タグ

Pythonとpythonに関するk_kinukawaのブックマーク (13)

  • Djangoのススメ

    システム開発や保守、運用の現場においてドキュメントは必須のものです。 しかし、ドキュメントの作成・維持には多くのパワーがかかるため、ドキュ メントが存在しない、資料が古いままになっているなどといった現状を多く 耳にします。 勉強会ではこれらのドキュメントでよく利用される「図」にフォーカスし、 みるみるうちに図を作成できる「blockdiag」をご紹介します。 「blockdiag」はシンプルなテキスト記述からブロック図、ネットワーク図などの 画像ファイルを出力可能なオープンソースの画像生成ツールです。書き やすさ、メンテナンスしやすさを中心にデザインされており、図を作るのに 配置や並べ替えに苦労する必要はありません。 blockdiagのサンプルはこちら このような特徴を持つ「blockdiag」と、シンプルな記述でドキュメントを作成 するツール「Sphinx」を組み合わせることによって

    Djangoのススメ
  • Python で TDD してみる - methaneのブログ

    RSpec の入門とその一歩先へ がとてもよい記事だったので、 Python で写経させてもらいました。 https://github.com/methane/pytest-tut Ruby コミュニティと Python コミュニティの考え方の違いも見えて面白いと思います。 環境は Python 3.3 で、実行には py.test コマンドを使いましたが、 py.test の機能は特に使っていないので nose でもなんでも大丈夫です。 ファイルの作成 まずは空の実装とテストを作ります。 message_filter.py class MessageFilter: pass message_filter_test.py 最初のテストを書く py.test は .should といったメソッドを勝手に生やしたりはしません。普通に assert 文を書きましょう。 --- a/messege

    Python で TDD してみる - methaneのブログ
  • Django Class-based views で JSON を返す - 東京ナントカカントカ

    きのうの深夜に急に思い立ったので色々書いていきます!最近 Django の日語情報少なすぎると思んで、ちょっとしたことでもこれからブログいっぱい書いていきます。— Yoichi Fujimoto (@wozozo) February 5, 2012 Django 1.3 から Class-based views が入って mixin とかしまくりでめんどくさくなったなーと思ってます。でも使えると便利なことも多いので、とりあえず JSON を返す view を書いてみましょうー。JSONResponseMixin はドキュメントからのコピペです。 https://docs.djangoproject.com/en/1.3/topics/class-based-views/#more-than-just-html from django import http from django.u

  • 再利用可能なDjangoアプリ開発 超訳 - SPEAKER BREAKA

    古いけど、これまたいい内容なので勝手に翻訳します。誤訳があれば是非ご指摘を。 しかもスライド資料の翻訳なので、流れがわかりづらい場合は是非、元動画を見ながらどうぞ。 DjangoCon 2008 Reusable Apps http://www.youtube.com/watch?v=A-S0tqpPga4 PDF http://media.b-list.org/presentations/2008/pycon/reusable_apps.pdf 4つの道筋 ひとつのことをうまくやれ 複数アプリにすることを恐れるな 柔軟さを考慮して作れ 配布のことを考えて作れ その1 「ひとつのことをうまくやれ」 -- UNIX 哲学 アプリケーション == カプセル化 ケーススタディ:ユーザー登録 仕様 ユーザーがフォームから登録すると有効化されていないアカウントが作成される ユーザーがリンクを記載した

    再利用可能なDjangoアプリ開発 超訳 - SPEAKER BREAKA
  • Deploying a Django application to Elastic Beanstalk - AWS Elastic Beanstalk

    This tutorial walks through the deployment of a default, autogenerated Django website to an AWS Elastic Beanstalk environment running Python. This tutorial shows you how to host a Python web app in the cloud by using an Elastic Beanstalk environment. In this tutorial, you’ll do the following: Prerequisites To use any AWS service, including Elastic Beanstalk, you need to have an AWS account and cre

  • Elastic BeanstalkでPythonのアプリケーションを動かしてみる - 偏った言語信者の垂れ流し

    Amazon Web Service(AWS)のElastic BeanstalkでPythonがサポートされました。 Announcing AWS Elastic Beanstalk support for Python, and seamless database integration | AWS Blog というわけで、試してみる。 開発環境の準備 手元の環境はVMware上のUbuntu12.04。aptでPython2.7とRuby1.8とGitはインストール済み。 ElasticBeanstalkを使うために、コマンドラインツールをインストールする。 以下のページからzipアーカイブをダウンロード。 AWS Elastic Beanstalk Command Line Interface (Newer Version Available) : Sample Code & Li

    Elastic BeanstalkでPythonのアプリケーションを動かしてみる - 偏った言語信者の垂れ流し
  • AmazonクラウドがPythonをサポート開始。Elastic Beanstalkで

