ブックマーク / www.technologyreview.jp (18)

  • 生成AIにアーティストが反撃、汚染データでモデルを壊す新技術

    AIによる画像の無断利用にアーティストたちが対抗する新たなツールが開発された。人間の目にはわからない加工を画像データに施すことで、この画像データを訓練に使った生成AIモデルを破壊できるという。 by Melissa Heikkilä2023.10.27 41 22 アーティストがこの新しいツールを使用すると、自分の作品をインターネット上にアップロードする前に、作品内のピクセルに対して目に見えない変更を追加できる。人工知能AI)企業が、この変更を加えた作品を収集し、生成AI(ジェネレーティブAI)の訓練に使用すると、AI学習モデルが無秩序で予測不可能な状態に破壊される可能性がある。 「ナイトシェード(Nightshade)」と呼ばれるこのツールの目的は、アーティストの許可なく作品を使用してモデルを訓練しようとするAI企業に反撃する方法を提供することだ。「ダリー(DALL-E)」、「ミッドジ

    生成AIにアーティストが反撃、汚染データでモデルを壊す新技術
    k-takahashi
    k-takahashi 2023/10/31
    “ジャオ教授は、このデータ汚染技術が悪意ある用途に利用される危険性があることも認める” 既に「悪意」を持って使ってるじゃん。
  • 「パワポの発明」が 世界を変えた、知られざる 企業プレゼンの歴史

    1987年のサーブ9000CDセダンの発売を記念して集まった2500人の聴衆は、高さ8メートルのスクリーン、大勢の合唱団、ストックホルム・フィルハーモニー管弦楽団、50人あまりのパフォーマーによるオペレッタを楽しんだ。(Douglas Mesney/Incredible slidemakers) Next slide, please: A brief history of the corporate presentation 「パワポの発明」が 世界を変えた、知られざる 企業プレゼンの歴史 かつて、スライドを使った企業のプレゼンテーションは多額の費用と手間がかかる特別なものだった。それを誰もが簡単に作れるようにしたのがマイクロソフトの「パワーポイント」だ。パワーポイントの登場は企業プレゼンを大きく変えた。 by Claire L. Evans2023.09.01 156 16 1948年は

    「パワポの発明」が 世界を変えた、知られざる 企業プレゼンの歴史
    k-takahashi
    k-takahashi 2023/09/02
    “それまではプロだけができたスタイルの決定を、一般ユーザーもできるようになった" "プレゼンテーションをする人がプレゼンテーションを作れるようになった” AIの民主化も同じ流れ
  • 欧州議会が「AI法」を可決、今後予想される5つの規制

    欧州議会において6月14日、「人工知能AIAI法」が圧倒的多数により可決された。施行までにはまだ時間を要するが、AIの利用には今後、さまざまな規制がかかることになりそうだ。 by Tate Ryan-Mosley2023.06.27 239 18 この記事は米国版ニュースレターを一部再編集したものです。 6月12日の週は欧州のテクノロジー政策において重要な週となった。欧州連合(EU)の立法者たちがグーグルに対して新たな反トラスト訴訟を起こした同じ日に、欧州議会が「AI法(AI Act)」の規則案を承認する投票を実施したのだ。 AI法は圧倒的多数により可決された。この法案は、AI規制における世界で最も重要な進展の1つと謳われてきた。欧州議会のロベルタ・メッツォーラ議長は、AI法について、「今後何年にもわたって世界標準となることは間違いない」と評している。 しかし、規制内容がすぐに明確にな

    欧州議会が「AI法」を可決、今後予想される5つの規制
    k-takahashi
    k-takahashi 2023/06/27
    “欧州連合(EU)の立法者たちがグーグルに対して新たな反トラスト訴訟を起こした同じ日に、欧州議会が「AI法(AI Act)」の規則案を承認” 割と露骨よね
  • 中国版ギットハブ、コードを検閲・遮断か? OSS開発者に衝撃

    中国におけるギットハブの競合サービスとして人気の「ギッティ(Gitee)」で公開されていたソースコードが一部非公開となり、中国のオープンソース・コミュニティに衝撃を与えている。理由は明らかではないが、中国政府による検閲が疑われており、イノベーションを阻害する恐れが指摘されている。 by Zeyi Yang2022.06.01 171 2 5月18日の朝のことだ。中国の数千人ものソフトウェア開発者たちは、中国企業「ギッティ(Gitee)」にホストされているオープンソース・コードがロックされ、非公開になっていたことに気づいた。ギッティは、国際的なコード・リポジトリ・プラットフォームであるギットハブ(GitHub)の競合サービスで、中国政府の支援を受けている。 ギッティはその日の遅くに声明を発表し、ロックされたコードは手作業でレビューされており、今後はすべてのオープンソース・コードが公開前にレビ

