タグ

人権に関するjununのブックマーク (10)

  • asahi.com(朝日新聞社):ウィキリークス創設者を英警察が逮捕 強姦などの疑い - 国際

    【ロンドン=伊東和貴】英警察当局は7日、米外交公電の暴露を続ける内部告発サイト「ウィキリークス(WL)」創設者のジュリアン・アサンジュ氏(39)を逮捕した。英BBCなどが報じた。スウェーデンの裁判所から強姦(ごうかん)などの容疑で逮捕状が出され、国際刑事警察機構(ICPO)が国際手配していた。  WLに対しては、米国などが罪に問えないかを検討、一部のサイトや寄付集めの口座が閉鎖されるなど、包囲網が広がっている。メディアに頻繁に登場し、機密暴露の正当性を訴えてきたアサンジュ氏の逮捕は、WLにとって打撃となりそうだ。  8月にスウェーデンでアサンジュ氏に会ったとされる女性2人が、強姦などの容疑で被害届を出していた。  アサンジュ氏側は容疑を否定。スウェーデン検察当局が8月下旬、いったん逮捕状を取り下げた後に捜査を再開したことなどから、「暴露に対する何者かによる陰謀だ」と批判している。スウェーデ

  • asahi.com(朝日新聞社):流出「公安テロ情報」出版 第三書館、実名や顔写真掲載 - 社会

    警視庁などの内部資料とみられる国際テロ関係の情報がネット上に流出した問題で、流出データを収録したが出版された。警察官や捜査協力者の住所や氏名、顔写真などがそのまま掲載されている。出版した第三書館(東京都新宿区)は「警察の情報管理のルーズさを問題提起したかった」としている。  タイトルは「流出『公安テロ情報』全データ」(469ページ)で、25日発行。データは編集部が作成した項目に整理されているが「内容には手を加えてはいない」という。  第三書館によると、書籍取り次ぎ大手には「個人情報が含まれている」として書店への配を拒まれたが、一部書店からは直接注文が入っているという。ネットでは購入できるサイトもある。  第三書館の北川明社長は、「流出により日の情報機関の信用が失墜した。イスラムを敵視する当局の姿勢も浮き彫りになった」と説明。個人情報を掲載する是非や著作権については「すでに流出している

  • 国際養子縁組の闇 野放しになっている日本の養子斡旋業者 | JBpress (ジェイビープレス)

    小説宝石」2007年6月号から2008年1月号まで連載し、2008年6月に単行として上梓された。 JBpressのサイト上で私の著者インタビューが公開されているが、ごく短いものでもあり、今回から数回をかけて、『金色のゆりかご』で扱った「望まない妊娠」と「海外養子斡旋問題」について、あらためて考えてみたいと思う。 小説中には書き切れなかった情報も多くあるので、この機会に多くの皆さんに知っていただきたいと考えている。 ★     ★     ★     ★ それにしても、男性である私がなぜ「望まない妊娠」にことさら関心を抱いたのか。 そもそものきっかけは、私の不妊症だった。 「男性不妊という苦難」の回で繰り返し述べた通り、私は結婚4年目に精子減少症(乏精子症)であることが分かり、以後数年にわたって人工授精が行われた。 の排卵日に合わせて、私から採取した精子をの子宮内部に送り込むだけのご

    国際養子縁組の闇 野放しになっている日本の養子斡旋業者 | JBpress (ジェイビープレス)
    junun
    junun 2009/11/12
    ハーグ条約に批准しない日本
  • 女性差別放置する日本/6年ぶり 国連委審査へ

    国連の女性差別撤廃条約にもとづく進ちょく状況を検討する女性差別撤廃委員会の第44会期会合が20日からニューヨークの国連部で開かれ、23日には、日政府の報告が6年ぶりに審査されます。 前回の2003年の審査では、日政府に対し、差別撤廃の遅れを懸念し、是正を促す勧告が出されています。今回も、勧告に実態を反映させようと、日から80人を超えるNGO(非政府組織)代表が審査を傍聴します。NGOの意見表明の場も設けられています。20日には、女性差別撤廃委員会主催のヒアリングがおこなわれ、日のNGOも発言します。22日にはNGO主催の昼会で委員にアピールします。 NGOの各団体はそれぞれリポートを作成し、委員会に情報提供をしています。同じ時期に審査される他国と比べても日は、NGOからの情報提供の多さが目立ちます。 「前回の審査で勧告された、民法の差別的法規の改正、『慰安婦』問題の最終的解決

