2010年1月31日のブックマーク (20件)

  • SF小説の視点のレイヤ、あと物語感覚の加速について - うえお久光『紫色のクオリア』 - 魔王14歳の幸福な電波

    背景 発売当初から、『紫色のクオリア』が凄い、という話は繰り返し聞いていました。だから、まず傑作なのだろう、とは思っていはいたのです。ただ、「傑作」程度の作品は年に何十作も生まれてくるし、過去を含めると膨大な数に上ります。その全てを読むのは土台無理なことなので、「傑作」だと聞くだけでは、特に指は動きませんでした。 でも、しばらく様子を見ていると、どうも様子がおかしい。「傑作」は稀少ではありますが、それでも相当の数が世に出回っているのは間違いないです。ある傑作を堪能したら、次は新たな傑作を求めてさまよい歩く。それが、フィクションを悦びとする多くの人の習性です。ただ、そのわりには、『紫色のクオリア』はあまりに長いあいだ話題に上り続けていました。 夏頃に出版されてから、もう半年。それなのに、『紫色のクオリア』の話題は、いまだにちょくちょく見かけます。具体的にはid:kaienさんとこのチャット

    SF小説の視点のレイヤ、あと物語感覚の加速について - うえお久光『紫色のクオリア』 - 魔王14歳の幸福な電波
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/01/31
    『もっと特徴的だと思うのは、本作の「語り口」です』 『具体的な言動、時間感覚に同期したシーンが、極端に少ない』 『等比級数的に加速する時間感覚を演出』
  • 「ネギが風邪予防に効く」は本当 「A型インフル」感染抑制作用発見

    「ネギ湯」や「ネギ湿布」に代表されるように、ネギは風邪の予防や鎮静に効くと昔から言われている。これまで科学的根拠はなかったが、最近、ネギ抽出物にA型インフルエンザの感染予防作用があることが、富山大学のマウスを使った研究でわかった。 高いウイルス増殖抑制作用がある 西日有数のネギの生産地である大分県では、各地で周年栽培が盛んに行われている。生鮮品として出荷される一方で、選別の過程で多量の廃棄品が出ている。地元で大手品メーカーの協力工場を営む佐々木品工業はネギの有効利用を探るため、富山大学大学院医学薬学研究部生薬学研究室の林利光教授に研究を依頼した。 実験ではA 型インフルエンザウイルス(H1N1)を鼻から感染させたマウスを使い、感染の1週間前から1週間後までの2週間にわたってネギの熱水抽出物を経口投与するグループAと、何もしないグループBの2つに分けた。 感染から3日後、肺や気道のウイ

    「ネギが風邪予防に効く」は本当 「A型インフル」感染抑制作用発見
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/01/31
     ん? タミフル云々のところは撤回したのかな? http://www.asahi.com/national/update/0125/TKY201001250002.html
  • くねくね科学探検日記 2010/01/31 日本の電子本に未来はあるか

    北米トレンド 織田 浩一 連載 米国を中心にモノやサービスのデジタル化が進み、競争の鍵は顧客体験の向上と価値創造に移行しました。新たなトレンドに対応するため、北米の最新情報を毎月お届けします。

    くねくね科学探検日記 2010/01/31 日本の電子本に未来はあるか
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/01/31
    『amazonやアップルにとっては、日本語の書籍の市場はたいして大きくはないだろうから、そういう形で、既存の日本の出版社に配慮せずに、積極的に日本語電子本作製環境を提供するようになるかどうかはちょっと』
  • オバマ大統領、ダライ・ラマ法王と接見確約 | ダライ・ラマ法王日本代表部事務所

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/01/31
    『ホワイトハウスは中国の反対を押し切り、バラク・オバマ米大統領がチベットの精神的指導者であるダライ・ラマ法王に接見する確約をし、それを中国当局に伝えたと述べた』
  • Unicode nearing 50% of the web

    Hey—we've moved. Visit The Keyword for all the latest news and stories from Google

