タグ

鳩山由紀夫に関するjujubeaのブックマーク (51)

  • 「菅さんは何をしたいの?」鳩山氏、政権に疑問 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党の鳩山前首相は21日、都内の東京大学駒場キャンパスで講演し、菅首相の政権運営について、「何をしたいのか(分からない)」と疑問を呈した。 鳩山氏は首相が唱える「最小不幸社会」について、「『最小』『不幸』という言葉はイメージが暗くなる」と切り捨てた。中国漁船衝突事件への対応についても、自らが掲げた「東アジア共同体構想」に首相が積極姿勢を示さないとした上で、「共同体的発想の中で、もっとうまい道筋を考えることができたはずだ」と指摘した。 一方、鳩山氏は自らの首相在任中の日米関係について、「鳩山が日米関係をめちゃくちゃにしたという記事がたくさん出ているが、めちゃくちゃになっていない。日米が何も変わらないことが望ましいと思う方々からすると、『自分たちの時代が終わる』という恐れがあった」と反論した。

    jujubea
    jujubea 2010/11/22
    すげえ、こんなに短い記事なのにツッコミ待ちのネタで渋滞している
  • 【土・日曜日に書く】政治部・阿比留瑠比 鳩山前首相に引退を勧める - MSN産経ニュース

    ◆尖閣衝突の一因 己を知らず、道理をわきまえない人物が国政に一定の影響力を持ち続けることは、国民にとって不幸そのものだ。6月の首相辞任後も、ますます元気な鳩山由紀夫氏を見ていてつくづく実感する。 「私の首相時代に(日中関係は)非常に良くなってきたが、突如また崩れていくのは非常に忍びない」 鳩山氏は19日、国連の会合出席のため滞在中の米ニューヨークで記者団にこう語った。沖縄・尖閣諸島付近での中国漁船衝突事件を受け、緊張が高まる日中関係についての所感としてだ。 自分が首相だったらもっとうまくやっていたと言いたげだが、そう信じているのは人だけではないか。逆に、中国側が日政府を甘くみて増長した一因は鳩山氏のこれまでの言動にある。 鳩山氏は5月の全国知事会議で、政府が「日固有の領土で、歴史上、国際法上ともに疑いがない」と表明してきた尖閣諸島に関し、次のように発言した。 「(米国は)帰属問題は日

    jujubea
    jujubea 2010/09/26
    全くそのとおり。異論はない。
  • 【日中首脳会談】成果の裏には大幅譲歩 「白樺」出資は3分の1以下の見通し (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    31日に行われた鳩山由紀夫首相と温家宝中国首相の首脳会談は友好ムード演出に腐心し、東シナ海のガス田共同開発問題で中国が条約交渉入りに同意するなど成果が並んだ。だが、中国が早期開発を目指す「白樺(しらかば)」ガス田(中国名・春暁)などで日側が事前交渉で大幅な譲歩案を示し、これに中国側が飛びついたにすぎない。両政府は局長級協議を近く開始する方針だが、日の出資比率は最大で3分の1以下に抑えられる可能性が高い。 温首相「総理から『日は今が一番いい季節だ』と聞いた」 鳩山首相「短い滞在ですが、新緑の日を味わっていただければと思います」 31日の首脳会談は、和やかなやりとりから始まり、ガス田共同開発問題も温首相が「できるだけ早急に交渉を開始したい」と切り出した。「東シナ海を平和、協力、友好の海にするための合意を実施に移したい」とわざわざ鳩山首相の言葉を引用してみせるなど、“気配り”も忘れなかっ

    jujubea
    jujubea 2010/06/01
    売国を隠そうともしなくなったか。一日も早くこのクズを辞めさせろ
  • 普天間問題で首相、改めて「5月末までに決着する」 - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫首相は14日朝、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)の移設問題について、「5月末までに決着する。米国の前に沖縄と全国、特に移設先にかかわる地域に理解をいただき、『これで行こう』という方向でまとめていく。それ以上でもそれ以下でもない」と述べ、月内決着の方針に変わりはないと強調した。首相公邸前で記者団に答えた。 首相は13日夜には5月末決着を事実上、断念する考えを示していた。 北沢俊美防衛相は14日午前の記者会見で、「政府としての方向性は5月末までに明らかにする」としながらも、6月以降も移設先自治体や米側との協議を継続するとの見通しを示した。 これに関連、首相は同日午前、北沢氏、岡田克也外相、前原誠司沖縄北方担当相、平野博文官房長官と国会内で会談し、普天間問題の対応を協議した。

