タグ

ブックマーク / srad.jp (13)

  • 退職(およびスラド編集長からの退任)のご挨拶 | hylomの日記 | スラド

    突然ではありますが、このたびスラドおよびOSDN(OSDN.net/OSDN.jp)の運営会社である株式会社アピリッツを退職することになりました。書類上は7月中旬まで同社に在籍していることになっておりますが、いわゆる「有休消化」という扱いで、6月30日が最終出社日となっています。ここスラドには「編集長」という立場で関わってきましたが、退職に伴ってその肩書きもなくなります。読者の皆様、長らくスラドをご愛読いただきありがとうございました。 今後は、OSDN部の部長であるkazekiriこと佐渡さんがスラドの最高責任者という形になり、平常の編集者業に関してはnagazouさんとheadlessさんが担当する形になります。書類上の退社日が過ぎたあとについては、編集者権限は残るものの特権ユーザーではなくなり、毎日の編集作業に関しても基的には手を引いてボランティアベースでの関わりとなります。 という

    jtw
    jtw 2020/07/02
    10年ほど前は定期巡回してた。時代が変わっているのを感じる。
  • 人間のクズになってみた | xapの日記 | スラド

    三年ほど前、役職が上がった。 責任と会社に居る時間が一気に増えた。 が、給料はほとんど増えなかった。 作業量は、自分ひとりでできる分量を簡単に超えた。 部下と一緒に、なんとかこなした。 だが、仕事量はいっかな減らなかった。 プロジェクトの掛け持ちは当然で、その上に3~4社の保守業務、社内の管理業務、経営資料…… 部下に振れる作業は、全て部下に振った。 だが、仕事は増える一方だった。 このご時勢、仕事があるだけでも良い事。自分に言い聞かせる毎日。 心の中から、余裕というものが消えた。 *** 二年ほど前、新入社員のときから面倒を見ていた、一番信頼していた部下Oが退職した。 Oから退職の意を告げられたとき、心から引き止める事ができなかった。 今まで、上司としてOを十分に守る事ができなかったから。 理不尽な会社からの要求を、理不尽と思いながらもメンバーに告げる自分が心底嫌いになった。 この頃から

  • 顔認証システムで識別ミス発生、何もしていないのに免許失効 | スラド

    米国マサチューセッツ州にて、「ここ数年一度も交通違反を犯していないのに免許が無効にされてしまった」との訴えが発生したそうだ。原因は顔識別認証システムにあったらしい(家/.、boston.com記事)。 訴えを起こしたのはJohn H. Gassなる人物。マサチューセッツ州はテロリスト対策としてコンピュータ制御による顔認証システムを2006年から導入しており、これにより偽造IDの増加に歯止めがかかっているという。だが今年の3月、この生体認証システムに識別ミスが発生し、交通違反を犯した人物の代わりにGass氏が違反者として認識されてしまったそうだ。 翌月の上旬には疑いが晴れて免許無効は取り消されたものの、Grass氏は免許停止で仕事をすることが出来なかった期間があったため「せめて謝罪の言葉」をききたかったようだ。しかしGass氏はそういった言葉を聞くことが出来なかったばかりか、マサチューセッ

  • IT 界の「汚れ仕事」とは? | スラド

    ストーリー by reo 2011年05月11日 15時00分 find / -name "*.jpg" -print 部門より カビてしまったべ物の処理をしたり、筐体の中のゴキブリの死骸を取り出したり、はたまた膝まで水に浸かった状態で感電しないように電源の入ったサーバを持ったりと、IT にだって汚れ仕事はある。過去数回に渡り IT 業界の汚れ仕事についての特集を組んできた InfoWorld の最新記事について家 /. 記事で取り上げられている。 最新版では企業の廃 PC を引き取り、掃除した上で販売する業者の話や (筐体の中からは想像を超えるものが出てきたりするらしい) 、マルウェア感染の調査で IT 部門のトップがロリコンサイト閲覧に明け暮れていたことや「SM サイトのスパムメール経由で感染した」と説明していた従業員が実際はそのサイトに会員登録を送信していたことなど、知らなくても