    Unicode nearing 50% of the web
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/01/31
    Unicodeの利用率が50%に迫るという分析。1年半前にASCIIを追い越してからさらに急上昇。 他が軒並み下がっている中、なぜか、WEuだけ増えてる。 なぜ?
  • 【日中歴史研究】南京事件犠牲者数一致せず 戦後史は見送り 日中共同歴史研究報告書  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    日中両国の有識者による歴史共同研究委員会は31日、双方の論文をまとめた報告書を公表した。日側が「20万人を上限として、4万人、2万人などさまざまな推計がなされている」とした昭和12〜13年(1937〜38年)の「南京事件」の犠牲者数について、中国側は「30万人以上」と言及。近代を中心に双方の見解の相違が鮮明となった。平成元年(89年)に中国政府が民主化運動を武力弾圧した天安門事件が含まれる戦後史部分は、中国側の要求で公表が見送られるなど課題を残した。 日側が発表した報告書は「古代・中近世史」「近現代史」の2立てで計549ページ。それぞれの時代について日側と中国側の論文を掲載した。中国国内で報告書がどこまで公表されるかは不明だ。 公表にあたって報告書は「論文が体現しているのは執筆者人の認識であり、双方が同意した共通認識ではない」との断りを入れた。両政府は今回の報告を「第1期」と位置

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/01/31
    『日本側と中国側の論文を掲載した』まあそうなるだろう。 しかし『国民政府軍312万人、中国共産党軍58万人超とした日本側に対し、中国側は「軍人・民衆の死傷者は3500万人以上」と』 研究以前のような?
  • イヴァン・ルイス英外務担当国務大臣による声明 ダライ・ラマ法王特使、中国当局と対面 | ダライ・ラマ法王日本代表部事務所

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/01/31
    『中国政府とダライ・ラマ法王特使間の平和的対話はチベット問題に対して唯一の解決策である、と私は昨年自身のチベット、北京訪問時に明らかにした』
  • asahi.com(朝日新聞社):失業者向け融資が急増 保証人いらず低利、焦げ付く恐れ - 社会

    総合支援資金の申請者に説明をする社会福祉協議会の職員(右)=新宿区社会福祉協議会    失業者に生活費を連帯保証人なしでも貸し出す、厚生労働省の「総合支援資金」の利用者が急増中だ。昨年10月の受け付け開始から3カ月間で、7324人、総額62億円に上る。連帯保証人が必要だった旧制度の2008年度実績(年間)に比べて、人数は4.5倍。同省は「今後も増える」と予想するが、利用者は借りてから遅くとも1年半後には返済を始めなければならない。生活再建を見込んだ制度設計だけに、雇用環境が足踏み状態では貸付金が焦げ付く恐れがある。  総合支援資金は麻生政権が09年春、失業者対策と近づく衆院選をにらんで、補正予算に計上。政権交代後も鳩山政権が引き継いで、10月から受け付けを開始した。  都道府県の社会福祉協議会が事業主体、市区町村社協が窓口業務を担当し、(1)最長12カ月の生活支援費(単身月額15万円以内、

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/01/31
    『現場の生活再建支援や債権回収の態勢などは不十分』 景気緊急対策として始めたのはしょうがないとして、体制見直しくらいはしないのかねえ。 最初から給付と割り切った方がいいのでは?
  • 長文日記

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/01/31
    『ちょうど、コンピュータゲームというものがこの世に存在して最初に発生していた混乱期。 そんな印象をいまのSNSゲームからは受けます』 『ブラウザゲームの幸せな時代はあっという間に過ぎ去って行ってしまい』
  • Appleさん、まじはんぱないっす - FutureInsight.info

    Appleの新端末iPadが発売されましたね。最近、Appleという企業に対して、他の企業はどのように接するべきか考えていたのですが、iPadでだいぶ答えが固まってきました。これは一種のカタストロフィなのです。Appleが進出する可能性がある領域に、事業領域がかぶっている企業は早急にAppleが進出してくる方向とは反対の方向に全力で事業を伸ばすのが良さそうな気がします。Appleが制圧した市場は、贅肉をたっぷり備えた大企業が生き残る隙間はあまりなく、効率的なオペレーションを行い、質の高いコンテンツを作成できる企業のみが生存できます。 Appleの行為をどうしてカタストロフィと述べたかというと、Appleの新しい市場への進出後はApple以外のプレイヤーが大きな利益を上げることを難しいプラットフォームを作り上げるからです。これはちょうどGoogleの市場制圧にも似ています。検索+アドセンスと

    Appleさん、まじはんぱないっす - FutureInsight.info
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/01/31
    『Appleが通った後には、強力な値下げ圧力に常にさらされる競争の激しいコンテンツ市場が形成』 『プラットフォーム制圧後にそこから利益を上げればよい』 『アップルが都合がよい形でプラットフォームを再構築』
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Google has been taking heat for some of the inaccurate, funny, and downright weird answers that it’s been providing via AI Overviews in search. AI Overviews are the AI-generated search…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/01/31
    『元々Webデベロッパやデザイナーたちのほとんどは、Internet Explorer 6が大嫌いだ』
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Miriam Vogel, profiled as part of TechCrunch’s Women in AI series, is the CEO of the nonprofit responsible AI advocacy organization EqualAI.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/01/31
    『使い慣れているMicrosoft Officeのようなソフトからの移行が、快適で円滑でなければならない』 『Googleは、何もかもクラウド上のアプリケーション』『あくまでもiPhone OS上のアプリケーション』
  • 【ウェブ立志篇】米ミューズ・アソシエイツ社長 梅田望夫 - MSN産経ニュース

