タグ

本に関するkakku22のブックマーク (91)

  • [書評] アウトプット大全 を一ヶ月試してみて毎日のアウトプット力が着実に向上し始めた - My External Storage

    アウトプット大全を読み、一ヶ月試してみた感想を書いておく。 所感 著はアウトプットするためのTipsがひとつ2、3ページくらいの量でいくつもまとめられており、自分に合ったもの、すぐ始められそうなものから試すことができる。 著の「アウトプット」とは、「他人と話す」「アイデアを出す」という日常の小さなアウトプットも含まれており、ブログを書いたりなにか発信する媒体を持っていない人が読んでも参考になるはずだ。 私は読後一ヶ月程度いくつかのTipsを試してみたが後述する通りとても効果を感じたので今後も著のTipsに従うのを継続していきたい(そして他のTipsも取り入れていきたい)と思う。 どんななのか このには著者がまとめた80のアウトプットのTipsと、7つのトレーニングがまとめられている。 著者である精神科医の樺沢紫苑氏は実際に以下の圧倒的なアウトプットを継続しているとのこと。 メルマ

    [書評] アウトプット大全 を一ヶ月試してみて毎日のアウトプット力が着実に向上し始めた - My External Storage
    kakku22
    kakku22 2019/03/03
    ぼーっとしてるときにブログメンターから「進捗どうですか」とメッセージが来るんですね!笑
  • 「入門監視」の翻訳レビューに参加した - ツナワタリマイライフ

    はじめに でましたね。 入門 監視 ―モダンなモニタリングのためのデザインパターン 作者: Mike Julian,松浦隼人出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2019/01/17メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る 当に良いです。「監視とはなんぞや」からはじまり、「監視はこうやるな」「監視はこうやれ」という思想が最初の3章までに詰まってます。最初の3章までは開発者すべてのひとが読んだらいいんじゃないかな。それ以降は必要なところをおのおのがつまみいしていけばいいと思う。SREになる前に読みたかったです。(原著は出てたわけだけどね) 自体の解説はいろんなひとがレビューしてそう(出遅れた!)のでそちらを!翻訳者の松浦さん、付録を執筆されたsongmuさんの記事含めてご紹介。 書評「入門 監視」雰囲気で監視をやっているすべての人にオススメ | Dev

    「入門監視」の翻訳レビューに参加した - ツナワタリマイライフ
    kakku22
    kakku22 2019/02/02
    翻訳に貢献するの素晴らしい!買ったから早く読まないと〜
  • Resource Center | Microsoft Azure

    Explore Azure Get to know Azure Discover secure, future-ready cloud solutions—on-premises, hybrid, multicloud, or at the edge Global infrastructure Learn about sustainable, trusted cloud infrastructure with more regions than any other provider Cloud economics Build your business case for the cloud with key financial and technical guidance from Azure Customer enablement Plan a clear path forward fo

    kakku22
    kakku22 2019/01/08
  • 書評「Kubernetes完全ガイド」Kubernetesを学ぶ全ての人にオススメしたい | DevelopersIO

    Kubernetes学ぼう!学びたい… なんかどこから学べば良いのかぜんぜんわからん…」 アプリケーション実装環境として、今やも杓子もKubernetesのこの時代。エンジニアとしてこれから学んでみようという方も多いと思います。 クラスメソッドでも「Kubernetesモクモク勉強会」を開催したりキャッチアップに励んでいますが、まじで学習コスト高杉くんだと思うんですよ。k8s。ホンマに。これ簡単とかいう人いたら、絶対信用したらあかん。 そんな敷居が高いKubernetesですが、モクモク勉強会でも推薦図書としていた「Kubernetes完全ガイド」が、「なにか買って学ぶなら、これしかありえないでしょう」というぐらいの素晴らしい書籍だったので、ここにオススメさせていただきます。 (祭) ∧ ∧ Y  ( ゚Д゚) Φ[_ソ__y_l〉     k8s マツリダワッショイ |_|_|

    書評「Kubernetes完全ガイド」Kubernetesを学ぶ全ての人にオススメしたい | DevelopersIO
  • O'Reilly Japan - 入門 監視

