2011年6月17日のブックマーク (13件)

  • PCエンジンの開発システム(写真)::Colorful Pieces of Game

    僕の古くからの知り合いに飛田さんという人がいる。 今でもハドソンにいる人で、有名なところでは桃太郎伝説などのさくま先生の一連のシリーズを手がけている天才肌のプログラマーなんだけど、この人が約20年前に発売された『月間PCエンジン』の付録の『ハドソン全科』(1990年初頭と思われる)がたまたま発掘されたということで、それをスキャンしてPDFにしてくださった。 この中に、今までいくら探しても見つからなかったハドソンの作った開発ハードHu7とHu7CD、さらに和泉さんが作ったDF(グラフィックエディタ)の写真が載っていたので、そこを切り出して、簡単な解説を加えて、資料として残しておきたい。 なおDFについては、それだけで1記事になってしまうので、別記事で。 ■関連記事 ■PCエンジンの開発環境(ROM) ■PCエンジンの開発環境(CDROM) ■PCエンジンの開発環境(補足) ■Hu-7■ プロ

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/06/17
    『今までいくら探しても見つからなかったハドソンの作った開発ハードHu7とHu7CD』『こうして載せておけば、インターネットアーカイブとか、いろんな形で資料として残るだろう』 写真と解説。
  • 完全なる民主主義の実現のために〜ダライ・ラマの政治権限の無効化についてのダライ・ラマ法王談話 | ダライ・ラマ法王日本代表部事務所

    完全なる民主主義の実現のために 〜ダライ・ラマの政治権限の無効化についてのダライ・ラマ法王談話 (2011年3月19日チベット暦正月十五日 於テクチェンチューリン堂) インドに亡命した後、1960年から民主化への歩みを進みはじめました。その後30-40年間、純粋な気持ちで民主化の歩みを段階的に進めてきました。チベット人の社会ではこのことを「ダライ・ラマ法王が一気に与えてくださった民主主義」と呼んでいることは別として、現在までこの歩みを進んできたのです。十年前には首席大臣の直接選挙を行いました。その際に私はあくまでも任命はするが、私が直接指名するのは適切ではないと述べました。 いまはもうこの民主的な選挙で選出した首席大臣を任命し、いまもう10年が過ぎたのです。選挙によって首席大臣を選びそれを任命したその日から、実質的には「ダライ・ラマのガンデンポタン・ラブランがチベットの政治と宗教の両方の

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/06/17
    『ガンデンポタンは存続するのです。しかしながら、政治の権限を担うガンデンポタン政庁もしくは機構というこれは不適切であるので廃止することで、我々の政治機構は民主政治になる』
  • 第14期チベット人代表者会議第11回常会決議 | ダライ・ラマ法王日本代表部事務所

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/06/17
    『第14期チベット代表者会議第11回常会』 『このたび憲章改正を行い、特定の任期間、民衆によって選出された政治的指導者という民主制の枠組みを強化する旨の勅書が、3月14日の開会日に発表された』
  • IBMが創設100周年 特設サイトでPC発明エピソードなど語る

    IBMが6月16日に創立100周年を迎え、特設サイトを開設した。これまでの歴史を語ったり、記念グッズを販売している。 特設サイトではサミュエル・パルミサーノ会長のメッセージのほか、アポロ・ミッションへの貢献などさまざまなエピソードを掲載している。IBMの当時の社員や関係者がこれまでの歩みを語る動画も公開されている。 動画では、例えば1981年に発表されたIBMパーソナルコンピュータの開発時のエピソードも語られている。将来樫の木のように大きく成長することを期待して「どんぐりプロジェクト」と呼ばれていたという。12人からなる開発チームの1人は、「もっと速く『パックマン』ができるコンピュータを作りたかった」ため、テストケースにパックマンの動作確認を組み込んだと話す。オフィスに来る人にはよく、「テストしてるんだ、新しいマシンのテスト中なんだよ!」と言っていたそうだ。 ほかにも、アポロ13号が故障で

    IBMが創設100周年 特設サイトでPC発明エピソードなど語る
    k-takahashi
    k-takahashi 2011/06/17
    『動画の中でIBMの上級幹部は革新を振り返ってこう話している』 IBMのイノベーションの歴史紹介。
  • 年金財源、復興債で穴埋め 民公両党が協議 - 日本経済新聞

