2018年1月6日のブックマーク (20件)

  • 中央アジア2400キロ徒歩行、シルクロードの現在 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

    大型トラックが走るウズベキスタン西部の幹線道路脇で、伝統的な羊皮のコートがつり下げられ、風に吹かれていた。この道路は、かつてのシルクロードに沿うように走っている。PHOTOGRAPH BY JOHN STANMEYER 水が欲しい。3年以上にわたって、私は水を求めて苦闘してきた。 私は徒歩で旅を続けている。最初の人類の足跡をたどっているのだ。旅の出発点となったエチオピアでは、ラクダの水飲み場から、泥水のたまる塩湖まで歩いた。アラビア半島では、重い足取りでオアシスから次のオアシスへと進んだ。 それでも、今回のような目に遭ったことはなかった。地中に埋めておいた補給物資を誰かが掘り当て、盗んだのだ。私にとっては貴重な60リットルの水もなくなってしまった。 ここはカザフスタンからウズベキスタン南部にかけて広がるキジルクム砂漠。シルクロードを移動する隊商の命を2200年以上にわたって次々と奪ってきた

    中央アジア2400キロ徒歩行、シルクロードの現在 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
    k980504
    k980504 2018/01/06
  • 鳥の飛行の軌跡を1枚の写真に収めたらこうなった

    鳥の飛ぶ軌跡が空に残るとしたら、どのように見えるだろうか? スペインのバルセロナを拠点とする写真家のシャビ・ボウは長年、こんな疑問を抱いてきた。砂の上を這うヘビが波のような跡を残すのと同様、鳥も空で模様を描いているに違いないと思ったのだ。そこでボウは、5年前から飛翔の軌跡をとらえようと試行錯誤してきた。人の言葉を借りれば「見えないものを見えるようにする」努力だった。 ボウはまず、観察しているだけでは駄目だと気づく。どうすれば自然への愛情と鳥の美しさを写真で表現できるのか? 彼は今までにない新たな写真技法の研究に没頭していった。 最終的に彼が選んだのは、飛んでいる鳥をビデオカメラで撮影し、その一部を使って、高解像度の画像を作り出す方法だった。仕上がりを事前に予想できない点で、フィルムを暗室で現像するプロセスに似ていると、ボウは思った。作業をしていると、幻想的な画像が突如として姿を現し始める

    鳥の飛行の軌跡を1枚の写真に収めたらこうなった
    k980504
    k980504 2018/01/06
  • 謎の変光星、原因は「宇宙人文明」でなく宇宙塵 研究:時事ドットコム

    k980504
    k980504 2018/01/06
    「宇宙で最も神秘的な星」と呼ばれる太陽よりも大きな恒星「KIC8462852」。この謎の星をめぐってはこれまで、宇宙人が構築した何らかの巨大構造物がその周りを回っている可能性も示唆されていたが(後略)
  • 飛来した葉巻形の天体に新事実 「宇宙船」説は否定 - 日本経済新聞

    太陽系の外から飛来し、2017年10月以降、世界の天文学者が観測を続けている天体オウムアムア。現在は猛スピードで地球から遠ざかりつつある。(参考記事:「太陽系の外から未知の天体が飛来 初観測は歴史的快挙」)今回、この奇妙な天体が、炭素を豊富に含む層に覆われているらしいことが判明した。炭素の被膜は厚さ30センチ以上、宇宙空間を移動する間に、オウムアムアの表面が宇宙線の放射にさらされたことによって

    飛来した葉巻形の天体に新事実 「宇宙船」説は否定 - 日本経済新聞
    k980504
    k980504 2018/01/06
  • https://www.natureasia.com/ja-jp/ndigest/v15/n1/%E9%81%BA%E4%BC%9D%E5%AD%90%E7%99%BA%E7%8F%BE%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E9%81%BA%E4%BC%9D%E7%9A%84%E5%BD%B1%E9%9F%BF%E3%81%8C%E3%83%92%E3%83%88%E5%80%8B%E4%BD%93%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AB%E3%81%A7

    k980504
    k980504 2018/01/06
  • トレンドニュース|ニフティニュース

    トレンドニュースの記事一覧です。ネットで話題の新商品や、流行のイベント、テレビで話題のグルメやスイーツなど、新聞・通信社が配信する最新記事のほか、動画ニュースや雑誌記事まで、注目のトレンドニュースをまとめてお届けします。

