タグ

食とうわぁに関するkaerudayoのブックマーク (29)

  • 火事でもラーメン食べ続ける客が…「ラーメン二郎」で火事も「火と煙の中で普通に営業」アブラに引火か?|FNNプライムオンライン

    人気ラーメン店「ラーメン二郎」の新宿歌舞伎町店で28日、調理中に火事があった。 分厚いチャーシューと、山盛りのモヤシが特徴的なラーメン二郎は、行列の絶えない店として知られ、「ジロリアン」と呼ばれる熱狂的なファンが数多くいる。 長野県から来たというジロリアンの男性は火事でラーメンべられなかったのか、「楽しみだったんですよ。あとちょっとだったんですけどね...」と話した。 火災発生時、店内に居合わせた客が撮影した動画を見ると、炎が天井近くまで上がっていた。 しかし、居合わせた客によると、煙が立ち込め始めたあとも、しばらくは店員から何も指示されず、ラーメンべ続けていたという。当時の様子について「火とか煙が出ている中、普通に営業していた。客は15人ほどいて、みんな座っていた」と振り返った。 店員が避難の指示を始めたのは、炎が大きくなってからのことだったという。 火災に居合わせた客は、「火が

    火事でもラーメン食べ続ける客が…「ラーメン二郎」で火事も「火と煙の中で普通に営業」アブラに引火か?|FNNプライムオンライン
    kaerudayo
    kaerudayo 2024/05/28
    二郎らしい絵面だと思ってしまった。なんか感覚が狂ってないと食べられないよね、二郎は
  • カレーを作る時に寒天を入れると、洗い物が楽になるし食物繊維も取れていいぞ!というライフハックがこちら

    リンク かんてんぱぱの寒天教室|伊那品工業株式会社 かんてんぱぱの寒天教室|伊那品工業株式会社 寒天はいろいろな料理やデザートに使われているけど、寒天って 知らないことだらけ! 味は?匂いは?いつからべられているの?ヘルシーなのはなんで?そんな疑問に「かんてんぱぱ」がお答えします! 5 users かんてんぱぱ【公式】🧊 @kantenpapa_PR @kobutakundayo7 寒天メーカーの伊那品工業のかんてんぱぱと申します。寒天メーカーとしても #カレーに寒天 おすすめしています✨たくさんの方に知っていただく機会をありがとうございます! 2022-02-11 09:36:40 かんてんぱぱ【公式】🧊 @kantenpapa_PR 長野県伊那市(かんてんぱぱガーデン)に社のある寒天•ゲル化剤メーカー 伊那品工業(株)です。 家庭用製品ブランド 「かんてんぱぱ」の公式ア

    カレーを作る時に寒天を入れると、洗い物が楽になるし食物繊維も取れていいぞ!というライフハックがこちら
    kaerudayo
    kaerudayo 2022/02/11
    これは気づかなかった
  • トウモロコシに黒穂病が出た→グロいけど食べられると判明してまさかの食レポへ「食えるのこれ!?」

    Kan T. @ktaonmo @haltaq すごい、見事なものですね! ご存知かもしれないのですがメキシコではウイトラコチェと言って、炒めてトルティージャにチーズと一緒に挟んでべます、美味です!(原さんのものが同様にべられるかはわからないのですが…) 2021-08-28 13:52:26

    トウモロコシに黒穂病が出た→グロいけど食べられると判明してまさかの食レポへ「食えるのこれ!?」
    kaerudayo
    kaerudayo 2021/08/29
    最初に食った人勇者だな、これ。
  • クリームドーナツに「こしあん」 山崎製パン、自主回収:朝日新聞デジタル

    山崎製パンは4日、中身をこしあんと間違えたとして「モッチ クリームドーナツ」約1600個を自主回収していると明らかにした。同社によると、対象となるのは、仙台工場で製造した消費期限が今月1日の商品。宮城県など東北6県で販売したという。 クリームとこしあんは同じ製造ラインにあり、誤って包装してしまったという。9月29日に「中身がこしあんになっている」などと問い合わせがあり、把握したという。これまでに約550個回収した。商品かレシートと引き換えに返金に応じる。問い合わせは同社お客様相談室(0120・811・114)。年中無休で午前8時半~午後5時半に受け付ける。

