タグ

2020年4月2日のブックマーク (7件)

  • 「ご縁を大切に」は人間関係を閉じ込めることも? 僕が人付き合いに固執しない理由|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    成長のために考え方や行動を変えたいけれど、周囲の人との温度差を感じて、躊躇したことはありませんか? これまで築いてきた人間関係が変わってしまうのではないか、と不安に思うことがありますよね。 しかし、日マクドナルドで“伝説の店長”と呼ばれ、自身の講演を発信している“炎の講演家”・鴨頭嘉人さんは、自身のYouTubeチャンネルで「会う人が変わっても寂しくない」と語っています。 独立前は「マクドナルド以外の人と会うことは時間の無駄だ」と思っていたという鴨頭さん。 なぜ人間関係が変わってしまうことに抵抗がないのでしょうか。 【鴨頭嘉人(かもがしら・よしひと)】高校卒業後、東京に引越し19歳で日マクドナルドにアルバイトとして入社。30歳で店長に昇進。32歳の時にはマクドナルド3300店舗中、お客様満足度日一、従業員満足度日一、セールス伸び率日一を獲得し最優秀店長で表彰される。その後も最優秀

    「ご縁を大切に」は人間関係を閉じ込めることも? 僕が人付き合いに固執しない理由|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    kaiji000823
    kaiji000823 2020/04/02
    “「ご縁を大切に」というのは、いい言葉だと思うけれど、自分を閉じ込めるように使うのはよくない”"ステージが変わったら会う人も変わる"
  • 四面楚歌は、むしろ勝率を上げている。キンコン西野が教える“逆境”との向き合い方|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    「新しいことにチャレンジしよう!」と思っても、なかなかその一歩を踏み出せないことってありますよね。 SNSの普及によって自分の発信や活動が多くの人に届きやすくなったからこそ、まわりからどう見られるだろう?と人の目が気になったり、失敗したらどうしよう?と不安になったりする方も多いのでは。 他人の目が気にならないくらい、鉄のハートを身に付けてガンガンチャレンジしたい…!とも思いますが、キングコングの西野亮廣さんは「強い気持ちだけでは乗り越えられない」と言います。 西野さんは、お笑い芸人として、作家として、経営者として、数々の新しい取り組みをどうやって成功させてきたのでしょうか? 今回は、「西野亮廣エンタメ研究所voicy」より、「四面楚歌の乗り越え方」をご紹介します。 新しいことに挑もうとすると、圧力がかかることってありますよね。 業界の若手が新しいやり方に挑戦しようとすると、上の世代の人から

    四面楚歌は、むしろ勝率を上げている。キンコン西野が教える“逆境”との向き合い方|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    kaiji000823
    kaiji000823 2020/04/02
    “強い気持ちというのは絶対に折られてしまうんです。批判や反対を乗り越えるときに持っておくべきなのは、ポジティブシンキングではなく、ロジカルシンキングです。”
  • 結局、自分を信じる人が成長する〜ブラック企業で学んだ真理|フミコフミオ

    僕がブラック環境で働いていた時、ほとんどの若手は潰れる前に逃げてしまった。ブラック環境は完全な悪で、そこから学ぶものはない。ただ、中にはブラック環境に耐え抜き、そこでたくましく才能を伸ばしていく若手もいた。 早く逃げ出せばいいものを、借金があったのか、他に行き場がなかったのか個々の事情はわからない。が、ブラックという厳しい環境下で芽を出した彼らの特徴を検証することで、伸びる若手の条件が見えてくるのではないだろうか。 気がつくといつの間にか伸びているヤツとは? 伸びる若手には2つのパターンがある。ひとつはいわゆる「デキるヤツ」。新人で入社した時から同期をリードして先輩社員を驚かせる。そして、驚かせた先輩をごぼう抜きして、僕のような器の小さい人間の妬みや嫌味を気にも留めずに、成功を積み重ねていくようなタイプだ。環境に左右されないスーパーマンといっていい。 このタイプは見切りも早い。「あいつはき

    結局、自分を信じる人が成長する〜ブラック企業で学んだ真理|フミコフミオ
  • 仕事は頭を使ってすべきものでない――ひろゆきが語る『なまけもの時間術』 | GetNavi web ゲットナビ