    jujubea
    jujubea 2010/05/14
    せっかく進退問題に発展しないように周囲がハードルを下げようとしてくれているのに。これがルーピーたる所以か
  • 普天間移設最終案、5月決着を事実上断念 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    沖縄県の米軍普天間飛行場移設問題で、政府は10日に首相官邸で開いた関係閣僚会議で、移設の最終案を固めた。 鳩山首相が掲げてきた「5月末決着」は、条件とする「移設先の地元、米国、与党すべての同意」を得られるメドが現時点で立たないとの認識をほぼ共有し、事実上断念した。 首相が「職を賭して」、今月末までに必ず決める、と宣言してきた移設先は結局決まらなかったことになり、その政治責任が厳しく問われることは確実だ。 会議は10日午前に1時間余り開かれ、首相と平野官房長官、北沢防衛相、岡田外相、前原沖縄相が出席。この場で、日米が2006年に合意した沖縄県名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸部を埋め立てる現行計画を修正する案と、鹿児島県・徳之島へのヘリコプター部隊移転を軸とした案を政府の最終案とすることで基的に合意した。 さらに、沖縄の負担軽減策として、沖縄県内の他の米軍基地の訓練移転などを組み合わ

    jujubea
    jujubea 2010/05/11
    精一杯ハードルを下げたつもりだろうが、徳之島案をまだ諦められないところを見ると「方向性の一致」さえ無理だろうな
  • 鳩山の顔 - Arisanのノート

    普天間の問題をめぐって、鳩山首相が沖縄に行って知事や市長に会ったり、住民との対話集会に出たり、また徳之島の市長たちと会談したりというニュースが連日報道され、首相の「迷走」ぶりに対する非難と共に、その姿や表情をブラウン管なり紙面の写真なりで幾度となく目にする。 その表情を見ていて、思うことがある。 それは、自国の首相の、こんな弱々しい顔や様子を、たしかにあまり見たことがない気がする、ということである。 鳩山は、周囲がとめるにもかかわらず、「最悪のタイミング」と言われるようなときに、わざわざそういう場所に出向いたり、人に会ったりして、そうした姿と顔をカメラの前にさらし続けているのだ。 たしかにこれは、理解しがたいところがある。 首相の職務は、想像を越えるプレッシャーのある重責だ、ということが言われる。 たしかに、私が物心ついてからでも、大平正芳や小渕恵三のように任期半ばで生命を失った首相があっ

    鳩山の顔 - Arisanのノート
    jujubea
    jujubea 2010/05/09
    民主党支持者には最後に会った人の意見に影響されるあのブレブレっぷりが理念ある行動に見えるらしい。あと主語が大きいなw
  • 議論後に議論前の結論に至ることにも価値がある|フランスの日々

    francedays.info 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    議論後に議論前の結論に至ることにも価値がある|フランスの日々
    jujubea
    jujubea 2010/05/06
    登山というより、川の中州でバーベキューをして流された感じ。周りの制止を聞き入れなかったDQNと同じ
  • 「最低でも県外」党の考えではない…首相 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    沖縄県宜野湾市の米軍普天間飛行場移設問題で、同県を訪問中の鳩山首相は4日午後、移設先について「最低でも県外」と発言したことについて、「党の考えではなく、私自身の代表としての発言」と述べ、党の公約ではないとの考えを示した。 稲嶺進・名護市長と会談後、記者団の質問に答えた。 今回の沖縄訪問について、鳩山首相は「大変厳しい1日だった。県民のみなさんの『最低でも県外』との思いは、ほとんどの人からうかがい、厳しさを改めて実感した」と感想を述べた。

    jujubea
    jujubea 2010/05/04
    責任取って代表を辞任するときの言葉に聞こえるんだが、まだ居座るんだろうな
  • 【普天間】 鳩山首相 「沖縄県民も徳之島の方も納得できる方法に。約束はしっかり守れなくても、決断は無理でも方向性は指し示したい」

