2019年12月7日のブックマーク (17件)

  • 【追記あり】「初カキコ…ども…」10周年に投稿者が名乗り出る 「『りぼん』読み切りの台詞をパクった」→読んで真相を調べてみた

    10年前の2009年12月3日、2ちゃんねるオカルト板グロ総合スレに書き込まれ、その痛々しさからコピペとして広まったレス「初カキコ…ども…」をご存じでしょうか。投稿者と名乗る人物がTwitterに降臨し、一部ユーザーの間で騒然となっています。 投稿者(現在はアカウントを消去)によると、いまだ語り継がれるあの迷文は、『りぼん』の読み切り漫画をパロディにした“ネタ”だというのです。じゃあ「中3でグロ見てる腐れ野郎」は実在しないってこと……? ねとらぼ編集部ではアカウントが消える前にDMで取材を申し込みましたが「人が掘り下げると無粋になる」との理由で詳しいコメントはもらえませんでした。 132:当にあった怖い名無し:2009/12/03(木) 03:48:38 ID:i8XtSQs10 初カキコ…ども… 俺みたいな中3でグロ見てる腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは 今日のクラスの会話

    【追記あり】「初カキコ…ども…」10周年に投稿者が名乗り出る 「『りぼん』読み切りの台詞をパクった」→読んで真相を調べてみた
    k980504
    k980504 2019/12/07
  • 「猫の学習能力やばい」「ここまで進化したのか……!」 飼い主をたたき起こすためにルンバの起動を覚えた猫ちゃん

    夜中にお腹が減ったちゃん。寝ている飼い主さんを起こすために、あるテクニックを習得しました。それは、「ルンバを起動させて飼い主さんをたたき起こす」という、人類の想像の斜め上を行くもの。さまの進化はどこまでいってしまうの……? Twitterユーザーのondine(@s_ondine)さんが投稿したのは、夜中にルンバを起動させるちゃんの動画。暗闇の中、充電中のルンバの上にちゃんが乗っています。まずは、ルンバが自由に動き回れるよう充電コードを移動させています。 コードを邪魔にならない場所へ そして、体中央にあるボタンに両前足で華麗なるパンチ! 連続パンチを繰り出していきます。 起動ボタンにパンチ! 起動音とともにルンバが動き出す 「プル~リラ~!」というおなじみの起動音が鳴り、ゆっくりと動き出すルンバ。起動を確認したちゃんは、ルンバの上からそっと降り、どことなく満足気な表情。「ふ

    「猫の学習能力やばい」「ここまで進化したのか……!」 飼い主をたたき起こすためにルンバの起動を覚えた猫ちゃん
    k980504
    k980504 2019/12/07
  • 「ネコには表情があるが人間はネコの表情を読むのが苦手」だとテストで判明、実際にテストを受けることも可能

    by Fung0131 ネコの顔だけを映した短いムービーを見せて、その時のネコの感情を当ててもらう実験により、「大半の人にはネコの表情が分からない」ことが分かりました。しかし、中には高確率でネコの気持ちを当てることが可能な「cat whisperers(ネコの気持ちが分かる特別な力の持ち主)」が存在することも突き止められています。 Cats do have facial expressions, but you probably can’t read them - The Washington Post https://www.washingtonpost.com/science/2019/11/30/cats-do-have-facial-expressions-you-probably-cant-read-them/ カナダ・ゲルフ大学の動物行動学者であるジョージア・メイソン氏は、「実

    「ネコには表情があるが人間はネコの表情を読むのが苦手」だとテストで判明、実際にテストを受けることも可能
    k980504
    k980504 2019/12/07
  • 人が犬の表情を理解できるかどうかは「文化圏」で変わる、理解力が高い文化圏とは?

    by Fran__ 人間が犬を飼い始めるようになったのは数万年以上も昔だとされており、「犬を飼いやすくなる遺伝子」を持つ人もいるといわれています。新たな研究では、「犬の感情を理解できるかどうかは、飼い主が住む文化圏の影響を強く受けている」ということが判明しました。 The ability to recognize dog emotions depends on the cultural milieu in which we grow up | Scientific Reports https://www.nature.com/articles/s41598-019-52938-4 Your Ability to Recognise Dog Emotions Says Something About Where You Come From https://www.sciencealert.c

    人が犬の表情を理解できるかどうかは「文化圏」で変わる、理解力が高い文化圏とは?
    k980504
    k980504 2019/12/07
  • 若者や女性に多い 顔の表情でネコの気持ちわかる人

