タグ

2012年7月24日のブックマーク (14件)

  • プロ・ブロガーの僕が新MacBook Airに即インストールした「使えるアプリ」30選!

    20. MindNode Pro MindNode Proはマインドマップ作成用アプリ。 iOS版と共有できる。 僕は書籍の企画を考える時は必ずMindNode Proを使っている。 最初手書きでノートに書き殴ったアイデアを、MacのMindNode Proでマインドマップにする。 MindNode Proが素晴らしいのは、RTF形式でアウトラインをエクスポートできること。 完成したマインドマップをRTFでエクスポートしてPagesで開くと、そのまま企画書の目次構成案になる。 最高です。 MindNode Pro 1.8.1(¥850) カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス 販売元: IdeasOnCanvas GmbH – IdeasOnCanvas GmbH(サイズ: 3.5 MB) 全てのバージョンの評価: (30件の評価) 21. OmniFocus OmniFocusはプロジェクト

    プロ・ブロガーの僕が新MacBook Airに即インストールした「使えるアプリ」30選!
    kadoppe
    kadoppe 2012/07/24
  • シンプルで格好いい。親切なコードレビューシステム·Barkeep MOONGIFT

    BarkeepはGitリポジトリに対応したユーザビリティ高いコードレビューシステムです。 会社でプログラミングを行っているとそのコードの品質はばらつきが出てきます。そうするとバグが多くなったり、予期しない問題に直面したりします。それを防ぐのに有効なのがコードレビューです。Barkeepはユーザフレンドリーなコードレビューシステムになっています。 メイン画面です。コミットログが並んでいます。 詳細です。差分が表示されています。 サイドバイサイド。アニメーションしながら表示されて格好いいです。 コードをダブルクリックするとコメントできます。 コメントしました。 一つにまとまっている場合もコメントできます。 レビュー依頼もできます。 ステータスです。レビューされている、されていないといった情報が一目で分かります。 検索結果です。 こちらはプロフィール。 Barkeepは検索における入力補完やフィ

    kadoppe
    kadoppe 2012/07/24
  • GitHub markdown APIで遊ぶよ

    markdownといえば各種言語に実装されていますが、GitHubがWeb API形式で変換ツールを出しているようなので遊んでみました。このAPIを通すと、markdownテキストがHTMLに変換されます。 JSONPで使える奴と、RESTっぽくmarkdownなテキスト自体をPOSTするとHTMLの断片が返ってくるraw APIの2つがあります。 利用上限は一時間あたり5000回と太っ腹。 とりあえず、PHP版:http://tojiru.net/markdown.php <?php if (isset($_POST['markdown'])) { $origin = $_POST['markdown']; $ch = curl_init('https://api.github.com/markdown/raw'); curl_setopt($ch, CURLOPT_RETURNTRAN

    GitHub markdown APIで遊ぶよ
    kadoppe
    kadoppe 2012/07/24
  • suz-lab.com - suz lab リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    suz-lab.com - suz lab リソースおよび情報
  • 『Xcode4.2 storyboardを使ってテキスト入力』

    前回とかぶる部分もありますが、Storyboardを使って文字を入力してボタンをタップすると入力した文字をテキストとして表示します。 1.テンプレートからSingle View Applicationを選択してtextInputという名前で新規プロジェクトを作る。(プロジェクト名を間違えて小文字から書いてしまった) 2.左側のプロジェクトペインからMainStoryBoard.storyboardを選択 3.右側のライブラリから"Label","Text Field","Round Rect Button"をドラッグして画面の用に配置 4.右上のEditorツールバーの左から2番目のボタンをタップして右側にViewController.hを表示させる。 5.左側のビューに配置したLabelを右側の@interfaceの下あたりまで右ドラッグして離す。 6.Nameにlabelと入力してCo

    『Xcode4.2 storyboardを使ってテキスト入力』
    kadoppe
    kadoppe 2012/07/24
    [objective-c[]
  • Capistranoとcapistrano-ext - 祈れ、そして働け ~ Ora et labora