    【ぽっぽのこの画像、ワロタw】 平野博文官房長官は30日午前の記者会見で、鳩山由紀夫首相が5月4日に沖縄を訪れ、米軍普天間飛行場移設問題をめぐり仲井真弘多県知事と会談すると発表した。稲嶺進名護市長との会談のほか、県民との対話集会、普天間飛行場とキャンプ・シュワブの視察も行う方向で調整。政府案の公表も検討する。沖縄訪問は昨年9月の首相就任以来初めて。 ソース→ http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010043001000323.html 引用元2chスレ→ http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272614431/ ・平野博文官房長官は30日午前の記者会見で、鳩山由紀夫首相が5月4日に沖縄を訪れ、米軍普天間飛行場移設問題をめぐり仲井真弘多県知事と会談すると発表した。 稲嶺進名護市長との会談のほか、

    【普天間】 鳩山首相 「沖縄県民も徳之島の方も納得できる方法に。約束はしっかり守れなくても、決断は無理でも方向性は指し示したい」
    jujubea
    jujubea 2010/04/30
    「方向性は指し示したい」 それさえも思いや決意を申し上げるだけかいw せめて「方向性は必ず指し示す」だろ。誰も信じないけど。
  • 鳩山由紀夫 傑作ブーメラン&妄言集‐ニコニコ動画(9)

    多くの中から厳選してまとめてみました。全部で9つあります。必ずしも鳩山総理のご活躍を応援する、当然のことながら、あるいは激励といった思いであろうかという事を心から願っているということを、どうぞご理解いただいて、しかしながら言うまでもありません、まさにある意味において命がけで製作したという気持ちをしっかりと持ち合わせているだけに、むしろ職を賭す気持ちで作ったという思いは当然あると信じております。■うpしたもの mylist/18733558鳩山内閣不信任案(MAD)sm10376719エコ回避用ですsm10523477 友愛された方、大変失礼しました。こちらからご覧ください

    jujubea
    jujubea 2010/04/26
    わかりやすいw
  • 米紙の普天間報道「事実ではない」 首相、現行案受け入れを否定(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    こんにゃくいもの説明を受け興味深く見る鳩山首相=4月24日午前9時59分、群馬県甘楽町(代表撮影)(写真:産経新聞) 鳩山由紀夫首相は24日午後、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題に関し、岡田克也外相が23日のルース駐日米大使との会談で現行案(沖縄県名護市辺野古沿岸部への移設)を大筋で受け入れると伝えたとの24日付米紙ワシントン・ポスト(電子版)の報道について「事実ではない。辺野古の海が埋め立てられるのは自然に対する冒涜(ぼうとく)だ。現行案が受け入れられるなどというような話はあってはならない」と否定した。 ただ、岡田氏とルース大使の会談があったという事実は認めた。視察先の群馬県大泉町で記者団に答えた。 【関連記事】 ・ 普天間、「岡田外相が現行案大筋受け入れ」 米紙報道 ・ 普天間移設、鹿児島でも県民反対集会へ 来月8日 ・ 民主・輿石氏、普天間辺野古沖移設に「それはな

    jujubea
    jujubea 2010/04/24
    また自分の首を絞めるようなことを・・・「辺野古の海が埋め立てられるのは自然に対する冒涜(ぼうとく)だ。現行案が受け入れられるなどというような話はあってはならない」
  • 【政論】首相は「愚直」なのか、「愚か」なのか (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫首相と自民党の谷垣禎一総裁の21日の党首討論を聞いていて、強い違和感を覚えた。首相が米ワシントン・ポスト紙に酷評された「愚か」(loopy)とする見方を認めたことにではない。「愚か」という表現を、巧みに「愚直」という別の言葉にすり替えたことに対してだ。 「ワシントン・ポストの言うように、私は愚かな首相かもしれません」 討論冒頭、首相はあっさりとこう述べた。平野博文官房長官は「謙虚さの表れ」と持ち上げたが果たしてそうだろうか。首相は次の瞬間には同紙にはない表現を織り交ぜたのだ。 「愚かだったから愚直だったから。あるいはそうかもしれません」 そして、次の段階では「愚か」を省き、「愚直」だけを使った。まるで言葉の手品を見るようだった。 「少しでもそれ(沖縄の負担)を和らげることができたら。愚直にそう思ったのは間違いでしょうか」 首相は21日夜、記者団に「愚かな首相」と述べた真意を問われ