    中国版ギットハブ、コードを検閲・遮断か? OSS開発者に衝撃
    k-takahashi
    k-takahashi 2022/06/01
    中国政府がネットを検閲するのは当然予想されたことで、今更言ってもねえ、と思う。中国政府に忠誠を誓ってGitHubを捨てたんだから、自業自得
  • 星1レビューで飲食店を攻撃、反ワクチン派が接種証明妨害か

    ワクチン接種の増加で日常を取り戻そうとしている飲店をネット上の荒らし行為が襲っている。店の入口でワクチン接種証明の提示を求めるニューヨークの店へは、遠く離れた欧州からも「星1」のレビューが書き込まれているという。 by Tanya Basu2021.06.15 45 5 1 初めて夏の暑さを感じる週末、リチャード・ナップは、マンハッタンのソーホー地区にひっそりとたたずむバー「マザーズ・ルイン(Mother’s Ruin)」の入口に看板を掲げた。看板には2つの矢印が書かれている。1はワクチン接種済の人を店内へ、もう1は未接種の人を店外へ導いている。 インスタグラムに投稿されたこの看板写真は、レディット(Reddit)上の反ワクチン派の欧州人の間で急速に拡散した。「グーグルのポータルを通じて、嫌がらせメールが届き始めたんだ」とナップはいい、メールの数は「数十通」はくだらないという。「ナチ

    星1レビューで飲食店を攻撃、反ワクチン派が接種証明妨害か
    k-takahashi
    k-takahashi 2021/06/16
    『欧州の反ワクチン派などのオンライン・コミュニティが、星の評価をクリックするだけで、遠く離れた人々の生活を破壊できる』
  • 米国で高まる「顔認識」規制の気運、自主規制から近く法制化へ

    アマゾンは米国での警察への顔認識ソフトの販売停止を無期限に延長した。大手テック企業は現在、警察に対する顔認識テクノロジーの提供を自主規制しているが、連邦法による規制の動きが加速している。 by Tate Ryan-Mosley2021.05.24 135 10 10 アマゾンは、顔認識ソフトウェアの警察への販売を恒久的に停止せよ——。アマゾンが約束した1年間の司法当局への顔認識ソフトウェアの販売一時停止の期限切れが迫る中、40の権利擁護団体が、同社のジェフ・ベゾスCEOとアンディ・ジャシー次期CEOに公開書簡を送った。 この書簡では、ジョージ・フロイドが殺害された後、昨年夏の人種間平等を求めて抗議活動をしていた「ブラック・ライブズ・マター(BLM)」活動家に対するベゾスCEOとジャシーの支援の発言と、司法当局が抗議者を特定するためにアマゾン製品が使用されていたという報告を対比させている。

    米国で高まる「顔認識」規制の気運、自主規制から近く法制化へ
    k-takahashi
    k-takahashi 2021/05/24
    人種差別という政治的社会的問題なのに、技術叩きに熱中している連中ばかり。問題が解決するはずがない。
  • 中国のハッキング・コンテスト「優秀作」、ウイグル弾圧に利用

    中国のハッキング・コンテスト「天府杯」で最優秀賞を獲得したアイフォーン向けエクスプロイト(ソフトの脆弱性を悪用して攻撃するプログラム)が、中国政府のウイグル弾圧に使われていたことが明らかになった。米国当局は、コンテストと中国軍との結び付きについて懸念を深めている。 by Patrick Howell O'Neill2021.05.14 55 30 6 2017年3月、「世界で最もよく使われているテクノロジーの隠れた弱点を見つける」という1つの目標を掲げて、中国からハッカーの一団がバンクーバーに到着した。 グーグルのクロム (Chrome) ブラウザー、マイクロソフトのウィンドウズ・オペレーティングシステム、アップルのアイフォーン(iPhone)などがすべて標的となっていた。しかし、法律に違反する者は誰ひとりいなかった。彼らは、世界的権威があるハッキング・コンテストのひとつである「Pwn2O

    中国のハッキング・コンテスト「優秀作」、ウイグル弾圧に利用
    k-takahashi
    k-takahashi 2021/05/14
    『中国のハッキング・コンテスト「天府杯」で最優秀賞を獲得したアイフォーン向けエクスプロイトが、中国政府のウイグル弾圧に使われていた』『コンテストと中国軍との結び付き』
  • シンガポールの接触追跡アプリが方針転換、犯罪捜査でも利用可に