    あなたのシステムはきちんと動いていると言えますか? 書は、システムのどの部分をどのように監視すべきか、また監視をどのように改善していくべきかについて解説する書籍です。 前半で監視のベストプラクティス、デザインパターン/アンチパターンを示して、監視の基原則を詳しく説明し、後半でフロントエンド、アプリケーション、サーバ、ネットワーク、セキュリティの各テーマで強力な監視の基盤を設計して実装するための方法を示します。 監視対象が変化し、システムアーキテクチャが進化する中で、従来から変わらない監視の基を示しながら、時代に合った監視の実践を解説する書は、監視についての理解を深めたいエンジニア必携の一冊です。日語版では、松木雅幸(@songmu)氏による監視SaaSの導入や活用方法を付録として収録しています。 正誤表 ここで紹介する正誤表には、書籍発行後に気づいた誤植や更新された情報を掲載して

    O'Reilly Japan - 入門 監視
    kakku22
    kakku22 2018/12/19
    最高だ「あなたのシステムはきちんと動いていると言えますか?」
  • ワンストップ見積もり本で、プロジェクト見積もりの勉強を始めよう - おやかた.amに寄せて - このすみノート

    昨日徹夜をしまして、ワンストップ見積もりの原稿を書き上げました。 note.mu ワンストップ見積もりは、C95(2018冬コミ)の親方Projectにて頒布される予定の技術同人誌です。「おやかた.am」という技術同人誌を紹介するポッドキャストと、私が技術書典で頒布した、エンジニアアンチパターンのコラボによって誕生しました。 anchor.fm 誕生のきっかけは、ぜひともポッドキャストを聞いていただければと思います。ワンストップ見積もりは、見積もりについてひたすら言及する、稀有なです。10名以上の著者によって執筆される予定です。 宣伝も兼ねまして、見積もりについて少し語っていきたいと思います。 見積もりの難しさ エンジニアアンチパターンには、「過小見積もりで炎上するプロジェクト」という、見積もりに失敗した話があります。 booth.pm 「おやかた.am」を聞いていて感じたことは、

    ワンストップ見積もり本で、プロジェクト見積もりの勉強を始めよう - おやかた.amに寄せて - このすみノート
    kakku22
    kakku22 2018/11/24
    おおー!見積もりに特化した本!僕の事例も引用頂きまして,あざます!
  • 書籍「結局、人生はアウトプットで決まる」を発売しました

    前作、「なぜ、あなたの仕事は終わらないのか」以来、2年ぶりの書籍「結局、人生アウトプットで決まる」を発売しました。 「なぜ、あなたの仕事は終わらないのか」は10万部を超えるベストセラーになり、その後は数多くの出版社から執筆の依頼が来ましたが、どれも断って来ました。どの提案も単に二匹目のドジョウを狙っただけのもので、時間をかけて執筆する価値はないと感じたからです。 ところが、去年の終わり頃に、とある出版社の編集者から熱烈なラブコールをいただいたのです。最初は、頭から否定して一度は断ったのですが、「前作よりも必ず良い作品に仕上げる」と言う彼の熱意に説得され、数ヶ月をかけて執筆したのがこのです。 なせ、このを書くことになったのかに関しては、書籍の「まえがき」を読んでいただくのが一番良いと思うので、下に貼り付けておきます。 ◇ ◇ ◇ はじめに このは、「読む」「聞く」「体験する」ことによ

    kakku22
    kakku22 2018/09/22
    またアウトプット関連の本だ!最近めちゃくちゃ出版されてる.僕のアウトプットに関するブログ記事も参考になれば嬉しいなー
  • 『エンジニアの知的生産術』は知的生産に携わる全てのひとにおすすめしたい必読の一冊。 - Noblesse Oblige 2nd

    さて サイボウズ・ラボの西尾泰和さん(@nishio)の著書『エンジニアの知的生産術』を読んだのでその書評など。 エンジニア以外も読むべき一冊 私自身はエンジニアではありませんが、屋へ行くといちブロガーとしてWeb関連のコーナーで立ち読みすることがよくあります。その並びでコンピュータ関連の書棚をぷらぷら眺めていたところ、1冊だけ面陳されていたのが書です。 タイトルの「知的生産術」と言う文言になんとなく惹かれて手にとったのですが、パラパラとページをめくるうちに「これは是非とも読まねばならない一冊だ」と言う直感が働いて、を握りしめてレジへと向かったのでした。 そしてその直感は裏切られることはありませんでした。 書名には「エンジニアの」とありますが、プログラミングに関することも確かに前半に少し出てくるものの、ほとんどの内容はエンジニアのみならずおよそ全ての知的生産に携わる人に役立つテクニッ

    『エンジニアの知的生産術』は知的生産に携わる全てのひとにおすすめしたい必読の一冊。 - Noblesse Oblige 2nd
    kakku22
    kakku22 2018/08/26
    読まねば!積読たまってる
  • プログラマが知るべき97のこと

