タグ

ブックマーク / www.asahi.com (142)

  • 朝日新聞デジタル:市民の陳情書をゴミ箱に 大阪の維新市議、ブログに写真 - 政治

    井戸正利大阪市議がブログに掲載した写真。議会への陳情書をゴミ箱に捨てた様子を撮影している  【川田惇史】大阪維新の会の井戸正利大阪市議(50)が28日、自らのブログに、市による東日大震災の災害廃棄物処理に反対する市民が寄せた陳情書をゴミ箱に捨てた写真を掲載し、「(陳情書は)市外からの扇動家が送り付けてきたデマだらけのメチャクチャなもの」などと書き込んでいたことがわかった。29日に削除したが、ネット上で批判が相次いでいる。  大阪市は2月から岩手県の災害廃棄物を受け入れ、焼却後に埋め立て処理を始めた。29日閉会の市議会では処理費用を盛り込んだ新年度予算案が可決され、処理に反対する多くの陳情書は採択されなかった。  井戸氏は元大阪府参事で一昨年の市議選で初当選した。ブログでは、陳情書を捨てた写真とともに「仮置き場である机の上に山積みしていたのが片付きました、あとは焼却処理あるのみ」と記載して

    jun1_1020
    jun1_1020 2013/03/30
    幼稚すぎ。どんな内容の陳情書だろうとこれはない
  • 朝日新聞デジタル:阪急三宮駅、再開発へ 震災後急造の東館、160m級に - 経済・マネー

    阪急電鉄が建て替えを決めた神戸阪急ビル東館(中央)。左上はJR西日が高層化する方針の三宮ターミナルビル=19日午後、神戸市中央区、朝日新聞社ヘリから、筋野健太撮影阪急三宮駅周辺の地図  【笹井継夫】阪急電鉄は阪急三宮駅(神戸市中央区)を再開発する方針を固めた。駅東側の神戸阪急ビル東館を高層の複合ビルに建て替える。東館は1995年の阪神大震災で壊れ、暫定利用を目的に再建された。3月に入り、神戸市と再開発に向けた格的な協議を始めた。  神戸阪急ビルは36年に完成。震災前、東館(地下1階、地上4階建て)は百貨店の三宮阪急や映画館などが入り、神戸・三宮の顔と呼ばれていた。震災で半壊し、95年11月に地下1階、地上3階建てのビルとして仮再建した。スーパーマーケットのいかり阪急三宮店や旅行会社、エイチ・アイ・エス(HIS)の阪急三宮駅営業所などが入る。  阪急電鉄は建て替え後、商業施設やオフィスな

    jun1_1020
    jun1_1020 2013/03/26
  • 朝日新聞デジタル:「体罰、報告するな」父母会役員が保護者に要求 兵庫 - 社会

    兵庫県高砂市立中学校の運動部の父母会役員が、文部科学省の要請で市教委が生徒に体罰の有無を尋ねた実態アンケートについて、顧問教諭の体罰を報告しないように部員の保護者たちに求めていたことがわかった。体罰があったと答えた生徒の保護者に、役員が内容の訂正も要求。市教委は、学校側しか知らないはずの回答内容が父母会側に漏れた経緯を調べている。  市教委によると、この中学校は2月19〜21日、2012年度中に発生した体罰の有無について、記名式のアンケートを実施。生徒には自宅で回答を記入させ、封筒に入れて担任に提出させた。学校単位で集約するため、校長と教頭が一度開封して確認後、厳重に保管していたという。  複数の父母会役員はアンケートの実施期間中、運動部所属の生徒の保護者らに電話やメールで「お世話になった顧問に迷惑がかかるといけないので、調査には『体罰なし』と回答するよう子どもに伝えてほしい」などと求めた

    jun1_1020
    jun1_1020 2013/03/22
    "電話やメールで「お世話になった顧問に迷惑がかかるといけないので、調査には『体罰なし』と回答するよう子どもに伝えてほしい」などと求めた。" クズすぎ / ていうかそもそも記名式なのがやばい
  • 朝日新聞デジタル:ベトナム人女性を町の医師に 医大卒業まで公費で支援 - 社会