    シンガポール警察は、同国の接触追跡アプリで収集したデータを犯罪捜査に利用可能にすると発表した。各国で運用されている接触追跡アプリについては、プライバシーに関する懸念が以前から指摘されており、今回のシンガポール当局の姿勢に批判が集まっている。 by Mia Sato2021.01.14 1739 2955 262 9 シンガポール政府高官が1月4日に述べたところによると、シンガポールでは、新型コロナウイルス接触追跡システムで収集されたデータに警察がアクセスして犯罪捜査に使用できるようになる。この発表は、「トレース・トゥギャザー(TraceTogether)」アプリを2020年3月に運用開始した際に政府が説明したプライバシーポリシーに反しており、接触追跡への参加が実質的に強制となった直後に方針を変えるのは問題だとして批判されている。 プライバシーポリシーでは収集したデータは新型コロナウイルスに

    シンガポールの接触追跡アプリが方針転換、犯罪捜査でも利用可に
    k-takahashi
    k-takahashi 2021/01/14
    『シンガポールでは、新型コロナウイルス接触追跡システムで収集されたデータに警察がアクセスして犯罪捜査に使用できるようになる』 良くない前例になっちゃった。
  • 機械学習で古代文字を解読、「線文字B」を自動翻訳

    マサチューセッツ工科大学(MIT)などの研究者が、古代文字を解読できる機械学習システムを開発し、クレタ島の古代文字である線文字Bを解読させることで、システムの能力を実証した。大規模データベースに頼らずに言語を翻訳する手法を採用しており、今までに解読されていない古代言語を翻訳できるかもしれない。 by Emerging Technology from the arXiv2019.07.04 1229 482 21 0 1886年、英国の考古学者であるアーサー・エヴァンズは、見慣れぬ文字で奇妙な碑文が刻まれた古代の石に出くわした。その石は地中海にあるクレタ島で見つかったもので、エヴァンズはさらなる証拠を探しに、すぐさま島へと向かった。間もなく、似たような文字が記された多数の石と粘土板を発見し、紀元前1400年頃のものであると推定した。 紀元前1400年頃と時代が推定されたことにより、この文字は

    機械学習で古代文字を解読、「線文字B」を自動翻訳
    k-takahashi
    k-takahashi 2019/07/05
    『古代文字を解読できる機械学習システムを開発し、クレタ島の古代文字である線文字Bを解読させることで、システムの能力を実証』
  • ロシア当局がVPNプロバイダーに接続要請、9社が「ブラリ入り」か

    ロシアVPNプロバイダーは、国営のITシステムに接続せよとの要請に、30日以内に応じる必要がある。 ロシアの規制当局であるロシア連邦通信局(Roskomnadzor)はこのほど、VPN(バーチャル・プライベート・ネットワーク)サーバーのプロバイダー10社に対し、国のブラックリストと接続するよう通知した。VPNは安全な暗号化された接続を確立し、ユーザーのコンピューターが別の場所にあるかのように見せかけ、国内で遮断されている特定のWebサイトにアクセスできるようにする技術である。 ロシアのインターファックス通信の先週の報道によると、10社のうち1社、ロシア拠を置くカスペルスキー(Kaspersky Lab)のみが当局の要請に応じたという。そのほかの9社は海外拠があり、要請を拒否する方針。当局は要請に従わないVPNサーバー自体をブラックリストに登録し、ロシア国内からのアクセスを遮断する

    ロシア当局がVPNプロバイダーに接続要請、9社が「ブラリ入り」か
    k-takahashi
    k-takahashi 2019/06/18
    『ロシアは、インターネット上の自由を厳しく取り締まり、世界的なインターネット・インフラから切り離した独自の「国営インターネット」を創設』 VPNを排除し、国外サーバを遮断。一言で言えば中国化
  • グーグルのスマートシティはプライバシー侵害、人権団体が提訴

    グーグル子会社のサイドウォーク・ラボ(Sidewalk Labs)が主導するカナダのスマートシティの計画中止を求めて、カナダ自由人権協会(CCLA)は国、州、市を相手取り、訴訟を起こした。 訴訟の目的は、トロント市内にセンサーあふれる未来地区を作ろうとしているウォーターフロント・トロント(トロント市が設立した地域開発会社)とサイドウォーク・ラボの契約打ち切り。両社が提案した計画には、歩行者を追跡する交通信号、地下トンネルを利用してゴミを運ぶロボット、無人シャトルバスなどが含まれている。 だが、この提案は当初から懸念の声が上がっており、CCLAは個人のプライバシーの権利を侵害する計画だと主張している。今回の訴訟は、絶えず監視が続くともいえるスマートシティ計画に対して「有意義なコンセンサス」が当に得られるのか、疑問を投げかけるものだ。 ウォーターフロント・トロント側は、計画はまだ初期段階であ