    ■ネット世界は分断される 「表現の自由と信仰の自由、そして情報へのアクセスと政治参加の自由は、普遍的な権利であると私たちは信ずる」 「私は情報流通のオープンさを信奉する。情報がもっと自由に流れるようになれば、社会はもっと強くなる」 「私はオープンなインターネット利用を支援し続けている。検閲禁止を強く支持する。これは米国の伝統であり、各国にそれぞれ違った伝統があることは認識している。しかしはっきり言えるのは、私たちが米国に自由なインターネットを持っていることが、米国の力の源泉となり得ているということだ」 これらの言葉は、昨年11月16日、上海を訪れたオバマ米大統領がタウンホールミーティングで中国の若者たちに向けて語ったものである。 そして年が明けての1月12日、米グーグルは、同社事業インフラ(基盤)が、中国を発信源とする高度なサイバー攻撃の標的にされたことを明らかにした。攻撃者の主な目的は中

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/01/31
    『インターネット空間を、空、海、宇宙と併置して「グローバルコモンズ(共有地)」と呼ぶことが多くなっている』 『「政治体制や文化・言語圏に閉ざされたローカルウェブ」がせめぎあい、分断されて林立する』
  • 「民主党政権でも中国は振り向かず」ギョーザ事件から2年 鳩山政権にいらだち (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    中国製冷凍ギョーザによる中毒事件が発覚してから30日で2年が過ぎた。中国側が歓迎する民主党・鳩山政権の発足で、真相究明が進むかとみられたが、反応は鈍く、昨年末には中国側で捜査責任者が人事異動するなど幕引きムードも漂う。「民主党政権なら譲歩してくれると思ったのに」。鳩山政権からは、熱意のない中国への恨み節も聞こえてくる。(赤地真志帆) 「中国に対する日人の好感度調査で、女性は男性より好感度が低くなっている。やはりギョーザの話が効いているのではないか」 岡田克也外相は26日の記者会見で、事件の影響が日国内に色濃く残っている現実を語り始めた。 岡田氏自身、今月17日に行われた中国の楊潔●(=簾の广を厂に、兼を虎に)外相との会談で、女性の好感度で中国側に「警告」、事件解決を迫るつもりだった。だが、東シナ海のガス田問題に時間を取られ「警告」はまぼろしに。悔しい思いをしたばかりだった。 岡田氏は昨

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/01/31
    『今年2月にも食品、添加物、乳幼児のおもちゃを対象に、日本側による中国の国内施設への立ち入り検査を可能とする合意文書を取りまとめる』 この合意に実効性があるなら、一応前進と言えるんじゃ?
  • 東京新聞:日本漁船にロシア銃撃 国後沖:社会(TOKYO Web)

    照明弾のようなものを発射され、銃撃を受けたような痕跡が見つかった漁船2隻=30日午後、北海道の羅臼港で 第一管区海上保安部(小樽)は三十日、北方領土・国後島沖で日の漁船二隻がロシア国境警備隊のヘリコプターから照明弾のようなものを発射され、北海道羅臼町の羅臼港に戻った二隻から計二十カ所の銃撃を受けたような痕跡が見つかった、と発表した。

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/01/31
    『船の位置を衛星で把握するシステムで二隻の航跡を確認し、指定区域からの逸脱はなかったとしている』 だとするとロシア側のシステムに何か問題があるわけか。
  • asahi.com(朝日新聞社):民主・輿石氏「こんな優しい人、こんなにいじめられて」 - 政治

    民主党の輿石東参院議員会長は30日に甲府市で開いた自身の国政報告会で、鳩山由紀夫首相と小沢一郎幹事長の政治資金問題にからみ、「この2人を見て、こんなに優しい人が、なんでこんなにいじめられるのか。悔しい気持ちもある」と述べた。2人を擁護する姿勢を強調したものだが、この後にあいさつした鳩山首相は「小沢幹事長のことで、鳩山のことでご迷惑をおかけしていることをおわび申し上げます」と謝罪した。

