2019年10月16日のブックマーク (37件)

  • 三線軌条#7 - Tetsu Construction

    それでは、今回も引き続き、秋田車両センターからお届けします。 写真は、EV-E801-1です(写真)。車体は、赤です。 車内は、3ドアロングシート、現在の通勤電車と同様の構造です。仕切り戸はガラスです。 運転台(写真)。ワンマン装備も可能ですが、貫通路として使用可能な構造になっています。 運転台(写真)。相方、EV-E800とほぼ同じですが、モニターは切になっており、また運転士席後に箱が装備され、それが支障しています。 こちら側はM車で、動台車がある筈ですが、写真は漏れていました。残念です。 それでは、次回をお楽しみに。

    三線軌条#7 - Tetsu Construction
    k10no3
    k10no3 2019/10/16
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    k10no3
    k10no3 2019/10/16
  • 「 TERRACE HOUSE TOKYO 2019-2020 」で「ベストアクト」が紹介される - 旅するボードゲームブログ

    先日「 TERRACE HOUSE TOKYO 2019-2020 」の未公開映像で「ベストアクト」を遊んでいる様子が動画で公開されました。 〈第19話の未公開映像を公開!〉「好き…」愛の告白、5連発!▷ https://t.co/Jvcut2PKbI 暇を持て余した凌以外の5人のメンバーは、ダイニングでカードゲーム。テーマに沿って演技をし、それを当ててもらう『Best Act』で遊ぶ。お題は「好き」。#TERRACEHOUSE #テラスハウス pic.twitter.com/puC2zOJUXA — TERRACE HOUSE (@TH6TV) October 15, 2019 テロップがついているのでルール説明もわかりやすく、男女でワキアイアイに楽しんでプレイしている様子が・・理想的なプレイ動画です! そして今回もAmazonで売り切れ・転売が続出する可能性が・・!! ・・ということで

    「 TERRACE HOUSE TOKYO 2019-2020 」で「ベストアクト」が紹介される - 旅するボードゲームブログ
    k10no3
    k10no3 2019/10/16
  • 【トロッコ列車「シェルパくん」乗車記】 かつての「横軽」の線路をゆっくり走るトロッコ列車! 「峠の湯」での温泉・食事とセットでの乗車がおすすめ!

    1997年に廃止された信越線の横川~軽井沢間の一部の線路を利用して、トロッコ列車「シェルパくん」が運行されています。碓氷峠鉄道文化むらの「ぶんかむら駅」から、温泉施設、峠の湯がある「とうげのゆ駅」までの2.6km。かなりの急勾配をゆっくりとトロッコ列車が走ります。 横川駅~旧熊ノ平駅の旧線跡を整備した遊歩道「アプトの道」をハイキングしたときに、トロッコ列車「シェルパくん」に乗車してきましたので、乗車記をお届けします。また、温泉やレストランなどが入った施設「峠の湯」の様子もお伝えします。 トロッコ列車「シェルパくん」とは? トロッコ列車「シェルパくん」は、横川駅に隣接する「碓氷峠鉄道文化むら」の園内遊具の一つです。 トロッコ列車「シェルパくん」の運転区間 トロッコ列車「シェルパくん」は、JR信越線の横川駅に隣接する「碓氷峠鉄道文化むら」内にある「ぶんかむら駅」から、温泉施設「峠の湯」があ

    【トロッコ列車「シェルパくん」乗車記】 かつての「横軽」の線路をゆっくり走るトロッコ列車! 「峠の湯」での温泉・食事とセットでの乗車がおすすめ!
    k10no3
    k10no3 2019/10/16
  • 一番行きたかった本屋さん:レール・ジバガール書店(Livraria Ler Devagar / ゆっくり読む書店)(ぽ5) - ひつじ泥棒2

    Ler Devagarは、1999年創業の新刊も古も扱う大きな書店。今回ポルトガルで一番来たかった屋さんです。屋号の「Ler Devagar」は直訳すると「ゆっくり読む」そんな名前のついた屋さん、ステキすぎます。今回のポルトガル旅でいちばん気になっていた屋さんです。 のほかにも、読書会などが開けるスペースや、ミユージックショップ(Ouvir Devagar / ゆっくり聞く)やバー(Beber Devagar / ゆっくり飲む)などもあります。 レール・ジバガール書店があるのは、工場跡地を居抜きでリノベーションし、ショップやレストラン、カフェなどがはいる複合施設として2008年にオープンしたLX FACTORY。レール・ジバガール自体も元は印刷工場です。 そこで見つけた一冊の。棚にあったのですが、わたしのひつじセンサーが反応しました。『あなたを眠りに導く』 2007–11:

    一番行きたかった本屋さん:レール・ジバガール書店(Livraria Ler Devagar / ゆっくり読む書店)(ぽ5) - ひつじ泥棒2
    k10no3
    k10no3 2019/10/16
  • 連休明けの病院は大混雑:ランボルギーニディアブロと遭遇 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