    グーグルのスマートシティはプライバシー侵害、人権団体が提訴
    k-takahashi
    k-takahashi 2019/04/22
    『CCLAは個人のプライバシーの権利を侵害する計画だと主張している』ウォーターフロント・トロントに対する訴訟。Googleからすれば、この手の脅しを受けるのは想定内だろうが、さて、どうなる。
  • CRISPRに新たなリスク、夢の遺伝子療法に暗雲

    クリスパー(CRISPR)が、がんを引き起こす可能性が複数の論文で示されたことで、 遺伝子編集企業ビッグ3の株価が暴落した。 エディタス・メディシン(Editas Medicine)、クリスパー・セラピューティクス(CRISPR Therapeutics)、インテリア・セラピューティクス(Intellia Therapeutics)の株価が10%以上下落したのだ。 クリスパーはDNAを切断する。これが細胞にとってはあまり良くないことが明らかになった。 学術誌 『ネイチャー メディシン(Nature Medicine)』に掲載された2つの論文(「CRISPR–Cas9 genome editing induces a p53-mediated DNA damage response」「p53 inhibits CRISPR–Cas9 engineering in human pluripot

    CRISPRに新たなリスク、夢の遺伝子療法に暗雲
    k-takahashi
    k-takahashi 2018/06/13
    『クリスパーは、がんになる可能性の高い細胞に対して生存優位性を与えてしまう可能性がある、と医科学メディアのスタット(Stat)は指摘している』
  • ISIS台頭の理由がTwitterデータマイニングで判明

    ツイッターはテロ組織「イスラム国(ISIS)」を支持する2万5000アカウントを閉鎖した。ツイートの分析により、ISISがどのように過激な暴力的メッセージによって台頭したかがわかった。 by Emerging Technology from the arXiv2017.02.13 22 29 14 0 米軍がイラクから撤退し、民衆が蜂起したシリアが混沌に陥る中、多くのグループがさまざまな宗教的、政治的、軍事的計画を進めていった。その中で、あるグループが狂信的な宗教イデオロギーとセクト主義、過激な暴力により、地域を支配するまでに成長した。 「ISIS(イラク・レバントのイスラム国)」と呼ばれるグループは、スンニ派の原理主義的教義を信奉する軍事組織だ。ISISは2014年にカリフの地位を自ら宣言し、全イスラム教徒に対する宗教的、政治的、軍事的権限を主張した。ISISは、軍事活動によって多くの戦

    ISIS台頭の理由がTwitterデータマイニングで判明
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/02/13
    『ISISメンバー2万5000人がTwitterに投稿した約200万のメッセージを分析し、過激派組織によるソーシャル・メディアの活用方法と、メッセージがなぜ急速に拡散したのかの重要な本質を明らかにした』
  • フィンランド政府、ベーシック・インカム月額約587ドルを支給開始

    実験に参加することになったフィンランドの失業者は、毎月無条件に最低収入を得る。しかし、ベーシック・インカムが有効かどうかを、2000人の実験では判断できない。 by Michael Reilly2017.01.04 10 5 4 0 フィンランドが他のヨーロッパ諸国に先駆けてベーシック・インカム制度を導入する。ガーディアン紙によれば、現在失業中の約21万3000人の国民から選ばれた2000人に、毎月560ユーロ(約587ドル)を失業保険の一部として支給する小規模実験が始まった。 実験の目的は、失業者にベーシック・インカム(基礎収入)を保証することが再就職を促進するかを調べることだ。フィンランドの失業保険は、失業者が働かなくても生活できるレベルの収入を保証しているが、低賃金の仕事や一時的な仕事に就いた場合には支給が停止される場合がある。 新プランによって、ベーシック・インカムの受給対象に選ば

    フィンランド政府、ベーシック・インカム月額約587ドルを支給開始
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/01/05
    『ベーシック・インカムを無条件に提供することが本当に最善策なのだろうか』『次の仕事を得るための研修に使う方が失業者にとってよい結果になるかもしれないのに、そのチャンスを逃すことにはならないのだろうか』
  • ねつ造ニュースは放置でも、フェイスブックが中国向けに検閲ツールを提供した理由

