タグ

契約に関するkaitosterのブックマーク (19)

  • ソフトバンク、携帯ショップ強制閉店の非情

    ソフトバンク担当部長:店舗評価Dを6カ月で3回取った低評価店舗は、勧告してから期限までに商流変更できなければショップコード(店舗ごとの識別コード)が停止になって、運営自体が終了になってしまいます。今から半年後以降の運営はできません。 携帯電話販売店オーナー:要は店を強制で閉めろ、店を他のオーナーに売れということでしょうか? ソフトバンク担当部長:そうですね。原則オーナーチェンジの形になります。 携帯電話販売店オーナー:(その店舗で)利益が出ているのに売れと言うのですか? ソフトバンク担当部長:まあ、そうですね。ソフトバンクショップ事業から勇気ある撤退をしていただいて、違う事業に専念いただいたほうが御社にとって先が見えるのではないでしょうか。 D評価が3回で「低評価店舗」に認定 以上のやり取りは東洋経済が入手した、ソフトバンクの担当部長と携帯電話販売店オーナーの会話記録の一部である。この中に

    ソフトバンク、携帯ショップ強制閉店の非情
    kaitoster
    kaitoster 2020/02/15
    「契約書に『D評価が3回なら強制退店』と最初から書いてあったなら、契約を結ばなかった。ある日突然、一方的にソフトバンクが決めたルールを押し付けられた。当時から抗議しているが全く取り合ってもらえていない」
  • 芦谷耕平氏がアニメ「ジョジョの奇妙な冒険」に関してノーギャラとツイートした件について(10/15制作会社の声明追記)

    今回の件で芦谷氏が経緯を説明したツイートについて、質問者のツイートと一緒にまとめました。 「一部太字にして欲しい」という意見を某所で見掛けましたが、各自で最初から最後まで読んで判断していただきたいと思いますので、自分では特にどこかを強調する意思はありません。 なおタグ編集は解放していますので、何か相応しいと思う文言があれば追記していただければと思います(余りに的外れと自分が判断した場合は勝手ながら消去させていただく場合があります)

    芦谷耕平氏がアニメ「ジョジョの奇妙な冒険」に関してノーギャラとツイートした件について(10/15制作会社の声明追記)
    kaitoster
    kaitoster 2019/09/26
    『FANBOXでジョジョキャラの色紙販売したり、ジョジョキャラ使って政治批判動画作ったりするのは著作権侵害に当たらないんだろうか』←次回作で切られたのはこれが原因かな?いろいろトラブルメーカーっぽいねこの人。
  • 学生がアパートの大家と全力でバトルして敷金を全額取り返した話 - ゴミログ

    みんなおはエコ!ゴミクルーン(@DustCroon)です。 今日は借りていたアパートの大家から敷金を全額取り返した話をします。 全額、といってもたかだか3万程度の話なのですが、「敷金 返還」などで検索してみても敷金を全額取り返したというケースは多くはないようなので これから新年度に向けて退去、あるいは入居を考えている方などへの参考になれば幸いです。 退去に至るまでの経緯 【登場人物】 ・ゴミクルーン…僕。千葉大学に在学し千葉で3年間一人暮らししていた。春から法科大学院生。法曹の卵(受かるとは言っていない) ・大家…優しいおばあさん。直接の面識はなく、一度家賃を払い忘れた時に電話が来たくらい。でも怒らずにこちらの体調を気遣ってくれた仏(だと思っていた)。 ・大家の息子…おっさん。自称このアパートの原状回復部門担当。 ・仲介業者…そこそこ大きい不動産会社。 このアパートは仲介のみで、管理はして

    学生がアパートの大家と全力でバトルして敷金を全額取り返した話 - ゴミログ
    kaitoster
    kaitoster 2019/03/06
    まあ、ここまでゴネないと敷金返ってこないんだったら、敷金くらいどうでもいいよという借主の方が圧倒的に多いんだろうなあ・・・。
  • たつき/irodori on Twitter: "台本無断使用のお話教えてもらいましたが、台本作者さんへの言及の無さに創作への蔑視が見えて…うーん… 同じ文字まわりで脚本費全話と脚本印税いまだ1円もお支払いいただけてないんですよね。けもの。しんどいので忘れるようにしてたんですが、やっぱりこういうのも声をあげた方がいいのかなー…"

    無断使用のお話教えてもらいましたが、台作者さんへの言及の無さに創作への蔑視が見えて…うーん… 同じ文字まわりで脚費全話と脚印税いまだ1円もお支払いいただけてないんですよね。けもの。しんどいので忘れるようにしてたんですが、やっぱりこういうのも声をあげた方がいいのかなー…

