タグ

langrichに関するjunhoのブックマーク (11)

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • » ラングリッチ『ツイッター奨学生制度』Twitterのフォロワーが1,000人以上の方限定でオンライン英会話の授業料が最大6ヶ月分(30,000円)無料になります。

    この記事で募集している奨学生は締め切りました。 この夏にオンライン英会話ラングリッチで集中して英語学習がしたい方々のための企画です。 Twitterのフォロワーが1,000人以上の方限定で、抽選で100名のオンライン英会話授業料3ヶ月分(15,000円)、最大6ヶ月分(30,000円)が無料になる、ラングリッチ『ツイッター奨学生制度』の受付を6/25(火)の午後8時より行います。 ※フォロワーが1,000人いない人の授業料が無料になるための企画もやっています!>皆と一緒だから英語学習が続く「30日間英語学習チャレンジ」 ◆今回適用される料金プラン 毎日25分のオンライン英会話レッスン(リッチプラン)が3ヶ月間適用されます。 ※リッチプラン詳細はこちらを参照下さい。 また、『奨学生表彰制度』として最初の3ヶ月間に60回以上(20回×3ヶ月)のレッスンを受けた方には、追加で3ヶ月分の授業料を無

    » ラングリッチ『ツイッター奨学生制度』Twitterのフォロワーが1,000人以上の方限定でオンライン英会話の授業料が最大6ヶ月分(30,000円)無料になります。
  • » 日本人が世界に向けて発信した英文で英語を学びませんか。~ #311fromjapan キャンペーンの優秀作を紹介~

    この記事では #311fromjapan の企画で日人によって投稿された英文エッセイの優秀作を紹介していきます。 この記事で紹介するエッセイは英語学習教材として使えるように、ラングリッチのフィリピン人スタッフが英文として不自然な表現を修正をしています。また、紹介するエッセイには英単語帳と復習用のmp3音源が付属していますので、是非英語学習の教材として活用ください。 今回私はエッセイを選びながら、これだけ多くの日人が英語での情報発信が出来ることにとても驚きました。「日人は英語ができない」と言われ続けていましたが、今回 #311fromjapan キャンペーンに関わった人達はそうじゃないことが分かりました。 また、”東日大震災”は多くの人にとってもはや”過去”のものになってしまっているということも分かりました。例えば東日大震災についての記事よりも、多くの日人にとってより身近な話題を

    » 日本人が世界に向けて発信した英文で英語を学びませんか。~ #311fromjapan キャンペーンの優秀作を紹介~
  • Opportunity, Tool or Duty - Chikirinの日記

    縁あってセブ島で、英語学校に体験留学しています。寒くて花粉が舞う冬の東京から、明るく暖かいセブに移り、「やっぱり冬は南の島ですごすに限る」と実感。いろいろ「ひえー」なことはありつつも、楽しくすごしています。 今日、初めてのレッスンで先生が“ What is English to you ? ”という質問を投げかけてきました。 皆さんなら、この問いになんと答えるでしょう? 私はなにげなく“ It's a tool to communicate with people in other countries. ”と答えました。日人としてはきわめて一般的な答えだと思います。 でもその後で、「今、世界中の人が、必死で英語の勉強を始めている」という内容について先生とディスカッションをしながら、ちきりんは「そうか、だから日人はなかなか英語が巧くならないんだ」と理解しました。 今、中国でもインドでも、

    Opportunity, Tool or Duty - Chikirinの日記
  • Yuyak.com » 6週間フィリピンのセブで留学生活してきた

    6週間ほどフィリピンはセブシティにある学校に短期留学に行ってきました。 ちなみに日人がやってるラングリッチカレッジというところです。 超巨大なモールのすぐ近くにある学校だったので 南国ビーチ感はあまりないですが、都会っ子な自分には最高な環境でした。 コンビニ、カフェ、レストラン、ショッピングなどなど超充実していましたし。 実際のところ、ビーチもタクシーで30分程(400円くらい)で行けます。 英語の上達力 さて、まずは一番気になる英語の上達力について。 自分は平日5日間マンツーマン6時間+グループレッスン1時間の授業を受けました。 日常会話を鍛えたいという思いが強かったので、そのほとんどをフリートークに費やしていましたが、 その結果、今ではほとんどつまることなく英語が喋れるようになりましたし、 相手の言ってることも問題なく聞き取れるようになりました。 何より、英語英語のまま

    junho
    junho 2012/01/19
    ラングリッチに行って、英語が話せるようになったという話
  • » 喜洋洋、フィリピン留学を語る

    LR: どうも久し振りです。 喜: こんにちは。 LR: 今日は、喜さんに体験して頂いたフィリピン留学についてのインタビューなのですが、まだ留学のこと覚えていますか?(笑) 喜: 覚えていますよ(笑) LR: そうですか、安心しました(笑)。じゃあ、早速はじめましょう。喜さんには、セブ・ラングリッチカレッジに来て頂き、2泊3日で留学を体験して頂きました。今回喜さんはセブ島に初めて来られたと思うのですが、セブ島の印象はどうでしたか?来る前と印象は変わりましたか? 喜: セブ島についてはあまり周りでも行ったことのある人がいなかったので、特別な印象はなかったのですが、すごくきれいなところで、「南国」という感じでしたね。 LR: 学校(施設)の印象はどうでしたか? 喜: タクシーに乗ってそのまま、学校についてしまったので、周りの環境についてはまだよくわかっていないのですが、部屋はすごくきれいでした