    プログラマが知るべき97のこと大人気の書籍『プログラマが知るべき97のこと』のエッセイを無料で公開中!すべてのプログラマにおすすめのがウェブで読めるようになりました。 エッセイ一覧分別のある行動関数型プログラミングを学ぶことの重要性ユーザが何をするかを観察する(あなたはユーザではない)コーディング規約を自動化する美はシンプルさに宿るリファクタリングの際に注意すべきこと共有は慎重にボーイスカウト・ルール他人よりまず自分を疑うツールの選択は慎重にドメインの言葉を使ったコードコードは設計であるコードレイアウトの重要性コードレビューコードの論理的検証コメントについてのコメントコードに書けないことのみをコメントにする学び続ける姿勢誰にとっての「利便性」かすばやくデプロイ、こまめにデプロイ技術的例外とビジネス例外を明確に区別する1万時間の訓練ドメイン特化言語変更を恐れない見られて恥ず

    プログラマが知るべき97のこと
    kakku22
    kakku22 2018/01/09
  • 新訳版『テスト駆動開発』が出ます - t-wadaのブログ

    テスト駆動開発の考案者 Kent Beck が記した原典『Test-Driven Development by Example』を新たに訳し直し、新訳版『テスト駆動開発』としてオーム社から復刊しました。ただ訳し直すだけではなく、初めての方にも旧訳版をお持ちの方にも読んでいただけるための工夫を凝らしました。 テスト駆動開発 作者:Kent Beckオーム社Amazon 電子書籍版は Kindle 版は Amazon Kindle ストア、 PDF 版と EPUB 版は 達人出版会 から発売されています。 テスト駆動開発 作者:KentBeckオーム社Amazon テスト駆動開発【電子書籍】Kent Beck(著), 和田卓人(訳) オーム社 発行日: 2017-10-20 対応フォーマット: PDF, EPUB 詳細を見る 『Test-Driven Development by Exampl

    新訳版『テスト駆動開発』が出ます - t-wadaのブログ
    kakku22
    kakku22 2017/10/14
    出版までの道のりが素晴らしすぎる.再出版のためにエレベーターピッチを用意してるのも最高だ!これは読もう
  • SREサイトリライアビリティエンジニアリングを読もう - yoshidashingo

    セクションナイン の 吉田真吾(@yoshidashingo)です。 SREの原書が出てから早1年半が経ちました。原書はすでにオンラインで無料で読めるようになっています。 Google - Site Reliability Engineering 前回このブログでSREについて書いたのが、原書の出る1ヶ月くらい前ですね。 yoshidashingo.hatenablog.com 国内でもSRE部署の設置が急速に進んでますが、運用部門をSREと看板を掛け替えただけの劣化コピーが大量生産されていることも否めなかったりなかったり。 そもそもSREは、従来のシスアドではなくソフトウェアエンジニアです。そして、開発/運用の分断による必然的な対立関係をインセンティブ設計で統合し、サービスの成長と運用コストが比例しないように切り離すための組織設計であり、そのための技術ノウハウです。 今日は今週末発売さ

    SREサイトリライアビリティエンジニアリングを読もう - yoshidashingo
    kakku22
    kakku22 2017/08/12
    翻訳版待ってた!さっそく購入した!1人で読むよりも輪読会しながら議論した方が効果ありそう
  • Serverless Architectures on AWS

    NEWER EDITION AVAILABLE IN MEAP Serverless Architectures on AWS, Second Edition is now available in the Manning Early Access Program. An eBook of this older edition is included at no additional cost when you buy the revised edition! You may still purchase Serverless Architectures on AWS (First Edition) using the Buy options on this page. Serverless Architectures on AWS teaches you how to build, se

    Serverless Architectures on AWS
  • Books For Site Reliability Engineering

    By: Heather Adkins, Betsy Beyer, Paul Blankinship, Ana Oprea, Piotr Lewandowski, Adam Stubblefield Can a system be considered truly reliable if it isn't fundamentally secure? Or can it be considered secure if it's unreliable? Security is crucial to the design and operation of scalable systems in production, as it plays an important part in product quality, performance, and availability. In this bo

  • http://blog.yuku-t.com/entry/2016/12/26/200012

    http://blog.yuku-t.com/entry/2016/12/26/200012
    kakku22
    kakku22 2016/12/27
    読もう
  • 2016年に読んで良かった”10冊” - Yamotty Blog

