからこのことは強調していたが、いまやトップレベルのプログラマはモバイルアプリから作る。最も優れたベンダーはモバイルサービスから提供していく」――。 2011年9月1日、サンフランシスコで開催された米セールスフォース・ドットコムのイベント「Dreamforce 2011」に米グーグルのエリック・シュミット会長が登壇(写真1)。セールスフォースのマーク・ベニオフCEOとの対談を通して、これまでのIT業界の足取りを振り返りつつ、今起こっている変化と将来を展望した。 「ユーザーは複雑なシステムを作る必要はない」 米サン・マイクロシステムズ(米オラクルが買収)のCTO(最高技術責任者)、米ノベル
米セールスフォース・ドットコムは2011年8月30日から9月2日まで(米国時間)、同社のプライベートイベント「Dreamforce 2011」をサンフランシスコで開催中である(写真1)。 初日となった8月30日はブレイクアウトセッションが中心で、米国時間16時からは350社以上が出展する併設の「Cloud Expo」も始まった。会場には多くのカンファレンス参加者が詰めかけていた。 Dreamforceの会場で日本人の眼から見てひときわ目立っていたのが、日本語で書かれた日本郵政グループが「Salesforce」を導入していることを示す巨大な垂れ幕(写真2、関連記事)。日本郵政グループの顧客情報システムに利用されており、短期開発・導入を実現した事例として注目を集めた。 Cloud Expoの会場に眼を移すと、セールスフォースのブースでは「TOYOTA friend」のロゴが入ったプリウスが展示
Salesforce.comは、世界最大規模のクラウドコンピューティングイベント「Dreamforce 2011」を米国時間8月30日から9月2日までの4日間、カリフォルニア州サンフランシスコのMoscone Convention Centerで開催する。 米国カリフォルニア州サンフランシスコのMoscone Convention Centerで開催。 「Dreamforce 2011」開催。対抗キャンペーンを展開する(?)Oracleのバルーンも。 8月30日の来場登録の模様。 今回で9回目を迎えることで、およそ300社が参加する8月30日からの展示会場を「Cloud Expo 9」と銘打つなど、さまざまなところで「9」を使っている。また、今回も同社の新たな取り組みが発表されるであろう基調講演やセッションは8月31日からだが、700名のエキスパートが475のセッションを提供し、総来場者数
14 July 2011 Robert P. Desisto Gartner Research Note G00214456 Salesforce.com continues to innovate and execute, and Microsoft's software-as-a-service offering enters the Magic Quadrant for the first time, along with the low-cost alternative Zoho. Mobility continues to grow in importance for users; therefore, it has also become a more critical component of our evaluation criteria for the sales for
(英エコノミスト誌 2011年8月6日号) クレイトン・クリステンセン氏はイノベーターの法則をいくつか定めている。だが、イノベーションとは習得できるものなのか? イノベーションは現代の聖杯に相当する。先進国の政府はイノベーションを停滞を回避するための手段と見なしている。貧しい国の政府は成長を加速させる術と見ている。そして世界中のビジネスマンは、イノベーションを生き残りのカギと考えている。 このため、クレイトン・クリステンセン氏は、現代のガラハッド卿に最も近い存在ということになる。ハーバード・ビジネススクールの騎士であるクリステンセン氏は14年前に『The Innovator's Dilemma(邦題:イノベーションのジレンマ)』を出版し、この分野の研究に革命をもたらした。同書によって「破壊的イノベーション」という言葉が広く知れわたるようになった。 クリステンセン氏は最近、ジェフ・ダイヤー氏
「消費者の反応をダイレクトに経営判断に生かせる“ソーシャル・エンタープライズ”を実現できるかどうか。それが企業ユーザーにとって大きな課題になりつつある」---。 2011年7月12日、セールスフォース・ドットコム代表取締役社長の宇陀栄次氏(写真)は「IT Japan 2011」で講演し、Facebookに代表されるSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)やTwitterなどのマイクロブログを企業が活用していくべきとの考えを示した。「顧客や販売現場の反応を直接取り込んで整理し、企業のトップに迅速に届ける手段として有効だ」と、宇陀氏は話す。 宇陀氏は講演の中で「企業のITシステムに対する優先度にパラダイム・シフトが起こっている」と強調。従来は、業務系システムへの投資を最優先とし、その次にデータウエアハウスなどの情報系システムにも力を注ぐという企業が少なくなかった。一方で、イントラネット