    たつき/irodori on Twitter: "台本無断使用のお話教えてもらいましたが、台本作者さんへの言及の無さに創作への蔑視が見えて…うーん… 同じ文字まわりで脚本費全話と脚本印税いまだ1円もお支払いいただけてないんですよね。けもの。しんどいので忘れるようにしてたんですが、やっぱりこういうのも声をあげた方がいいのかなー…"
    kaitoster
    kaitoster 2018/09/14
    元々シリーズ構成・脚本は田辺茂範だったのに予想以上に売れたので追い出して手柄独り占めしたまでは良かったけど、カドカワにバレてお金はもらえなかったと。吉崎観音も最後まで3人で打合せしたと言ってたよね?
  • 映画「カメラを止めるな!」について|ワダリョウイチ

    映画【カメラを止めるな!】について もう知っている方も多いですが、 今、「カメラを止めるな!」という映画が、ものすごくたくさんの人見られて、日映画歴史を塗り替えようとしています。 元ネタは、僕が2011年〜2014年までやっていた劇団PEACEの舞台「GHOST IN THE BOX!」です。 監督がその舞台にインスパイアされ、「原作なしのオリジナルストーリー」として作り上げられたのが映画「カメラを止めるな!」と言わています。 この話はとても長くなりますし、当はあんまり書きたくもありません。 ただ、今日発売の週間FLASHに記事として僕が話したことが掲載されています。 それについて、僕の気持ちをここに書きたいと思います。 話はだいぶ前に遡りますが、僕は2011年、数人の仲間とともに劇団PEACEを立ち上げました。 今思うとめちゃくちゃ青臭かったし、若かった。 だけど、命がけだったこと

    映画「カメラを止めるな!」について|ワダリョウイチ
    kaitoster
    kaitoster 2018/08/21
    とりあえず舞台映像公開か脚本全公開してくれないと判断できないよね。この人自身もうつ病のうやむやで舞台の前払い予約のDVDとCD代一切返却していないみたいだし。→https://twitter.com/greeNtsuN/status/1031690230464536576
  • 商品なく、店員不在...岐阜の異様なローソン 本社が想定外の事態が起きたと謝罪 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    岐阜県各務原(かかみがはら)市にあるコンビニ「ローソン」の店舗が異様な状態に陥っている。 【画像】弁当類の冷蔵庫は文字通り「からっぽ」 訪れた客の話では、商品の陳列棚はほとんどが空白。何度も店員を呼び出したが誰も出て来なかったと困惑していた。J-CASTニュースがローソン社を取材すると、「こういう事態はまったく想定していませんでした」と事情を明かしたうえで謝罪した。 ■店員を何度も呼んだが、出て来なかった ツイッターで2018年1月16日に投稿された動画は、がらんどうのローソン各務原鵜沼東町店内を映している。特に品は壊滅的で、おにぎりや弁当類、スイーツがあるはずの各冷蔵庫は品物が皆無。パンやスナック菓子が陳列されるべき棚もそれぞれほぼ商品がなく、ドリンク類の冷蔵庫にかろうじて数の缶・ペットボトルが目に入る程度だ。 コスメ・ボディケア商品や雑誌の棚はいくらか「充実」しているが、それでも

    商品なく、店員不在...岐阜の異様なローソン 本社が想定外の事態が起きたと謝罪 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    kaitoster
    kaitoster 2018/01/23
    なるほど開店しているけど、店員がいない営業放棄状態にしておけば、コンビニ本部がイメージの悪化恐れて契約打ち切ってもらえるわけね。よそのコンビニチェーン加盟店でも真似する店続出しそう。
  • 「特に悪質」と行政指導のドコモ、さかのぼって解約可に:朝日新聞デジタル

    携帯電話を契約してから8日以内なら違約金なしで解約できる制度について、NTTドコモなど携帯大手が多くの店舗で客に説明していなかった問題で、ドコモは昨年5月18日から今年7月2日の契約者について、さかのぼって解約に応じると発表した。ドコモは大手3社の中でも特に悪質として、6月末に総務省から行政指導を受けていた。 解約制度は、買った端末を自宅に持ち帰ると電波が通じにくかった場合などが対象。昨年5月施行の改正電気通信事業法で導入された。ドコモは制度について十分説明せず、客が自ら契約書の当該部分を指摘しない限り、制度を適用しない社内ルールも作っていた。7月3日から対応を改善したという。 解約に応じるのは①自宅の電波状況が悪い②制度についての説明が不十分だった③契約書類を渡されていない――のいずれかに該当する場合。購入した端末はドコモに返す必要があり、解約日までの基料金、通信料金などは利用者の負担