    jtw
    jtw 2011/05/11
  • 日本国内でコンテナ型データセンターが解禁される | スラド

    建築基準法の制限により日での設置が難しかったコンテナ型データセンタが、日国内でも運用が可能となった (国土交通省住宅局の通達 (PDF) より) 。 積み重ねる場合は従来通り建築物として扱われるなど制約はあるものの、稼働時が無人であること、機器の障害発生時以外に内部に人が立ち入らない場合においては建築物ではなく「貯蔵庫その他これらに類する施設」として扱われる。国内のデータセンタサービスの選択肢が増えることは喜ばしい。 これからは大規模災害時などに対するより迅速なインフラ回復の基盤として活躍してくれることを期待したい。

    jtw
    jtw 2011/03/31
    ついに解禁。
  • 実在証明つきSSL(企業認証SSL)は無意味じゃね? | beroの日記 | スラド

    まとめ: 一般利用者が実在証明の見方を知らない現状では、実在証明つきSSLは無意味。 「VeriSignシール」という幻想(高木浩光@自宅の日記) VeriSignのセキュアシールを間違って使ってるサイトがある、という話なのだが、 開発会社ですらこうなのだから、まして一般利用者が理解してるかどうか。 あの「セキュアシール(サイトシールと呼ぶ業者も)」(VerisignとかGlobalSignのロゴ画像)がただの飾りではなく、クリックして確認するものである、ということを(自称詳しい人も含めて)自分の周りでは誰も知らなかったことに愕然とした。 webの安全啓蒙資料の類でも、「クレジットカードや個人情報を入力するときは鍵マークを確認しましょう」くらいは説明していても、セキュアシールに言及しているものは(SSL業者自身の広報資料を除くと)少ないと思う。 シールをクリックして実在証明を確認するという

    jtw
    jtw 2010/06/21
  • イー・モバイル、帯域制限を強化。366MB/日以上で対象に | スラド

    ストーリー by hylom 2010年06月10日 20時00分 いつでもどこでも高速回線使い放題、はいつ実現されるのか 部門より イー・モバイルが「通信品質確保を目的とした対策の運用基準改定」と称して、帯域制限の強化を発表した。現在は300GB/月以上の利用が制限の対象となっていたが、8月24日より300万パケット(366MB)/24時間以上が制限対象となり、その当日の夜間帯(21時〜翌日2時)に帯域制御がかけられるようになるとのこと(ニュースリリース)。 実施概要には「24時間ごとのご利用通信量が特に多いお客さまに対して」との文言があるが、たとえばYouTubeで1時間程度動画を見ればすぐに366MBくらいは消費されてしまうわけで、イー・モバイルをメイン回線としてネットを利用しているユーザーにとってはかなり厳しいのではないだろうか。

    jtw
    jtw 2010/06/15
    文句があるなら解約すればいいんだ。/東京エリアだと有楽町のビックカメラらしい。業後で間に合うかな・・・。
  • 足でキー入力できるUSB接続フットペダル | スラド

    足でPCを操作できるというUSB接続のフットペダルがサイズから発売された(AKIBA PC Hotline!の記事)。 マウスボタンやキーボードの任意のキーを割り当てて使うことができる。ペダルが1つのタイプと3つのタイプがあり、3連ペダルタイプは1台のPCに3つまで同時に接続できる。 まずはCTRL,ALT,DELを割り振るのがお約束?

  • 「Ameba」オフィシャルブログ、不正アクセス被害 | スラド

    サイバーエージェントが運営する「Ameba」オフィシャルブログにおいて、不正アクセスがあったとのニュースリリース(PDF)が出ている。 しかし、時系列を確認すると、そもそも、内部資料(ユーザーID・パスワードが書かれた Excel ファイル)がアップローダに登録され、「Ameba」オフィシャルブログからリンクが張られたのが発端らしい(ガジェット通信記事)。 そもそも流出させたのは自分のところの不手際だろうに、さも被害者面するというのは……。IR対策とかもあるんだろうけど、ちょっとひどすぎる気がします。

    jtw
    jtw 2010/01/04
    IDパスワードを堂々と晒していても、それ使ってアクセスしたら犯罪か。/罠はって告発とかできる事例になるな。面白い。
  • もじら組解散の危機、mozilla 界に新ユーザー団体が設立される。 | スラド