    » 喜洋洋、フィリピン留学を語る
  • http://blog.langrich.com/

    http://blog.langrich.com/
  • スカイプ初体験! - Chikirinの日記

    とある若者(26歳)からメールをもらった。今年の4月に大学を卒業したのだけど、就職せずに海外起業することを決意し、既に海外に住んでいるらしい。 「なんと無謀な!」 と思ったけど、よく考えたら煽ったのは私じゃん? → 「就職氷河期サイコー!」 ・・・それにしても、なんで新卒なのに26歳なのよ?と思ったら、三浪だという。どーすんの、それ? で、とりあえずスカイプで話してみることになった。スカイプは使ったことないんだけど、ちきりんもニートになったんだからそれくらい使えないとまずいっしょ、というわけで早速セットアップ。 ステップ1)スカイプ専用ソフトのダウンロード → スカイプホーム スカイプ同士の通話、ビデオチャットなどは無料。右上の「スカイプに参加」をクリック。プログラムのダウンロードやセットアップは簡単ですが、登録時に姓名とスカイプ名を入力する意味がよくわからない。どう違うんだろ。しかもス

    スカイプ初体験! - Chikirinの日記
  • 慌しかった日。 - 日々、とんは語る。

    世間では、いよいよ来週に控えたRuby会議で盛り上る昨今ですが、オンライン英会話スクール業界もいよいよ盛り上ってきました。 現在業界トップを走るのは2年前に始まったアーリーアダプターのレアジョブ、そして追い上げるのは去年8月に始まり今年の春にホリエモンブログで一気に 知名度を上げたスカイトーク、そして今年の7月にスタートしたラングリッチです。 魏の「レアジョブ」 レアジョブは現在、会員登録者数2万人を突破しており、まるで曹操引率いる魏と言えます。 呉の「スカイトーク」 スカイトークはホリエモンなど豊富な資源を活かして統治を進める孫権率いる呉のようです。 蜀の「ラングリッチ」 ラングリッチは少ない資源ながらも質の向上を努めて他と対応している劉備が率いる蜀となります。 戦力分析。 レアジョブは上場を目指し現在活発に営業活動に力を入れ、業界を引っ張っています。スカイトークは面白いキャラクターを使

    慌しかった日。 - 日々、とんは語る。
  • 相撲ネタがあるオンライン英会話はラングリッチだけ!。 - 日々、とんは語る。

    最近、ラングリッチの話題が増えてますが、今度は相撲ネタです。 全国500人のTwitter相撲部のみなさんお待たせしました! まずはこの画像を見てください。 これは、ラングリッチが誇る無料オリジナル教材のベーシックテキストのChaper4、Act1の対話型(ダイアログ)設問で、ついに出ました。相撲ネタです。どこかで見た感じの風貌の男、その名は「Ryu」。 ラングリッチは、相撲に興味のある人もフォローできる唯一のオンライン英会話スクールだったのです!! 最近の大相撲界は、ゴタゴタが続き、一ファンとして悲しい思いばかりですが、9月場所を前にラングリッチでは微力ながら大相撲を盛り上げていきたいと思います。 というわけで、相撲に興味のある方のご利用をお待ちしております。

    相撲ネタがあるオンライン英会話はラングリッチだけ!。 - 日々、とんは語る。
  • ラングリッチというオンライン英会話サービスを作りました。 - 日々、とんは語る。

    のみなさんこんにちわ。ようやく、フィリピンでの成果が形となったのでお知らせします! 月額2980円から始められるオンライン英会話サービス。 僕がフィリピンにきて始めたのは、オンライン英会話という事業でした。 これまで英会話と言えば、NOVAとかジオスが浮かびましたが、それらは破綻してしまいました。ですが、楽天を筆頭に社内の公用語を英語にするなど、英語に対するニーズは高まるばかりです。 というわけで、僕らは当に役に立って、しかも値段も手頃な英語サービスを作ろうと、3人で株式会社idea interfaceという会社を作りフィリピンにやってきました。 フィリピンにきてからはスタートアップらしく、休みもなく、給料もなく、急げ急げと言って、結局フィリピンにきて約1ヶ月半をかけて、ようやくサービスを世に出すことが出来ました。 そして、気付いたら、せっかく海が綺麗で有名なセブ島に来たのに、まだ一

    ラングリッチというオンライン英会話サービスを作りました。 - 日々、とんは語る。
  • 1