    クリームドーナツに「こしあん」 山崎製パン、自主回収:朝日新聞デジタル
    kaerudayo
    kaerudayo 2018/10/04
    楽しみに食べようとしたら、あん? クリームじゃないの? だったら、ものすごく凹むわ、1日ブルーになる
  • 芋煮会フェス、直径6.5メートルの新作鍋で開催 山形:朝日新聞デジタル

    郷土料理・芋煮を巨大鍋でつくって振る舞う秋の恒例行事「日一の芋煮会フェスティバル」が16日、山形市の馬見ケ崎川河川敷であった。 30回目の今年は、これまでより直径が50センチ大きい6・5メートルの巨大鍋「3代目鍋太郎」がお目見え。里芋3トン、牛肉1・2トン、ネギ3500を煮込んだ。バターを潤滑油に使った新品の重機バックホーをおたま代わりに使用。来場客1万2695人に芋煮を配り、ギネス世界記録の「8時間で最も多く提供されたスープ」に認定された。それでも芋煮が足りず、主催者は整理券(1枚300円以上)を買った500~600人に払い戻しをした。高橋正・実行委員長(43)は「ギネスは大変うれしく思うが、たくさんの皆様に申し訳ないことをした」と話した。 3代目鍋太郎は、30回を記念し、岐阜県高山市にある大鍋(直径6・1メートル)から日一の座を奪還することを狙って新造した。製造費3千万円は、山形

    芋煮会フェス、直径6.5メートルの新作鍋で開催 山形:朝日新聞デジタル
    kaerudayo
    kaerudayo 2018/09/16
    芋煮会にかけるこの情熱、なんなんだ。
  • ウナギ、大不漁の恐れ 稚魚の漁獲量、前期の1%に低迷 - 共同通信

    絶滅危惧種ニホンウナギの稚魚シラスウナギが今期は極度の不漁で、国内外での漁獲量が前期の同じころと比べて1%程度と低迷していることが13日、複数の関係者の話で分かった。 漁は4月ごろまで続くが、このまま推移すれば過去最低の漁獲量となりかねない。品薄で今夏のウナギがさらに値上がりするのは必至で、かば焼きは卓からますます縁遠くなる。資源保護のため来年のワシントン条約締約国会議で国際取引の規制対象とするよう求める声も高まりそうだ。 シラスウナギは毎年11月ごろから翌年4月ごろを中心に、台湾中国、日などの海岸に回遊してくる。

    ウナギ、大不漁の恐れ 稚魚の漁獲量、前期の1%に低迷 - 共同通信
    kaerudayo
    kaerudayo 2018/01/14
    コンビニ弁当でも、ファストフード店でも、高級魚を売れば、こうなるのはわかっていたはず。
  • 高級和牛を割安肉に「偽装」納入 業者「在庫なかった」:朝日新聞デジタル

    京都市中京区の肉卸業者「牛若商事」が、注文を受けた京都産和牛の在庫が切れ、高級な近江牛を京都産に偽装して納入していたことが28日、わかった。同社は牛トレーサビリティー法違反の疑いもあるとして、3月下旬に近畿農政局に自己申告。「社内体制見直しも含め、再発防止に努めたい」としている。 同社によると、3月に大津市の琵琶湖ホテルからの注文に応じてロース肉約10キロを納入。だが数日後、ホテル側から「納入された肉は、注文した京都産より上質ではないか」と問い合わせがあった。同社の調査に担当者は「京都産の在庫がなかったため、近江牛なら喜んでもらえると思った」と偽装を認めたという。 同社によると、京都産は1キロあたり約8千円だが、近江牛は約1万3千円。10キロで約5万円の損を出したことになる。ホテルでは和牛べ比べの企画があったが、担当者は「そんな企画とは知らず、長年の付き合いで高い近江牛を安易に出荷した

    高級和牛を割安肉に「偽装」納入 業者「在庫なかった」:朝日新聞デジタル
    kaerudayo
    kaerudayo 2016/06/28
    担当者、涙目。運が悪いと言うか、間が悪いと言うか。
  • 丸めない揚げない手が汚れない!「フライパンコロッケ」は簡単ごちそう過ぎるのでもっと評価されるべき - ぐるなび みんなのごはん

