タグ

2021年5月13日のブックマーク (8件)

  • 「焚書」扱った漢詩投稿で物議、美団の株価急落 中国IT企業の苦境浮き彫り

    中国デリバリー大手「美団」の経営者が焚書(ふんしょ)に関する漢詩をSNSに投稿して物議を醸し、株価が大きく下落する出来事があった/Long Wei/Costfoto/Sipa USA 香港(CNN Business) 中国デリバリー大手「美団」の経営者が焚書(ふんしょ)に関する1000年以上前の漢詩をSNSに投稿して物議を醸し、米ドル換算で数百億ドルの時価総額を失う結果となった。 騒動のきっかけは6日、美団の創業者兼最高経営責任者(CEO)である王興氏が唐王朝時代の詩をSNSに投稿したことだった。 その後、SNS「飯否」への王氏の投稿は削除された。ただ、美団はCNN Businessに対し、詩人・章碣が1100年以上前に書いた詩「焚書坑」が投稿に含まれていたことを確認した。詩は紀元前221年に統一中国の「始皇帝」を名乗った秦始皇を風刺する内容。 中国の公式史料によると、始皇帝は巨大な穴を掘

    「焚書」扱った漢詩投稿で物議、美団の株価急落 中国IT企業の苦境浮き彫り
    kaikaji
    kaikaji 2021/05/13
  • 新ウルトラマン(現:ウルトラマンジャック)はいつ初代ウルトラマンと別人になり,いつウルトラ兄弟になったのか

    川端望のブログです。経済,経営,社会全般についてのノートを発信します。専攻は産業発展論。研究対象はアジアの鉄鋼業を中心としています。学部向け講義は日経済を担当。唐突に,特撮映画・ドラマやアニメについて書くこともあります。 『帰ってきたウルトラマン』最大の謎。それは,なぜ「帰ってきたウルトラマン」なのに初代ウルトラマンと別人なのか,逆になぜ別人なのにウルトラマンが「帰ってきた」ことにされているのかである。さらに,その設定はいつからできたのか,当時の視聴者は別人だと認識していたのか,ウルトラ兄弟という設定はいつできたのかという事である。 この度,白石雅彦氏『「帰ってきたウルトラマン」の誕生』を上梓されたことで(画像),私はこのタイトルと別人設定の謎がついに明かされるかと期待していた。結果,確かに明かされたはしたが,その経過は期待したほど詳細には書かれていなかった。前作『「怪奇大作戦」の挑戦』

    新ウルトラマン(現:ウルトラマンジャック)はいつ初代ウルトラマンと別人になり,いつウルトラ兄弟になったのか
    kaikaji
    kaikaji 2021/05/13
    研究者のお手本のような記事。
  • China census reveals the true scale of the Northeast’s decline

    kaikaji
    kaikaji 2021/05/13
    人口センサスによって、東北3省の人口がこれまでの統計以上に減少していることが明らかになったという記事。特に黒龍江の減少が目立つ。
  • ウイグル抑圧「視察受け入れを」 国連イベント、中国は反発 | 毎日新聞

    米英独の国連代表部などは12日、中国・新疆ウイグル自治区の人権状況を議論するオンラインのイベントを開催した。主催側によると、47カ国が参加。少数民族ウイグル族らへの抑圧を非難し、国連のバチェレ人権高等弁務官による無条件での現地調査を即時受け入れるよう求める声が相次いだ。中国は強く反発した。 トーマスグリーンフィールド米国連大使は「中国がウイグル族らへの(民族根絶を図る)ジェノサイドや人道に対する罪をやめるまで声を上げ続ける」と強調。ドイツのホイスゲン国連大使は「隠すことがないなら、なぜ人権高等弁務官の制限なき訪問を承諾しないのか」と中国を批判した。 バチェレ氏の現地調査をめぐっては、国連などと中国側の交渉が続くが、調査場所や方法などをめぐって溝が深い。この日はバチェレ氏は欠席したが、国連側からフェルナンド・ドバレンヌ特別報告者(少数派問題担当)が登壇。「ことの重大さを考えれば、国連が中国

    ウイグル抑圧「視察受け入れを」 国連イベント、中国は反発 | 毎日新聞
    kaikaji
    kaikaji 2021/05/13
  • 憲法審査会での浅田議員の発言について|高桑 和巳

