タグ

ブックマーク / ascii.jp (115)

  • 今年の参加は9万人+10万人!Dreamforce 2012開幕へ

    米セールスフォース・ドットコムのプライベートイベント「Dreamforce 2012(Cloud Expo 10)」が、米国時間の9月19日、米カリフォルニア州サンフランシスコのモスコーニ・コンベンションセンターにおいて開幕する。 今年で10回目の節目を迎えるDreamforce 2011には、企業経営者、マネージャー、IT担当者のほか、ビジネスパートナーなど、世界65カ国から9万人以上が事前登録。さらに10万人がライブ動画配信の「Salesforce Live on Facebook」で視聴参加する予定とされており、同社では、世界最大規模のクラウドイベントと位置づけるとともに、「ベンダー主催のエンタープライズテクノロジーイベントとしては、過去に例をみない最大規模のものになる」としている。 セールスフォース・ドットコムによると、事前登録者の数は前年に比べて96%も増加。そのうち、企業の最高

    今年の参加は9万人+10万人!Dreamforce 2012開幕へ
  • 日本の企業を変える!最新SaaS導入事例

    規模の小さいSMBや中小企業にとってメリットの大きいクラウドは、やはり月額課金でアプリケーションを利用できるSaaSであろう。特集では、富士通、ネオジャパン、グーグル、セールスフォースなどのサービスを導入したユーザーの声を聞いていこう。 2011年03月03日 09時00分 クラウド 顧客にも導入を勧める元祖SaaSのパワーとは 案件管理に悩むコンサル会社を救ったSalesforce.com 東京都港区に社を置くフィナンシャル・インスティチュートは、中小企業を対象とする事業再生コンサルティング会社である。2011年1月現在の顧問契約社数は363社。この多数の案件の管理のために使い始めたのが、セールスフォース・ドットコムの「Salesforce CRM」だ。 2011年03月02日 09時00分 クラウド アクセス管理を強化したGmailを導入し、MLも追加 Google Appsの機能

    日本の企業を変える!最新SaaS導入事例
    jtasaki
    jtasaki 2012/01/10
  • ソーシャルエンタープライズ構築にはソーシャルな環境で

    9月1日(米国時間)、セールスフォース・ドットコム「Dreamforce '11」基調講演2日目は、予告通りプラットフォーム関連の発表が行なわれた。 Dreamforce '11の1日目の基調講演では、CEOのマーク・ベニオフ氏がアプリケーションのソーシャル化について語ったが、アプリケーションを運用するにはそれを動作させるプラットフォームが必要となる。セールスフォースにとってのプラットフォームとは、各企業がデータセンターにサーバーを設置して構築する環境ではなく、クラウド上でのアプリケーション実行環境「PaaS(Platform as a Service)」とそれを支えるデータベースなどのバックエンドサービスである。 2日目の基調講演でベニオフ氏が力説したのは、このプラットフォームの重要性だ。ソーシャルメディアの世界的な代表であるFacebookは、なぜ成功しているのか。それは、コミュニティ

    ソーシャルエンタープライズ構築にはソーシャルな環境で
  • セールスフォース最大のイベント「Dreamforce '11」始まる

    8月30日(米国時間、以下同)、米セールスフォース・ドットコムの恒例のユーザーイベント「Dreamforce '11」が始まった。日を含めた世界各国でカンファレンスや展示会を開催する同社だが、最大規模の行事がサンフランシスコのモスコーニセンター(Moscone Center)で毎年行なわれる、このDreamforceだ。 そのDreamforceでもっとも盛り上がりを見せるのは、セールスフォースの創業者であるCEOのマーク・ベニオフ(Marc Benioff)氏による基調講演であり、今年は8月31日と9月1日の2日間行なわれる。数多くのテーマにわかれて行なわれるブレイクアウトセッションも、多くがこの2日に開かれる。8月30日はいわば前夜祭で、展示会である「Cloud Expo」のスタートがメインのイベントとなる。それでも午後6時に始まるウェルカムパーティーの時刻が近づくころには、会場内は