    ネコは、顔の表情で感情を伝える。人と同じだ。(PHOTOGRAPH BY MELFORD TAYLOR, NAT GEO IMAGE COLLECTION) カナダ、グエルフ大学の行動生物学者ジョージア・メイソン氏は、シルビーとルークという名の2匹の茶トラネコを飼っている。彼女はネコシッターが送ってくる2匹の写真を見て、「機嫌がいいか、不安を感じていて機嫌が悪いかがわかります。夫の意見ともだいたい一致しますよ」と話す。 そのメイソン氏が主導した最新研究で、ネコの顔の表情から気持ちを読み取れる能力をもつ人――巷間で「キャットウィスパラー」と呼ばれる人々が、確かにいることがわかった。 (参考記事:「岩合光昭 ネコが幸せになれば人も幸せになれる」) 同氏の研究チームは、ネット利用者(彼らは最大のネコファンクラブとも言える)をランダムに選び、85カ国から6329人を被験者にオンライン調査をおこなっ

    若者や女性に多い 顔の表情でネコの気持ちわかる人
    k980504
    k980504 2019/12/07
  • 探査機が太陽に接近、驚きの観測結果と深まる謎

    太陽に接近するNASAの太陽探査機「パーカー・ソーラー・プローブ」のイラスト。2018年に打ち上げられたこの探査機は、太陽に最も接近した人工物となった。(ILLUSTRATION BY NASA/JOHNS HOPKINS APL/STEVE GRIBBEN) 太陽は数十億年にわたり、コロナと呼ばれるエネルギーの渦の中に秘密を隠してきた。コロナは、磁気を帯びた100万℃のプラズマからなる太陽上空の大気層だ。想像を絶する高温で、ときおり猛威を振るうため、こんな場所に近づこうとする探査機は過去にはなかった。 だがこのほど、NASAの太陽探査機「パーカー・ソーラー・プローブ」が、太陽を周回しながら徐々に接近してゆく先例のないミッションを成功させた。12月4日付けの学術誌「Nature」に、その最初の観測結果を報告する4の論文が発表された。探査機はこれまで太陽に3回接近し、コロナを観測してきた。

    探査機が太陽に接近、驚きの観測結果と深まる謎
    k980504
    k980504 2019/12/07
  • 東ローマ帝国時代のペスト流行、被害は過大評価? 新研究

    (CNN) 紀元6世紀に猛威を振るい、東ローマ帝国衰退の一因と考えられてきた感染症のペスト。わずか2~3年で当時の世界人口の半分が死亡したともいわれるこの大流行だが、記録に残る様々なデータを分析したところ、当時の人口動態や政治経済にそこまで甚大な影響は与えていない可能性があることが分かった。2日に公表された新たな研究で明らかになった。 紀元541年に世界的な感染拡大が始まったこのペストについて、研究者の多くは古代末期の社会を大きく変容させる画期的な事件ととらえてきた。その影響は、「黒死病」と呼ばれ、中世ヨーロッパに壊滅的な打撃をもたらした後代のペスト流行に匹敵するというのが従来の見方だった。 新たな研究では歴史学、考古学、科学といった複数の領域の専門家が集まった国際的なチームが、幅広いデータに基づいてペスト流行の影響を検証した。当時の文字史料、貨幣の流通記録、遺体の処置や埋葬の習慣、穀物の

    東ローマ帝国時代のペスト流行、被害は過大評価? 新研究
    k980504
    k980504 2019/12/07
  • 中村医師を中東発ハッシュタグで追悼 「なかむら」の音表記、日本・英語ツイートにも登場

    アフガニスタンでの支援に取り組んでいる非政府組織(NGO)「ペシャワール会」(事務局・福岡市)の現地代表・中村哲医師(73)が銃撃され、死亡したと日時間2019年12月4日、メディア各社が報じた。 中村氏の訃報を受け、ツイッター上では日語だけでなく、英語などでも追悼の声が寄せられる他、アラビア文字系(ペルシア文字系を含む)の文字で「なかむら」の音を表すハッシュタグ(写真参照)を付けて、哀悼や感謝の意を表するユーザーが相次いでいる。 「先生の意思が受け継がれて行きますように」「Sorry Japan」 NHKの報道(4日18時23分配信)によると、中村氏は日時間の4日午後、東部ナンガルハル州を車で移動していた際、何者かに銃撃された。けがをして病院で手当てされたが、死亡が確認された。事件を受け、反政府武装勢力「タリバン」は声明を出し、関与を否定したという。 中村氏の訃報を受け、ツイッター

