タグ

ブックマーク / www.rbkyan.com (14)

  • 滋賀県大津市美空町の人にZaraの服を買われていた – はるかの休日

    Zaraという女性服ブランドの服を購入したというメールが届いた ある日、Yahoo!のフリーメールアドレス宛に不思議なメールが届いた。「タイトル:お買い上げいただきありがとうございます」。よくある迷惑メールだろうと思ってスルーしようとしたのだけど、よくよくみると何か公式サイトっぽい雰囲気です。ドメイン情報等を調べてまわった結果、これは迷惑メールではなく、正規のメールだと判断しました。 購入者は滋賀県大津市美空町の人 私は現在関東に在住であり、滋賀県は新幹線で通過した以外の縁が無い土地。「美空町」という響きは何かいいですね。星がとてもよく見えたりするんでしょうか。住所だけでなく氏名まできっちり登録されている状況。そして、佐川急便の配達予定まで記載されている・・・。ひょっとしたらZARAが何かしくじったのかもしれない。 購入された服からすると、わりと若い年代なんだろうか。 ZARAに聞いてみた

    滋賀県大津市美空町の人にZaraの服を買われていた – はるかの休日
    jtw
    jtw 2019/12/22
    他の人のメールアドレスを使用して買い物をする人、けっこういるのだけど何を考えているんでしょうね・・・。
  • 佐賀県庁のメールシステム障害 – はるかの休日

    Meltdown対応でメールが止まった模様 佐賀県庁の職員向けEメール送受信機能に5日早朝から不具合が起こり、約3時間半にわたって約5千人がメールのやりとりができない状態になった。同日午前中に復旧し、大きな支障はなかった。外部にあるサーバーの保守点検時に再起動した際、不具合が生じたという。ハッキングなどの可能性は小さく、情報流出の恐れはないという。 引用元:http://www.saga-s.co.jp/articles/-/166635 どこかで見たことがあると思ったら、佐賀県はメールシステムをOffice365に切り替えたというニュースをみたことがあった。 佐賀県庁、テクマトリックスの「Office 365トラフィック制御サービス」でメールトラフィックを分離 引用元:https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1065527.html インタ

    佐賀県庁のメールシステム障害 – はるかの休日
    jtw
    jtw 2018/01/09
  • 非コミュなエンジニアが彼女を作る方法 – はるかの休日

    非コミュな技術者が彼女をつくるために理解すべきこと 私の周囲に「とても優秀な技術者」「人格的に問題ない」「収入が高い」にも関わらず、「彼女いません」という人々がいる。彼らは女性との出会いが全く無いわけではないものの、デート事に行った後で続かないことが多々あると聞いた。そんな彼らに私の対策を伝えたところ上手くいくケースが増えたので整理の為に記載する。ポイントはほんの些細なことなのだ。自分達が当然と思っているルールが違うことを理解し、女性向けの文法を理解することで容易に対処できる。 理解すべき項目が3つ。絶対に守るべきルールが3つある。 理解すべき3項目 女性は男性と同種の人間ではない。違う生き物。 第三者からの見た目が事実 都合のよい偶然は起きない。準備が全て。 絶対に守るべきルール 反論しない 自慢しない 最後まで話を聞く 詳細をここから書こう。 理解すべき1.女性は男性と同種の人間で

    非コミュなエンジニアが彼女を作る方法 – はるかの休日
    jtw
    jtw 2017/11/18
    エンジニアの友人向けに書いた。
  • DDoS脅迫の影響範囲 – はるかの休日

    DDoS攻撃が脅迫に使われるように Yahoo!ニュースでFX業者へDDoS攻撃するという脅迫が行われたとでていた。 FX業者にサイバー攻撃、直前に予告し金銭要求 外国為替証拠金取引(FX取引)を取り扱う企業を狙い、サーバーなどに大量のデータを送り付ける「DDoS(ディードス)攻撃」を仕掛けると脅し、金銭を要求する「ランサム(身代金)DDoS」と呼ばれるサイバー攻撃が相次いでいることが分かった。 引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170924-00050016-yom-soci このDDoS攻撃、被害にあうのは攻撃された業者だけではない。同じデータセンタ・クラウドを利用している人を巻き込むのだ。自分が使っているサービスが巻き込まれるかどうかを知る方法がある。その前に、インターネットの仕組みを考えよう。 インターネットの仕組み 先日、Googl

    DDoS脅迫の影響範囲 – はるかの休日
    jtw
    jtw 2017/09/24
    DDoSの影響範囲が広いことの備忘
  • 【迷惑登録】ココオル退会方法 – はるかの休日