    連休明けの15日、近くの病院に行ったのですが、案の定大混雑で、簡単な診察に半日がかりでした。 でもちょっと楽しいこともありました。表題の通り、かつてのスーパーカー、ランボルギーニディアブロと、地下駐車場で隣り合わせになったのです。 ウチのクルマの半分しか車高ありません。鮮やかなイエローで、20年以上前のクルマとは思えないほどきれいに維持されていました。 とはいえ、この時点で私にこういう知識があった訳ではなく、帰ってから調べて知ったものです。そもそも70年代のスーパーカーブームの時、私は既に成人していましたので、そんなに熱狂した世代とは言えず、この車を見ても、ランボルギーニであることと、あのカウンタックの後継車だということはわかりましたが、車名も忘れていました。 1990年から2001年まで製造されていて、初期型がリトラクタブル・ヘッドライトだったそうですから、これは初期型で20年以上もしか

    連休明けの病院は大混雑:ランボルギーニディアブロと遭遇 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
    k10no3
    k10no3 2019/10/16
  • 幻想的な発光ショー!浜黒崎キャンプ場(富山市)格安☆富山県キャンプ場! - 格安^^キャンプへGO~!

    キャンパーの目線に立って、富山県内在住だからこそ図々しく富山県内の各キャンプ場を評価していくコーナーです! ヾ(@⌒ー⌒@)ノ 今回は 浜黒崎キャンプ場 の基情報からです。 基情報 標高 2m(平野より気温±0℃) 住所 富山県富山市浜黒崎3385-1 電話 076-438-5767 受付時間 9:00~17:00 受付場所 管理棟 オープン期間 通年(年末年始休業10月~4月毎週水曜定休) サイト数 100張り程度(見た感じ・・) 料金 フリーサイト約4,200円(4人家族の場合) IN&OUT IN13:00~ & OUT~10:00 入浴施設 温泉車で5分 炊事場 3カ所 かまど 8カ所 トイレ 水洗 その他 直火禁止 総合評価 ★★★☆☆ 公式サイト http://hamakurosaki-camp.jp/index.html Ⅰ.紹介 富山市中心部から車で20分程の浜黒崎海岸

    幻想的な発光ショー!浜黒崎キャンプ場(富山市)格安☆富山県キャンプ場! - 格安^^キャンプへGO~!
    k10no3
    k10no3 2019/10/16
  • sabi - 遠近 ochi-cochi

    痒い痛い痒い痛い・・ 空気が乾燥しるさかい秋の花粉症のピークや。 生爪剥いだ足の小指も痛い・・ 冷えてきたせいか胸椎椎間板ヘルニアが疼きよる。 無理は禁物!今日はゆっくり・・ゆっくり動こう・・ いや、ゆっくりしか動かれへん。 もぉ〜なんやねん・・年中どっか痛いやんか! もうお年寄りやん・・とほほ。

    sabi - 遠近 ochi-cochi
    k10no3
    k10no3 2019/10/16
  • 【東京・三鷹】「三鷹の森ジブリ美術館」へ行ってきました - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー

    どーも、PlugOutです。 先日は東京都三鷹市にある「三鷹の森ジブリ美術館」へ行ってきました。 www.ghibli-museum.jp 実はこの美術館、入場は完全予約制でチケットをあらかじめ購入して行かないと中は入ることができないんですが、めちゃくちゃ競争率が高いことで有名なんです。 基的にチケットの発売日は前月の10日からなんですが、ほぼその日のうちに販売分のチケットが完売してしまうという凄まじい人気っぷり。 その後に入金されなかった分のチケットがちょこちょこと再販売されたりはしますが、購入できたらラッキーって感じになってしまいますね。 そんなこんなで僕も、頑張ってチケットを入手して、ようやくここを訪れることができたというワケなんです。 ババン! ジブリ、すなわちスタジオジブリといえば「となりのトトロ」をはじめとして、日に住んでいればその発表作品のどれか一つは一度は観たことがある

    【東京・三鷹】「三鷹の森ジブリ美術館」へ行ってきました - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー
    k10no3
    k10no3 2019/10/16
  • 多肉植物の植え替え - Ushidama Farm

    台風が来る前に、家の中に入れた多肉植物を、外に出しています。 ちょうど、植え替えの時期なので、1鉢ずつチェックして枯葉を取り除き、形を整えています。 根がぐらつくものは土から外し、枯れた根を除いて植え替えています。 1つずつの作業なので、結構、時間がかかってしまいますが、10月中には終わろうと思っています。 夏場は休眠期で水を控えていましたが、秋になり成長期になっているので、水をたっぷりあげています。 干からびた様になっているものも、直に張りを取り戻すでしょう。 室内に入れた多肉植物 枯葉や枯れた根を取り除き、水をたっぷりあげました。 しばらくの間、作業が続きます。

    多肉植物の植え替え - Ushidama Farm
    k10no3
    k10no3 2019/10/16
  • ファンデーションは肌色が合うかどうかが決め手 - おうつしかえ