    中村医師を中東発ハッシュタグで追悼 「なかむら」の音表記、日本・英語ツイートにも登場
    k980504
    k980504 2019/12/07
  • 一人で編んだ和英辞典 ふつうの表現引きやすく:日本経済新聞

    執筆者20人、編集者5人。格的な和英辞典をつくるときにかかる、おおよその人員だ。出版社で20冊以上の外国語辞典編集に打ち込む傍ら、私は約30年かけてたった一人で和英辞典を完成させた。見出し語6万、用例数は10万で「日英対応コロケーション辞典」と名付けている。コロケーションとは単語と単語のよくある組み合わせ、いわば「ふつうの表現」のことだ。「学校」という見出し語のコロケーションには「学校に行

    一人で編んだ和英辞典 ふつうの表現引きやすく:日本経済新聞
    k980504
    k980504 2019/12/07
  • 知っておくと役立つ街の変な日本語 | AERA dot. (アエラドット)

    今年も新語・流行語大賞の季節が来た。もっとも世間には日常語以上、流行語未満の日語があふれており、そっちのほうがむしろおもしろかったりする。『知っておくと役立つ街の変な日語』の著者・飯間浩明さんは『三省堂国語辞典』(『三国』)の編纂者。書は言葉のハンターによるいわば新日語候補のカタログだ。 たとえば「立駐」とは何か。立体駐車場のことですよね? はい、ご明察。スーパーにも「立駐430台」みたいな案内板が出ているしね。だが『三国』を含め、これを載せている辞書は今のところないそうで<知らぬは国語辞典ばかり、というわけです>。交通関係は他にもいろいろあり、立体駐車場ができたために登場した「平面駐車場」。駐車料金を1泊2泊で数える習慣から生まれたらしき「泊リ無料」。「全車禁煙」の「全車」は「全部の車両」のことだけど、「全社」「全校」はあるのに辞書にはなくて<今まで気づかなかった迂濶さを悔やむと

    知っておくと役立つ街の変な日本語 | AERA dot. (アエラドット)
    k980504
    k980504 2019/12/07
  • 今年の単語、「存在」表す形容詞に 英語辞書サイトが選出

    英語辞書サイトが「存在、実存」といった概念にかかわる形容詞を今年の単語に選出/Gabriel Bouys/AFP/Getty Images (CNN) 英語辞書サイトのディクショナリー・ドットコムは4日までに、今年を代表する「2019年の単語」として、存在や実存といった概念に関する形容詞「existential」を選んだと発表した。気候変動の影響などへの懸念が世界的に広がるなか、人類の存続そのものに対する危機感の高まりを受けての選出といえそうだ。 同サイトは「existential」という単語について、「我々に対し大きな問いかけを促している。自分たちが一体何者で、いかなる目的をもって様々な課題に向き合っていくのかという問いだ。同時に、我々が自らの生命について選択できる立場にあることも思い起こさせる。前出の問いにどう答えるかで、何を選び取るかが決まる」と述べた。 同サイトによると、「脅威と危

    今年の単語、「存在」表す形容詞に 英語辞書サイトが選出
    k980504
    k980504 2019/12/07
  • 三省堂が「今年の新語2019」を発表 辞書のプロが選んだ1位は「-ペイ」

    三省堂が「今年の新語2019」ベスト10を発表。大賞には「-ペイ」が選ばれました。 三省堂「今年の新語2019」 「今年の新語2019」とは、今後の辞書に掲載されてもおかしくない、2019年を代表する言葉のこと。一般公募で集まった延べ2017通(異なり837語)の中から、辞書のプロである選考委員がベスト10を選考しました。 大賞「-ペイ」 2位「にわか」 3位「あおり運転」 4位「反社」 5位「サブスク」 6位「電凸」 7位「カスハラ」 8位「垂直避難」 9位「置き配」 10位「ASMR」 選外「タピる」「ワンチーム」 特別賞「令和」 大賞「-ペイ」 大賞に選ばれた「-ペイ」は、消費税率引き上げに伴うキャッシュレス・ポイント還元事業で一躍注目を浴びた言葉。各社が申し合わせたように「-ペイ」というネーミングを使っています。 こうした言葉の要素は「造語成分(語を構成する要素)」と呼ばれるもの。

