タグ

ブックマーク / wpb.shueisha.co.jp (22)

  • 客観性を失った日本のジャーナリズム──衆院選を総括すべきは政治家よりもメディアだ! - 政治・国際 - ニュース

    衆院選を総括するモーリー・ロバートソン氏 希望の党の華々しい誕生、民進党との合流をめぐる大混乱、そこから突如生まれた立憲民進党...。そして大山鳴動した結果、残ったのは元通りの自公政権とバラバラになった野党。一体、今回の衆院選はなんだったのか? その答えを読み解くヒントになるのが、各メディアで注目度急上昇中の国際ジャーナリスト、モーリー・ロバートソン氏の新刊『挑発的ニッポン革命論 煽動の時代を生き抜け』(集英社)だ。 「日では政治家もメディアも国民もガチンコの議論をしていない」と主張するモーリー氏が、今回の衆院選を総括する。 * * * ―衆院選が終わった後、各メディアがそれぞれの視点から「総括」をしています。これをどう見ていますか? モーリー もちろん総括は必要でしょう。ただ僕としては、ある意味で政治家以上に真剣に総括すべきは、まるで他人事のように衆院選を振り返っているメディア自身なの

    客観性を失った日本のジャーナリズム──衆院選を総括すべきは政治家よりもメディアだ! - 政治・国際 - ニュース
    kako817v002
    kako817v002 2017/10/29
    いまだに「自分たちは大衆を煽動できる」と思い込んでいるマスコミのほうがよっぽど「感じ悪いよね」。
  • 豪華寝台列車ブームに鉄オタが喝!「完全に金持ち優遇で、ホント、頭にきますよ!」 - 社会 - ニュース

    一方で撮り鉄からは大人気の「四季島」。始発駅の上野では混乱を避けるため乗客以外は近寄れないとか5月1日より運行が始まったJR東日の超豪華寝台列車「トランスイート四季島(しきしま)」が大人気だ。 この日、出発した北海道と東北を巡る3泊4日コースのお値段は、なんとひとり74万~95万円(1室2名利用)。最安の1泊2日コースでも32万円と高額だが、それでも来年3月出発分まで完売だという。 人気の理由は、総工費50億円以上という豪華な内装だ。 「全17室のスイートルームのほか、ピアノの生演奏が楽しめるラウンジにその土地土地の材が味わえるレストラン、展望スペースまで完備。それでいて定員わずか34人ですから、今、日で最もリッチな寝台列車といえるでしょう」(鉄道ライター) 2013年にJR九州の「ななつ星」が登場して以降、過熱する一方の豪華寝台列車ブーム。今年6月にJR西日からデビュー予定の「ト

    豪華寝台列車ブームに鉄オタが喝!「完全に金持ち優遇で、ホント、頭にきますよ!」 - 社会 - ニュース
    kako817v002
    kako817v002 2017/05/15
    ヨゴミに豪華寝台列車のコメントを求める週プレは無能
  • 菅原文太が“若い連中にもうひとつ伝えたいことがある”と遺したメッセージ!「弾ぁ、まだ残っとる」 - 社会 - ニュース

    「俺になんか起きたら、その時に好きなように書けばいい」と遺したメッセージとは映画『仁義なき戦い』シリーズなどで知られる名優、菅原文太がこの世を去った。誌は昨年の39号(9月17日発売)で菅原のインタビューを掲載、実は当時、記事にしなかった言葉があった。 撮影も終了し、取材場所の部屋を出ようとした菅原が記者を手招きし、「連れション、しようや」と誘った時のことである。そこに至るやりとりは週プレNEWSでもすでに伝えた。(http://wpb.shueisha.co.jp/2014/12/08/40282/) 「俺になんか起きたら読者に伝えておいてよ」ーー人の希望で、その時は掲載できなかった、メッセージの続きをここに公開する。 ■自分には「弾ぁ、残っとる」と思え 菅原は、トイレの白い壁を見つめ続けていた。そして、おもむろに口を開いた。 「ここ(膀胱[ぼうこう])がおかしくなってから(2007