  • 忘却からの帰還: リベリア・内戦終結後も終わらない大規模レイプ

    巡回先の今月のテーマから: Sheril Kirshenbaum: "Silence Is The Enemy" on Discover Blogs/ The Intersection Tara C Smith: "Silence Is The Enemy" on aetiology特に、インテリジェントデザインや創造論や温暖化否定論やワクチン否定論やHIV否定論とは何の関係もないが、にゃの人が関心を持ちそうなので、取り上げてみる。 [Op-Ed Columnist: NICHOLAS D. KRISTOF: "After Wars, Mass Rapes Persist" (2009/05/20) on NY times] Traditionally, an international issue was “serious” only if it was arcane and, pref

    忘却からの帰還: リベリア・内戦終結後も終わらない大規模レイプ
  • not found

    junun
    junun 2008/06/09
    本文でも言われてるけど、歴史認識の大転換!
  • http://www.asahi.com/national/update/0604/TKY200806040187.html

    junun
    junun 2008/06/07
    いいニュースなのに、あまり伸びないのね
  • コンゴ民主共和国(旧ザイール)東部の惨状

    英国the economist誌より省略しつつ訳・大きく誤訳しているところはないはず・・・ http://www.economist.com/world/africa/displaystory.cfm?story_id=11294767 言葉に出来ないほどの暴虐 強姦の嵐 (略) 2003年にコンゴ東部以外での内線は公式的には終りを見せた。 (参考→http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B4%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD#.E6.AD.B4.E5.8F.B2) (略) 政府と多数の反政府組織との停戦は東部の市民にはぜんぜん安心できなかった。すべての勢力、国連が言うには政府の軍隊も、が強姦を戦争の武器として使っている。 多くの犠牲者が女性・少女で、ほよちよち歩きの

    コンゴ民主共和国(旧ザイール)東部の惨状
    junun
    junun 2008/05/09
    ↓ネタでも、本気でも死んでほしい。/解決への糸口が見えないほどの混乱、無秩序。
  • 2008-05-07

    川崎フロンターレ、第11節を終わって現在のところ3位。 最初の頃は引き分けとか負けが多かったが、やっと調子に乗ってきて今のところ4連勝中。 フッキの退団とかジュニーニョの不調、関塚監督の交代など、不安要素もあったが、それを乗り越えて勝ち進んでいる。 なんだか、毎年思うのだが、川崎Fは好調/不調の波が大きいよね。いつもハラハラさせる。まあ、そこがこのチームの面白いところでもあるんだけどね。 無題ブログ−大野の日常さんに答えます。 上記のエントリに対して、私が何の根拠を持って「暴論」であり、「現実的でない」と主張するのか、その根拠を示す。 以下は、日国憲法からの抜粋である。 前文 わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。そもそも国政は、国民の厳粛な信託によ

    2008-05-07
    junun
    junun 2008/05/07
    ↓これだけ噛み砕いても、平行線なんだろうか?頭が痛い。頭が悪い。
  • 加害者にも人権はある - 大野の日常

    C-C-Bが28日(月)、約18年ぶりの再結成を記念したアルバム『Romanticは止められない』の発売記念イベントを都内で開催。再結成に至った経緯としてメンバーは「ボクシングの内藤(大助)選手が入場曲で使ってくれて、(亀田大毅選手に)勝ってくれたおかげです」 C-C-B、18年ぶりの再結成 「内藤選手のおかげです」 内藤大助選手のおかげで古くさいのに「全く違和感が無くなった曲」という意味では、チャンピオンの功績は大きいね。ここまで便乗するのであれば、ぜひとも次の防衛戦ではライブで演奏して欲しい。 たぶん、内藤選手が使わなければ、この曲が注目される事もなかったし、この曲を聴いて「かっこいい」と思う事もなかっただろう。 メンバーはチャンピオンに頭が上がらない状態だと思う。だから、坂田健史選手との統一戦をやるんだとしたら、一大イベントになるので、ライブ演奏での入場シーンを見てみたいぞ! ん?

    加害者にも人権はある - 大野の日常
    junun
    junun 2008/04/29
    正論だ。+「被害者の権利とは?」ってとこまで踏み込んで欲しかった。まぁ、司法の話とは若干ずれるわけだけど/これだけ丁寧に書かれても、言葉が伝わらないことに絶望する
  • 1