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/01/31
    『こんなに優しい人が、なんでこんなにいじめられるのか』 日教組出身の人が「いじめ」をこういう意味で使っていいんだろうかね。
  • モバイル世代の読解力低下に懸念、グーグルCEO ダボス会議で

    スイス・ダボス(Davos)で開かれた世界経済フォーラム(World Economic Forum)年次総会(ダボス会議)で話をする米インターネット検索大手グーグルGoogle)の最高経営責任者(CEO)エリック・シュミット(Eric Schmidt)氏(2010年1月25日撮影、資料写真)。(c)AFP/PIERRE VERDY 【1月31日 AFP】手軽にあらゆる情報が得られるモバイル時代の子どもは読解力が弱くなるのではないか――米インターネット検索大手グーグルGoogle)の最高経営責任者(CEO)、エリック・シュミット(Eric Schmidt)氏(54)は29日、スイス・ダボス(Davos)で開かれた世界経済フォーラム(World Economic Forum)年次総会(ダボス会議)で、このような懸念を表明した。 「今や即座に情報が得られるモバイル機器に全世界の関心が集まって

    モバイル世代の読解力低下に懸念、グーグルCEO ダボス会議で
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/01/31
    『ゲームで長時間遊ぶ十代の子どもは、実は論理的思考力や、目と手を協調して使う能力が鍛えられる』 『相互に接続することによって危険が増大し、予測が困難になることもある』
  • クライマックスフェイズの発生とシーン制 - xenothのブログ

    紙魚砂さんに いや、コメント三連投もしなくちゃならないくらいの分量があるなら 自サイトで書くべきかと思うんですが。 とか言われちゃったんで、書き直しますね。 紙魚砂さんの分析 1.TRPGのプレイングについて、ロールプレイや普通の判定などの日常的な、静的なシーンがあり、一方で、戦闘や、ラウンド単位の判定等の、動的なシーンがある。 2.たいていのTRPGで、その二つは扱うルール自体が大きく異なっており、であるならば「静的なシーン」「動的なシーン」として分けて管理することが出てくるだろう。 2’.TORGの、スタンダードシーン、ドラマチックシーンのシステムは、そのようになっている。 3.ヒーローポイント、ブレイクスルーなどがTRPGに実装されるにつれ、そうしたリソースをいつまで温存するか、いつ使用するかのタイミングがわかりにくい。それをわかりやすくするために『クライマックスフェイズ』というもの

    クライマックスフェイズの発生とシーン制 - xenothのブログ
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/01/31
    『シーン制では、連続性を無視して、新しいシーンを作ることができます』 『不連続性を、うまく支えるのが、登場判定/舞台裏という二つの概念』 『PLが好き勝手にキャラを動かすのを、うまくフォローする』
  • asahi.com(朝日新聞社):やらせの街頭取材 TBS系局 答えた女性は関係者  - 社会

    TBS系のCBC(名古屋市)が情報番組で放送した街頭インタビューの映像が、実際には通行人ではなく関係者だったことが分かった。同社が29日、明らかにした。  番組は、23日午前に東海地区で放送された「なるほどプレゼンター!花咲かタイムズ」。女性の通行人20人に女性向けフリーペーパーの認知度を聞く街頭アンケートで、このフリーペーパーの編集に携わっている、名古屋市内のモデル事務所関係者3人を回答者に含めた。また、そのうち2人のインタビューなども放送したという。27日に視聴者から指摘があり、社内で調査して判明した。  3人は、担当ディレクターの社員がモデル事務所に依頼し、取材に立ち会ってもらっていたという。理由について、同社広報部は「街頭インタビューで人を集める大変さから、安易な方向に走ったようだ。スタッフの再教育を徹底したい」と話す。  今後、社員らの処分を検討するほか、社内に調査委員会を設置し

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/01/31
    『編集に携わっている、名古屋市内のモデル事務所関係者3人を回答者に含めた』 いつものことだろうけどさ。で処分はどうなったのかな。>TBS
  • 毎日jp - 毎日新聞のニュース・情報サイト

    野田佳彦副財務相は30日、愛知県豊田市で開かれた民主党支部の総会で、11年度からの子ども手当満額支給について「月額2万6000円では総額5兆円を超す。防衛費より高くなり現実的には厳しい。(10年度の)1万3000円で効果を見ながら次年度の額を考えるべきだ」と述べ、公約通りの実施は困難との見方を示した。続きを読む

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/01/31
     マニフェスト書いた時点でどういう見積もりがあって、それがどういう理由で実行困難ということになったのかの説明が必要ですよね?>野田さん。 防衛費より多いというのは理由にならない