    「最短の時間」と「最少の努力」で「最大の価値」を引き出す――「2ちゃんねる」の元管理人・ひろゆき氏が実践する常識を覆すような時間の使い方を紹介。著書『なまけもの時間術 管理社会を生き抜く無敵のセオリー23』(4月9日発売)から一部を抜粋してお届け! 僕は、「仕事」より「ゲーム」に頭を使ってる僕が思う「頭を使う」というのは、「どれくらい集中力を切らさないでやるか」ということです。 たとえば学校の試験など、時間がすごく限られた中で、1秒もムダにせずひたすら問題を解き続けるみたいなのは、頭を使っているという感じがします。 あるいはアクションゲームとかでも、0コンマ何秒単位で操作しないといけません。ほんの一瞬でもボタンを押すのが遅れるとゲームが終わってしまう、というのを30分とか続けるわけです。ゲームをやっている人にしかわからない感覚かもしれませんが、これも頭を使っている感じがします。 でも、仕事

    仕事は頭を使ってすべきものでない――ひろゆきが語る『なまけもの時間術』 | GetNavi web ゲットナビ
  • “人の移動”に変革をもたらす『MaaS(マース)』とは? 交通手段の未来像を解説します

    大都市の激しい交通渋滞、自動車から吐き出される温室効果ガス、高齢で運転ができないなど……そんなさまざまな問題を解決する次世代交通システムとして、いま世界中で脚光を浴びているのが「MaaS(マース:Mobility as a Serviceの頭文字を取ったもの)」だ。直訳すると「サービスとしての移動」。いったい、どんなシステムなのだろうか。他国に先駆けて、2017年にMaaSをスタートさせたフィンランドの様子なども紹介しながら解説していこう。 MaaSとは? MaaSとは、バス、電車、タクシーからライドシェア、シェアサイクルといったあらゆる公共交通機関を、ITを用いてシームレスに結びつけ、人々が効率よく、かつ便利に使えるようにするシステムのことだ。すでにヨーロッパでは格的な取り組みがスタートし、日でも鉄道会社や自動車会社などが中心となって研究が始まっている。では、MaaSが普及すると、私

    “人の移動”に変革をもたらす『MaaS(マース)』とは? 交通手段の未来像を解説します
  • PMFのはかり方、見つけ方: やや実践編|原健一郎 | Kenichiro Hara

    同時に書いた"基礎編"では、若干細かい内容になるのでこちらのポストに記載することにしました。ただ、この内容もただいろんな記事をまとめただけの、"やや実践編"です。大切な真実、物の実践、一番新しい方法、最先端、は常にプロダクトの現場にしかありません。また、こういう基礎が全部知りたい人はY Combinatorのスタートアップスクールがおすすめです。2015-2019、全部見て欲しいです。 基礎編はこちらです。 PMFをはかるとき(見つけるときも同じですが)、対象となるユーザーが、友達や近しい人だと正しいフィードバックをくれない可能性が高いです。無料ユーザーについても同じです。ユーザーは、自分との距離が遠くなり、お金を払っていればいるほど、正しいフィードバックをくれます。 1. 先行指標 1-1: Sean Ellis test. このプロダクトが明日なくなったら困るか? DropboxやE

    PMFのはかり方、見つけ方: やや実践編|原健一郎 | Kenichiro Hara
  • 新型コロナウイルス感染下でたくましく生きる人たちの姿に心震えた。 - Everything you've ever Dreamed

    午後2時。急に強くなった雨を避けるために入ったバーミヤン。隣のテーブルにやって来たスーツ姿のおばはん二人組が4人掛け席なのに並んで座ったとき僕が感じた違和感は、数分後にやってきたジャージ姿のおばはんが、二人の前に座ったときに解消された。営業マンの勘で保険のセールスと察知した僕は、急速におばはんトリオへの興味を失い、コーヒーを飲みながらパソコンでの事務作業に集中した。 「え!仕事の話は!」突然大きな声がした。強い口調だ。後からきたジャージおばはんだ。僕が体を起こして横目で見ると、ジャージおばはんは困惑したような表情を浮かべていた。スーツおばはんズの声に動じる様子はなかった。余裕があった。生保セールスの交渉決裂か…。僕がふたたび興味を失うと、「救済なのよ」「え?何」「救済なのよ奥さん」「もう共済には入っているから」「救済」「共済」と微妙に噛みあっていない会話が聞こえてきた。勘弁してくれ。3月の

    新型コロナウイルス感染下でたくましく生きる人たちの姿に心震えた。 - Everything you've ever Dreamed