    リュウ・ホン・ゴックさん(左)。昨年10月に来日し、一戸町役場で稲葉町長と面会した=一戸町国際交流協会提供岩手県一戸町  【神元敦司】岩手県一戸(いちのへ)町が4月から、19歳のベトナム人女性を町の嘱託医に養成する支援を始める。2千万円かけ、8年間で医大を卒業させる計画だ。厚生労働省によると、自治体が医学生でない外国人を公費で支援するのは聞いたことがないという。背景には、過疎地の深刻な医師不足がある。  リュウ・ホン・ゴックさん。昨年5月、ベトナムで最難関のホーチミン市国家大学付属英才高校を卒業した。今月下旬から町でホームステイを始める。「ベトナムと違ってかなり寒いようなので冬の服装を準備しないと」と話す。  ホーチミン市内からバスで30分ほどの町で、航空会社で働く父母、中学生と小学生の2人の妹の5人で暮らす。「初めて家族と離れて暮らすので不安と寂しさはあるが、一戸は平和できれいで空気も新

    jun1_1020
    jun1_1020 2013/03/21
  • 朝日新聞デジタル:中学校給食、突然中止に 東京・狛江市、契約更新できず - 社会

    【平山亜理】狛江市のすべての市立中学校の給が4月から中止されることが15日、分かった。市教育委員会と契約していた民間業者が2013年度の契約を更新しないためだ。市教委によると、4月までに代わりの業者が見つからず、中止せざるを得ないと判断した。文部科学省によると、きわめて珍しいケースだという。  給が中止されるのは、市立の四つの中学校。生徒と教職員計約1500人の7割がべている。同市の小学校は自校で調理しているが、中学校は、市教委の栄養士が献立を考え、民間会社の「三鷹給センター」(三鷹市)が調理し、各校に届けている。  同センターの松山賢司社長が、市に契約を更新しないと伝えたのは、2月27日。市の担当者は「あまりに急なことで、対応できない。せめて、半年前には言って欲しかった」などと頭を抱える。学校給は調理から2時間以内に配するよう、学校給法による基準で決まっている。市内や周辺で

    jun1_1020
    jun1_1020 2013/03/16
  • 朝日新聞デジタル:厚紙ガンダムいきまーす 福井、児童館の人気者 - 社会

    児童館に登場した紙製の「ガンダム」=福井市種池2丁目  【高橋玲央】福井市種池2丁目のつばき児童館に、高さ2メートルの紙製「ガンダム」が登場し、子どもたちの人気だ。  近くに住む内田誠次さん(67)が、昨年末から2カ月かけてA4判の厚紙598枚を組み合わせ、装甲や頭も精巧に再現した。角材で関節などを補強してあり、どっしりと自立している。児童館での人気を聞きつけた県生活学習館の依頼で、23日に同館であるイベント「子どもおもしろランド」にも「出撃」する。  内田さんは、かつて勤めた機械加工会社で職人技を磨いた。精巧なステンレス製ガンダム(高さ40センチ)を作ったこともあるが、「ガンダムおたくではないですよ」。定年後は手軽に作れるペーパークラフトで、恐竜やほかのアニメのキャラクターも作っているという。 関連リンクガンダム、津山に立つ 7m、2トン、人も乗れる 岡山(1/9)バス2台分、巨大「ガン

    jun1_1020
    jun1_1020 2013/03/15
  • 朝日新聞デジタル:女児死亡「小学校のミス連鎖」 東京・調布の給食事故 - 社会

    東京都調布市の市立富士見台小学校で昨年12月、給直後に物アレルギーのある5年生の女児(当時11)が死亡した事故について、市教委の検証委員会は12日、学校側のミスの連鎖が事故につながったとする報告書をまとめた。  報告書によると、担任教諭は、女児がお代わりを求めた際に、べられない材が記入された一覧表を確認しないまま、アレルギー源になるチーズが入った料理を渡していた。  また給後、女児が「気持ちが悪い」と訴え、顔が紅潮し、呼吸が苦しそうだったのに、担任は女児が「打たないで」と言ったため、物アレルギーによるショックを抑える自己注射薬「エピペン」を打つなどの対応をとらなかった。養護教諭もぜんそくの症状と思いこみ、最終的に校長がエピペンを打ったのは、女児が症状を訴えてから14分後だった。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方