    今年ファンデーションを変えました。 その記事がこれ。 banban.hatenablog.com アルビオンのファンデ。で、この夏はこれを使い回して美白ちゃんになろうと思ったんですが、ちょっとクーポンなんか買ってしまってシミ取りエステに行っちゃったんですよ。低周ペンシルってやつ。 [広告] 光とかレーザーは行きつけの皮フ科で前にちょっとやってもらったことがあるんだけど、しばらく痕がかさぶたになるし、お高いし、ってことであきらめてたんだけど、安いのを発見したので、試しに気になっている箇所だけやってもらおうかな~って低周ペンシル。 よくあるシミケアでは、かさぶたになったり施術の際に痛みを伴ったり、時間がかかったりなどといったデメリットがありましたが、同マシンの“メラニンを自然に排出へと導く”という方法では、これらの心配はほとんどありません。 って、書いてあったし、問い合わせをしたときに特に必要

    ファンデーションは肌色が合うかどうかが決め手 - おうつしかえ
    k10no3
    k10no3 2019/10/16
  • 【置くだけで音が広がる】スマホ音量が激変!?話題の100均スタンドのレビューや口コミは?

    そんなお悩みに答える記事を書きました。 皆さんは、スマホを置くだけで音が広がる話題のスマホスタンドがあるのをご存知ですか? その商品は、電源要らずでスマホを充電しながら使える、全国の100均ショップでいつでも手に入る話題の商品です! 商品の名前は「置くだけで音が広がるスマホスタンド」です。実際に使ってみた感想や他ユーザーの口コミ・評判をまとめました! この商品を使えば、話題のスマホスタンドを使って今までとは違う空間を演出できると思います! 商品についてダイソー、セリアなど全国の100均で売ってるぞ! こちらが置くだけで音が広がると噂のスマホスタンドです。 このように全体的にプラスチックで出来ています。私が訪れたダイソーでは写真のようなグレー色が一色のみ取り扱われていました。購入したのが10月半ばだったので、値段は110円ですね。 全身プラスチックで大きな特徴は無し...? 底面の画像です。

    【置くだけで音が広がる】スマホ音量が激変!?話題の100均スタンドのレビューや口コミは?
    k10no3
    k10no3 2019/10/16
  • 台風で水没した北陸新幹線の復旧に時間がかかる理由:おはよう朝日です【2019/10/16】 | 何ゴト?

    先日の台風(2019/10/12)の影響で、北陸新幹線の車両が水没してしまいました。 東京から金沢までを結んでいる北陸新幹線。 現在(2019/10/16)は、東京駅から長野駅で折り返し運転、長野駅から上越妙高駅までが不通状態、上越妙高駅から金沢駅で折り返し運転となっている。 1編成12両の合計10編成が水没し、その製造費用は328億円だった。 新幹線は、床下にブレーキや空調の制御装置など重要機器があるため、水没した場合、廃車または交換が必要。 一般の電車の場合、これらの重要機器が車両上部にあることも多いが、 新幹線の場合、 ・スピードが出るので安定させるため ・トンネルがあるので高さを低くしたい ・車両の室内を広くするためにものを下に集めた方がよい などの理由で下にある。 台風で全体の3分の1の車両が被災し、全線開通まで1〜2週間かかるのに加え、運転数も半分くらいにしないと回らないので

    台風で水没した北陸新幹線の復旧に時間がかかる理由:おはよう朝日です【2019/10/16】 | 何ゴト?
    k10no3
    k10no3 2019/10/16
  • 朝のさんぽ - あかりぱぱの徒然なるままに

    台風一過の、とある朝。あかりと一緒に散歩に行きました。 “緑の葉っぱがいっぱい落ちてる。緑の絨毯みたいだね” “へへっ ♪ ” 陽は暖かく “風はまだきついね” 台風の爪痕があり それでも、力強く生きるものたち 木々の向こうには 富士山が見えました。 さ、行こう。 “ホイ~” “良い天気ワンね~” ここにも爪痕が。 富士山も。 そして、また芽吹く。 “だねっ!” 秋に向かう前ですが、木々は元気です。 “だよねっ!” (つづく)

    朝のさんぽ - あかりぱぱの徒然なるままに
    k10no3
    k10no3 2019/10/16
  • アウトドア、防災に… かれこれ20年使ってるイワタニのカセットガス ジュニアバーナー - I AM A DOG

    アウトドア用のストーブ(バーナー/コンロ)として20年近く前に購入、現在も現役で使っているイワタニのジュニアバーナーを紹介します。 先日の台風19号の接近に備えて久々に動作確認をしてみましたが、相変わらず健在でした。これからもまだまだ活躍してくれそうです。 子供の頃からの趣味で特に20代の頃は釣り(ルアーフィッシング)にドハマリしていて、釣り場で、車中泊の際、そしてボートの上で(危険なのでやめましょう)カップラーメンべるためのお湯を沸かしたり、簡単な調理用のコンロとして使っていたのがこのイワタニのジュニアバーナーです。 私が持っているモデルの型番は「CB-JRB-T」。当時、通常モデル(確かケースなしのブリスターパッケージで売られていたような……)とは別に販売されていた、ゴトクと足にチタンが採用された「-T」モデルでした。現在も「CB-JCB/カセットガス ジュニアコンパクトバーナー」