    CapistranoはRubyで作られたデプロイツールです。Railsを作った37signalsという企業で、自分たちが使うための実用的なツールとして作られました。Railsと相性がよいのはもちろんですが、Capistrano自体は汎用的なデプロイツールとして作られています。 capistrano-extはCapistranoを、簡単に複数の環境を扱えるように拡張します。開発の現場ではよく、ステージング環境(番そっくりに作られた番とは別の環境)と番環境を切り替えて使いますが、capistrano-extを使うと共通の設定はconfig/deploy.rbに、環境毎の設定はconfig/deploy/staging.rbとconfig/deploy/production.rbに書くことができるようになります。 では、さっそく使ってみましょう。インストールにはRubyGemsを使います。

    Capistranoとcapistrano-ext - 祈れ、そして働け ~ Ora et labora
  • sudo による管理者権限の付与

    サーバーの管理者権限を得るコマンドとして、su コマンドが用意されていますが、これはログインするたびにroot のパスワードを入力しなくてはならないという点で、ネットワーク上にroot のパスワードが流れたり、パスワード入力を監視されたり(覗かれたり)するなどの可能性があり、セキュリティ上の観点から多少の不安が残ります。そこで使用するのがsudo(superuser do) コマンドで、指定した一般ユーザに対して特定のroot コマンドを付与することで代理のroot ユーザとしてサーバーを管理させる事ができるようになります。自宅サーバーを構築している皆さんであれば最大の魅力は、やっぱりroot パスワードを何度も入力しなくても済むことでしょうかね…(^_^;) ■sudo のインストール sudo はほとんどのLinuxディストリビューションにはデフォルトでインストールされています。以下の

  • サル先生のGit入門〜バージョン管理を使いこなそう〜【プロジェクト管理ツールBacklog】

    ようこそ、サル先生のGit入門へ。 Gitをつかってバージョン管理ができるようになるために一緒に勉強していきましょう! コースは4つ。Git初心者の方は「入門編」からどうぞ。Gitを使った事がある方は「発展編」がおすすめです。さらに「プルリクエスト編」では、コードレビューする文化をチームに根付かせましょう。 「あれ?何だっけ…?」という時は「逆引きGit」で調べて見てくださいね。

    サル先生のGit入門〜バージョン管理を使いこなそう〜【プロジェクト管理ツールBacklog】
  • SelectorKitというライブラリを公開します - soutaroブログ

    http://soutaro.github.com/SelectorKit iOSアプリのViewを指定するためのselectorです。割とCSSセレクタに似た構文にしています。uiQueryというのがあるのですが、これを書くのがかなりしんどいのでかっとなって作りました。 ドキュメントに書いてないのですが、新機能としてセレクタの途中の要素を選択することができます。{}でくくります。CSSにもない新機能!多分バギーです。非決定的な要素を選択する場合にうまく動作しないと思う。*1 例。 「コーヒー」と書かれたラベルを含むテーブルビューセル { UITableViewCell } UILabel:[text='コーヒー'] menu-item-listというaccessibilityIdentifierをもつUITable UITable#menu-item-list 前方一致、後方一致 UIL

    SelectorKitというライブラリを公開します - soutaroブログ
    kadoppe
    kadoppe 2012/07/24
  • JavaScriptのforEach的なものでbreakしたい話 - 車輪を再発明 / koba04の日記

    JavaScriptで毎回forループ書くのは面倒だし、そのためだけにライブラリ使うのもなぁという状態の時についこんなこんな感じの実装をしたりしてしまいます。 でこれだとbreakが出来ないので他のライブラリではどうやっているのかなぁと思ってみたので調べてみました。 ECMAScript5のforEach 下記のような実装になっているためbreakは出来ないです https://developer.mozilla.org/ja/JavaScript/Reference/Global_Objects/Array/forEach someでそのようなことは実装出来るのでそちらを使えということなのかな https://developer.mozilla.org/ja/JavaScript/Reference/Global_Objects/Array/some jQueryのeach ソースを見て

    JavaScriptのforEach的なものでbreakしたい話 - 車輪を再発明 / koba04の日記
    kadoppe
    kadoppe 2012/07/24
  • データベース負荷テストツールまとめ(5) - SH2の日記

