タグ

2011年6月17日のブックマーク (6件)

  • 暴力をふるって見せてから、「私はこれ以上の暴力を行使しません」と宣言すると、最初から何もしない人よりも信頼が高まる

    medtoolz @medtoolz 整体みたい背中を預けるようなサービスは、お客の側はお店の人に対して無防備になる。相手が見えないのは怖い。サービスの前提上、その姿勢は変えられない。怖さは誰だって減らしたいから、結果として頭は、「このお店の人は信頼できる人だ」という判断を暗黙に下す。 2011-06-17 07:51:08 medtoolz @medtoolz お客さんが無防備な状況になるのが前提のサービスは、恐らくはお客さんの説得閾値を大いに下げる。整体師の言葉が説得力持っちゃったりするのもそうした影響があるのだろうし、昔あった耳かきのお店なんかも、そういう危険があったんだろうと思う 2011-06-17 07:52:41

    暴力をふるって見せてから、「私はこれ以上の暴力を行使しません」と宣言すると、最初から何もしない人よりも信頼が高まる
    jtw
    jtw 2011/06/17
    想像した話とシナリオが違った。
  • 「原発事故の影響で鼻出血や下痢が増えた」という話への長野県在住の血液内科医による解説

    「出血性の病気を普段診ている立場」の医師によるコメント。元々素人目でも「出血するくらいなら病院に駆け込むのが最優先事項なのに、そういう話はとんと耳にしない」という疑問はありましたが、やはり専門家による話は説得力があります。 ●追加解説: 「鼻血と原発と「ジャーナリスト」と専門家と」( http://www.jgnn.net/ls/2011/06/post-2235.html )でちょいとまとめましたが、別の方のまとめ 「放射線科医による放射性ヨードI-131の解説と木下黄太氏のブログへの反論」 http://togetter.com/li/149186 と合わせて読むと、さらに「色々と」理解が深まると思います。

    「原発事故の影響で鼻出血や下痢が増えた」という話への長野県在住の血液内科医による解説
    jtw
    jtw 2011/06/17
    まあ、信じない人はこの人が嘘を言っていると断言することでしょう。でも、この人が言ってることの裏づけをとるまで100%信じられない自分がいるのも確か。
  • iPhoneを販売する予定はない=NTTドコモ副社長 | Reuters

    6月17日、NTTドコモの辻村副社長は株主総会で、米アップルのiPhone(アイフォーン)について、「今は販売する予定はない」と述べた。写真は2008年11月、都内のNTTドコモ店舗で撮影(2011年 ロイター) [東京 17日 ロイター] NTTドコモ9437.Tの辻村清行副社長は17日の同社株主総会で、米アップルAAPL.OのiPhone(アイフォーン)を販売する予定はないと述べた。アイフォーンにはドコモのiモードサービスを取り入れられないことが理由だという。 株主からの質問に答えた。従来までドコモは、アイフォーンの取り扱いについて「あきらめていない」(山田隆持社長)との見解を繰り返してきたが、同日の株主総会で辻村副社長は「今はアイフォーンを販売する予定はない」と語った。 辻村副社長は、アップルのアイフォーンやiPad(アイパッド)について「われわれとしても操作感が非常に優れた端末だと

    iPhoneを販売する予定はない=NTTドコモ副社長 | Reuters
    jtw
    jtw 2011/06/17
    iアプリじゃなきゃ困る人ってどんだけいるのだろう。
  • フェイスブック利用者、実際の社会生活も充実=米調査

    6月16日、フェイスブックなどの交流サイト利用者は一段と充実した社会生活を送っていることが、最近発表された調査で明らかに。昨年4月撮影(2011年 ロイター/Thierry Roge) [ワシントン 16日 ロイター] 交流サイト(SNS)「フェイスブック」を介して「友人」との関係構築に努めることで実生活の社会性が低下すると危ぐする声が上がるなか、SNS利用者は逆に一段と充実した社会生活を送っていることが、最近発表された調査で明らかになった。 米調査機関ピュー・リサーチ・センターが16日発表した調査結果によると、フェイスブック利用者は人を信頼する傾向がより強いほか、親しい友人が多く、政治活動にも一段と熱心だという。 調査は昨秋実施され、成人2255人を対象に、フェイスブックやマイスペース、リンクトイン、ツイッターなどのSNSの利用について質問した。 調査報告書の主執筆者であるキース・ハンプ

    フェイスブック利用者、実際の社会生活も充実=米調査
    jtw
    jtw 2011/06/17
    調査依頼元はFacebookなんだろうな。
  • 「恩義を返される国」が揺らいでいる:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 東日大震災のニュースは、大きな衝撃波となって世界を駆け回った。そして世界の反応も迅速だった。彼らは次々と救援隊を派遣し、多額の義援金や激励のメッセージを届けてくれた。その数は135カ国以上に達した。 そのうちの少なくとも100カ国以上はアジア、アフリカ、中南米の国々で、日が半世紀にわたって国の発展に必要な経済・社会基盤整備などの「国造り協力」や、行政、教育、産業人材といった幅広い「人造り協力」をODA(政府開発援助)で支援してきた国々であった。 ブータンで有名な「ダショー西岡」 多くのメッセージには日への「恩義を返す」という文言があった。改めて、「恩義」はまさに世界共通の価値観であるとの認識を深めた。 例えば、東南アジア諸国連合(ASE

    「恩義を返される国」が揺らいでいる:日経ビジネスオンライン
    jtw
    jtw 2011/06/17
    ODAと、こういった人の支援がどうしてもつながって見えない。大金をかけて、なぜ一人なのか?とか思うんだけど。
  • コンピューターウイルス作成罪を新設 改正刑法が成立 - 日本経済新聞

    多発するコンピューターウイルスを使った犯罪の取り締まり強化のため、「ウイルス作成罪」の創設を盛り込んだ改正刑法などが17日の参院会議で与野党の賛成多数で可決、成立した。7月に施行される予定。サイバー犯罪の防止に期待がかかる一方、捜査権の乱用によるプライバシー侵害を懸念する声も出ている。改正刑法は、正当な理由なくウイルスを作成、提供、供用した場合は3年以下の懲役または50万円以下の罰金に処する

    コンピューターウイルス作成罪を新設 改正刑法が成立 - 日本経済新聞
    jtw
    jtw 2011/06/17
    バグ放置してたら逮捕されてPCの中身をぶちまけられると理解しているけどあってるかね。