    アウトドア、防災に… かれこれ20年使ってるイワタニのカセットガス ジュニアバーナー - I AM A DOG
    k10no3
    k10no3 2019/10/16
  • ワシントンDC-おすすめホテル★グランド ハイアット ワシントン★ホテルレビュー&周辺情報レポート〜ホワイトハウスから徒歩10分 - 元CAバンビのずぼら日記

    皆様、こんにちは!元CAのバンビです♪♪ 今日は、ワシントンDC3泊5日弾丸旅行の宿泊ホテル 「グランドハイアット ワシントン」の宿泊レビューや周辺施設についてお伝えします♪♪ 1日目、これまでの旅程 ★全日空ANA2便で成田からワシントンDCの玄関口ダレス空港へ到着 ↑↑CA目線から見たANA国際線の搭乗レポートを読みたい方はこちらから↑↑ ★オプショナルツアーを利用し、空港から近くの航空宇宙博物館へ ↑↑航空宇宙博物館では、スペースシャトルや戦闘機、旅客機など、航空や宇宙に関する乗り物を見て、興奮&感動〜!! 今回利用したオプショナルツアーは、そのままホテルまでの送迎付きなので非常に楽ちんでした!それにホテルのチェックインまでの時間を有効活用できるのも良かったです。おすすめ!!(ANA到着便限定ツアー) さて、早速お待ちかねのホテルレビューです。 グランドハイアット ワシントン★ 〜ホ

    ワシントンDC-おすすめホテル★グランド ハイアット ワシントン★ホテルレビュー&周辺情報レポート〜ホワイトハウスから徒歩10分 - 元CAバンビのずぼら日記
    k10no3
    k10no3 2019/10/16
  • キャンプで作るスパイスカレー・ライタ・ナン - #つくりおき

    先日キャンプでスパイスカレーとその仲間を作ったのでそのご報告です.id:moznionです. 今回使用するスパイスです. ターメリック パプリカパウダー クミンホール クミンパウダー カルダモンホール コリアンダーパウダー チリパウダー これらは新大久保のイスラム横丁にあるThe Jannat Halal Foodで購入しました: ぶっちゃけ作り方は以下記事のマネです.分量は完全に適当! あくまでキャンプめしなので…… www.hotpepper.jp なにやら大量のニンニクと生姜が炒められています.なお写真にはありませんが,ここでクミンホールとカルダモンホールも炒めて香りを出しています. そして大量の玉ねぎが炒められていますね. 玉ねぎが飴色になったら (後ろにチラ見えしている茶色いのは玉ねぎです) トマト缶を投入. バチッと水気を飛ばしたらスパイス (上記のホールのもの以外) と塩を混

    キャンプで作るスパイスカレー・ライタ・ナン - #つくりおき
    k10no3
    k10no3 2019/10/16
  • 通過 - りあさんの世界

    台風19号通過の2日前 片瀬西浜、、、 大きな台風が来るから 江ノ島の林も また立ち入り禁止になるなあと思って 渡り蝶のアサギマダラに会えるかしらと思って、観に行ってみた。 既に海はうねっていて いつも静かな西浦の海岸にまでサーファーが多く浮いていた。 結局 江ノ島の緑地部分は 前回の台風の影響で 引き続き立ち入り禁止だった💦 ユンボを押した林の整備をしていたオジサンに 「今年 アサギマダラに会いましたか?」と聞いたら、 「ああ!今朝一匹見たよ。」という答えが。 「入らせてあげたいけど、、、危ないからねぇ。」と言われた。 居ることが分かっただけでも、まあ いいや。 稚児が淵へ下りる途中の階段から 台風に備えて屋根の補強?の職人さん。。。。 風を受けて、パンパンに膨らんでいるオジサン。 そこから見える景色は 目が回りませんか~💦 荒れているので 岩屋洞窟方面へは立ち入り禁止。 しばし、岩

    通過 - りあさんの世界
    k10no3
    k10no3 2019/10/16
  • やはり鍋は大きい方がいい~今シーズン初のきりたんぽ鍋🍲 - karutakko-muratanの日記

    今日も晴れるようですが、朝は肌寒いですね。 それにしても明日の最低気温が「5℃以下」になるとかなりで隣で騒いでいる人がおります。 仙台育ちの旦那様ですが、いったい何年秋田に住めばこの寒さに即座に対応できるようになるのやら?笑 「5℃ってたいしたことないじゃん、これから零下が続くようになるというのに、今からガタガタ言って・・・」と言いましたが そっか!「鹿角で過ごす冬は初めてか!」ってなわけで、でも花輪の実家の昔よりはいい方だよ~。。。 「高校まで自分の部屋には暖房一切なかったから朝起きたら息が白いのが当たり前だったよ」と、もっとビビらせときました。 「受験の時もこたつだけで、頭寒足熱そのままで手なんか、かじかんでたんだから・・・」とかってつけ加えたりなんかしたりして・・・ さて、少し寒くなるとやっぱりべたくなるのが鍋ですよね。 特に昨日は「今日は和でお酒飲みたいな」という旦那様のリクエ