    トレンドニュース|ニフティニュース
    k980504
    k980504 2018/01/06
  • 1万1500年前の女児、新集団に所属 遺伝子で判明

    米アラスカ中部アップワード・サン・リバーの考古学遺跡で行われた女児の骨の発掘作業(2018年1月3日提供)。(c)AFP PHOTO / NATURE /UNIVERSITY OF ALASKA FAIRBANKS / BEN POTTER 【1月4日 AFP】米アラスカ州中部で見つかった1万1500年以上前に死亡したとみられる女の乳児の骨を調べたところ、この女児がこれまでに知られていなかった集団に属していたことが分かった。研究論文が3日、発表された。論文によると、女児のゲノム研究は米大陸への人類の定住に関する理解に新たな光を当てるものだという。 研究チームは女児の骨から採取した遺伝子を調べ、この女児が所属していた集団が約2万年前にシベリアから到達した可能性が高いと結論付けた。 米アラスカ大学(University of Alaska)の研究者ベン・ポッター(Ben Potter)氏は、A

    1万1500年前の女児、新集団に所属 遺伝子で判明
    k980504
    k980504 2018/01/06
    】米アラスカ州中部で見つかった1万1500年以上前に死亡したとみられる女の乳児の骨を調べたところ、この女児がこれまでに知られていなかった集団に属していたことが分かった。
  • 国内最古の歴史書「三国史記」が国宝になった

    Posted January. 05, 2018 09:32, Updated January. 05, 2018 10:04 韓国古代史の宝庫で国内で最も古い歴史書である「三国史記」が国宝に指定される。韓国先史考古学の先駆者であるパルン・孫寶基(ソン・ボギ)延世(ヨンセ)大学教授(1922〜2010)が生前所蔵していた三国遺事も国宝に昇格される。 文化財庁は、「三国史記2件と三国遺事1件を国宝に昇格予告する」と、4日明らかにした。三国史記が国宝に指定されるのは初めてだ。三国遺事はすでに2点が国宝に指定されている。 三国史記は、1145年に金富軾(キム・ブシク、1075〜1151)によって国家主導で編纂され、三国時代の歴史を扱った最古の正史に挙げられている。今回国宝に昇格された宝物第525号の三国史記は、1573年(宣祖6年)に慶州(キョンジュ)府で印刷されて、慶州玉山(オクサン)書院に送

    国内最古の歴史書「三国史記」が国宝になった
    k980504
    k980504 2018/01/06
  • アジア人の起源研究が熱くなる(西川伸一) - 個人 - Yahoo!ニュース

    アフリカでこれまで考えられていたよりはるかに古い時代のホモサピエンスの骨が出土し、またオーストラリアで6万年より古い人骨が見つかったことで、ホモサピエンスのルーツと広がりについての考えが大きく見直され始めており、この分野の進展はサイエンスの今年のブレークスルーにも選ばれた。 これまで、ホモサピエンスはアフリカで20万年前に誕生し、イスラエルを通って4-5万年前にヨーロッパに移動したルート通ってアジアにも分布しだと考えられてきた。しかし、今年のサイエンス10大ブレークスルーでも取り上げられたように、モロッコで30万年より前のホモサピエンスの化石が見つかったことから、ホモサピエンスはかなり早くからアフリカに広く分布し、この結果アジアへの移動がヨーロッパへの移動よりかなり早く行われたことがわかってきた。 この新しい展開について、ハワイホノルル大学とドイツ・イエナ・マックスプランク研究所からわかり

    アジア人の起源研究が熱くなる(西川伸一) - 個人 - Yahoo!ニュース
    k980504
    k980504 2018/01/06
  • 「サメ」と人類は約4億4000万年前に分かれた(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    18世紀、フランスの数学者で博物学者のジョルジュ=ルイ・ビュフォン(Georges-Louis Buffon)は、我々人類からサル、哺乳類、爬虫類、魚類へと退化したと考えた。今そんなことを言う人は少ないが、最初に進化という概念(逆向きだが)を生み出したのがビュフォンだ。 分子生物学と化石と ダーウィンやウォーレスが唱えた進化論からいえば、現生生物の全ての共通祖先がいることになる。ダーウィンは系統樹(tree of time life)の基的な図を示したが、地球上に現れた最初の共通祖先をLUCA(last universal common ancestor、ルカ、全生物最終共通祖先)という。 進化の研究では、遺伝子学の進歩によりアミノ酸配列や塩基配列などDNA情報の違いを分析する分子生物学が台頭した。例えば、DNAの系統解析により、魚類のマグロとカツオ、サバが恐竜大絶滅で有名な約6500万