    サクサク衣にほっくりじゃがいものコロッケ。 老若男女、子供から大人までみんな大好きですよね。ですが、コロッケって油で揚げるし、小麦粉に卵にパン粉と用意するのも大変だし手も汚れる…… そんな大変なイメージありませんか?そう思っているそこのアナタ! 実はコロッケはフライパンで手軽に作れてしまうんです!面倒くさがり屋のそこのアナタも、この機会にぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか? 基のフライパンコロッケ 《材料 1人分》 じゃがいも・・・・200g 豚挽き肉・・・・・50g 玉ねぎ・・・・・・1/4個 パン粉・・・・・・10g 牛乳・・・・・・・大さじ1/2 オリーブオイル・・小さじ1 塩、胡椒・・・・・少々 《作り方》 1. フライパンにパン粉を入れ、きつね色になるまで弱火で乾煎りする。 2. 玉ねぎはみじん切り、じゃがいもは一口サイズに切る。じゃがいもは耐熱容器に入れ、ラップをかけ、

    丸めない揚げない手が汚れない!「フライパンコロッケ」は簡単ごちそう過ぎるのでもっと評価されるべき - ぐるなび みんなのごはん
    kaerudayo
    kaerudayo 2016/05/24
    コロッケ味が楽しめる、フライパンを使ったなにか。
  • レンコンって機械で穴あけてるって知ってた?

    レンコンって機械で穴あけてるって知ってた?

    レンコンって機械で穴あけてるって知ってた?
    kaerudayo
    kaerudayo 2015/09/11
    世の中知らんことばかりだなぁ、しみじみ。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 近未来ここにあり――フィリップ・K・ディックがテーマの「PKD酒場」でSFの世界に浸ってきた

    早川書房1階「カフェ クリスティ」で、SF界の巨匠フィリップ・K・ディックとコラボした「PKD酒場」が営業中。一体どんな体験ができるのか、担当者からは次回のコラボ企画の内容も聞くことができた。 ――『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』。 物語の内容は知らなくても、この奇抜なタイトルを目にしたことのある人はきっと多いはずだ。 作者の名は、フィリップ・K・ディック。彼は53年の生涯を閉じるまで、SFを中心に数多くの小説を世に送り出した。アイデンティティ、哲学、心理学、形而上学など、作品に用いられているテーマは多岐に渡り、文学界のみならず映画界や音楽界などにも多大な影響を及ぼしている。「ブレード・ランナー」(1982)や「トータル・リコール」(1990)、「マイノリティ・リポート」(2002)など、彼の作品を原作とした映画も多い。 そんなディック作品とコラボレーションした「PKD酒場」なる店が

    近未来ここにあり――フィリップ・K・ディックがテーマの「PKD酒場」でSFの世界に浸ってきた
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    kaerudayo
    kaerudayo 2014/08/20
    今、桃が最高にうまい時期だし。
  • 食中毒の「冷やしキュウリ」…実は不許可でした : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    静岡市の安倍川花火大会で販売された「冷やしキュウリ」による集団中毒で、静岡市保健所は7日、読売新聞の取材に従来の説明を一転させ、冷やしキュウリは衛生上の問題が多いため、事前に届け出がされていたとしても販売許可が下りない商品だったとの認識を明らかにした。 これまでの発症者は413人(入院者101人)に上り、うち溶血性尿毒症症候群(HUS)の発症者は3人に増えた。 市保健所によると、今回の冷やしキュウリは、キュウリの皮やヘタをむき、浅漬け用の液体に漬け込んでから割り箸を刺して販売する。今月2日の業者への聞き取りで調理法が判明し、鈴木忍・品衛生課長は「届け出があっても許可が下りない商品だった」と説明した。 これまで市保健所は、営業許可が必要な焼きそばなどと異なり、「営業許可が必要ない品」としていた。 鈴木課長は「それは過去に販売されていた冷やしたキュウリに棒を刺した簡単な商品のことで、今回

    kaerudayo
    kaerudayo 2014/08/09
    東南アジアではカットフルーツとか、屋台で売っている生ものは絶対食べないもんなぁ。日本も亜熱帯になったって印象。
  • 夏の秘密結社「フリーソーメン」 高齢者施設に現る:朝日新聞デジタル