    やはり鍋は大きい方がいい~今シーズン初のきりたんぽ鍋🍲 - karutakko-muratanの日記
    k10no3
    k10no3 2019/10/16
  • らぁ麺 はやし田 @横浜 1週間待たずにリピート訪問 今度は特製醤油らぁ麺 - ツレヅレ食ナルモノ

    特製醤油らぁ麺 1,000円(税込) 先日限定まぜそばをべたばかりですが、どうしてと普通のらぁ麺をべてみたい衝動にかられ、再び1週間待たずにはやし田さんに訪問してしまいました。 ot-icecream.hatenablog.com 麺もスープもまぜそばとは違う。こちらが、このお店のレギュラーメニュー人気No.1です。そもそも最初もこれをべに行ったのですが、限定のまぜそばがまだ売り切れていなかったので、つい限定に手が伸びてしまったのです。 まずスープ。鴨と大山どりの丸鶏をじっくり炊きあげてとられた出汁は、甘みとコクの強い醤油スープ。旨みがこれ以上出ないってくらい抽出されている。 麺もまぜそばとは全く違います。全粒粉の細麺ストレート。パツパツとモチモチの間、絶妙に美味しいところで水分調節されてます。バリカタのパツパツ好きの私も、もちもちやチュルチュル好きな人にもどちらにもハマるタイプ。

    らぁ麺 はやし田 @横浜 1週間待たずにリピート訪問 今度は特製醤油らぁ麺 - ツレヅレ食ナルモノ
    k10no3
    k10no3 2019/10/16
  • キッチンの収納見直しはデッドスペースへの意識も忘れずに - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    かくれんぼ中 ある日MS家のキッチンで。 ポニ「もういいかーい? ベアはどこだろう?」 ここっぽくない? ベア「見つかっちゃったー!」 いや自分で出てきたでしょ! そういえばこの奥って何があったっけ… やば!忘れ去られた小麦粉出てきた… しかも溢れてきたし! 表面は良くても奥が活用されていないなあ。 よし。 ここを見直すか。 収納見直しは1箇所1片付けで MS家は度々収納の見直しをしている。 書斎もそうだし ランドリールームも。 特にキッチンは毎日使うから 使いにくいと感じたらすぐ直す。 やるときは1片付けは1箇所。 できる範囲で気楽に無理をしないのが 長続きすると思う。 そして暮らしはどんどん変わっていくから 時々見直しも必要。 今回も使ううちにきになる部分が出てきた。 デッドスペースとバラバラ ①使われていない場所を忘れる 今までやってきたのは ディスプレイとか引き出しとか。 割と毎日

    キッチンの収納見直しはデッドスペースへの意識も忘れずに - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    k10no3
    k10no3 2019/10/16
  • 【Xiaomi Store】スマホ人気ブランドXiaomiの香港ショップでスマホではなくカバンを買ってみた - 伊藤浩一のモバイル+モビリティライフ応援団

    スマートフォンの人気ブランドXiaomiのストアが香港にあります。旺角のお店には諸事情で行けなかったので、トンローワンのお店に行ってみました。オフィスビルの上にある小さなお店でしたが、品揃えもよく、楽しめました。Xiaomiは、スマホ以外にも、家電など数多くの商品をリリースしています。結果的に、リュックとショルダーバッグを購入してしまいました。

    【Xiaomi Store】スマホ人気ブランドXiaomiの香港ショップでスマホではなくカバンを買ってみた - 伊藤浩一のモバイル+モビリティライフ応援団
    k10no3
    k10no3 2019/10/16
  • 天理スタミナラーメン - 人生の楽しみ〜ほんの少しの幸せの時間〜

    お昼あんなにべたのに・・・ www.ko-chanblog.work 夜は夜でお腹が空いてくるのが人間 そう、べると言うことは、生きている証。 べると言うことは、生きていこうとする意思表示! ・・・と、自分を納得させて やってきました。 【天理スタミナラーメン】 国道25号線(名阪国道)を南に南に 三重県から奈良県に入ったところにある天理スタミナラーメン店 天理スタミナラーメンと言えば・・・ たっぷりの白菜 たっぷりのニラ たっぷりのニンニク べることで物理的に元気がもらえる。 ちょっとこないうちに注文が券制になっていた。 迷わずスタミナラーメンを注文 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ いや、なんかつけ麺の方が気になって・・・ スタミナラーメンべるために走ってきたはずが、つけ麺で落ち着いてしまった。 でも、濃厚なスープに麺が絡まり、これはこれで大満足だ! せっかく奈良県まで来

    天理スタミナラーメン - 人生の楽しみ〜ほんの少しの幸せの時間〜
    k10no3
    k10no3 2019/10/16
  • 【ざぼんラーメン】 ~控えめに言っても!鹿児島を代表するラーメン店~ - MARU×MARU情報局