    「特に悪質」と行政指導のドコモ、さかのぼって解約可に:朝日新聞デジタル
    kaitoster
    kaitoster 2017/07/19
    お詫びとしてドーナツや牛丼やハンバーガー配らないとな。
  • ヤマト契約打ち切り「とりつく島がない」 通販業者悲鳴:朝日新聞デジタル

    宅配便最大手のヤマト運輸が一部の法人客との配送契約を打ち切る方針を打ち出したことで、通信販売業界に波紋が広がっている。 「交渉しようにも、とりつく島がない」。ヤマトから契約の打ち切りを打診されたある大手通販会社の社員は嘆く。打ち切りをほのめかされたのは3月末。3年ほど前に値上げを持ちかけられたが、当時は「荷物量を増やす」と持ちかけて値上げ幅を抑えるなど交渉の余地があったという。 だが、今回の交渉は違った。ヤマトの担当者は「会社として決めたことですから」の一点張り。荷物量の削減や値上げ幅などで交渉の余地を探ったが、今月に入って正式に打ち切りを通告された。打ち切りの対象になった理由も示されないままだ。 この業者は年間に少なくとも数…

    ヤマト契約打ち切り「とりつく島がない」 通販業者悲鳴:朝日新聞デジタル
    kaitoster
    kaitoster 2017/04/27
    そのうち大手通販会社の社員は通勤定期内の配達先には退社時に荷物を配達することが義務になったりして・・・。
  • 1年前に解約したソフトバンクから謎の引き落としがあったので問い合わせた→「請求書代が216円です」「端末は3~4年0円で使えるのですが、その後料金が発生します」

    ふくさんのグッドフクサニティ賞 @fukusanity 1年前に解約したソフトバンクからよくわからない引き落としがあることに気が付き、ショップまで聞きに行ったら「請求書が一通216円する」と言われ、わたしは0円の請求書に毎月216円払っていたのだ、信じられない。もう請求書は来ないようにしてくれと言った 2017-01-07 17:17:35 ふくさんのグッドフクサニティ賞 @fukusanity なんで0円の請求書が来るかというと、古いSIMで違う電話番号が持てる制度があり、そのSIMをそのままにしていたことが原因らしい。「無料なのでそのままでも大丈夫です、と店員は言っていたが、現に2016円かかってたけど、当に無料なんですか?」と問い「はい」と言わせた 2017-01-07 17:19:51 ふくさんのグッドフクサニティ賞 @fukusanity そのあと店員が再び話しかけてきて「やっ

    1年前に解約したソフトバンクから謎の引き落としがあったので問い合わせた→「請求書代が216円です」「端末は3~4年0円で使えるのですが、その後料金が発生します」
    kaitoster
    kaitoster 2017/01/09
    『サブの電話番号は無料で持ち続けることができますよと言われ、それを放置していた人は、他社の回線に乗り換えた後も放置されたソフトバンクの回線を使い続けることになり、3~4年ほど経つと月々6000円徴収される』
  • 錦織圭 ラケットはウイルソン 生涯契約結ぶ (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    男子テニスで、世界8位の錦織圭(25=日清品)が使用するラケットのウイルソンが、錦織が引退するまで異例の長期契約を結ぶことを決めた。11月30日、ウイルソンを開発販売するアメアスポーツジャパンが都内で行われたイベントで発表した。4大大会歴代最多17度の優勝を誇る“生きる伝説”のフェデラー(34)と同じ契約になる。 【写真】錦織と熱愛報道の観月あこ、交際質問にピクッ…無言  ついに伝説と並んだ。フェデラーだけじゃない。過去、サンプラス、エドベリ、グラフら、4大大会覇者を数多く生み出した世界の名門メーカーが、錦織と“生涯”タッグを組んだ。これには錦織も「自分のテニス人生を、ともに一緒に歩んで世界を狙いたい」と、世界一宣言で応えた。 錦織は用具に関して非常に繊細で、その繊細さが数多くのショットを生む技術につながっている。「(ラケットは)一番の武器。一番大事なもの」。01年に11歳で全国小学生

    錦織圭 ラケットはウイルソン 生涯契約結ぶ (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    kaitoster
    kaitoster 2015/12/01
    『ウイルソンは昨年創立100周年。その歴史の中でも、生涯契約を結んだ選手は、数少ない。すべて4大大会を制した名選手たちだ。現役では、錦織が最も憧れるフェデラーだけ』
  • アレクシエーヴィチの本の販売について 補足