    セールスフォース最大のイベント「Dreamforce '11」始まる
  • ベニオフ氏、企業のソーシャル格差解消を訴える

    8月31日(米国時間)、米セールスフォース・ドットコムのユーザーイベント「Dreamforce'11」の基調講演が、同社CEOマーク・ベニオフ(Marc Benioff)氏の登壇によって始まった。多くのサービスを提供するセールスフォースだが、その業務は「Salesforce CRMを中核とするアプリケーションビジネス」、「Force.comやHerokuというPaaSサービスを提供するプラットフォームビジネス」に分けることができる。2日間に分けて行なわれる基調講演の内容も、この2つにあわせてわかれており、初日はアプリケーションビジネス関連の発表が行なわれた。 昨年は3万人台だったDreamforceの登録者は、今年は4万人を突破。会場も、昨年使われたサンフランシスコのモスコーンセンター(Moscone Center)の3カ所(Moscone South/North/West)だけでなく、周

    ベニオフ氏、企業のソーシャル格差解消を訴える
  • Ruby作者まつもと氏がSalesforce子会社のチーフアーキテクトに

    7月13日、セールスフォース・ドットコムはRubyアプリケーションのPaaSを提供するグループ会社米ヘロク(Heroku)が、Rubyの開発者である「まつもとゆきひろ(Matz)」氏をチーフアーキテクトに迎えたと発表した。 ヘロクは、201年12月に米セールスフォース・ドットコムによる買収が発表されたベンチャー企業。創業は2007年で、現在は15万件を超えるアプリケーションをホスティングしているという。チーフアーキテクト就任にあたって、まつもと氏は「Heroku社は、Ruby言語のさらなるオープン性と発展にコミットしています。世界中すべてのRuby開発者の皆様にとってこれまで以上に質が高く、より自然でより生産的なRubyの開発環境を実現したいと考えています」と述べている。 なお、まつもと氏は島根県に社を置くネットワーク応用通信研究所のフェロー、楽天技術研究所のフェローを務めているが、これ

    Ruby作者まつもと氏がSalesforce子会社のチーフアーキテクトに
  • セールスフォースのPaaS、Heroku買収でRubyに対応

    12月8日(米国時間)、米セールスフォース・ドットコムが開催している「Dreamforce 2010」の2回目の基調講演にて、CEOのマーク・ベニオフ氏は企業買収により開発言語Rubyに対応したPaaSを提供することを明らかにした。 初日の基調講演では「クラウドは箱ではない」と、クラウドを称するハードウェアに対する批判を行なったマーク・ベニオフ氏だが、2日目の基調講演では宿敵マイクロソフトを俎上に。Dreamforce 2010の会場であるサンフランシスコのモスコーニセンターの近くで、セグウェイに載った数名がマイクロソフト製品を宣伝するビラを配っていたのだが、ベニオフ氏はこれを取り上げ、マイクロソフトがDreamforce 2010を閉鎖したと茶化した。

    セールスフォースのPaaS、Heroku買収でRubyに対応
  • セールスフォース、「Database.com」でデータベース参入!

    昨年発表のChatterは無料版を提供へ さて、CRMをSaaS(Software as a Service)で提供するサービスから始まったセールスフォースだが、その後にクラウド上でユーザーが開発したアプリケーションを実行するForce.comを開始するなど、クラウドサービスの拡充を進めている。昨年開催のDreamforce'09の基調講演では、4つ目のサービスとして社内向けのTwitter型サービス「Chatter」を発表し、ソーシャルアプリケーションの自前での提供も始めた。 このChatterはSalesforce CRMやForce.comのユーザーであれば追加コストなしで利用できるが、今回の基調講演では新たに「Chatter Free」の開始が発表された。Chatter Free」は、2011年2月に開始する予定のサービスで、セキュリティ機能などが充実した上位エディションは1ユーザ