    というわけで、JPOUG> SET EVENTS 20120721 | Japan Oracle User Groupに参加して発表をしてきました。通常の勉強会と比べて発表者と聴講者の一体感を増すための工夫がなされていて、とても良かったと思います。有限コーヒーかと思ったら無限ビールだったのも驚きです。JPOUGの運営メンバのみなさま、会場を提供してくださった日オラクルのみなさま、当日お越しいただいたみなさま、どうもありがとうございました。 私のセッションでは、データベース負荷テストツールまとめ(5)と題して過去4回分のまとめと自作ツールの紹介をさせていただきました。JdbcRunnerはOracle DatabaseMySQLとPostgreSQLの間でTPC-BとTPC-Cの性能比較ができる唯一のオープンソースソフトウェアですので、いろいろ試してみていただければと思います。試した結果

    データベース負荷テストツールまとめ(5) - SH2の日記
    kadoppe
    kadoppe 2012/07/24
  • 人はアウトプットすることで記憶する | ShareWis Blog(シェアウィズ ブログ)

    こんにちは。ShareWis CTOの門脇です。 私事になりますが、先日、大阪で開催された「第5回 HTML5など勉強会」で講師としてプレゼンしてきました。(その時のプレゼン資料はこちら) 2年ほど前から、機会があれば、このような技術系の勉強会で積極的にプレゼンをするように心がけています。 仕事とは完全に切り離した形で、プライベートの時間を使ってプレゼンの準備をするわけなのですが、金銭的な見返りはないですし、準備にもそれなりに時間がかかります。 では、僕は何故、何を求めて勉強会でプレゼンをしているのでしょうか。 僕が大学生の頃、とある講義に出席しているときに、講師の先生が、黒板の内容をあまりノートに書き写さない生徒達に対して、こんなことを言いました。 「人はアウトプットすることで記憶するんです。後でノートを見返さなかったとしても、今講義の内容を書いておくことが大事です。書いたノートは講義の

    人はアウトプットすることで記憶する | ShareWis Blog(シェアウィズ ブログ)
  • 「ちょこっと稼ぐ」の復活 - Chikirinの日記

    就職できないで自殺する人までいるらしいけど、そこまでいかなくても就職できるかどうかが大きなストレスになっている大学生はたくさんいるでしょう。 そもそも「雇ってもらえなければ、人生終わり」みたいなコンセプトはおかしいとは思うけど、そうなってきたのは、「何やってもべていける」という感じがなくなってきたからかも。 昔は自分で何かやって「ちょこっと稼ぐ」というのが、もっと身近だったんじゃないかと思う。 たとえば弁当を作ってランチタイムのオフィス街で売るとか、手作りアクセサリーや、自分で書いたイラスト、写真なんかを観光客の多い街で道に拡げて売るとかね。 発展途上国にいけば、そういうのいろいろあるよね。 磨きの少年とか、交差点で止まった車に新聞やペットボトルを売る子供達。観光客の多い広場でパントマイムや蛇使いのショーを見せたり。 路地裏には屋台のうどん屋や丼屋がひしめき、寺院の周りには花や線香、お

    「ちょこっと稼ぐ」の復活 - Chikirinの日記
    kadoppe
    kadoppe 2012/07/24
  • XCode+Githubでソースコード管理 (管理者編) - It’s a piece of cake.

    昨日に引き続きGithubネタ。ただし今回はXCode編です。 何気にかなり手間取った^ ^; 今回はまず、ローカルにあるプロジェクトGithubに上げるとこまで。 全体の流れとしては、こんな感じ。 Githubに新規リポジトリを作成 ローカルとGithubに秘密鍵と公開鍵を作成 ローカルにXCodeのプロジェクト作成 作成したプロジェクト・ディレクトリでリモート・リポジトリを登録 プロジェクトをローカル・リポジトリにcommit プロジェクトをリモート・リポジトリにpush 1. Githubに新規リポジトリを作成 これは簡単。ブラウザ上で簡潔します。 以上。終わり。 出来たら、以下の画面が表示されます。 赤枠の部分を後で使うので、メモ。 念のために、当に作成出来たか確認。 2. ローカルとGithubに秘密鍵と公開鍵を作成 これは先日のAWSからGithubに繋げる時と同じ。 ss

    XCode+Githubでソースコード管理 (管理者編) - It’s a piece of cake.