    Amazonクラウドは、AWS Elastic BeanstalkでPythonのサポートを開始することを明らかにしました。 Amazon Web Services Blog: Announcing AWS Elastic Beanstalk support for Python, and seamless database integration Elastic Beanstalkは、Amazonクラウド上でJavaPHPなどのアプリケーション実行環境を提供するツール。これまでJavaPHP、.NETをサポートしてきており、今回そこにPythonが加わることになりました。 Pythonは米国で非常に人気のある言語で、シンプルで学びやすいのが特徴。最近人気のあるオンラインサービスのPinterestやInstagramはPythonを使って開発したとされています。 Pinterest

    AmazonクラウドがPythonをサポート開始。Elastic Beanstalkで
    k_kinukawa
    k_kinukawa 2012/08/21
    これは素晴らしい
  • Django アプリサーバ、gunicorn と fastcgi の比較

    概要 最近、会社では、fastcgi より、 gunicorn を使うのがどう? といわれました。gunicorn を触ったことない僕は fastcgi のロードテストも実際やったことなくて、メソッドについて、(prefork がいいか、 threadedがいいか) の読んでいたものを元にした推測しかできない状態で、知識足りないと思った。 gunicorn は何かというと、python で作られた WSGI に対応するウェブサーバーです。同期、非同期ウェブアプリ両方対応できますし、作りがよくてかなりスピーディーそうですし、Django アプリを簡単に組み込めますし、python で運用が楽というのがポイントですね。もちろん、エンドユーザーが直接 gunicorn に接続するのではなく、 nginx のローダーバランサーでプロクシーのが一般的だと思っています。 テストアプリケーション という

  • The Zen of Python

    きたないのよりきれいな方がいい ごちゃごちゃ難しいのより、白黒はっきりしてるのがいい めんどうなのよりかんたんな方がいい けど、訳分かんなくなるくらいならめんどうな方がまし ネストさせなくていいならしない方がいい たくさん詰め込んだのよりスカスカな方がいい 読みやすさがたいせつなのよ 特別なこともあるけど掟破りってほどじゃない 実用性を求めてくと、ちょっとはずれちゃうこともあるけどね わざとそうしてるんじゃない限り エラーをだまって通すようなことがあっちゃいけません あいまいなことをてきとーに処理しちゃいけません 間違えようのないやり方がひとつだけあるのがいいね オランダ人以外には、ちょっと分かりにくかったりしてもね やらないよりは今やるべき けど今「すぐ」やるならやんない方がいいこともある 作るものをうまく説明できないようならそれはボツ うまく説明できたらたぶんそれがグッド ぶらぼーなア

  • https://www.fluxflex.com/

  • 話すようにプログラムするPythonチュートリアル - なんたらノート第三期ベータ

    Pythonでえらくハッキッシュなコードを書き散らして遊んだ 3の倍数と3が付く数字だけアホになり、5の倍数だけガルマっぽくなるスクリプトにチャレンジ - なんたらノート 第二期 うえ、他人のエッセイをえらくこき下ろし OOコード養成ギブス - rants OOコード養成ギブスとやらが人気らしい。 - なんたらノート 第二期 て、われながら生産性のないやつだと思うので、ここは逆に、Pythonチュートリアルをひとつ書いてみようと思います。 まず最初に、こんなプログラムがあったとさ。 #素数の数列を返すアルゴリズム def prime_numbers_until(limit): prime_numbers = [] for n in range(2, limit): divider_found = False # 1より大きくその数より小さい範囲で調べる for m in range(2,

    話すようにプログラムするPythonチュートリアル - なんたらノート第三期ベータ
  • ((Pythonで) 書く (Lisp) インタプリタ)

    Peter Norvig / 青木靖 訳 このページには2つの目的がある。コンピュータ言語の実装について一般的な記述をすることと、Lispの方言であるSchemeのサブセットをPythonで実装する具体的な方法を示すことである。私はこのインタプリタをLispy (lis.py)と呼ぶ。何年か前に私はJavaとCommon LispでSchemeインタプリタを書く方法を示した。今回の目標は、アラン・ケイが「ソフトウェアのマクスウェル方程式」と呼んだところの簡潔さと取っつきやすさを可能な限り実現するということだ。 SchemeのサブセットLispy の構文と意味論 コンピュータ言語の多くは様々な構文的な決まり(キーワード、中置演算子、カッコ、演算子優先順、ドット記法、セミコロンなど)を持っているが、Lisp族言語の1つとして、Schemeの構文はすべてカッコ付きの前置記法であるリストを基とし

  • Google AJAX Language APIをPythonから使う - 人工知能に関する断創録

    機械翻訳のWebサービスがないか探していたのですが、Google AJAX Language APIってのを見つけました。来はJavascriptから使うみたいですが、Pythonからも使えたのでまとめときます。結果はJSONでかえってくるのでその解釈にsimplejsonというPythonライブラリが必要です。 #coding:utf-8 import urllib import simplejson def translate(query, frm="en", to="ja"): query = query.encode("utf-8") data = {"q":query, "v":"1.0", "hl":"ja", "langpair":"%s|%s" % (frm, to),} f = urllib.urlopen("http://ajax.googleapis.com/aja

    Google AJAX Language APIをPythonから使う - 人工知能に関する断創録
  • 1