    セールスフォース、「Database.com」でデータベース参入!
  • iPadのビジネス利用進む

    企業で注目を集めるiPad iPadの供給状況が安定しつつあるのに伴い、iPadをビジネス利用しようという動きが徐々に広がってきた。 すでにコクヨが1500台のiPadを営業部門に導入すると発表。大塚製薬もiPadを1300台導入して、すべてのMR(医薬情報担当者)に携行させるほか、パチンコ機器メーカーのフィールズが350台を全営業社員を担当に配布。最終的にはグループ全体で1000台を導入する計画であることが明らかになっている。 さらに、不動産情報サービスのアットホームは今年秋をめどに不動産仲介業者向けに、不動産情報を網羅したファクトシートの情報サービスを開始。その端末としてiPadを活用する姿勢を示している。 また、トステムでも営業担当者や代理店が利用するための商品カタログを電子化して商談の現場でiPadを利用できるようにする。そのほか、富弘美術館、しゃぶしゃぶ料亭「安曇庭」といったよう

    iPadのビジネス利用進む
    jtasaki
    jtasaki 2010/09/08
  • 総務省が考えるクラウド普及に向けた課題とは?

    8月5日、東京ミッドタウンにおいて日技芸、アジャイルメディアネットワーク主催の「テクノロジービジネスフォーラム2010」が開催された。「クラウドという選択」をテーマにしたイベントの基調講演では総務省情報通信政策課長 谷脇康彦氏が日のクラウド戦略についての概要を解説した。 ICTの利活用で後れをとる日 今回開催された「テクノロジービジネスフォーラム2010」は「クラウドという選択」をテーマに、プラットフォーム、サービス、ビジネス・ソリューションという3つのトラックで各社のセッションが行なわれた。主催者となる日技芸の御手洗氏によると「クラウドがすでに普通のモノになっているにも関わらず、パブリッククラウドについて知る場所がない」ということから、こうしたイベントを企画したという。 基調講演に登壇した総務省情報通信政策課長 谷脇康彦氏は「スマートクラウド戦略」と題した講演を行ない、総務省とし

    総務省が考えるクラウド普及に向けた課題とは?
  • ポータルやコンテンツ管理ならSharePointにお任せを (1/2)

    SharePointが売れているらしい。「市場シェアが44%を超えたそうだ」という話を耳にしておられる方も多いだろう(ITR「ITR Market View:コンテンツ管理市場2009」)。ある記事によれば、マイクロソフトのCEOスティーブ・バルマー氏も、SharePointを(Windows 7に次いで)2番目にお気に入りのマイクロソフト製品であると語っているらしい。 だが実のところ、SharePointとは何なのだろう?社内ポータルだという人もいれば、グループウェア、コンテンツ管理、コラボレーションといった分野に分類されていることもある。実際、ガートナーでは、ポータル、検索、文書管理、BIプラットフォーム、ソーシャルソフトウェアの5分野でそれぞれ「リーダー」にランクインしているという話もある。 マイクロソフトのWebサイトを見ても、あまりに機能が盛りだくさんで、全体像がよくわからないと

    ポータルやコンテンツ管理ならSharePointにお任せを (1/2)
  • クラウドの覇者を目指すヴイエムウェアの戦略と企業買収

    つまり、ユーザー企業は仮想化技術を利用すること自体を目的としてはおらず、ビジネス上の要件に対応するために仮想化技術をどう活用するかに関心があるわけで、現時点での解としては最終的にはクラウド≒IT as a Serviceの実現がユーザー企業の目的となっている。あえていえば、仮想化技術自体はクラウド/IT as a Serviceを実現するための単なる手段でしかないわけだ。 IAサーバの仮想化を現実的なソリューションにまで洗練させた立役者であるヴイエムウェア自身の認識としてはやや意外な感もあるが、こうした認識に立った上で、同社は単なる仮想化プラットフォームの開発/提供に留まらず、より上位レベルの「クラウドコンピューティングを実現するために必要となるさまざまな要素を整備していく」ことに注力し始めているわけだ。 同社が考えるプライベートクラウドとハイブリッドクラウド ラグラム氏はまた、プライベー