    10月21日に小社のホームページ上に掲載した「アレクシエーヴィチのの販売について」で、小社の保有する在庫については、なくなるまでご注文に応じますと書きましたが、スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチの著作権を管理する Galina Dursthoff(Literary Agency)から、契約上、販売の権利も消失しているという通達が日のエージェントを通じてありました。従いまして、小社で刊行しておりましたアレクシエーヴィチのは3冊とも販売を中止いたします。契約内容に対する小社の理解不足で、誤ったお知らせをしたことをお詫びし、訂正いたします。 今後はこのようなことが生じないよう、万全の注意を払ってまいりますので、このたびの不手際をお許しくださいますよう、心よりお願い申し上げます。 株式会社 群像社 代表取締役 編集発行人 営業担当 島田進矢

    kaitoster
    kaitoster 2015/10/26
    『アレクシエーヴィチの著作権を管理する Galina Dursthoffから、販売の権利も消失しているという通達がありました。従いまして、小社で刊行しておりましたアレクシエーヴィチの本は3冊とも販売を中止します』
  • <携帯販売>抱き合わせ「レ点商法」やめられない理由 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ケータイ買い替えで、オプションサービスや、アプリの契約を勧められることが多い。割引の条件として、半ば強制的に契約させられるケースもある。いわゆる「抱き合わせ」的販売だ。苦情の多いこの問題商法を、携帯業界はなぜやめられないのか。野村総研上席コンサルタントで、情報通信政策に詳しい北俊一さんが業界のウラ事情を解説し、利用者に対して「使わないオプションはすぐに解約を」と呼びかける。 強制ではなく、「消費者からちゃんと承諾を得ていますよ」という証拠を残すため、契約書類の□マークに、説明したことを示すチェック「レ」を入れることから、“レ点商法”とも呼ばれている。この「抱き合わせ」的販売は、2014年度下期にエスカレートして苦情相談が増加し、問題視されて若干下火にはなったが、量販店や併売店を中心にいまも続いている。 ◇「アプリ付け率」で競争させられる販売店 それらのオプションサービスは、お試し期間

    <携帯販売>抱き合わせ「レ点商法」やめられない理由 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    kaitoster
    kaitoster 2015/09/06
    もうここ数年は新品はオプションつけなくて良い通販サイトで、もしくは中古端末買ってきてSIM入れ替えするだけだな。
  • http://www.yoani.jp/press_20150527

    http://www.yoani.jp/press_20150527
    kaitoster
    kaitoster 2015/05/29
    ついでに、これからは「個人クリエイターの為のお金のもらい方」という授業を必ず組み込むことにしますとか言えば完璧だったのに。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    kaitoster
    kaitoster 2015/05/25
    いきなり7年前の仕事の報酬が支払われていないから、とっとと払えと言われて素直に払う会社なんて世界中探しても存在しないと思うぞ・・・。
  • フレッツ光(代理店)のキャッシュバックの対応がゴミカスだった話+注意点とか条件とか|今日はヒトデ祭りだぞ!

    よくさ フレッツ光をうち経由で契約してくれたらキャッシュバック! って奴あるじゃん? もしくはゲームプレゼント!とかipadプレゼント! とか こういう広告とかの奴 あ、これただの画像で広告じゃないよ 僕も去年くらいに回線を変えようとフレッツ光に乗り換えたんだけど、その際こういった広告を見て 「マジか!! お金貰えるとかやらない奴アホじゃん!」 って、B●N(伏字)ってとこのキャッシュバックを経由して契約したんですね このキャッシュバックを受け取るにあたって非常に苦労したので、同じような人のためにその時の事と対策をまとめようと思います あと、かーなりゴミだった部分も多かったので、その辺もまとめておこうと思います 電話に出ろ!!!! 普段使ってた地元のケーブルテレビ曲のネット回線があまりにもひどくて、ゲーム中に切断してしまう事態が頻発したので、これはやばいと回線を変えることに 特にこだわり

    フレッツ光(代理店)のキャッシュバックの対応がゴミカスだった話+注意点とか条件とか|今日はヒトデ祭りだぞ!
    kaitoster
    kaitoster 2015/04/12
    価格コムかヨドバシみたいな家電量販店経由じゃないと簡単にキャッシュバックもらえないってことね・・・。
  • 雇用契約書なんて作る義務ないよ - 法廷日記