    jun1_1020
    jun1_1020 2013/03/13
  • 朝日新聞デジタル:犠牲者の氏名伝える意義は 朝日新聞「報道と人権委員会」 - ニュース

    紙面で読む藤田博司委員宮川光治委員 長谷部恭男委員  朝日新聞社の「報道と人権委員会」(PRC)は2月20日、「アルジェリア人質事件の犠牲者氏名の公表問題」をテーマに定例会を開いた。政府が日人人質全員の氏名を非公表としていた時点での犠牲者氏名の報道の是非や、メディアの集団的過熱取材(メディアスクラム)対応などについて意見を交わした。     *  藤田博司委員(元共同通信論説副委員長)  宮川光治委員(元最高裁判事)  長谷部恭男委員(東京大学法学部教授)  ■藤田委員「事実報道、民主主義の支え」 宮川委員「『死者の叫び』語らねば」 長谷部委員「現実との重要な係留点」  ――犠牲者氏名の報道について、一般の人たちから批判があった。なぜ実名が必要なのか。  藤田委員 この問題の大きな前提は、ジャーナリズムの役割は何かという点だ。ニュース報道は公共の関心に応えるためのものだ。情報を広く社会に

    jun1_1020
    jun1_1020 2013/03/05
  • 朝日新聞デジタル:街路樹ばっさり「不気味」 奈良市、ムクドリ対策が不評 - 社会

    高さ3メートルほどで切られた街路樹=奈良市芝辻町2丁目高さ3メートルほどで切られた街路樹=奈良市芝辻町2丁目高さ3メートルほどで切られた街路樹=奈良市の近鉄奈良駅ロータリー近鉄新大宮駅北側の電線に無数に止まるムクドリ=2010年8月、奈良市芝辻町4丁目ムクドリ=奈良市の平城宮跡、日野鳥の会奈良支部会員の山縣正幸さん撮影  【栗田優美】ムクドリの鳴き声やフン害が各地で問題となり、自治体が対策に頭を悩ませている。奈良市中心部では止まり木をなくそうと、街路樹をばっさりと切り、枝葉のない丸太のような木々にした。苦肉の策ではあるが、市民や観光客から「無残な姿」「不気味」と不評の声が寄せられている。  奈良市中心部の近鉄奈良駅や新大宮駅周辺には数千羽のムクドリがねぐらを求めてやってくる。電線や街路樹に止まって「ギュルギュル」と激しく鳴き、住民は鳴き声やフン、抜けた羽根の被害に悩まされてきた。  新大

    jun1_1020
    jun1_1020 2013/02/24
  • 朝日新聞デジタル:ニャンコ先生、くま川鉄道の切符に 25日発売 熊本 - 社会

    アニメ「夏目友人帳」のニャンコ先生をデザインした、くま川鉄道の切符  熊県人吉市と湯前町(ゆのまえまち)間を走る第三セクター「くま川鉄道」が25日、アニメ「夏目友人帳」に登場するニャンコ先生をデザインした切符を売り出す。  人吉温泉発おかどめ幸福行きで400円。平成「25」年と2月「25」日がどちらも「ニャンコ」と読めることから、人気キャラの起用と発売日を決めた。  ニャンコ先生は強い妖力で主人公を守る用心棒。その力にあやかり「5千枚以上売れれば」と同社。すでに1万枚以上売れた「くまモン切符」に続くか? 関連リンク「くま鉄」がレストランに変身 企画列車の試乗会 熊(2/22)熊県のニュースは地域情報ページでも