    2016年の「読書」について振り返る。 購入した書籍は約70冊(技術書含む、漫画は含まない) うち読了or途中で読むのを辞めたが約40冊 大体月に3~4冊触れるかどうか、という量だった。 自明だが、僕は決して「読書家」ではない。子育てや仕事、ブログなどの合間を縫って読んでいるため、時間の確保がまず大変である。必然的に自分の「課題意識への答えが期待できそうな」や「ベストセラー」を手にとりがちで、これ自体は賛否あるかなぁと思っている。ちなみにフィクション小説はこれまでほとんど読んだことがない。 最近ではスキマ時間で効率的に読書をするために、iPhoneKindleアプリとVoiceOver機能(3倍速)を組み合わせて「耳で読む」というスタイルを確立した。これはなかなか調子がよく、2016年後半の積読消化率に大きく貢献した。 そんなスタイルで今年読んだのうち、「個人的に良かった10冊」を

    2016年に読んで良かった”10冊” - Yamotty Blog
    kakku22
    kakku22 2016/12/24
    「失敗の本質」は一度読んでみたくて買ってみた
  • インフラエンジニアのための本を執筆しました&執筆環境を紹介します | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    の中の似顔絵が似ているので、社内チャットのアイコンもこれにしたらどう?と言われた中村です、こんにちは。 「現場のインフラ屋が教える インフラエンジニアになるための教科書」というを執筆してて、つい先日(2016年6月24日)発売となったので、簡単にその内容と執筆環境の裏側を紹介します。 書籍の紹介 メインターゲットは、2〜3年目のインフラエンジニアです。仕事にもちょっと慣れてきて余裕も出てきた頃に、今後生き残るために何をどうしていくかの指針となるようなです。 その中で、私は「第6章 DevOps時代に求められるスキル」を担当しました。 6.1 インフラエンジニアを取り巻く環境 6.2 Infrastructure as Code(コードとしてのインフラ) 6.3 システム開発における3つのプラクティス 6.4 DevOpsを支えるプラクティス・ツール 私はもともとアプリエンジニアなので

    インフラエンジニアのための本を執筆しました&執筆環境を紹介します | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
  • The best books I read in 2013

    Please complete your account verification. Resend verification email.

    The best books I read in 2013
    kakku22
    kakku22 2016/03/21
  • JavaScript Promiseの本

    この書籍はCreative Commons Attribution-NonCommercialの ライセンス で公開されています。 また、PDFとしてレンダリングしたバージョンは以下からダウンロードすることができます。

    JavaScript Promiseの本
  • 【合計600冊以上】無料で読める技術系の電子書籍 2015年版まとめ - ニートの言葉

    おはようございます。こんにちは。こんばんは。 あんどうです。 早いもので年末ですね。 僕は先週の金曜(2015/12/25)で仕事納めをしまして、冬休みを満喫しております。 さて、今回は冬休みのために無料で読める技術系の電子書籍をまとめました。 これからも詳細を追記・更新していきますので、ぜひブックマークしてくださいませ。 そして、オススメのものがございましたらコメントでお知らせください。 オライリー Web開発(10冊) IoT(19冊) デザイン(11冊) DebOps(17冊) データ解析(22冊) Apress(23冊) セキュリティAndroid 機械学習 IoT Microsoft 公式サイト(31冊) ブログ(約500冊) 日語で読めるもの ケヴィン・ケリー著作選集(3冊) オライリー 謎の表紙で有名なオライリーですが、一部の書籍をオープンにしています。 ジャンルごとに

    【合計600冊以上】無料で読める技術系の電子書籍 2015年版まとめ - ニートの言葉
    kakku22
    kakku22 2015/12/29
  • 森の図書室|渋谷からすぐ、本の森。

    の世界のお料理を”コース ¥5000 自家製ピクルス (ダレン・シャン/ダレン・シャン) ポテチ (フィッシュストーリー/伊坂幸太郎) オリーブ (恋はいつも未知なもの/村上龍) パパの好きなキッシュ (西の魔女が死んだ/梨木香歩) 深川めし (鬼平犯科帳/池波正太郎) チョコレートケーキ (チョコレートアンダーグラウンド/アレックス・シアラー) フリードリンク 3h (Cocktail/Whisky/Beer/Wine/Non alchol) 森の図書室は 森の図書室を好きでいてくれる方に快適な空間を提供するために 準会員制とさせていただいています。 ※会員ではない方もご利用いただけます。 会員特典は ・お会計から500円割引 ・入り口ドアを開けられるカードキー ・図書室に一番好きなをメッセージ入りで置くことができる です。 会員費は 11,000円/1年、22,000円/永久 に

    森の図書室|渋谷からすぐ、本の森。