    民主、公明両党は16日、今年度第1次補正予算の財源に転用された基礎年金の国庫負担維持に必要な2.5兆円の財源の穴埋め方法について、東日大震災復興債の発行で充当する方向で協議に入った。自民党は立場を明確にしていないが、同調する見通し。実際に年金財源に充当するのは今年度第3次補正以降になる公算が大きく、具体策を詰める。子ども手当の修正を話し合う3党政調会長の協議の場で話題になった。公明党の石井啓

    年金財源、復興債で穴埋め 民公両党が協議 - 日本経済新聞
    k-takahashi
    k-takahashi 2011/06/17
    『年度第1次補正予算の財源に転用された基礎年金の国庫負担維持に必要な2.5兆円の財源の穴埋め方法について、東日本大震災復興債の発行で充当する』 復興予算に復興債ををあてる、というなら分かるが。
  • ルール和訳公開の是非(1)国内ショップへの影響 – Table Games in the World

    最近、最新のボードゲームでもすぐに翻訳が公開されるようになった。これに加えて、アメリカアマゾンが日への販売を解禁、ドイツアマゾンもすっかりおなじみになり、ボードゲームを個人輸入で購入する人が増えていると思われる。国内ショップと比べた記事、どれくらい安いかを比較した記事もある。 ・ボードゲームのネット通販 国内サイトと海外サイトの比較(k.bigwheelの日記) ・amazon.deを使って海外でボードゲームをまとめ買いした(同上) ・ゲーム歴長い人(ゲーマー)のゲーム購入事情 (spielplatz) ・Amazon.de, オークション VS …(たっくんのボードゲーム日記) ・Amazon.de(ドイツアマゾン)で買える格安ボードゲーム(部屋とボードゲームと私と酒と泪と男と女) ・徒然草のページ(ボードゲームの素敵な世界) ネット上に公開される日語ルールが増えてくると、ドイツアマ

    ルール和訳公開の是非(1)国内ショップへの影響 – Table Games in the World
    k-takahashi
    k-takahashi 2011/06/17
    『公開される日本語ルールが増えてくると、ドイツアマゾンやヤフオクから買う人が増えて、国内のショップは厳しくなるのではないか』 『国内ショップ店長も含めて何人かに伺ってみたところ、大方は心配に及ばない』
  • http://blog.goo.ne.jp/e/be09a6be7e8bf1fa0c2e4d96f66faf07

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/06/17
    『喉、鼻、皮膚、お腹、下痢、体がだるいなどの症状が自分の、地域的に近い、身のまわりでおきていないのか』 一人もいなかったら、むしろ異常。 でも、コメント欄には信者と活動家があふれている
  • 「原発事故の影響で鼻出血や下痢が増えた」という話への長野県在住の血液内科医による解説

    「出血性の病気を普段診ている立場」の医師によるコメント。元々素人目でも「出血するくらいなら病院に駆け込むのが最優先事項なのに、そういう話はとんと耳にしない」という疑問はありましたが、やはり専門家による話は説得力があります。 ●追加解説: 「鼻血と原発と「ジャーナリスト」と専門家と」( http://www.jgnn.net/ls/2011/06/post-2235.html )でちょいとまとめましたが、別の方のまとめ 「放射線科医による放射性ヨードI-131の解説と木下黄太氏のブログへの反論」 http://togetter.com/li/149186 と合わせて読むと、さらに「色々と」理解が深まると思います。

    「原発事故の影響で鼻出血や下痢が増えた」という話への長野県在住の血液内科医による解説
    k-takahashi
    k-takahashi 2011/06/17
    『放射線で出血や下痢が起こる仕組み』『下痢が起こる仕組み』の解説。 『福島原発事故の影響で鼻出血と下痢が増えた」なんて話をきいても、「どうやったらそんなことが起こるんだい???」と思ってしまう』
  • コンピューターウイルス作成罪を新設 改正刑法が成立 - 日本経済新聞

    多発するコンピューターウイルスを使った犯罪の取り締まり強化のため、「ウイルス作成罪」の創設を盛り込んだ改正刑法などが17日の参院会議で与野党の賛成多数で可決、成立した。7月に施行される予定。サイバー犯罪の防止に期待がかかる一方、捜査権の乱用によるプライバシー侵害を懸念する声も出ている。改正刑法は、正当な理由なくウイルスを作成、提供、供用した場合は3年以下の懲役または50万円以下の罰金に処する

    コンピューターウイルス作成罪を新設 改正刑法が成立 - 日本経済新聞
    k-takahashi
    k-takahashi 2011/06/17
    『「ウイルス作成罪」の創設を盛り込んだ改正刑法などが17日の参院本会議で与野党の賛成多数で可決、成立』 趣旨はともかく、岡崎図書館事件とか見てると運用は非常に不安。
  • 判断をするのは医者?それとも患者?