    jun1_1020
    jun1_1020 2013/02/24
  • 朝日新聞デジタル:死亡した7人の氏名公表を要請 人質事件で内閣記者会 - 社会

    アルジェリア南東部イナメナスの天然ガス関連施設で起きた人質事件で、朝日新聞社などが加盟する内閣記者会は22日、政府が公表していない被害者の氏名と年齢のうち少なくとも死亡が確認された7人分の公表を安倍晋三首相と菅義偉官房長官に申し入れた。  申入書では「事件に対する国民の関心は非常に高く、日政府が公的に安否確認を行うとともに、情報収集、救出、帰国支援に全面的に関与している」と指摘。「最も基礎的な情報」である氏名と年齢の公表を求めている。  日政府は2004年4月と10月にイラクで起きた人質事件では被害者の氏名を公表している。菅氏は22日午後の記者会見で、氏名の公表について「(被害者の勤務先である)日揮がご家族の意向をまとめている。しばらく様子を見守りたい」と語った。 関連リンク菅官房長官「懸命に活躍、無念と思う」 氏名は公表せず(1/22)7人の死「受け止められない」 日揮社員ら、沈痛な

    jun1_1020
    jun1_1020 2013/01/23
  • 朝日新聞デジタル:ハッピーターン「粉」の秘密明らかに 発売36年の定番 - 社会

    【動画】ハッピーターン料理レシピ公開=奥山晶二郎撮影亀田製菓の「ハッピーターン」。手前は粉を250%増量した商品亀田製菓の社で使われるハッピーパウダー=新潟市の同社、奥山晶二郎撮影ハッピーパウダーが入ったスペイン風オムレツ=新潟市の亀田製菓、奥山晶二郎撮影サケのハッピーターン衣焼き=新潟市江南区の亀田製菓、奥山晶二郎撮影ハッピーターンを使った手作りドーナツ=若松真平撮影  【若松真平、奥山晶二郎】発売から36年、ロングセラーを続ける亀田製菓の「ハッピーターン」。根強い人気の秘密は、何といっても、せんべいにまぶされたあの粉「ハッピーパウダー」(通称ハピ粉)にある。一度べたらやみつきになる「ハピ粉中毒者」がいまも続出中という。企業秘密である成分を探るべく、新潟市の社を訪ねた。  発売されたのは子門真人の「およげ!たいやきくん」が大ヒットした1976年。日は第1次オイルショックで不景気

    jun1_1020
    jun1_1020 2012/12/05
  • 朝日新聞デジタル:線量計に鉛板、東電下請けが指示 原発作業で被曝偽装 - 社会

    関連トピックス原子力発電所東京電力鉛カバー装着のイメージ図工事受注の流れ  東京電力が発注した福島第一原発の復旧工事で、下請け会社の役員が昨年12月、厚さ数ミリの鉛のカバーで放射線の線量計を覆うよう作業員に指示していたことがわかった。法令で上限が決まっている作業員の被曝(ひばく)線量を少なく見せかける偽装工作とみられる。朝日新聞の取材に、複数の作業員が鉛カバーを装着して作業したことを認めた。役員は指示したことも装着したことも否定している。厚生労働省は、労働安全衛生法に違反する疑いがあるとして調査を始めた。  朝日新聞は、福島県の中堅建設会社である下請け会社「ビルドアップ」の役員(54)が偽装工作したことを示す録音記録を入手した。昨年12月2日夜、作業員の宿舎だった福島県いわき市の旅館で、役員とのやりとりを作業員が携帯電話で録音していた。  役員はその前日、作業チーム約10人に対し、胸ポケッ

    jun1_1020
    jun1_1020 2012/07/21
    これは全文読むべき / 線量計をごまかすのもタイムカードをごまかすのも罪の重さは同じだよなあ
  • 朝日新聞デジタル:色とりどり700色 サクラクレパス、90周年記念販売 - 経済