    こんどはココオルというサイト 今度は「ココオル」というサイトへの登録にアドレスが使われたようだ。 知らんがなそんなサイト・・・・・。 見に行ってみると悩み相談のサイト。(https://cocooru.com/) サイト運営者情報をみると、ごく普通の会社が善意で開設しているサイトのようだ。しかし、登録したメールアドレスの認証を行うプロセスが存在しないため、第三者のメールアドレスを勝手に使用して登録してしまうことができる仕組みになっている。どうしてメールアドレス認証のプロセスをはぶくのだろうか。 ITMediaで記事をかくということは、怪しいサイトではないのだろう。しかし、こちらとしては後で「お前のメールアドレスだろう!」等といわれて何かに巻き込まれても迷惑なので削除してもらう申請を探した。 退会方法を探してみる 例のごとく、退会方法が見当たらない。ヘルプも無い。メールアドレス認証を行うあた

    【迷惑登録】ココオル退会方法 – はるかの休日
    jtw
    jtw 2017/09/20
    また勝手に登録されたので退会方法を記録
  • WindowsUpdateでStatic Routeが無効化される – はるかの休日

    Windows10環境下のStaticRouteが突如無効に ユーザから「サーバにアクセスできなくなった」と連絡がきた。確認すると、事務所15台のPCのうち1台だけがつなげなくなったという。仕事に支障があるので急いで欲しい感じ。 環境 インターネット回線はプロバイダー側から抜けていく構成 クラウド上のサーバにアクセスする際だけVPN機器にネットワークを向けるようStaticルートを設定 障害状況 route printコマンドで確認したところ、設定したとおりのstatic routeが存在しているように見える クラウド上のサーバにPingを打つとタイムアウトする 復旧作業 routingが無効化されたのだろうか?と疑ったので、再度route addで追加してみるが、既にそのルートは存在しているとエラーが返ってきた。しかし、再度Pingを打ってみてもそのルートは無効といわれる・・・。こいつは

    WindowsUpdateでStatic Routeが無効化される – はるかの休日
    jtw
    jtw 2017/09/18
    Windows10の自動更新でひどい目にあったので記録
  • タクシーアプリ「全国タクシー」を使うときの注意点 – はるかの休日

    タクシーをいまいる場所によべる便利なアプリ JapanTaxi株式会社が提供するタクシー予約アプリ「全国タクシー」。家から気軽にタクシーを呼べる素敵なツールです。外出中でも、いまいるその場所にタクシーを呼ぶことができて超便利。 使い方は簡単。アプリを開いて「ここから乗る」を押してタクシー会社を選択すると呼べます。なんと、近くにいるタクシーの状況まで出てくる機能もつきました。 Step1:場所を指定する Step2:場所を調整する こんな感じで自分の居場所を調整するとそこで呼べます。ただ、道の真ん中だったりすると、道のどちら側なのか?を聞かれるので注意。 Step3:タクシー会社を選択する 場所を確定したらタクシー会社を選びます。 選定ポイントは3点 迎車料金が違います 初乗り料金が違います 予約できないタクシー会社がけっこう多いです 選んで呼ぶと、きてくれます。タクシー番号を教えてくれます

    タクシーアプリ「全国タクシー」を使うときの注意点 – はるかの休日
  • Googleが引き起こした通信障害の影響 – はるかの休日

    インターネット接続不良発生 何が起きたの? 日時間午後0時22分頃~10分間にわたりGoogleが誤ったBGP経路情報を流したことで、インターネットに接続している各ISP事業者のコアスイッチが経路をさばききれなくなったために各所で切断が発生。ポイントは誤った経路情報が流されたことではなく、「大量」の誤った経路情報が流されたことが原因。誤った経路情報が流れてくるのは別段不思議ではないが、10万以上の経路情報が誤って流れてきたのは前代未聞。 Googleからの誤った広報は10分ほどで終了したものの、そのせいでつぶれたコアスイッチ達が立ち上がった後に急死したルータ・スイッチ群が復旧できずに長時間の障害に及びました。一番遅い復旧で5時間ほどですかね。どこのネットワーク情報がおかしいのか分からない状況で大変だった様子。また、システム・ネットワークは復旧しても、データの不整合が発生してしまっていて、

    Googleが引き起こした通信障害の影響 – はるかの休日
  • 中古品買取アプリCASHで査定してみた – はるかの休日

    CASHがサービス再開 いろいろと物議をかもし出していた中古品買取アプリのCASHがサービスを再開した。以前と変わったのは2点。 一日の買取金額上限設定。一定額に達すると、翌日の10時まで買取を再開しない。10時頃に狙いを定めるのがよさそう。 送付までの猶予が2週間に短縮。2ヶ月だと長すぎたのだろう。 気になったのは、撮影により査定額が変わるのだろうか?という点。AIによる画像判定をいれているそうで、撮り方によって変わるのか?が気になる。ので、実際に撮影してみた。 試験品はHAMILTONの時計 ハミルトン 腕時計 カーキフィールドh714660 25石自動巻 中古販売のサイトでは5万円くらいになっていました。買取はもっと低いだろうけど。https://item.rakuten.co.jp/closer01/285963/ ほとんど使っていないのですが、少し傷がついてしまっている感じ。 さ