    怪しい者ではありません――。覆面姿の男たちが20日、徳島市の高齢者施設などで、県産のワカメとスダチを入れた「ソーメン」を無料で振る舞った。 「夏の秘密結社フリーソーメン」の会員で、徳島県つるぎ町のそうめん製造業森岡太悟さん(38)ら。世界的結社・フリーメーソンをパロディー化した。 「フリーソーメン」はネットで話題で、誰でも入会可能。約80を提供した森岡さんは「『うどん県』の香川に負けず、そうめんの『魔力』を広めたい」。

    夏の秘密結社「フリーソーメン」 高齢者施設に現る:朝日新聞デジタル
  • 想像してたのと違う…「カシューナッツ」の収穫前の姿は意外と知られていない : らばQ

    想像してたのと違う…「カシューナッツ」の収穫前の姿は意外と知られていない おつまみの定番でもあるカシューナッツですが、どんな風に育つか知っているでしょうか。 多くの人が驚く、収穫前のカシューナッツをご覧ください。 1. え、これなの!? 2. 初めて見ると、普段べているものとずいぶん姿形が違うことに気づきます。 3. 実は南米原産の「カシューナットノキ」と呼ばれる木になり、普段べているのは種子の部分(カシュー・ナッツ)。 もともとはこのように果肉(カシュー・アップル)がくっついています。 4. 熟した果肉は赤か黄色に染まります。 5. 成熟する途中。 6. 手に持ったところ。 7. 名前が示す通りリンゴのような芳香があり、生でべても美味しいそうです。(ナッツの方は毒素があるため高温加熱が必要) では、なぜ目にすることがないのかですが、果実は傷みやすく保存しにくいことから、生産地以外で

    想像してたのと違う…「カシューナッツ」の収穫前の姿は意外と知られていない : らばQ
    kaerudayo
    kaerudayo 2014/04/29
    よく食べたな、最初の人。
  • 食事が不要になる完全栄養食「ソイレント」がついに出荷を開始

    飲むだけで1日に必要な栄養を全て摂取できるという「Soylent(ソイレント)」は、すでに30日間ソイレントだけで過ごした実験レポートも登場しており、当に事が不要だったことが証明されています。そんなプロテインタイプの完全栄養ソイレントが、ついに初回生産分の「ソイレント1.0」の出荷が開始されました。 Soylent : Soylent Update 4/23 http://blog.soylent.me/post/83664297438/soylent-update-4-23 Soylent : Weekly Update 4/8 http://blog.soylent.me/post/82129644711/weekly-update-4-8 1日に必要な栄養素を全てまかなえるソイレントは、飲むだけで日々の事から解放されるというプロテインタイプの栄養品。製品化のためクラウドファ

    食事が不要になる完全栄養食「ソイレント」がついに出荷を開始
    kaerudayo
    kaerudayo 2014/04/28
    ネーミングしたの誰なんだ。みんな、知らないの、これ。わざと?
  • 海自艦船、自慢のカレー対決…あす横須賀集結 : ニュース : 神奈川 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    補給艦「ときわ」の乗組員が毎週金曜にべているカレー。19日には全国から各艦自慢の逸品が横須賀に集う(ときわ船内で) 海上自衛隊の艦船や部隊で作られたカレーライスの味を競う「護衛艦カレーナンバー1グランプリ in YOKOSUKA」が19日午前9時から、横須賀市の海自横須賀基地で開かれる。全国のイージス艦や補給艦など15隻が集結し、潜水艦部隊を合わせた計16品のカレーを一般市民にべてもらい、投票でチャンピオンを決める。(光尾豊) グランプリは昨年12月、長崎県佐世保市で初開催されたが、この時は佐世保基地所属艦だけの参加だった。大湊(青森)や舞鶴(京都)、呉(広島)など全国の基地から味自慢の艦船が一堂に集まるのは横須賀が初めてだ。 各艦が参加する「艦隊訓練」のタイミングに合わせることで開催が実現。横須賀地方総監の武居智久海将は「各艦の調理員も優勝目指して意気込んでいると聞いている。海自自慢