    jujubea
    jujubea 2010/04/23
    「愚か」を「愚直」と自分のいいようにすり替えるような薄汚い人間は確実に愚直ではないなw
  • 米政府、「普天間継続使用」を日本に伝達へ (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【ワシントン=佐々木類】米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題をめぐり、鳩山政権が目指す5月末までの決着が困難になっているのを受け、米政府は飛行場を継続使用していくとの判断を固めたことが分かった。複数の日米関係筋が明らかにした。米政府は今後、鳩山政権の出方を見守りながら、継続使用する考えを日側に伝えるタイミングをはかっていく。 日政府が新たに検討しているキャンプ・シュワブ(同県名護市辺野古)南方沖の浅瀬案は、同沿岸部へ移設するとした現行案を事実上、微修正したに過ぎず、米側が容認する可能性も残されている。しかし、日米関係筋によると、米政府が普天間飛行場を継続使用せざるを得ないと判断したのは、同案の与党内の調整が困難で合意できる見通しがないとみているからだ。 米政府は、現行案を「最善」としながらも、2月ごろまでは「さまざまな異なる可能性に向き合う用意がある」(キャンベル国務次官補)とし

    jujubea
    jujubea 2010/04/18
    実現一歩手前だった普天間返還がこんなことになるとは。住宅街にヘリが突っ込む恐怖に怯える住民が気の毒で仕方ない
  • 鳩山首相、責任転嫁?混迷普天間「メディアが動きすぎ」 - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫首相は16日、国会内で自らの後援者らと懇談し、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題について、「普天間なんてみなさん知らなかったでしょう。それ(普天間問題)が国民の一番の関心事になること自体が、何かメディアがいろいろと動きすぎているなと思っている」と述べた。 普天間問題で、首相自ら5月末までの「決着」を繰り返し明言しながら混迷を続けている要因は、マスコミの報道にあると言いたかったようだが、普天間問題が国民の関心を集めることを疑問視する姿勢は批判も呼びそうだ。 首相は「『どうせ鳩山なんだから、できないだろう』とメディアが書いているが、心配なさらないで結構です」とも述べた。

    jujubea
    jujubea 2010/04/16
    命を賭けるとまで言ったのに、大した問題ではないだと・・・? この発言からも5月決着が絶望的になったことがわかるな。
  • 鳩山首相が「最大の敗者」「不運で愚か」とワシントン・ポスト紙が酷評 - MSN産経ニュース

    【ワシントン=佐々木類】米紙ワシントン・ポストは14日付で、核安全保障サミットで最大の敗者は日の鳩山由紀夫首相だと報じた。最大の勝者は約1時間半にわたり首脳会談を行った中国の胡錦濤国家主席とした。鳩山首相について同紙は、「不運で愚かな日の首相」と紹介。「鳩山首相はオバマ大統領に2度にわたり、米軍普天間飛行場問題で解決を約束したが、まったくあてにならない」とし、「鳩山さん、あなたは同盟国の首相ではなかったか。核の傘をお忘れか。その上で、まだトヨタを買えというのか。鳩山首相を相手にしたのは、胡主席だけだ」と皮肉った。

    jujubea
    jujubea 2010/04/15
    海外メディアに自国の首相をこれだけ馬鹿にされても腹が立たないのがなんとも。事実だから仕方がないし、一刻も早い退陣を願うのみ
  • 鳩山内閣不信任案ついに提出!!【国会MAD】‐ニコニコ動画(9)