    放射線被曝症状のデマを拡散するジャーナリストに対する一医師の意見 http://togetter.com/li/150098 から派生した議論。病気についての判断をするのは医者か、それとも患者か。医師の診断は信用できるのか?という話から、「診断」と「判断」の違い、セカンドオピニオンについて、と話が進んでいきます。最後に私のコメントと意見も。

    判断をするのは医者?それとも患者?
    k-takahashi
    k-takahashi 2011/06/17
    セカンドオピニオンとニセ医療とデマを流すジャーナリストと
  • フィリピン「南シナ海を『西フィリピン海』と呼ぶことにする」⇒中国軍人ら激怒、に笑った - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    【バンコク=深沢淳一】フィリピン政府は、中国と領有権問題で対立している南シナ海の名称を「西フィリピン海」に変更した。 AFP通信によると、フィリピン外務省はすでに1日から、この名称を使っており、大統領府は「どう呼ぶかは各国の自由だ。名称も自然なものだ」としている。 フィリピンは最近、中国が南シナ海のスプラトリー(南沙)諸島で新たに資源探査の準備を進め、フィリピン漁船の活動も妨害しているとして、中国への反発を強めている。名称変更により、領有権を強調し、中国に抗議の意思を示す狙いだ。ベトナムも南シナ海を「東海」と名付けている。 (2011年6月14日19時34分 読売新聞) 人民解放軍少将、フィリピンの南シナ海改名は「痴人のたわごと」 中国の軍事評論家で、人民解放軍海軍情報化専門家委員会の尹卓少将が、南シナ海問題についてネットユーザーからの質問に答えた。フィリピン政府による南シナ海改名計画につ

    フィリピン「南シナ海を『西フィリピン海』と呼ぶことにする」⇒中国軍人ら激怒、に笑った - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    k-takahashi
    k-takahashi 2011/06/17
    『公式文書や公式行事で相手国を呼ぶ名称と、民間の中で、自分の語感や考えから正式名称と別に呼ぶことは別であり得る。というか統一するのがもともと難しい』 中共の場合、「おまえが言うな」で終わりかも
  • 【続編】菊池誠(kikumaco)さんが被曝健康被害デマについて解説

    Nori Ubukata @ubieman @kikumaco 質問です。被曝量の微量、低量という線引きの数字って公式なものはどこで参照出来ますか? 検索したんだけど、見つける事が出来なかったので、もしご存知でしたら教えてください。 2011-06-15 21:41:10 あ〜る菊池誠(反緊縮) @kikumaco @ubieman 普通は累積100mSv以上でないと発ガンリスクの増大も確認されないので、100mSv以下を低線量と呼んでいると思います。ただ、公式なものはどうかな。ICRPかな・・・ 2011-06-15 21:43:13 Nori Ubukata @ubieman @kikumaco 8年間50mSvを被曝し、29歳で白血病で亡くなった浜岡原発作業員が被曝による労災死を認められた、4年間70mSvの被曝で癌を発症して亡くなった方の記事などを最近読んだので、累積100mSv以

    【続編】菊池誠(kikumaco)さんが被曝健康被害デマについて解説
    k-takahashi
    k-takahashi 2011/06/17
    『目的が「救済」なので医学的に想定されているよりも広く認めています。被曝のせいではない可能性が高いが、可能性がないわけではない、みたいな感じ。救済の目的としては、これはこれでよい』
  • エミュレータってなあに?::Colorful Pieces of Game

    Re:ゼロから始める ゲームシナリオ ライトニング伝説 さよならハドソン ドラクエとFFと ToHeart 誰得ゲームライフ ときめきメモリアル の時代 イースI・II製作メモ ■頒布ページ■

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/06/17
    『アイドル物のゲームや映画物のゲームは公式ではまず出ることはない(使用期限に制限があるので』 『差別用語や内容上の問題で修正しないと発売できないが、修正が難しいために出せない…なんて場合も』