    「サメ」と人類は約4億4000万年前に分かれた(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    k980504
    k980504 2018/01/06
  • AI進化:深層学習でどこまで賢く 人類を超える日は来るか | 毎日新聞

    人間のように考える賢いパートナーがいたら--。人はそんな夢をかなえようと、AIの開発に力を注いできました。近年、画期的な技術の登場で進化を遂げ、日常で利用される場面が急速に広がっています。この先、どこまで賢くなるのでしょう。AIがいつか人類を超える日は来るのでしょうか?【科学環境部・阿部周一】 AIって何なの? 1956年に米国で、人工知能(Artificial Intelligence)という言葉が登場したころから、現在までに計3回の「AIブーム」が起きました。1回目は50年代後半~60年代です。「AならばB」「BならばC」といった推論(すいろん)や探索(たんさく)をコンピューターができるようになり、特定の問題に答えられるようになったため期待が膨(ふく)らみました。 しかし、複数の要因が絡(から)み合う現実社会の課題に答えられず「冬の時代」を迎えました。2回目の流行は80年代です。大量の

    AI進化:深層学習でどこまで賢く 人類を超える日は来るか | 毎日新聞
    k980504
    k980504 2018/01/06
  • 感染源はチンパンジーだった? HIVの起源をたどる

    感染源はチンパンジーだった? HIVの起源をたどる How a Sick Chimp Led to a Global Pandemic: The Rise of HIV いまだに治療薬が見つからず、「死の病」とも言われるエイズ。エイズ危機から7,000万人がHIVに感染し、そのうち3,500万人は亡くなっているそうです。今回のYouTubeのサイエンス系動画チャンネル「SciShow」は、HIVの起源をさかのぼり、これまでの人類とHIVの歴史について解説します。 エイズの基礎知識 マイケル・アランダ氏:今までscishowでは素晴らしくも複雑で奇怪な発見、そして現代の認識につながるような科学のストーリーについてお話ししてきました。 今回お話するのは、もっとも奇妙で、まだ私たちもその詳細には触れていないことですが、とても重要なことです。何十年もかけて理解しようとしたHIVとエイズとは何かとい

    感染源はチンパンジーだった? HIVの起源をたどる
    k980504
    k980504 2018/01/06
  • 【ビデオ】タイムラプス映像で見る、シボレー製スモールブロックV8エンジンのリビルト工程 - Autoblog 日本版

    New Car Reviews First Drives Road Tests Driveway Tests Long-term Car Reviews Editors' Picks Most Reliable Cars Buying Guides Videos All Reviews Car Buying Car Buying Best Used Cars Best Cars Best SUVs Best EVs Best Deals Car Values Car Finder Compare Vehicles Dealers Near You Rebates & Incentives Car Buying Advice Car Insurance Repair Shops Recalls Ownership Resources All Buyer's Tools Makes & Mod

    【ビデオ】タイムラプス映像で見る、シボレー製スモールブロックV8エンジンのリビルト工程 - Autoblog 日本版
    k980504
    k980504 2018/01/06
  • 想像と創造は経験から -東大教授2人に聞く 読む・詠む 短歌の魅力- - 東大新聞オンライン

    毎年正月には、題にちなんだ和歌を披露する「歌会始(うたかいはじめ)の儀」が宮中で行われる。三十一文字(みそひともじ)という短い形式で感情や風物を詠む和歌・短歌は奈良時代以前から現代まで受け継がれ、日文化に欠かせない一部分だ。古典和歌を鑑賞する面白さ、現代短歌を詠む楽しさとは何か。古典和歌研究の第一人者と、東大で研究する傍ら、現代短歌の世界で活躍する歌人の2人に聞いた。 (取材・吉良椋) ルールを覚えて解釈深める 和歌の解釈とはどのような作業だろうか。「和歌文学大辞典」の編集委員を務め、和歌入門書も多数執筆する渡部泰明教授(人文社会系研究科)は「和歌が詠まれた時代の言葉の意味を踏まえながら、作者の意図に即して解釈します」と語る。万葉集から古今和歌集、源氏物語と時代が下るにつれ、作者が踏まえる表現の種類は増えていく。渡部教授は「古い作品からの歌取りはもちろん、漢詩文などから表現を取り入れる