    サクラクレパスが発売する「クレパス700色セット」=同社提供〈サクラクレパス「クレパス700色セット」を楽天で検索〉  サクラクレパスは、創業90周年を記念して「クレパス700色セット」を発売する。50個の限定販売で、価格は52万5千円(税込み)。文具店などで予約を受け付け、6月下旬に発送する予定。  一辺が7センチの透明なアクリルキューブに入った25色のクレパスが、28個セットになっている。画材として使えるが、特別品のため消耗しても補充はできない。同社は、インテリアとして使われることを想定している。キューブを収納する木製ケース付き。  同社がこれまでに一般販売したクレパスで、最も色が多いのは156色。 関連記事〈凄腕つとめにん〉生み出した画材の色=1660色(2/14)

    jun1_1020
    jun1_1020 2012/05/31
  • asahi.com(朝日新聞社):古川さん搭乗のソユーズ準備着々 意外なしきたりも… - サイエンス

    古川聡さんが乗るソユーズが発射場に移動=5日、カザフスタン・バイコヌール、佐藤写す古川聡さんが乗るソユーズは警備の中、発射場に移動=5日、カザフスタン・バイコヌール、佐藤写す  国際宇宙ステーション(ISS)に約5カ月半滞在する古川聡飛行士(47)がロシアの宇宙船ソユーズで8日にISSへ向かうのを前に、カザフスタンのバイコヌール宇宙基地では5日、打ち上げの準備作業が進められた。  ソユーズロケットは組み立て工場から横にした状態で列車で運び出された。約10キロ離れた発射場は50年前、旧ソ連のガガーリン飛行士が人類初の宇宙飛行に旅立った場所だ。2時間かけて到着後、専用の装置で垂直に立ち上げられた。  作業を見守った野口聡一さん(46)は2009年にソユーズでISSに向かった。飛行士は打ち上げ当日まで自分の乗るロケットを見ないことや搭乗前にホテルのドアにサインするなどのしきたりが多いと披露。「伝

    jun1_1020
    jun1_1020 2011/06/07
    "飛行士は打ち上げ当日まで自分の乗るロケットを見ないことや搭乗前にホテルのドアにサインするなどのしきたりが多いと披露。「伝統芸能のよう。歌舞伎や大相撲に近い」と笑いを誘った。"
  • asahi.com(朝日新聞社):ネコ、足るを知った食生活 栄養を自分で調整 英研究 - サイエンス

    ネコは偏せず栄養バランスをとってエサをべることができる、という研究結果を英国の民間研究所がまとめた。いろんなエサを好きなようにべさせると、たんぱく質、脂質、炭水化物の3大栄養素の摂取量を自分で調整していたという。  ペットの栄養や健康などを専門とする「ウォルサム研究所」が、大人のネコ100匹以上を対象に調べた。  ネコにべたいものを自由にべさせると、たんぱく質の摂取量は1日あたり26グラム、脂質は9グラム、炭水化物は8グラムだった。この割合は、自然のなかで魚などをべて暮らすときに近かった。  固形タイプの1種類のエサだけでは、炭水化物が多めでたんぱく質が少ないため、この「摂取目標」を完全に満たすことはできない。含まれる栄養素が異なる3種類のエサをべる比率を調整することで、自然の状態に近づこうとすることがわかったという。  また、炭水化物の摂取量には1日あたり70キロカロリーと

  • asahi.com(朝日新聞社):絵描こうと取り寄せたら絶滅魚…さかなクン「ひえーっ」 - サイエンス

    「ここでクニマスを釣り上げ、びっくりしました」と話すさかなクン=8月、山梨県の西湖、中山写す  「絶滅」とされていた秋田県田沢湖のクニマスが、山梨県の西湖でみつかった。クニマスの絵を残したい――。そんな思いが、「奇跡」を引き寄せた。  70年前に絶滅したと信じられていたクニマスの再発見の立役者は、さかなクン(東京海洋大客員准教授)だった。  漁師と船に乗り、珍しい魚を見つけると、京都大総合博物館の中坊徹次教授に教えを請うていた。その中坊教授の部屋を訪ねたのは今年3月。「どう見てもクニマスじゃないかと思うんです」と保冷箱から2匹を取り出した。  中坊教授の表情が一瞬にして変わった。「なんやこれは!」。20センチほどの黒ずんだ体がオリーブ色に輝いていた。  長年、クニマスを研究してきた中坊教授は旧知の仲であるさかなクンに「クニマスを描いてほしい」と頼んでいた。現存する標は約20匹。白か茶色に