    MARU×MARU情報局です。 日は鹿児島のおすすめラーメン情報! 「鹿児島ラーメン王決定戦」で盛り上がる鹿児島ラーメン! その中でも、鹿児島を代表するラーメン【ざぼんラーメン】のレポートです。 【ざぼんラーメン】は、鹿児島の人なら知らない人はいない!と言っても過言ではない超有名ラーメン店!!! 地元のテレビ局が主催する「鹿児島ラーメン王決定戦」と云う企画で、戦前の事前の県民大投票で、 過去5回ともベスト3入り!!! 第1回・・・1位 第2回・・・2位 第3回・・・2位 第4回・・・1位 第5回・・・3位 という安定した人気! ざぼんラーメンは、昭和21年創業!!オオーw(*゚o゚*)w 創業当時は、西鹿児島駅(今の鹿児島中央駅)の構内堂がスタートとの事! 実に70年以上に渡り、鹿児島のラーメン文化の先頭を走り続けている名店です! この店無くして、今の鹿児島のラーメン文化は無かった!

    【ざぼんラーメン】 ~控えめに言っても!鹿児島を代表するラーメン店~ - MARU×MARU情報局
    k10no3
    k10no3 2019/10/16
  • 大きな大きな声だった - 茶葉子の茶話会

    チョッちゃんの新曲(手売りのみ) お膝の上では こんな顔しない 黒ちゃん 静かに退散。 チョッちゃん 後を追うも・・・・・ お隣さんを一周して 再び登場の 黒ちゃん。 いがみ合い場所が お隣さん家へ 育ち過ぎたアスパラが ふたりを遮る。 黒ちゃんは チョッちゃんより ひと回り(以上?)大きな体。 必死で声を出しているのは おっかないからだべか?と思う🤔 そして チョッちゃん 喋る!!! 「 ダメだあぁ~!!! 」 ハッキリ日語を喋った!! 緊迫していたが 声を出して 笑ってしまいました🤣🤣🤣 あとは、私が居ると火に油を注いでいる気がしたので 「 平和的な解決を願います。じゃ✋😃 」 寒いし、家の中へ入りました。 大きな声や争う音は聞こえなかったので いがみ合いは この日も 自然消滅したようです😅 気分転換に アイコン新しくしました✨ よろしくにゃあ~😺

    大きな大きな声だった - 茶葉子の茶話会
    k10no3
    k10no3 2019/10/16
  • 『半分以上、青い。』 - 写真箱。

    『半分以上、青い。』 熊県の菊池渓谷にて。

    『半分以上、青い。』 - 写真箱。
    k10no3
    k10no3 2019/10/16
  • 久しぶりに外へでました。 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

    こんばんは。 コツメの母さん。です。 台風のニュースでなんとなく心がずうんとしています。 それから見たくもないのですが虐待した親の判決のニュース。 当にもう見たくないのです。 懲役何年という見出しだけ目に入ったけれど、クリックする気にもなれません。 亡くなった子のかわいい顔をした写真も見たくないのです。 家のなかにこもっていたい気持ちが続いていましたが、今度は息苦しくなってきて、外へでました。 といってもドトールでコーヒーを飲んだだけなのですが… ちょっとだけ元気がでました。 ありがとう。ドトール。 そして全くもって書けないのですがコツメ家、結構な一大事を迎えています。 父さんとピヨ姐です。 父さんの方が一大事です。心配です。 ピヨ姐の一大事は胸熱です。ピヨ姐と笑顔で話すことが多くなりました。 そのせいか私、いいことと悪いことで胸がいっぱいで、欲があまりでなくて体重が落ち続けています。

    久しぶりに外へでました。 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。
    k10no3
    k10no3 2019/10/16
  • 台風19号の被害・被災を見て思うこと - ビール時報

    募金した私です。 台風19号によって、各地で被害が出ていますね。被害状況はさまざまで、自分も微力ながら何か力になれることはないだろうかと考えています。 一番簡単なのが、募金。 自分が募金するのはほとんどがYahoo!ネット募金です。Yahoo!ネット募金の特徴は、Tポイントでも募金できるというところ。 Tポイントで寄付しました。ここ最近、貯めたTポイントはYahoo!ネット募金でしか使ってない。 令和元年台風19号緊急災害支援募金(Yahoo!基金) - Yahoo!ネット募金 https://t.co/BA4SR1hpLJ— 富江弘幸|ビールライター・編集者 (@hiroyukitomie) 2019年10月15日 自分がTポイントを貯める理由は、もう募金でしかありません。少ない額ではありますが、こういうことを積み重ねていければと。 そして、募金だけでなく、もっと何か社会の役に立つことが

    台風19号の被害・被災を見て思うこと - ビール時報
    k10no3
    k10no3 2019/10/16
  • 慰霊 - だいたい日刊 覇権村

    尿道結石で亡くなった人の慰霊碑。 1人亡くなるごとに、この結石のオブジェが追加されていくという。 Follow @buddha0123

    慰霊 - だいたい日刊 覇権村
    k10no3
    k10no3 2019/10/16
  • 【台湾】台湾名物の士林夜市へ。楽しいっちゃ楽しいんだけどね。(動画あり) - G-log 日々思うこと