    フェイスブックが中国向けに開発したコンテンツ検閲ツールは、米国のねつ造ニュースを規制する目的では使えない。 by Jamie Condliffe2016.11.24 5 6 4 0 フェイスブックは、中国事業の成功を目指して、新しい検閲ツールを開発したようだ。しかし、検閲ツールは、米国で問題になっているねつ造ニュースの対応には使えない。 多くのインターネット大手が以前にも中国に進出しようとした。しかし、中国進出には通常、ルールの緩和が要求される。もっとも顕著な例が、2006年の出来事だ。米議会の議員は、ヤフーやグーグル、マイクロソフトが、コンテンツの検閲に関して、中国政府と「受け付け難い協力関係」にあるとして非難した。 だが、フェイスブックのマーク・ザッカーバーグCEOは、競合他社が失敗した場所で成功を目指している事実を隠してこなかった。ニューヨーク・タイムズ紙によると、フェイスブックは今

    ねつ造ニュースは放置でも、フェイスブックが中国向けに検閲ツールを提供した理由
    k-takahashi
    k-takahashi 2016/11/25
    『中国向けに開発された検閲ツールは、フェイスブックの運営に外国政府の意向を反映させることなく、責任の重みだけをうまくかわす』 偽ニュース対策よりも中共への協力を重視するフェイスブック
  • ソーシャルメディアで世論は操作できるか?

    11月8日に投票された米国の大統領選挙は激しい「ソーシャルメディア戦」が繰り広げられた。MITテクノロジーレビューの記事を通じて、ソーシャルメディア選挙の裏側を読み解こう。 by MIT Technology Review Japan2016.11.20 105 41 3 0 11月8日に投票された米国の大統領選挙は激しい「ソーシャルメディア戦」が繰り広げられた。トランプ、クリントン両陣営のソーシャルメディア戦略は、今後関係者の成果報告を通じて断片的には伝えられるだろう。ひとつ言えるのは、2016年の大統領選挙は、アドテクやボット、キュレーションサイトを駆使した、デジタル広告の総力戦でもあったことだ。MIT Technology Reviewの記事を通じて、ソーシャルメディア選挙の裏側を読み解こう。 支持者リスト 2016年2月1日、マイクロソフト・リサーチは「ボッティビスト:オンラインボ

    ソーシャルメディアで世論は操作できるか?
    k-takahashi
    k-takahashi 2016/11/21
    “国外のニュースサイトの運営に、米国の公権力は手出しが出来ない”
  • グーグルアシスタントは検索ビジネスを破壊するか?

    How Google’s Assistant Could End up Eating Its Own Lunch グーグルアシスタントは検索ビジネスを破壊するか? グーグルのチャットボットで検索は便利になるが、ビジネスモデルを破壊してしまう可能性もある。 by Tom Simonite2016.09.26 21 3 2 0 9月21日、グーグルはアップルのSiriに似たバーチャルヘルパーを発表した。Google Assistantという、取って付けたような名前のアシスタントは、グーグルの新メッセージアプリAllo内で、あくまでも「プレビュー版」として存在(第一印象としては今後も改善が必要な状態)する。 グーグルは成層圏を飛行するインターネット気球や顔面コンピューターのような、一見完成からはほど遠い投資をする。先週グーグルが公開を始めたプロジェクトは、目新しくはないが、こうした投資を上回るイ

    グーグルアシスタントは検索ビジネスを破壊するか?
    k-takahashi
    k-takahashi 2016/09/29
    『Google Assistantを検索の次の進化と位置付けることで、グーグルは競合よりも強く、コンピューターによる言語理解を進めようとしている』『経済的にも文化的にも検索はグーグルの活力源なのだ』
  • MITテクノロジーレビュー

    MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2024年版 「ブレークスルー・テクノロジー10」は、人工知能、生物工学、気候変動、コンピューティングなどの分野における重要な技術的進歩を評価するMITテクノロジーレビューの年次企画だ。2024年に注目すべき10のテクノロジーを紹介しよう。 特集ページへ すべてのトピックス Filter All 人工知能AI) 生物工学/医療 気候変動/エネルギー コンピューティング 宇宙 倫理/政策 ビジネス カルチャー 人工知能AI) ようやく動き出したディープフェイク対策、グーグルが検索から排除へ グーグルは先月末、検索結果に性的なディープフェイク画像を表示しないよう対策を講じると発表した。高まる批判にようやく大手テック企業が動き始めた格好だが、まだできることはあるはずだ。 by Melissa Heikkilä4日前 気候変動/エネルギー スタートア

    MITテクノロジーレビュー
    k-takahashi
    k-takahashi 2016/09/25
    『MIT Technology Reviewは、読者の皆さまに、テクノロジーが形作る 世界を理解するための知識を獲得していただくためにあります』
  • 1