    クラウドの覇者を目指すヴイエムウェアの戦略と企業買収
  • 料亭の若女将もおすすめ!ベニオフCEOが語るCloud 2とMS

    5月12日、「第1回 クラウドコンピューティングEXPO」において米セールスフォースのCEOであるマーク・ベニオフ氏が基調講演を行なった。ベニオフ氏はソフトウェア販売をメインとするマイクロソフトを時代遅れと切り捨てつつ、第2世代のCloud 2への展望を披露した。 基調講演においてセールスフォース・ドットコムCEOのマーク・ベニオフ氏は、メインフレームやクライアント/サーバー型、そしてクラウドコンピューティングに至った過去のプラットフォームの変化に触れつつ、同社の過去の実績をアピールした。現状、同社は年間売上で14億ドルを突破し、ユーザーも7万2500社を超えたという。 同氏はマイクロソフトの幹部とイベント会場で行なった談話を引き合いに「もしSalesforceがなかったら、私たちが獲得した7万を超えるユーザーは、かわりに10万台のサーバーを導入し、マイクロソフトのソフトウェアを購入したか

    料亭の若女将もおすすめ!ベニオフCEOが語るCloud 2とMS
  • HDD復旧までやる!弥生10で掲げる「愚直な実践」 (1/2)

    今年も弥生のバージョンアップシーズンがやってきた。新シリーズのキーワードは「愚直な実践」。イヤというほどの顧客目線で、弥生は今年もトップシェアを走る。会計ソフトとは関係ないような新サービスの展開、新会計制度への対応、低価格製品との対抗など、パワフルかつ個性満載の発表会を追う。 「Windows 7に完全対応した製品は、それほど多くはない」。弥生の代表取締役社長 岡浩一郎氏は、12月4日にリリースする業務パッケージシリーズ“弥生”の新製品発表会で胸を張った。次の弥生は“10(イチゼロ)シリーズ”と名付けられ、Compatible with Windows 7ロゴ認証を取得。64ビットにも対応する。 新製品「弥生 10」シリーズは、 弥生会計 10 弥生販売 10 弥生給与 10 やよいの青色申告 10 やよいの給与計算 10 といったタイトルで構成される。いずれの製品も、今年のキーワードは

    HDD復旧までやる!弥生10で掲げる「愚直な実践」 (1/2)
  • なぜ弥生はSaaSに取り組むのか? (2/2)

    20年の波 では、新しいアプリケーションを作るとして、どのようなアーキテクチャーで開発するか。ここでは、技術のトレンドをおさえることが重要だと考えています。コンピュータの歴史を紐解いてみると、世界最初のコンピュータと言われるENIACが生まれたのは1946年。しかし、いわゆるメインフレームとして、一般の企業で使われるようになるのは、1970年頃です。例えば、日におけるコンピュータ利用先進企業の一社、野村證券で、メインフレームを利用した第一次総合オンラインが稼働したのが、1970年です。 この1970年頃から1990年頃まではメインフレームの時代と言えます。まだコンピューティングパワーは希少で、とにかく高価でした。また、通信環境も今と比べると極めて限られていました。このため、希少なリソースであるメインフレームを中央に置き、非常に細い回線(2.4kbpsや9.6kbps)でダム端末を接続する

    なぜ弥生はSaaSに取り組むのか? (2/2)
  • Twitterからサイボウズに質問「Google Appsに食われて……」

    「サイボウズはGoogle Appsに競合してわれていくところで、今後の戦略は? マイクロソフトと一蓮托生か?」との質問がTwitter上から流れる……。サイボウズは、「統合ソリューション戦略発表・決算説明会」を開催。Ustreamにて中継し、Twitterでの質問を受け付けた。 ドキっとするような、でもナルホドと思われる質問がTwitterから流れた。昨今サイボウズモバイル KUNAI(関連記事)など次々と製品をリリースし、マイクロソフトのSharepoint Server用アプリケーションの投入を明言(関連記事)しているサイボウズの現状をきちんと把握しての質問だけに、的を射る質問である。 この質問に、サイボウズ 代表取締役社長 青野慶久氏自身が答えた。青野氏曰く「危機感は大きく感じている。サイボウズ Live(関連記事)には、そういう背景もある。しかし、グループウェアの世界は、専業だ