    某界隈で雇用契約書を作る作らないで揉めているみたいですが、労働契約において雇用主に雇用契約書を作成する義務はそもそもありません。 この点勘違いしている人も多いのですが、契約というものは当事者の合意があれば成立するものであり、保証契約などの一部の例外を除いて書面で締結する必要はありません。労働契約も原則どおり口頭のみで成立します。契約書はあくまで契約が成立したという証拠のために作るものにすぎません。労働契約の成立それ自体は、契約形態が請負契約か労働契約かを激しく争うような場合は別として、立証が問題となることは少ないでしょう。 もちろん雇用契約書が存在しないからといって解雇しやすくなるなどということはなく、労働法規による規制を受けます。雇用契約書や就業規則なんてものは、むしろ企業側が防衛のために作るものであって、今回なんで労働者側が「雇用契約書!雇用契約書!」と騒ぎたてるのかいまいちよくわかり

    雇用契約書なんて作る義務ないよ - 法廷日記
    kaitoster
    kaitoster 2014/12/30
    都合が悪くなると社員じゃなくて業務委託ですよと言い出すのって、すき家と全く同じ手法じゃないですかー。やだー。
  • 不動産屋に大クレームかまそうとしたら良心的な態度取られたので死にたくなったンゴ…… - おゆみパイの憂鬱

    2014-06-17 不動産屋に大クレームかまそうとしたら良心的な態度取られたので死にたくなったンゴ…… 暮らし トラブル 【スポンサードリンク】 先日引っ越した新居先で、都市ガスだと聞いた上で契約したはずがプロパンガスであることが発覚し、「話が違う!!」と不動産屋に講義を入れようと決心したところで記事を終えました。 迷惑人間ことおゆみパイです~~おはこんばんちわ。あの後不動産屋に電話をしたら繋がったので、「話と違う!!」件について指摘をしました。 重説(重要事項説明書)に都市ガスと書いてあったことに偽りがあるという点です。 そうしますと、不動産屋さんが「それでは書類を訂正して郵送させていただきますので~~~」 とのことだったので、私は「えっ」と思い、 「えっと、訂正ですか?」 「はいそうです。」 なんやそら…カジュアルに訂正てなんやねん……と思ったけど「わかりました。一応

    不動産屋に大クレームかまそうとしたら良心的な態度取られたので死にたくなったンゴ…… - おゆみパイの憂鬱
    kaitoster
    kaitoster 2014/06/18
    引っ越し3年で9回・・・。
  • ひろゆき、2ちゃんねるは乗っ取られたと発表。|ガジェット通信 GetNews

    4月1日に、2ちゃんねるを開設したひろゆき氏が発表した全文を掲載します。 (原文は http://2ch.sc/ に掲載されています) 発表全文 昨今の2ちゃんねるの現状に関して。 2ちゃんねるのサーバとドメインは株式会社ゼロのレンタルサーバサービスを借りて運営されてきました。 月額2万ドルという契約で10年以上その関係は続いてきました。 昨年より、株式会社ゼロが提携するNTテクノロジー社の経営が芳しくないということで、契約のサーバ代金に上乗せして多額の送金をしてきました。 具体的に昨年より送金した金額は下記になります。 2013/3/1 24万ドル(24,520,000円) 2013/7/10 12万ドル(12,256,800円) 2013/10/15 12万ドル(11,949,600円) 2014/1/8 4万ドル(4,231,200円) 金額にして、52万ドル、日円にして5000万

    kaitoster
    kaitoster 2014/04/02
    ひろゆき自身が裁判の結果の賠償金全て踏み倒しているのに、自分は「民事及び刑事の責任を追及する可能性があります」とか言うのギャグにしか聞こえないな・・・。
  • ソフトバンクのせいで信用情報に傷、ブラックリスト入り。しかも半年以上公表せずの隠蔽体質 - No!SoftBank

    ソフトバンクと孫正義の嘘・騙し・詐欺・誹謗中傷を徹底的に追及するブログです。つながりにくさも料金の高さもブッチギリNo.1のソフトバンクに、皆さん心当たりありませんか? 様々な情報をお伝えしていきます。 「未入金」と誤って登録 6万件、信用情報機関に ソフトバンクモバイル - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131001/crm13100117020013-n1.htm 携帯代「未入金」と誤登録…ブラックリストに? : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/national/20131001-OYT1T00679.htm 「割賦代を支払った」のに未入金扱い、ソフトバンクが誤処理 - ケータイ Watch http://

    kaitoster
    kaitoster 2013/10/01
    『はい、やっぱりソフトバンクがやらかしてました。 CICなどの信用情報機関に対し、割賦で端末などを購入して支払い済みのはずのユーザーの情報を「未入金・滞納」として送信していました。 その数、何と63,133件。』
  • 1