    もじら組のメーリングリストに投稿されたメール ([moz-users:07993], ユーザ名:mozilla, パスワード:mozilla) によると、スタッフメーリングリストで行われたもじら組解散の投票の結果、賛成 6、反対 6 で提案が否決された。 「閉塞感を感じていたスタッフの一部(今回のメンバー)は、もじら組というあいまいな集団を一旦解散した上で、各種プロジェクトを独立させて身軽にし、それぞれのプロジェクトがより効率よく活動できる形への再編を提案し」たとのこと。賛成派は全員もじら組を卒業し「Mozilla コミュニティーネットワーク」の立ち上げに携わるらしい ([moz-users:07995], [moz-users:07996])。[moz-users:07993] では「(もじら組に残留する人々でもじら組を) 運営できそうもなければ、もじら組は消滅することになるでしょう。」

    jtw
    jtw 2009/08/24
    頭のいい人達は色々と大変なんだな・・・
  • オリコンの雑誌コメント訴訟、オリコン側が請求放棄 | スラド

    オリコンがフリージャーナリスト烏賀陽氏に対して起こしていた損害賠償請求訴訟ですが、一転、オリコン側が請求を放棄し、和解が成立したそうです。asahi.comの記事によれば、 音楽チャートの統計手法をめぐる雑誌記事のコメントで名誉を傷つけられたとして、音楽市場調査会社「オリコン」(東京都港区)が、コメントをしたフリージャーナリストの烏賀陽(うがや)弘道さん(46)に賠償を求めた訴訟は3日、オリコン側が請求を放棄して東京高裁(奥田隆文裁判長)で和解が成立した。一審・東京地裁はオリコン側の5千万円の請求を一部認め、100万円を支払うよう烏賀陽さんに命じたが、烏賀陽さんの実質的な逆転勝訴で裁判が終了した。

    jtw
    jtw 2009/08/05
    コメントにオリコンが湧いてる。/コメントしただけの人が責任問われない前例にはならないっぽいな。
  • 2008年のニートは64万人、フリーターは170万人 | スラド

    朝日新聞の記事によると、政府の2009年版「青少年白書」が発表され、仕事に就かず学校にも行っていない、いわゆるニートは2008年は国内で64万人になったそうだ。前年より2万人増。年齢層別では、24歳以下は26万人、25歳以上は38万人。25歳以上で増加傾向が続いている。 ニートの人数は、2001年は49万人、2002年に64万人に急増、2005年まで横ばいで、2006、2007年は62万人に減少していた。25歳以上は2年連続で1万人ずつ増えている。 一方、2008年のフリーター(15~34歳)は前年比11万人減の170万人。最も多かった2003年(217万人)から5年連続で減少。年齢層別では、24歳以下は83万人で2003年より36万人減ったが、25歳以上の「年長フリーター」は87万人で11万人減。フリーターの減少には、若者の正社員採用が順調だったこと、キャリア教育の強化、青少年人口の減少

    jtw
    jtw 2009/07/06
    脳梗塞から復帰した人のあたりが涙目。いつ自分の身がそうなるか分からない。
  • USB カメラでプレーヤーの顔を認識し、キャラクターの動きに反映させる美少女ゲーム開発中 | スラド

    美少女ゲームメーカー TEATIME が、USB カメラを使ってユーザーの顔を認識し、それによりゲーム内のキャラクターの挙動が変わるというシステムを採用した美少女ゲームTech48」を開発している。 「Tech48」の解説ページによると、 フェイストラッキングとは USB 端子に接続された T-CAM (カメラ) に映る人物の顔をコンピューター (プログラム) が認識するシステムです。 この技術により、T-CAM (カメラ) がゲームに登場する女の子 (キャラクター) の眼となり、プレイヤーを見ることができるようになりました。 これにより例えば、女の子の眼からプレイヤーが見えなくなると、女の子はプレイヤーを捜したり、寂しがったりします。また、女の子がプレイヤーを見つけると喜んだり話しかけてきたりします。こんな事が可能になりました。 とのことで、たとえばゲーム内のキャラクターがユーザーの位

  • 1