    台湾旅行編はまだ少しだけ続くんじゃ。 台湾(台北)の観光と言えば、夜市ですね。 今回は最大級と言われる「士林夜市」へ行ったお話。 めっきり見なくなった「ネオン」がいいですね。 士林夜市は、そのまま「しりんよいち(シーリン)」と読んでいいみたいです。 士林夜市の行き方など 士林夜市の通りを歩いていく お店のバラエティは豊富 寺っぽい建物「士林媽祖廟」 屋根付きエリアと地下街 士林夜市の良くなかったところ 士林夜市まとめ 士林夜市の行き方など 台北駅からは、MRTの捷運・「剣潭駅」に行くのが簡単です。「けんたん」と読みます。 台湾の地下鉄は色によって分かれていますが「Red LINE」と呼ばれる赤い地下鉄に乗れば大丈夫です。 剣潭駅までは、台北から10分ちょい乗れば到着します。 これが駅です。到着したのは現地時間で21時頃でしたが相当な人の量でした。 出口から上がるとこんな感じです。 士林夜市

    【台湾】台湾名物の士林夜市へ。楽しいっちゃ楽しいんだけどね。(動画あり) - G-log 日々思うこと
    k10no3
    k10no3 2019/10/16
  • 孤独のグルメごっこおき - #つくりおき

    こんばんは。ぶちです。 先日、夜中に孤独のグルメを観ていたら、これべてみたい!と思う料理があったのですが、放映後の大行列に並ぶ元気がなかったので、べたことのない料理を想像で再現してみることになりました。 www.tv-tokyo.co.jp (想像で作った)ミートパトラ テレビとネットの情報によると、ミートパトラとは、辛いひき肉にトマト、マッシュルームが入っており、中央に半熟卵、それを蓋するようにとろけるチーズ、全体がオーブンでぐつぐつに焼かれているとのことでした。 そこで、にんにくと玉ねぎのみじん切りをオリーブオイルで炒め、牛豚合いびき肉とマッシュルームを加えてよく炒め、トマト(生)を崩して入れ、胡椒、ナツメグ、ガラムマサラ、カイエンヌペッパー等で、スパイシーな風味をつけます。 独身男性には、ゼスターグレーターでホールのナツメグをすりおろす体験がお勧め。すりおろす作業が気持ちいいの

    孤独のグルメごっこおき - #つくりおき
    k10no3
    k10no3 2019/10/16
  • お出かけ日誌(伊達市 千歳市 恵庭市) - 北海道ミテミル イッテミル (北海道観光スポット巡り旅)

    お出かけ日誌、この時期は秋色を求めてさまよいがちに。10/13は台風の名残のような強風もあり、近間のあたりをぶらぶらドライブ。 【伊達市 大滝ナイアガラの滝】 伊達市奥地、大滝にある滝のひとつ。いまが紅葉見ごろという話を聞いて、出かけてみることに。 駐車場に車を停めて、散策路を歩くこと10分ほど。たどり着くのが大滝ナイアガラ。 滝の落差は大きくないけれど、意外と迫力を感じる滝。 川そばの崖は、結構下がえぐれていて「土台がない!」って場所があるのでご注意を。 【千歳市 美笛峠】 のんびり探せばきれいな紅葉スポットが見つかりそうな美笛峠。 とはいえ、「ここ!」って場所を探すのは大変そう。 この日は、ほぼほぼ素通り。停めたいところはあったけれど… 【千歳市 支笏湖畔】 山の上から紅葉全線が降りてきているけれど。 湖畔が秋色一色に染まるのは、もうちょっとだけ先になりそう。 この日は支笏湖も強風にあ

    お出かけ日誌(伊達市 千歳市 恵庭市) - 北海道ミテミル イッテミル (北海道観光スポット巡り旅)
    k10no3
    k10no3 2019/10/16
  • 台風での大きな被害、皆様大丈夫だったでしょうか?ダイソーで冬用の靴下の用意&”あなたを動物にしてみた”占いではなく診断(何事もなければ10月21日月曜日か10月22日火曜日頃に更新予定) - ponyoponyokunの日記

    (写真は、ダイソーで買った下とウサギさんの置物です。 右のウサギさんの足の汚れのように。 他店と同じような物でも、ダイソーの物は小さな汚れやキズがあるB級の物だったりします。 という事で、B級品の物や様々な事でダイソーは安さを実現していると思われます。) まずは、台風での大きな被害、皆様、大丈夫だったでしょうか? 台風15号・19号により亡くなられた方々に謹んで哀悼の意を表すとともに、ご遺族と被災された方々に御見舞いを申し上げます。 いつもブログのご訪問、感謝です。 父の介護、訪問医や訪問看護師の方と話しながら進めていますので、ご安心を。 父は、歩ける方のパーキンソン病+病気による認知症で。 タブレットを含むパソコンの使い方を忘れ。 タブレットを含むパソコンで解決は、無理な感じです。 また、見守るだけでは、急に外へ出て赤信号を渡り事故などの心配がありますし。 約束も忘れ、安全に過ごす約束