    想像と創造は経験から -東大教授2人に聞く 読む・詠む 短歌の魅力- - 東大新聞オンライン
    k980504
    k980504 2018/01/06
  • 振り込め詐欺被害が少ない鹿児島県 方言が難しく親族を騙せないため - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 番組で、鹿児島県に振り込め詐欺が少ない理由が紹介された 「抑止策として、怪しい電話がかかってきたら『鹿児島弁で喋れ』」と識者 鹿児島県は方言が難しいため、親族になりすますことができないという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    振り込め詐欺被害が少ない鹿児島県 方言が難しく親族を騙せないため - ライブドアニュース
    k980504
    k980504 2018/01/06
  • 大分のニュースなら 大分合同新聞プレミアムオンライン Gate

    お探しのページが見つかりません 申し訳ございません。アクセスしようとしたページが見つかりませんでした。 お手数ですが次のいずれかの方法でページをお探しください。 ブラウザの再読み込みを行う 入力したURL(ページアドレス)にタイプミスがないか確認する ブラウザの「戻る」ボタンを押して前画面からやり直す トップページへ戻る

    大分のニュースなら 大分合同新聞プレミアムオンライン Gate
    k980504
    k980504 2018/01/06
  • 10+1 web site|中動態・共話・ウェルビーイング──國分功一郎『中動態の世界』ほか|テンプラスワン・ウェブサイト

    今年の4月に大学で研究室を構えてから、久しぶりに大量のを日常的に購入する生活に戻った。そして、気づいたら新刊よりも昔ののほうにのめり込んでいる。たとえば、直近で深く読み解いたは、1928年にパリで刊行された九鬼周造の『Propos sur le Temps』だ。長い時間を経て、多くの論者のフィードバックを受けることで、古いは発酵していく。九鬼のにしても、同時代のベルクソンやハイデッガーの考えに触発されながら、東洋的時間の深度にダイブしている。 私もまた、直観に従って好奇心を走らせてみたら、いつのまにか比較言語学から20世紀中葉のインタフェース研究まで、長い時間の尺度を行き来するようになった。去年よりJST/RISTEXの「人と情報のエコシステム」領域で、「日的Wellbeingを促進する情報技術のためのガイドラインの策定と普及」プロジェクトに参加し、日の社会文化となじみの良い

    10+1 web site|中動態・共話・ウェルビーイング──國分功一郎『中動態の世界』ほか|テンプラスワン・ウェブサイト
    k980504
    k980504 2018/01/06
  • 「木々は会話し複雑な社会生活を送っている」と専門家、私たちは木々の言葉を理解できるのか?

    by Sebastian Unrau これまで多くの人が「木々は光や場所を求めて生存競争をしている」と考えてきましたが、近年の研究によって木々はハブとネットワークから構成される複雑な社会生活を持っており、互いにコミュニケーションを取り協力しあって生きていることがわかってきました。木々が使う「言葉」とはどういうもので、どうすれば人間が理解することはできるのか?を複数の科学者や専門家が説明しています。 A biologist believes that trees speak a language we can learn — Quartz https://qz.com/1116991/a-biologist-believes-that-trees-speak-a-language-we-can-learn/ 言葉を話すのは一部の限られた生き物だけであるとこれまでは考えられてきましたが、近年に

    「木々は会話し複雑な社会生活を送っている」と専門家、私たちは木々の言葉を理解できるのか?
    k980504
    k980504 2018/01/06
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    k980504
    k980504 2018/01/06
  • AI専門家が指摘。人間の差別や偏見がアルゴリズムに反映されるとき

    AI専門家が指摘。人間の差別や偏見がアルゴリズムに反映されるとき2018.01.04 21:009,596 Rina Fukazu 機械も偏見も、元をたどれば人間が作ったもの。 AIがどんなに早く進化し、どれほど私たちの生活に馴染もうと、開発者である人間の現実社会にある差別や偏見を乗り越えることはできない…。そう説くのは、Microsoft研究者でAIの社会的影響を研究する機関AI Nowの共同創設者、Kate Crawford(ケイト・クロフォード)氏。 先日行なわれた機械学習の国際会議NIPS(Neural Information Processing System Conference)で、アルゴリズムの偏見がもたらす多様な問題をテーマにした基調講演で登壇した彼女のスピーチが反響を呼んでいます。一体どんな内容だったのでしょうか。 「偏見」は機械学習において数学的に定義づけられており、

    AI専門家が指摘。人間の差別や偏見がアルゴリズムに反映されるとき
    k980504
    k980504 2018/01/06