タグ

アメリカに関するk2lowのブックマーク (35)

  • 仕事と子育てを両立させる米国ツアーの選手達 - windy's note

    私はゴルフをしないので全然知らなかったのですが、LPGA(Ladies Professional Golf Association)ツアーでは、母親プレーヤーが多く活躍しているのだそうです。その背景には、きちんとしたサポートプログラムが存在しているのだそうです。このプログラムによって、仕事か家庭の二者択一をしなくてもよい母親プレーヤーもいるのだとか。 どんなサポートプログラムなのでしょうか? このサポートプログラムに触れている、ゴルフダイジェスト・オンラインのWebサイトの記事を、以下に引用して紹介します。 「Smucker’s LPGA Child Development Center」というのがその名前だが、ここには4人の資格を持った教育スタッフが常勤し、子供を世話・教育する為の設備と共に、LPGAツアーに帯同している。他にも、常勤のサポートスタッフと地域の大会ボランティアによって、プ

    仕事と子育てを両立させる米国ツアーの選手達 - windy's note
  • 人種差別ではないんだがね - H-Yamaguchi.net

    E-mobileの新しいCMが米国で人種差別だと話題になってる件(参考)。日人の目から見れば、どうみても人種差別の意図なんかあるわけないんだが(だってあのサルは前から使ってるじゃん?あれが人種差別ならE-mobileユーザー全員差別されてることになるよね?)、外国の話を持ち出したのがまずかった。しかもしゃれじゃすまないテーマで、ひときわしゃれじゃすまないシチュエーションときてる。日人としては、「悪気はないし、謝ってるから、気に入らないだろうけど許してあげて」といいたいところ。 以上を前提として、きわめて不謹慎な、でもけっこう多くの人が考えてるだろう連想。といっても別にたいしたことじゃないから期待しないように。 私はそういうのをあまり好まないのでやらないが、どうも最近、某国の首相をチンパンジーにたとえる動きがあるようだ。やってる人の神経というのはよく理解できないんだが、あれはどうみてもば

    人種差別ではないんだがね - H-Yamaguchi.net
    k2low
    k2low 2008/08/12
    冷めたピザに平然としていた小渕氏が日本的と言えるか。
  • 日経社説 米政府は北のテロ国家解除を再考せよ - finalventの日記

    解除には多くの問題がある。 第1に、今回の取引は合理性と均衡を欠き、核の完全廃棄に向けた交渉をかえって難しくする。 核申告とテロ支援国家の指定解除は、米国内法上、絡んでいない。しかも北朝鮮は昨年10月の6カ国協議の合意では昨年中にすべての核計画の完全かつ正確な申告をするとしていた。半年遅れの申告である。 第2に、未申告に比べれば、形式上は一歩前進だが、申告は核兵器に言及せず、検証措置も不明確とされる。北朝鮮のような閉鎖国家は、過去そうしたように査察担当者をいつでも国外追放できる。閉鎖体質がある限り、実効的な検証は難しい。 第3に、北朝鮮当にテロ支援国家ではなくなったのか。2001年9月11日の同時テロと日人拉致は、ともに文明社会に対する挑戦である。日に約束した拉致をめぐる再調査は着手されていない。国家テロリストと言うべき拉致実行犯はいまも北朝鮮当局の手中にある。 第4に、日米同盟へ

    日経社説 米政府は北のテロ国家解除を再考せよ - finalventの日記
  • 米国モルモン教徒とリアリティショーのこと: 極東ブログ

    書こうか書くまいか気になっていたけど、簡単に書いておこう。そしてこの話題、ごく簡単に最近流行の3行で言え的に言うと、タイトルは、「米国におけるモルモン教徒とリアリティショーの関係について」だ。 米国のリアリティショーでモルモン教徒が目立つようになった。リアリティショーというのは、実録物で、「サバイバー」(参照)などがある。日でも以前、似たようなのがあったし今でもあるのかもしれない。 モルモン教徒とリアリティショーというと、たぶん、普通の米人なら、「ああ、あれか」、「そうだよね」というふうに普通にわかることで、しかし、だからといって日人が知っておくべきことでもないような、ちょっと微妙な話題だ。ただ、この話題の根には日社会の今後の変化に関係する何かがありそうな感じはする。 気になっていたきっかけは、日版ニューズウィーク日版5・28の記事”元気印のモルモン教徒”というコラムだ。副題は「