    jun1_1020
    jun1_1020 2010/12/15
    さかなクンさんかっこいい / そこは「ひえーっ」じゃなくて「ギョギョーッ!」だろ…
  • asahi.com(朝日新聞社):ホメオパシーは「荒唐無稽」 学術会議が全面否定声明 - 社会

    学術会議は代替療法「ホメオパシー」の効果について、「科学的な根拠がなく、荒唐無稽(こうとうむけい)」とし、医療従事者が治療法に用いないよう求める声明を24日、発表した。山口市の女児ら死亡例が出たことを重視し、この療法が広まる前に、芽を摘む必要があると判断した。同会議が、特定の療法を否定するのはきわめて異例だ。  金澤一郎会長が会見で発表した。声明では、現段階でホメオパシーを信じる人はそれほど多くないが、医療現場から排除されないと「自然に近い安全で有効な治療という誤解」が広がると指摘。科学的根拠は明確に否定されており、医療関係者が治療に用いることは認められないとした。  日学術会議は、約84万人の科学者の代表として選ばれた210人の会員と、約2千人の連携会員からなる日の「頭脳集団」。政府に対する政策提言や、社会への啓発などを行う。唐木英明副会長によると、1年半ほど前からこの問題につい

  • asahi.com(朝日新聞社):米ウェンディーズ、日本外食市場に再挑戦 昨年末撤退 - ビジネス・経済

    米ハンバーガーチェーン「ウェンディーズ」のアジア・太平洋地域の子会社は23日、日に再進出する意向を表明した。日では1980年に東京・銀座に1号店を出し、全国に店を広げたが、昨年末に撤退していた。「日は世界2位の外市場で無視できない」として、外業者や小売業者とフランチャイズ(FC)契約を結び、再び多店舗を構えたいという。  FCの契約先を探しており、再進出の時期は未定。店は、以前とは別のデザインにする。80年の進出時の契約先は、大手スーパーのダイエーだった。2002年に牛丼チェーン「すき家」のゼンショーに契約先を変えたが、昨年末で契約が終了し、71店すべてを閉鎖した。

    jun1_1020
    jun1_1020 2010/06/23
    早く復活してほしい
  • asahi.com(朝日新聞社):「ネット全履歴もとに広告」総務省容認 課題は流出対策 - ビジネス・経済 (1/2ページ)

    インターネットでどんなサイトを閲覧したかがすべて記録される。初めて訪れたサイトなのに「あなたにはこんな商品がおすすめ」と宣伝される――。そんなことを可能にする技術の利用に、総務省がゴーサインを出した。ネット接続業者(プロバイダー)側で、情報を丸ごと読み取る技術を広告に使う手法だ。だが、個人の行動記録が丸裸にされて人の思わぬ形で流出してしまう危険もある。業者は今後、流出を防ぐ指針作りに入る。  この技術は「ディープ・パケット・インスペクション(DPI)」。プロバイダーのコンピューター(サーバー)に専用の機械を接続し、利用者がサーバーとの間でやりとりする情報を読み取る。どんなサイトを閲覧し、何を買ったか、どんな言葉で検索をかけたかといった情報を分析し、利用者の趣味や志向に応じた広告を配信する。  DPIは従来技術に比べてより多くのデータを集められるため、こうした「行動ターゲティング広告」に利

    jun1_1020
    jun1_1020 2010/05/30
    "利用者が拒否すれば収集を停止する" これ、利用者が許可したときのみ収集するようにしないとダメなような