    国会MAD 元祖鳩vs鳩→sm8824199

    jujubea
    jujubea 2010/04/14
    オバマとの対談のくだりがタイムリーすぎるw
  • 首相「米の言いなりにならない」 米誌インタビューで - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫首相は9日までに米タイム誌のインタビューに応じ、日米関係について「日にとって最も大事な関係」としながらも、「今までは米国の主張を受け入れ、従属的に外交を行ってきた」と指摘した。その上で「一方的に相手の言いなりになるよりも、お互いに議論を通じ、信頼を高めていく」と強調した。 首相はこれまでも、「米国にも言うべきことを言う」などと、対等な日米関係の構築を唱えてきた。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)の移設問題が難航しているだけに、波紋を広げそうだ。 日中両国の経済力に関しては「中国の人口は日の約10倍で、いつか日のGDP(国内総生産)を抜くのは当然だ。経済的により良い日中関係を作る方が大事だ」と述べた。 ただ、中国の軍事力に関しては「透明性が十分ではない。軍事力の急速な伸びを、常に注視しなければならない」と懸念を示した。 インタビューは3月30日に行われた。

    jujubea
    jujubea 2010/04/11
    合意を一方的に破棄しておいて「言いなりにはならない!」だと・・・? 信頼してくれと言われて待っていたらご覧のありさまだよ!
  • asahi.com(朝日新聞社):普天間「『今月中』と法的に決まってない」29日の首相 - 政治

    鳩山由紀夫首相が29日夕、首相官邸で記者団に語った内容は、以下の通り。  ――よろしくお願いします。  「よろしく」  【普天間基地の移設問題】  ――米軍普天間飛行場の移設問題について、岡田外務大臣は対米交渉前に一つの案に絞り込む必要はないとの考えを示した。総理は「最終的には一つにまとめなければ交渉はうまくいかない」と述べていたが、政府案を3月中に一つにまとめる考えに変わりはないか。これは閣内不一致と呼ばれる現象ではないか。  「え(苦笑い)。そういうわけではありません。当然いろんな選択肢の中から当然最終的には一つにして交渉をまとめていくと、当たり前で最後に二つもある、三つもあるわけはありません。ただ当然のことながらいろいろとアメリカやあるいは日の中でも、交渉をしていく中で当然、必ずしも表だけの交渉ではなくて意見のすり合わせというものを行う必要があると。その中でいくつかの案が最初はある

    jujubea
    jujubea 2010/03/30
    嘘を付いてはいけないといけないという法律はないもんな。もう鳩山はすべて証人喚問で宣誓の上でしゃべらせようか
  • 首相が初のオープン会見、「珍質問」「激辛質問」も続々… - MSN産経ニュース

    26日の鳩山由紀夫首相の記者会見は、初めてフリーランスやインターネットメディアの記者にも開放された。首相は「『私は開きました』と申し上げたい」と胸を張り、今後も記者会見の開放を進めていく考えを表明した。 だが、質疑自体は必ずしもかみ合わなかった。出席したフリーランス記者の上杉隆氏は「世界中のジャーナリストに代わって御礼申し上げたい。質問はありません」と“珍質問”。「個人の能力を超えたことを平野博文官房長官に要求するのは酷だ。官房長官のチェンジも視野にないか。国民の切なる願いだ」(日インターネット新聞の竹内尚文氏)という“激辛”質問も飛び出し、平野氏は苦笑いするしかなかった。

    jujubea
    jujubea 2010/03/26
    上杉の意図は違うんだろうが、「こんな会見の意味ないぜ」と馬鹿にしているのかと思った
  • 時事ドットコム:鳩山首相語録=政権半年

    鳩山首相語録=政権半年 鳩山首相語録=政権半年 【2009年】 「脱官僚依存の政治を今こそ実践していかねばならない」(9月16日の就任記者会見) 「宇宙人ですから」(同29日、東京都内の居酒屋で火星儀を記者団に示して) 「時間というファクターによって(方針が)変化する可能性は否定しない」(10月7日、米軍普天間飛行場の移設問題で記者団に) 「今までややもすると米国に依存し過ぎていた」(同10日、北京での日中韓首脳会談) 「あなた方に言われたくない」(同28日、衆院会議で谷垣禎一自民党総裁の代表質問に対する答弁) 「恵まれた家庭に育ったから、自分自身の資産管理が極めてずさんだったことを申し訳なく思う」(11月11日、資産報告書の訂正について記者団に) 「私を信じてほしい」(同13日、普天間問題でオバマ米大統領に) 「一生懸命努力していることだけは認めていただきたい」(12月16日、政権発足

    jujubea
    jujubea 2010/03/13
    「国というものがなんだかよくわからない」が抜けてるじゃないか