    Twitterからサイボウズに質問「Google Appsに食われて……」
  • Google検索品質チームによるSEOの質疑応答 - Google Site Clinic

    Googleは2010年3月15日、2月にアイルランド・ダブリンで開催された、Google検索品質チーム(Google Search Quality Team)によるサイトクリニックの開催報告を行った。 サイトクリニックはウェブマスターを集めた、無料の催しで、検索エンジンへの掲載状況を改善するための課題の指摘と改善案を提示する。予想以上に盛況だったという。検索品質チームからの出席者は、Anu Ilomäki, Alfredo Pulvirenti, Adel Saoud, Fili Wiese, Kaspar Szymanski、 Uli Lutz の4名。 公式ブログでは、会場でウェブマスターから寄せられた質問と、それに対する回答が紹介されている。ここでは適宜、補足しながら紹介していく。 ※ は私の注釈 Q) 私は同じ情報を掲載しているブログを3つ運営しています。これは問題になりますか

  • 巻き取る?VMさん?現場で使える仮想化・クラウド用語

    相変わらず仮想化・クラウドは大流行だが、取材や発表会に行くと、ならではの独自の表現に出くわす。ここでは担当が聞きかじった日常で使える仮想化・クラウド業界のフレーズを紹介しよう。 気分は業界人?会話で使える仮想化キーワード VMさん 言わずと知れた仮想化技術のパイオニアであるヴイエムウェアを指す。業界での存在感を三国志で例えれば、魏がヴイエムウェア、呉がシトリックス、蜀がマイクロソフトという感じだろうか(KVMは?)。それくらい仮想化分野ではFollow The Leader感がある。こうした業界のリーダーをレスペクトして、増えすぎた製品数の多さに畏怖の念を示して、バージョンアップのたびに変わる製品名に困惑して、機能も豊富なんだけど、高価だよなあという多少の揶揄とやっかみも込めて、人はあのベンダーを「VMさん」と呼ぶ。 巻き取る 複数の物理サーバーを仮想サーバーに移行させること。「去年は社内

    巻き取る?VMさん?現場で使える仮想化・クラウド用語
  • Azure日本上陸 ~10年前から開始されたMSのクラウド戦略~ (1/2)

    日からお台場にて開催される「Microsoft tech・days Japan 2010」にあわせ、米国社のクラウド関連責任者 ティム・オブライエン氏が来日し、国内でも格展開が開始されたWindows Azureについての記者発表会を行なった。オブライエン氏によれば、マイクロソフトは10年以上クラウドに取り組んでいるという。 Hotmailから延々続く マイクロソフトのクラウドへの道 オブライエン氏のメッセージで最も特徴的だったのは「マイクロソフトは15年前からクラウドの基盤を整備している」というもの。これは、MSN・Windows Liveにおける6億のユーザー、日々流れる100億のメッセージ、Xbox Liveによる世界的なエンターテイメントネットワーク、クリスマスに用意した5PBにのぼるデジタルコンテンツ、Windows Updateによる配信といった、膨大な利用者を誇る大規模

    Azure日本上陸 ~10年前から開始されたMSのクラウド戦略~ (1/2)
  • コラボレーションクラウド「Chatter」のベータ開始

    2月17日、米セールスフォース・ドットコムはコラボレーションアプリケーションプラットフォーム「Chatter(チャッター)」のプライベートベータの開始を公表した。Chatterは、TwitterやFacebookといったソーシャルアプリケーションを企業で活用するための機能も搭載するコラボレーションツールで、2009年11月のカンファレンス「Dreamforce'09」で発表されていた。 同社ではChatterを、マイクロソフトのSharePointやIBMのLotus Notesなどの従来のコラボレーションツールと比べ、手間やコストがかからず、使いやすい環境を実現すると紹介。ユーザーはフォローしたい人物や文書、アプリケーションを指定すれば、適切な情報を入手できるとしている。 プライベートベータの対象となるのは、見市の主催で有名なReed Exhibitions(リード エグジビション)や

    コラボレーションクラウド「Chatter」のベータ開始