    三省堂が「今年の新語2019」を発表 辞書のプロが選んだ1位は「-ペイ」
    k980504
    k980504 2019/12/07
  • 意外と歴史は浅い?オカルト・心霊関係用語のいろいろ (2019年12月7日) - エキサイトニュース

    様々な分野に専門用語や単語は存在するが、それはオカルト分野でも変わらない。特に心霊・スピリチュアル関係では様々な用語を聞くことがある。 だが、馴染みがあるようでいて歴史の浅い用語も多いのだ。 例えば、「守護霊」という人間を守護してくれる霊的な存在を指し示す言葉だ。この言葉と概念は一般的に明治以降に生まれたとされている。明治から昭和初期にかけて活躍した霊能者であり宗教家である出口王仁三郎に、心酔し協力した浅野和三郎が、西洋の心霊業界にあった「ガーディアン・エンジェル(守護天使)」という言葉を日語に翻訳したのが始まりだという説が有力だ。つまり、欧米の心霊学の中にあった人間を守るスピリチュアル的な存在「ガーディアン・エンジェル」を直訳したために、維新以降は「守護霊に助けられた」「守護霊が教えてくれた」というパターン化された心霊談が生まれたと解釈している向きもある。 だが、実際には江戸時代から”

    意外と歴史は浅い?オカルト・心霊関係用語のいろいろ (2019年12月7日) - エキサイトニュース
    k980504
    k980504 2019/12/07
  • 原爆投下時に消えた最初の日本語訳『懲毖録』出てきた

    キム・シドク教授、広島市立図書館の『通俗懲ヒ録』原フィルムを入手 1783年に漢文『懲ヒ録』を日語に翻訳…ハングルより100年前に 1945年の広島への原爆投下時に消失したと知られていた懲毖録(懲ヒ録)の最初の日語翻訳『通俗懲ヒ録』(1783)が約70年ぶりに姿を現わした。キム・シドク・ソウル大学奎章閣韓国学研究院人文韓国(HK)教授は最近、『通俗懲ヒ録』の原を撮影したフィルムを入手し、これに関して作成した論文『広島市立図書館「通俗懲ヒ録」について』を2日、ハンギョレに公開した。 懲ヒ録は、柳成龍(リュ・ソンリョン)が1604年まで壬辰倭乱の悲劇を漢文で記録したものだが、その後日では、17世紀に日語訓読(漢字の意味を日語で書き留めること)を加えた『異称日伝』(1693)、『朝鮮懲ヒ録』(1695)が相次いで出版された。『通俗懲ヒ録』は広島の儒学者カネコタダトミが藩主の

    原爆投下時に消えた最初の日本語訳『懲毖録』出てきた
    k980504
    k980504 2019/12/07
  • なぜ使う?草加せんべいの「べ」に「遍」…答えは 八潮でサミット、地域性持つ特殊な言葉の魅力に迫る

    k980504
    k980504 2019/12/07
  • 南部訛りで挨拶しちゃうネコ 「誰かこのネコにカウボーイハットをあげてくれ」

    では京都弁や博多弁などが、「可愛い」と言われることの多い方言です。アメリカでは“サザン・アクセント”と呼ばれる南部訛りが「セクシー」だと言われたりします。 「Howdy!」、「y’all」、「ma’am」といった南部独特の言い回しは、映画でも頻繁に登場しますね。そんな南部訛りで挨拶をしてしまう「セクシーキャット」がアメリカで話題となっています。 https://www.instagram.com/p/B5i4Q0fDMBY/ 話題の主がこちらのネコです。名前をガンビーノと言います。「Well Hi!!!」と見事な南部訛りを披露しています。ちょっと間延びした言い方は、礼儀正しい南部人といった感じです。 SNS上には下記のような反応が集まっています。 ・テキサス出身だね ・可愛すぎる ・ウェイトレスの挨拶みたい ・誰かこのネコにカウボーイハットをあげてくれ ・今日イチのキュートな動画だわ

    南部訛りで挨拶しちゃうネコ 「誰かこのネコにカウボーイハットをあげてくれ」
    k980504
    k980504 2019/12/07
  • ニューヨークがどれだけ多国籍な街か一発でわかる言語マップ (2019年12月6日) - エキサイトニュース

    k980504
    k980504 2019/12/07