  • 長文日記

  • Дневник Сейтена:日本以上に出身・出自を問われたりもするんだが

    「日はたかだか18歳かそこいらのときに入学した『大学名』を問われる愚かな『学歴社会』だが、アメリカは個人の力量が問われる実力社会だ」とか言うようなことを好んで口にする人がたまにいるけど、そういう人は、アメリカの病院や法律事務所の看板(屋内でもパンフレットでもなく、通りに面した看板!)に「イェール大学ロースクール修了 S.J.D.」とか大学名が当たり前に書かれていて、それが顧客への宣伝効果を有している光景を見て、どう思うんだろうか。昔から、非常に気になって仕方がない。 もちろん日アメリカでは「学歴社会」の様相は全く異なる。留学・海外駐在・日における実務経験のある先輩から聞いた話は以下の通り。 仕事に就くときに、エントリー出来る学位学歴が限られるのは日アメリカも同じだし、むしろアメリカの方が厳しいぐらい。だけれども、日の場合は18〜19で大学に入って概ね24までには卒業しなければ

  • 低学歴ほどダーウィン進化論を信じない - NATROMのブログ

    ■米国人が信じるのは「進化論」より「悪魔」(ロイター)というニュース。「地獄や悪魔を信じる人は62%」に対し、「ダーウィンの進化論を信じていると答えたのは全体の42%」という結果だったため、かような見出しになっている。以前の調査と比較してもそう大した違いはなく、代わり映えしない。日では、というか、たいていの先進国では、ダーウィン進化論を信じている人の割合はもっとずっと多い。アメリカ合衆国が特殊なのだ。 アメリカ合衆国においても、創造論を支持しているのは主に低学歴の層である。2005年4月28日号のNature誌がインテリジェント・デザイン説の特集をしたときの、"Who has designs on your students' minds?"(Nature 434 P1062-1065)という記事の中の、"Support for Darwin increases with level o

    低学歴ほどダーウィン進化論を信じない - NATROMのブログ
  • 海外で報道される国会議員の南京事件否定論 - good2nd

    「日の前途と歴史教育を考える議員の会」の南京問題小委員会が行った昨日の記者会見ですが、日のメディアよりも海外での報道のほうが大きく扱われているようです。 'No massacre in Nanking,' Japanese lawmakers say - International Herald Tribune globeandmail.com: Nanjing massacre a lie, Japanese MPs say BBC NEWS | Asia-Pacific | Japan MPs play down 1937 killings Japan revises massacre | Herald Sun Reuters AlertNet - Japan ruling MPs call Nanjing massacre fabrication 日のメディアだと、すぐ見つけら

    海外で報道される国会議員の南京事件否定論 - good2nd
  • 豊かな時代の教育とは:「こいつらにはやっぱかなわねー」と思うこと - michikaifu’s diary

    こんなエントリーを読んで、私はちょっと事情は違うけれど、当にそのとおりだなー、と思った。 談合社会の崩壊の中で「お母さん」たちが担っているもの - アンカテ 今日も今日とて、息子の学校での「対策会議」に行ってきた。ウチの子の学校は、アメリカの中では「レベルが低い」と言われるカリフォルニア州の、お金持ちでもない小さい学区のフツーの公立校。それでも、いつも対策会議のたびに、そのノウハウや仕組みにいちいち感心してしまう。 ウチの息子は読み書きの学習障害があるが(詳細は「視覚発達障害」カテゴリー参照)、ビジョン・セラピーやここまでの種々の対策のおかげで、読むほうはだいぶよくなってきた。今回は、これまでの進歩の様子を確認して、この先どういった対策が必要かを判断するためのテストをした結果の報告と、その後の方針を話し合うミーティングだった。 スピーチ・セラピーの先生は、一種の「IQテスト」のようなフォ

    豊かな時代の教育とは:「こいつらにはやっぱかなわねー」と思うこと - michikaifu’s diary
  • 借金のタンゴw - Baatarismの溜息通信