    台風での大きな被害、皆様大丈夫だったでしょうか?ダイソーで冬用の靴下の用意&”あなたを動物にしてみた”占いではなく診断(何事もなければ10月21日月曜日か10月22日火曜日頃に更新予定) - ponyoponyokunの日記
    k10no3
    k10no3 2019/10/16
  • 【サウジアラビア】サウジアラビア観光ビザ発給開始記念? リヤド・国立博物館のご紹介 - 徒然日記:旧ヨーロッパ旅行記(とその他諸々)

    以前から、観光ビザの発行の噂があった、サウジアラビア。ついに観光ビザを発給したようですね。 www.afpbb.com ちなみに、私は以前にビジネスでサウジアラビアのリヤドに3週間いったことがあり、 以前に少しだけその記事も載せています。 www.asaton.club リヤド・国立博物館の写真はまだまだ沢山あったので、今日はその紹介を。 こちらが、リヤド国立博物館 訪れたのは、2013年10月のです。 とにかく広くて、日では見られない変わったものが沢山あります。文字も全く読めないので、解説もできないのですが、ともかく撮った写真を載せていきます(^^ アラビア文字を勉強すれば少しは何がなんだかわかるんでしょうけど(^^ 自分でいうのもなんですが、ただ単に写真を載せてるだけだと面白くないですね。といっても、文字もほとんどがアラビア語だけだったので正直「ふーん・・・」とかいいながら回りつつ写

    【サウジアラビア】サウジアラビア観光ビザ発給開始記念? リヤド・国立博物館のご紹介 - 徒然日記:旧ヨーロッパ旅行記(とその他諸々)
    k10no3
    k10no3 2019/10/16
  • ストーブの側で居眠りの季節 - ururundoの雑記帳

    夕方5時。 何日ぶりかで雲が切れて 青い空が見えた。 台風の後から ずっと小雨で 冷たい日が続いた。 小屋の中にぶら下げた洗濯物が 薪を景気よく燃やした 暖かい空気で からりと乾いていく。 ストーブの側に椅子を置き ウツラウツラと 居眠りをする季節がやってきた。 激しい夏と 狂ったような秋の台風。 心が少し疲れたよ。 ストーブの暖かさで 居眠りをする。 それは とても幸せな気分だ。

    ストーブの側で居眠りの季節 - ururundoの雑記帳
    k10no3
    k10no3 2019/10/16
  • 【台湾・九份】悲情城市のロケ地、台湾九份を訪ねる(その1) September 2019 - 八五九堂 Blog 

    Nikon Z 7 + NIKKOR Z 50mm f1.8 S 台湾観光(出張)の続きです。 www.bgg-eikokudo.net 30歳代から台湾には数十回出張で訪ねていますが、初めて観光をしました。前エントリーの十份の帰り道に有名な九份に寄り道した訳です。九份には是非立ち寄りたかったのです。映画『悲情城市』(侯孝賢監督)のロケ地を見学したかった訳です。そのためには陽が沈んだ有名な観光商店街よりも、人々が住む街を撮りたかったのですが、ガイドさん曰く住居なので難しいと言われ諦めました。オーバーツーリズムになってはいけませんからね。このエントリーの表題が嘘になってしまいお詫び致します。 と言うことで、また(その1)と(その2)に分けてエントリーします。今日のその1は、夕暮れまでのストリート写真と、買い漁った飲茶、夕暮れまで時間潰しにお茶を頂きながら、持ち込んだ飲茶をたべた写真です。最後

    【台湾・九份】悲情城市のロケ地、台湾九份を訪ねる(その1) September 2019 - 八五九堂 Blog 
    k10no3
    k10no3 2019/10/16
  • 10/16(水) グラノーラベリーズサンドだよ - ふくすけ岬村出張所

    おはようございます ふくすけ 今日のおやつは グラノーラベリーズサンドだよ 東京駅限定なのかな? 表 裏 中身 割ってみた グラノーラショコラサンドは、 グラノーラ・クッキーで、ベリーソースを包んだチョコレートをサンドした、 はじまりのお菓子グラノーラ・スイーツです。 ベリーソースが 聞いて 甘ずパックって うまいです。 ふくすけ 開ける音を 聞くと 早速 かぶりつきですね いい子に テレビでも 見ていて さて とりあえず おつき始めたので こないだの  ふくすけ岬村の台風ダイジェスト版 風強い pic.twitter.com/nivEdJiWFN— ふくすけ&さんきゅう (@apRHWhbrVXNpT1T) 2019年10月12日 無理ですね。#台風19号 pic.twitter.com/4PDm5V9zqj— ふくすけ&さんきゅう (@apRHWhbrVXNpT1T) 2019年10月

    10/16(水) グラノーラベリーズサンドだよ - ふくすけ岬村出張所
    k10no3
    k10no3 2019/10/16