    海自艦船、自慢のカレー対決…あす横須賀集結 : ニュース : 神奈川 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kaerudayo
    kaerudayo 2014/04/18
    「各艦が参加する「艦隊訓練」のタイミングに合わせることで開催が実現」 なるへそ。
  • カラス食べる文化守れ 「軟らかく甘み」特産品に 茨城:朝日新聞デジタル

    都市部での雑が目立つカラスが、茨城県の一部地域では用とされている。戦後間もない頃から続く文化を守ろうと、地域の人たちが特産品とできないか、研究を始めている。 茨城県ひたちなか市の自営業男性(60)は2月、自宅で知人らにカラス料理を振る舞った。胸肉はさしみに、脚は焼き鳥に調理した。同市の獣医師安(やす)富康さん(43)は「色々な動物をべてきたが、軟らかく甘みがある」と話した。 男性は約20年前、地元猟師からカラス料理でもてなされた。狩猟期間の11月中旬~2月中旬、猟師からカラスを分けてもらっている。地元の猟師らによると「地域でされてきた」という。 茨城県内で2011年度に狩猟… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読み

    カラス食べる文化守れ 「軟らかく甘み」特産品に 茨城:朝日新聞デジタル
    kaerudayo
    kaerudayo 2014/04/06
    なぜ、虫食より、抵抗を感じるんだろう。
  • ついに地球人向け営業開始!ウルトラ怪獣たちが主役の居酒屋『怪獣酒場』が2014年3月川崎に出現!!

    2014/1/17ショップついに地球人向け営業開始!ウルトラ怪獣たちが主役の居酒屋『怪獣酒場』が2014年3月川崎に出現!! 宇宙人・怪獣連合 代表 バルタン星人よりワレワレは、偉大なる宇宙人・怪獣諸氏のための憩いと議論の場として密かに運営していた「怪獣酒場」を、キミたちが「地球」と呼ぶこの星「M240惑星」の住人達に、期間限定で一部開放(※地球初出店)することとなった。 場所は川崎という地区だ。働き者たちが集まると聞いている。うまい酒で日ごろの疲れを癒しに来るが良い。開放時期は、地球時間で、2014年3月中旬を予定している。 詳しくは、わが配下のモノに尋ねよ。 「キエテ・コシ・キレキレテ」(※)など、つたない宇宙語で話しかける必要は無い。ワレワレは地球語でおkだ。 なお、当件、ウルトラ戦士および地球防衛軍関係者には、くれぐれも告げるべからず。 (Y)o¥o(Y) フォッフォッフォッフォッ

    ついに地球人向け営業開始!ウルトラ怪獣たちが主役の居酒屋『怪獣酒場』が2014年3月川崎に出現!!
    kaerudayo
    kaerudayo 2014/01/18
    1年間の限定営業か。行かなきゃ。
  • おばあちゃんの麺残そう 中華街の老舗「永楽」、再起へ:朝日新聞デジタル

    【古沢範英】負債を抱えて9月に店を閉じた横浜中華街の老舗「永楽製麺所」が再生への一歩を踏み出した。創業者に連なる一家が新しい店を開き、「おばあちゃんの味を残そう」と力を合わせている。 横浜市南区の住宅街にある「永福」。15人ほどで満席になる30坪の店だ。粉とかんすいだけでできた中華麺をかみしめると、小麦粉の香りが口の中に広がる。経営する楯紳一さん(63)は「味は永楽に負けてませんよ」。 永楽製麺所は1947年創業。楯さんのの母、黄潤簾さん(故人)が近所の料理店に頼まれて手打ち麺を始めた。路地裏の自宅の6畳間が「工場」だった。

    おばあちゃんの麺残そう 中華街の老舗「永楽」、再起へ:朝日新聞デジタル
    kaerudayo
    kaerudayo 2013/11/21
    永楽製麺所、倒産していたの!? いつも置いてある店で買おうとしたらなくて、売り切れかと思っていたんだけど。餃子の皮もうまいよ。