    米国のクレジットカードの話: 極東ブログ 自己裁量と私の能力:支払い慣行のお話 - セカンド・カップ はてな店 id:finalventさんとid:Soredaさんが、アメリカやカナダでのクレジットカード事情について、興味深い話をしています。内容を自分なりにまとめてみると、こんなシステムのようです。 アメリカやカナダではクレジットカードは自動引き落としてはなく、カード利用者が自分で手形を切って決済を行う。 アメリカクレジットカードを利用するときは、クレジットヒストリと呼ばれる借金歴が重要視される。日みたいに「定職に就いてなければカードを作れない」なんてことはないが、過去にカードを利用していない人はクレジットヒストリがないので、カードを作りにくい。(「限度額相応の現金を預託しておいてカードを作る」という手はある) 利用した金額すべてを一度に支払う必要はなく、カード会社が決めたミニマムの支

    借金のタンゴw - Baatarismの溜息通信
  • 2007-05-23

    Loonie tops 92 cents http://www.reportonbusiness.com/servlet/story/RTGAM.20070522.wloonie0522/ BNStory/robNews/?cid=al_gam_nletter_maropen 1997年以来はじめて、1カナダドルが92米ドルを超えてきた。 うわぁああ、とこのところ毎年言ってる気がする。水準をあげながらもその中でのトレンドとしては春に高い、かな、多分。 年央に向かって96まで行くだろうという声もあるようだが、するってーと、でもって、ひょっとしてカナダ人の夢の1カナダドル=1米ドル時代はすぐそこか? 米国のクレジットカードの話 http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2007/05/post_0f46.html 毎度finalventさんの

    2007-05-23
  • 米国のクレジットカードの話: 極東ブログ

    米国のクレジットカードの話。私よりもたーんと詳しいかたがいらっしゃるでしょうが、19日付けの、ニューヨークタイムズ”Couple Learn the High Price of Easy Credit(ご夫は簡易なクレジットカードが高くつくことを学んだ)”(参照・要登録)という記事が、なんとなく心に引っかかっていたのでその話題を少し。 記事は、モーラリング夫(と読むのか、Moellering)の話。夫39歳、40歳。幼い子どもがいる。結婚は04年。そのご夫が話が記事のきっかけなっている。 Ms. Moellering, and her husband, Mark, 39, earn average salaries for their age (together about $66,000 a year), live in an average-priced home and ha

  • ドクター苫米地ブログ − Dr. Hideto Tomabechi Official Weblog : Liverty University全米ディベート三冠王達成、宗教右派の世界戦略か - ライブドアブログ

    2007年04月27日14:26 カテゴリ Liverty University全米ディベート三冠王達成、宗教右派の世界戦略か Liberty UniversityがNDTで優勝した。NDT(National Debate Tournament)といえば、競技ディベートのアメリカの最高峰。私もマサチューセッツ大学の学部生の時に、ディベートチームの一人として参戦していた。当時のNDTディベータとの交友は今でも続いているが、最高裁判事や上院議員などのなっている。アメリカ法曹界、政界のトップを輩出している名門リーグだ。 競争の激しさにより、技術と理論が高度化しすぎて一般教育に向かないとの批判からNDTに対抗してその後生まれた、CEDA、ADAの2リーグでも全米優勝して、Liberty Universityは三冠王になった。 私自身のNDT時代の記憶でも、NDTで優勝するようなチームは全米高校ディ

  • キャシー・シエラ殺害脅迫事件その後 - YAMDAS現更新履歴

    ここでも簡単に取り上げた Kathy Sierra に対する殺害脅迫事件は先週ブロゴスフィアを揺るがす大騒動となり、彼女と同じくが誹謗中傷されたことにショックを受けた Robert Scoble がブログの更新を一時停止することを表明したり各所に波紋を呼んだ。 Kathy Sierra が、自分に対する誹謗中傷を先導、黙認したとして名指しした四人の有名ブロガーの中に、ブログや CGM に至るまで精神的な支柱となってきた The Cluetrain Manifesto(日語版)の共著者として知られ、『ゴンゾー・マーケティング』(asin:4798101877)の邦訳もある Christopher Locke が含まれていたことに当惑した人は多かった。 その Chris Locke が "Rageboy" のニックネームに恥じない非妥協的反応を見せたためにどうなるかと思ったが、今週に入り二

    キャシー・シエラ殺害脅迫事件その後 - YAMDAS現更新履歴
  • 痛いニュース(ノ∀`):「人類は神が創造した」 米国民の半数が回答…「神の関与なし」は13%