    中古品買取アプリCASHで査定してみた – はるかの休日
  • 位置情報送付はどこまでがOKか。AccuWeatherの場合 – はるかの休日

    お天気アプリが位置情報をユーザに無断で送付 https://japan.cnet.com/article/35106161/ 人気の天気アプリ「AccuWeather」のiOS版が、ユーザーの位置情報データをサードパーティーのデータマネタイズ企業に送信していることが発覚した。ユーザーが位置情報の共有をオフにしている場合でさえも、データを送信していたという。 この記事が出た後にAccuWeather側の言い分がでており、ユーザ情報は送付していないがWifiのアクセスポイント情報は送付されていたと説明。 Despite stories to the contrary from sources not connected to the actual information, if a user opts out of location tracking on AccuWeather, no GP

    位置情報送付はどこまでがOKか。AccuWeatherの場合 – はるかの休日
  • Teamspeak3.1.6リリース – はるかの休日

    つい最近3.1.5がでたと思うのだけど、3.1.6がリリース http://forum.teamspeak.com/threads/132699-TeamSpeak-3-Client-3-1-6-released === Client Release 3.1.6 16 Aug 2017 ! Added Server Nicknames feature. Register a server nickname on the myTeamSpeak.com webpage to let users easily connect to your TS3 server. ! Added support for new server property and permission, which allows you to enter registered server nicknames as ser

    Teamspeak3.1.6リリース – はるかの休日
  • マクドナルドのアプリでメールアドレスを勝手に使われる | はるかの休日

    以前楽天に謎の人物名で登録されたことがあったが、今回はマクドナルド。放置しているアカウントに登録メールがきていた。 マクドナルド会員へのご登録ありがとうございます。 以下のURLをクリックして下さい。 http://sp.mdj.jp/NGLP/Registration.php?(以下略) ※ご注意 メールは、お客様がマクドナルド会員へご登録手続きいただいた際に送信しているものです。お心あたりがない場合は、メールを破棄してください。 どこかの誰かが適当なメールアドレスで登録したようだ。認証しなくともその場でクーポンはとりあえず使えてしまうのだろうか。 仕方ないので普段使っていないスマフォでマクドナルドのアプリをダウンロードし、パスワードの再設定を実施。適当なパスワードを設定した。これで勝手にメールアドレスを使った奴がアプリを使えなくなっているといいなーと。 まだあった。 メールを眺めてい

    マクドナルドのアプリでメールアドレスを勝手に使われる | はるかの休日
    jtw
    jtw 2017/08/18
  • 【注意事項あり】TeamspeakClient3.1.5リリース – はるかの休日

    TeamspeakClient3.1.5リリース。WindowsVistaでは動作しないと書いてあるので要注意。Vista環境の人は3.1.4.2が最新版になる。Vistaの人でもアップデート案内がでるので要注意。 http://forum.teamspeak.com/threads/132332-TeamSpeak-3-Client-3-1-5-released This version will not longer work on Windows Vista. It’s a mistake in the changelog that this line was added to client 3.1.5. Client 3.1.4.2 is the last version supporting Windows Vista. 修正された箇所 HighDPI環境に対するicon表示の修

    【注意事項あり】TeamspeakClient3.1.5リリース – はるかの休日
  • 楽天に勝手に登録されたメールアドレスは削除できるのか? – はるかの休日

    楽天の会員情報を削除したのは6月28日 どこの誰だかよく分からない名前で勝手に会員情報登録されていたのが過去の話。勝手に買い物されたりしそうなので削除申請を探し出し、削除したのが6月28日の出来事だった。 その後さすがにメールも飛んでこないだろうと油断していたが・・・ このとおりに宛先が残っており、メールが飛んできた。いったい何なのだ。削除完了したというのはいったい何が削除完了したというのだ!?呆れ顔半分で配信停止先のリンクを押すと、メルマガの削除ボタンがあるので一応押してみる。 その後、まさか・・・と思いながらも「その他のメルマガの申込・配信停止」を押してみる。もう楽天会員ではないはずだ。移動後の画面でメールアドレスを入れるように通知がでてきたので入れてみると、メールがきた。 会員情報を削除したのに、2通も登録がある。いったい何なのだ。 問い合わせがあったので送ってみようとしたら、チャッ

    楽天に勝手に登録されたメールアドレスは削除できるのか? – はるかの休日
  • 1