    国民投票法改正案をめぐって憲法審査会が両院で開かれました。参議院の憲法審査会のほうで、浅田均議員(日維新の会)が発言しました。以下で発言を確認できます。〈https://www.youtube.com/watch?v=k3otEKf03-U〉 以下は私の書き起こしです。引用部分の[ ]は浅田議員による追加や削除を表します)。 日維新の会、浅田均でございます。今回は緊急事態宣言下での憲法審査会であるということを皆さん認識を共有していただきたいと思います。緊急事態宣言が発令されている地域、あるいは蔓延防止等対策措置が発令されている地域で、人々はどういう暮らし、どういう[聞き取れず]、どういう暮らしをしているのかということを念頭に置いて発言させていただきたいと思います。わが方、松沢委員からもこの緊急事態に関して発言がありました。 私は、この際ですね、注目したいのは、私とはまったく思想信条が違

    憲法審査会での浅田議員の発言について|高桑 和巳
    kaikaji
    kaikaji 2021/05/13
  • 文科省が「コロナ禍でも対面授業」にこだわるせいで、大学で「大混乱」が起きていた(田中 圭太郎) @gendai_biz

    新型コロナウイルスの感染拡大が格化した昨年4月以降、多くの大学ではオンライン授業中心の状態が続いた。1回目の緊急事態宣言解除後は、小・中学生、高校生が通常通りに登校していた一方で、大学では入学後一度もキャンパスに通えない学生も多く、授業の再開を求める声が学生や保護者から上がっていた。 この状況に対して、萩生田光一文部科学大臣は昨年秋以降、全国の大学に「感染対策を講じた上で、可能なものは対面による授業の実施を検討していただきたい」と、対面授業の再開を強く要請。各大学の状況を調査して、対面授業が5割未満の大学については具体的な対応状況を公表した。 確かに感染者数が少ない時期には、対面授業は実施できたかもしれない。しかし、萩生田大臣の要請が影響したのか、「第4波」の感染が拡大した4月から「原則」対面授業の実施にこだわったことで、複数の大学で混乱が見られている。その一つ、近畿大学の状況を取材した

    文科省が「コロナ禍でも対面授業」にこだわるせいで、大学で「大混乱」が起きていた(田中 圭太郎) @gendai_biz
    kaikaji
    kaikaji 2021/05/13
    "教員は、対面とオンラインを併用して授業ができるように、かなり緻密に準備を進めていました。それが、3月5日に突然、原則対面授業の方針が打ち出されたことで、それまでの準備が全部ひっくり返されました"
  • 「住血吸虫症を撲滅させた」と主張してきた中国共産党のプロパガンダの実態とは?

    by Buster&Bubby 「住血吸虫症」は長期にわたってヒトの内臓をむしばむ病気で、感染すると皮膚炎・高熱・消化器症状などの急性症状を呈した後に、肝硬変による黄疸や腹水を発症して死亡します。中国共産党は住血吸虫症を「撲滅した」と主張してきましたが、2020年には「撲滅ではなく、制御する」という目標を掲げています。 Mao's China falsely claimed it had eradicated schistosomiasis – and it's still celebrating that 'success' in propaganda today https://theconversation.com/maos-china-falsely-claimed-it-had-eradicated-schistosomiasis-and-its-still-celebratin

    「住血吸虫症を撲滅させた」と主張してきた中国共産党のプロパガンダの実態とは?
    kaikaji
    kaikaji 2021/05/13
  • デジタル改革法 暮らしへの影響は スピード審議に隠れたリスク | 毎日新聞

    デジタル改革関連法が賛成多数で可決、成立した参院会議=国会内で2021年5月12日午後0時53分、竹内幹撮影 デジタル庁の創設などを盛り込んだデジタル改革関連法が成立した。菅義偉政権は看板政策に掲げるデジタル化の恩恵を国民に広く実感してもらうため、行政手続きの押印廃止など利便性向上を加速させる方針だ。一方で、個人情報保護などをめぐり関連法がもたらす新たなリスクも指摘されている。硬直化した日の行政機関、そして市民生活はどう変わるのか。 コロナ感染拡大で行政の「お粗末さ」露呈 「思い切ったデジタル化を進めなければ日を変えることはできない。世界に遜色のないデジタル社会を実現したい」。菅首相は11日の参院内閣委員会で関連法の意義をこう強調した。 新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに、行政のデジタル化の遅れが深刻な問題として浮かび上がった。国民や事業者に対する給付金の支給遅れや、国と地方自

    デジタル改革法 暮らしへの影響は スピード審議に隠れたリスク | 毎日新聞
    kaikaji
    kaikaji 2021/05/13