7月13日、セールスフォース・ドットコムはRubyアプリケーションのPaaSを提供するグループ会社米ヘロク(Heroku)が、Rubyの開発者である「まつもとゆきひろ(Matz)」氏をチーフアーキテクトに迎えたと発表した。 ヘロクは、201年12月に米セールスフォース・ドットコムによる買収が発表されたベンチャー企業。創業は2007年で、現在は15万件を超えるアプリケーションをホスティングしているという。チーフアーキテクト就任にあたって、まつもと氏は「Heroku社は、Ruby言語のさらなるオープン性と発展にコミットしています。世界中すべてのRuby開発者の皆様にとってこれまで以上に質が高く、より自然でより生産的なRubyの開発環境を実現したいと考えています」と述べている。 なお、まつもと氏は島根県に本社を置くネットワーク応用通信研究所のフェロー、楽天技術研究所のフェローを務めているが、これ
セールスフォース・ドットコムは13日、同社傘下の米Heroku社が、オープンソースプログラミング言語Rubyの開発者である「まつもとゆきひろ」(本名:松本行弘)氏を、Rubyのチーフアーキテクトに迎えたことを発表した。 まつもと氏は、島根県松江市に本社を置くオープンソースSIerであるネットワーク応用通信研究所に、フェローとして在籍中。また、楽天技術研究所のフェローでもある。今後もこれらの要職を兼任しつつ、Heroku社に参与していくこととなる。まつもと氏は「Heroku社は、Ruby言語のさらなるオープン性と発展にコミットしています。世界中すべてのRuby開発者の皆様にとってこれまで以上に質が高く、より自然でより生産的なRubyの開発環境を実現したいと考えています」とのコメントを寄せている。なお氏は、Ruby開発における功績により、2009年に松江市名誉市民となっている。 一方Herok
震災にも強いクラウド 日本での普及は急加速へ――セールスフォース・ドットコム会長兼CEO マーク・ベニオフ(1) - 11/06/23 | 06:13 東日本大震災後、ツイッター、フェイスブック、グーグルなどが「災害に強いサービス」として注目を集めた。これらは、計算処理やデータ保管をデータセンターで行う「クラウドコンピューティング」の代表的サービス。一般企業にとってもBCP(事業継続計画)や節電対策などに使えるのがクラウドだ。 企業向けにCRM(顧客情報管理)を中心としたクラウドサービスを提供する代表的企業である、米国セールスフォース・ドットコムのマーク・ベニオフ会長兼CEOに、「クラウドのすすめ」を聞いた。 ――セールスフォースは労働時間の1%を社会貢献へ振り向けるなど、社会貢献を経営の柱に据えています。東日本大震災後では、どのような対応を行いましたか。 震災直後、日本法人のスタッフ
CIOはソーシャル・メディア内の最新情報と自社CRMシステムとの統合を望んでいるものの、そのためのツールはまだ十分に発達していない。関連トップページ: CRM 困難なソーシャル・メディアの統合 大人気テクノロジーにも踏み込むことのできない領域がある 2011/06/16 消費者は「foursquare」アプリのチェックインを機能を利用し、会社の同僚は「Facebook」で顧客とチャット、周りではみんながツイートしている――。現代社会はどこもかしこもソーシャル・メディアまみれという様相を呈しているが、すべてがそうとはかぎらない。 ソーシャル・メディアが入り込んでいない領域の1つが、従来のCRMシステムである。マーケティング部門や営業部門はソーシャル・ネットワーキング・サイトからの顧客の取り込みに忙しいが、そこでの交流から派生する、潜在的価値を持つ情報のほとんどは、顧客データベースや分析シ
環境・エネルギー問題へのエースとして登場したEV(電気自動車)だが、これまでになかったマーケティングアプローチが生まれている。 1つ目は、トヨタ自動車が行ったセールスフォース・ドットコムとの提携によるSNSサービスの発表だ。セールスフォース・ドットコムのプレスリリースによると……、 「トヨタフレンド」は、人とクルマ、販売店、メーカーをつなぐソーシャルネットワークサービス で、カーライフに必要なさまざまな商品・サービス情報などをお客さまに提供。例えば、EV及びPHVの電池残量が少ない場合、充電をうながす情報をあたかもクルマの「つぶやき」としてお客さまに発信する。 さらに、「トヨタフレンド」はお客さまが指定するプライベートなソーシャルネットワークでありながら、TwitterやFacebookなどの外部のソーシャルネットワークサービスとも連携し、家族や友人とのコミュニケーションツールとしても利用
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く