    1 名前:ククリφ ★ 投稿日:2007/04/01(日) 19:13:34 ID:???0 ?DIA(113080) 米国人の半数近くは神が人類を創造したと考えている−−。米誌ニューズウィークは3月31日、人類の進化に関する米国人の考え方についての世論調査結果を発表した。 それによると、神が人類を創造したとみなす人は48%。人類は長年かけて進化し、この過程で神の役割はなかったと考える人は13%で、進化の過程を神が導いたと考える人は30%だった。 また91%が神を信じ、信仰する宗教は全体の82%がキリスト教で、そのほかの宗教の信者は5%だった。3月28、29の両日、18歳以上の約1000人に聞いた。(ニューヨーク共同) http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/news/20070402k0000m030009000c.html アホが91%もい

  • アメリカ人にとっての無神論者 - good2nd

    カリフォルニア選出のピート・スターク下院議員(民主)がこのほど、連邦議員としては米史上初めて「神を信じていない」と公言し、全米で話題になっている。 あと digg の反応。 http://digg.com/politics/Atheist_Congressman_hasn_t_been_hurt_by_admission_of_non_belief 以前、リチャード・ドーキンスの『The God Delusion』を紹介したとき、こんな調査結果を引きました。 序文には、1999年のギャラップ調査で、アメリカ人に対して「充分に能力のある候補者が次のような人々であった場合に、投票するか?」と質問した結果は:候補者が女性の場合(95%が投票すると答えた)、ローマ・カトリック教徒(94%)、ユダヤ人(92%)、黒人(92%)、モルモン教徒(79%)、ホモセクシュアル(79%)、無神論者(49%)と

    アメリカ人にとっての無神論者 - good2nd
  • http://mozan.typepad.com/mozanblog/2007/02/post_8.html

  • 分裂勘違い君劇場 - 日本のソフトウェアビジネスが今後もずっとアメリカの足下にも及ばない理由

    アメリカのように、異なる民族・宗教がごたまぜになっているところでは、 「〜だろ、常識的に考えて。(AA略)」 と言ったところで、その常識は、アングロサクソンと、ユダヤと、イスラムと、黒人と、東洋人と、アーミッシュと、ゲイと、ヴィーガンでは異なりますので、「空気」や「常識」だけで何かを肯定したり否定したりするのは困難です。 だからマッキントッシュ、ネットウェア、ロータスノーツ、JavaGoogle。。。。といった、トンデモないソフトウェア構想を主張しても、 「そんなトンデモないソフトウェア、使うわけないだろ、常識的に考えて。(AA略)」 と言ったところで、 「それは、どの民族の、どの宗教の、どの文化における常識でダメだと言ってるわけ?」 ということになります。 異なる民族・宗教を超えて、共通した世界像を作り出そうとすると、民族・宗教の常識の皮を剥ぎ取った、裸の人間や社会の根原理に基づくよ

    分裂勘違い君劇場 - 日本のソフトウェアビジネスが今後もずっとアメリカの足下にも及ばない理由
  • DotsPressニュースアーカイブ

    110 Bishopsgate, London, UK © 2010–2022 DotsPress.com. All Rights Reserved

  • なぜ日本企業による米国企業の買収がしばしば失敗に終わるのか

    で「会社は100%株主のもの」と言い切ってしまうと、「従業員はどうするんだ?」「社会的責任は?」という話になるが、それとこれとは話が別、というのが多くのアメリカ人の考え方である。「会社は100%株主のもの」と割り切った上で、それぞれが「自分の時間」と「会社の与えてくれるもの」を天秤にかけて、「今の会社に残るべきか、別の会社に移るべきか」を毎年とは言わずとも少なくとも2~3年に一回は真剣に考える、というのは彼らにとってごく当たり前のことである。優秀であればあるほどこの傾向が強い。 アメリカで会社を経営する時に一番難しいのは、そんな環境でどうやって優秀な人たちを会社に雇い、かつ、会社のために一生懸命働いてもらうか、である。給料をたくさん払って繋ぎ止めるというのももちろん一つの方法だが、よほど儲かっている会社でなければそんな方法では経営が成り立たないし、へたをすると仕事もしない単なる給料泥棒