2. わたしはだれ? 岩尾 はるか (@Yuryu) Red Hat で働いています – GlusterFS / Ceph が専門です – この発表は個人の見解です(お約束) 大阪生まれ→つくば→横浜→東京 FF14プレイヤーです(Carbuncle鯖) コミケ&Kindleで本書いてます 好きなAWSサービス: S3
細かいことは置いといて、さくらVPSにデフォルトでインストールされているCentOSのままでApacheインストールまでやる手順。 DNSの反映があるけども、順調にいけばVPS契約からWebサイト公開まで1時間くらいでいけると思います。 1. さくらVPSで契約 登録したメールアドレスに、VPSのIPアドレスとrootの初期パスワードが送られてくる。 2. DNSレコード(Aレコード)設定 デフォルトのホスト名はwwwxxxx.sakura.ne.jpみたいになってる。これを、host.example.comに変更したいとする。 独自ドメインを使う場合など、ホスト名を変更したい場合は反映に時間かかるので、先にDNSの設定をしておくといい。 3. さくらVPSコントロールパネルにログイン IPアドレス、パスワードは、登録時に送られてくるメールに書いてあるものを入力。 ※メールに書かれているパ
概要 メモリサイズを変更する 詳細 メモリサイズを変更します。 設定 Vagrantfile VAGRANTFILE_API_VERSION = "2" Vagrant.configure(VAGRANTFILE_API_VERSION) do |config| config.vm.provider :virtualbox do |vb| vb.customize ["modifyvm", :id, "--memory", 設定メモリ(MByte)] end # : # other settings # : end サンプル メモリサイズを512MBに設定します。 Vagrantfile # -*- mode: ruby -*- # vi: set ft=ruby : # Vagrantfile API/syntax version. Don't touch unless you know
kickstart のメモ書きです。 RHEL とか CentOS には、 OS のインストール・セットアップが自動化できちゃう kickstart という機能があります。 ものすごく便利なのですがよく忘れがちなので自分用にメモしておきます。 本当は PXE Boot + DHCP + kickstart が最強だと思ってますが、今回は PXE Boot は利用しないパターンです。 インストール・セットアップの方針はこんな感じです。 初回の Boot は Boot 専用メディアから インストールパッケージは必要最低限に インストール完了後には全てのパッケージをアップデート kickstartの準備 kickstart を使うために準備するものを以下に書きます。 ks.cfgの作成 検証用マシンを立ち上げる時は以下の様な kickstart を利用しています。(swap 小さいので注意) 以
git で subversion 的な共用レポジトリを作成するには。 今までは適当に bare なレポジトリを作成して sgid を設定して、 ユーザの zshenv に umask 002 を設定して、、と面倒なことをしていたが、 --shared オプションをつけてレポジトリを作成すれば良いだけらしい。 $ umask 002 $ mkdir test.git $ chown -R yuanying:everyone test.git/ $ cd test.git/ $ ll -a total 0 drwxrwxr-x 2 yuanying everyone 68 11 16 10:52 ./ drwxrwxr-x 8 yuanying staff 272 11 16 10:52 ../ $ git --bare init --shared Initialized empty shar
前々から、CygwinでGitの環境作りたいと思ってたのですが、丁度id:kaorun55さんの一言もあり環境を作ってみました。的なメモです。Windows で git は難しいのぅ。#だれかCygwinでの環境構築をまとめてくれないかなぁ。。。http://d.hatena.ne.jp/kaorun55/20100419/1271687871 Cygwinのインストールまずは、 http://www.cygwin.com/ から setup.exe をダウンロードします。setup.exe を起動したところから、ポイントだけ説明することにします。インストール先今回はデフォルトの C:\Cygwin にします。「All Users」にするか、「Just Me」にするかはお好みでどうぞ。パッケージの選択Search欄に「git」を入力してGitに必要なパッケージを表示し、インストールするもの
ファイルまたはディレクトリのみへの chmod コマンド chmod で再帰的にパーミッションを設定するときにいつも思うのが、 「ディレクトリだけとかできないかなぁ・・・」 普通にやるとファイルにも x が付いちゃって実行ファイルになっちゃいますよね。 で、探してみたらありました。 chmod - ファイルのアクセス権の変更 find を利用してファイルまたはディレクトリだけにして、chmod するという手法。 ファイルの場合find . -type f -print | xargs chmod 644 ディレクトリの場合find . -type d -print | xargs chmod 755 こりゃ便利だ。
Landscape トップページ | < 前の日 2003-12-06 2003-12-07 次の日 2003-12-08 > Landscape - エンジニアのメモ 2003-12-07 ディレクトリのパーミッション 当サイト内を Google 検索できます * ディレクトリのパーミッションこの記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [Linux] ファイルのパーミッションとディレクトリのパーミッションは意味合いが異なる。 UNIX のパーミッション http://www.loveruby.net/ja/misc/perm.html ディレクトリのパーミッション r そのディレクトリを ls できる w そのディレクトリの中でファイルを作成・消去できる x そのディレクトリの中のファイルにアクセスできる GNOME 1.4 ユーザガイド Appendi
2007年07月19日22:53 カテゴリ技術 CentOSで後からX Window System(GUI)を追加する CentOSで最初のインストール時にX Window(GUI)をインストールしなかった時、後から追加したい場合には、 # yum groupinstall "X Window System" "GNOME Desktop Environment" と入力する。 しばらく待てばインストールが完了し、X Window が使えるようになる。 ただし、このままではサーバ起動時にGUIで立ち上がらず、ログイン後にコマンドラインから # startxとしないとGUIが起動しない。 サーバ起動時にGUIにするには、run levelもあわせて変更する必要がある。 run levelの変更は /etc/inittab で行う。 ファイル内に id:3:initdefault:という記述が
Make Tech Easier - Uncomplicating the complicated, making life easier 代表的なファイルシステムに絞っても、Linuxにはいくつか選択候補になるファイルシステムがある。ディストリビューションの指針や評価ごとに違うファイルシステムが採用されたり、バージョンがあがるごとにデフォルトのファイルシステムも入れ替わる傾向がある。インストール時に選択できることが多い。 どのファイルシステムを選択するかは用途ごとに適切なものを選べばいいことになるわけだが、それぞれを比較するのは少々大変だ。そうした場合に役に立つ情報がChoosing The Best Linux Filesystem For Your PC - Make Tech Easierにおいて公開された。代表的なLinuxファイルシステム(Ext2、Ext3、Ext4、Reis
ローカルネットワーク上にあるCentOS5.3へVNCを利用して接続するための設定方法をメモ。 ちなみにCentOS5.3がはいっているPCはモニーターとかキーボードはつけていないので、SSHで接続。 CentOS5.3へVNCサーバのインストール まずはvnc-serverパッケージをインストール # yum install vnc-server すると、 Loaded plugins: fastestmirror Loading mirror speeds from cached hostfile * base: www.ftp.ne.jp * updates: www.ftp.ne.jp * addons: www.ftp.ne.jp * extras: www.ftp.ne.jp Setting up Install Process Parsing package install
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く