    菅原文太が“若い連中にもうひとつ伝えたいことがある”と遺したメッセージ!「弾ぁ、まだ残っとる」 - 社会 - ニュース
    kako817v002
    kako817v002 2014/12/18
    文太兄ィもわかってねえなあ。今の時代、負けたら即死なんだよ。だから親は子供がレールから外れないように教育するし、子供も必死にリクルートスーツを着こなすんだよ。
  • 日本を支配する“憲法より上の法”の正体とは? - 政治・国際 - ニュース

    矢部氏が今回発売した単行には「憲法の成り立ちの問題点」「昭和天皇の果たした役割」など、戦後のディープな話が満載日はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか? 書のタイトルはまさに、誰もが一度は抱いたことがある「素朴な疑問」だろう。 それを出発点に著者の矢部宏治氏がたどった日戦後史の「旅」は、想像をはるかに超える広がりを見せながら「憲法」の上にある「もうひとつの法体系」の存在と、それによって支配された「日社会のB面=当の姿」をクッキリ浮かび上がらせる。 太平洋戦争で焼け野原と化した国土を世界有数の経済大国へと復興し、間もなく戦後70年を迎えようとしている日が、今も対米従属のくびきから逃れられない当の理由……。 そして、この国がいまだに「独立国」ですらないという衝撃の事実を、日米間の条約や公文書などの「事実」を足がかりに明らかにする書は、多くの「普通の日人」にとって、文字ど

    日本を支配する“憲法より上の法”の正体とは? - 政治・国際 - ニュース
    kako817v002
    kako817v002 2014/11/15
    テンプレみたいな小沢信者の戯言。
  • 美濃加茂市長“収賄裁判”で疑惑の証言者が検察との協力関係を手紙に綴(つづ)っていた! - 政治・国際 - ニュース

    勾留中には早期釈放を求めて2万人以上の市民の署名が集まった、岐阜県美濃加茂(みのかも)市・藤井浩人(ひろと)市長の「収賄裁判」。10月2日に行なわれた公判で、弁護側から“隠し玉”が飛び出した。 「市長に金を渡した」という業者側の証言の信憑性を大きく揺るがす、予想外の新証拠とは? ジャーナリストの江川紹子氏が、真実に迫る! 【事件の概要】岐阜県美濃加茂市の藤井浩人市長が、同市会議員時代に災害用浄水プラントの導入をめぐり計30万円の賄賂を受け取ったとして、今年6月24日に逮捕された。 藤井市長は一貫して疑惑を否定しており、現金授受の現場とされる2回の会に同席していた人物も「金の受け渡しは見ていない」と明言しているが、名古屋地検は「賄賂を渡した」という浄水設備販売会社・中林正善社長の証言を頼りに市長を起訴。 藤井市長の弁護団は、中林社長が計4億円もの融資詐欺を働いているのに、そのうちわずか21

    美濃加茂市長“収賄裁判”で疑惑の証言者が検察との協力関係を手紙に綴(つづ)っていた! - 政治・国際 - ニュース
  • 過熱する沖縄県知事選直前! 元総理大臣・鳩山友紀夫の弁明【後編】「官僚は私を諦めさせるためにウソをついた」 - 政治・国際 - ニュース

    週プレNEWS TOPニュース政治・国際過熱する沖縄県知事選直前! 元総理大臣・鳩山友紀夫の弁明【後編】「官僚は私を諦めさせるためにウソをついた」 アメリカ側は辺野古どころか沖縄駐留自体も柔軟に対応する姿勢を見せていたという「国外、最低でも県外」ーーかつて総理大臣を務めていたときに鳩山友紀夫氏が明言した言葉だ。もし叶っていれば、普天間基地の辺野古移設問題も起きていなかったはず。しかし、鳩山氏はそれを断念。その真相からは、日政府がつき続けたウソが見えてきた。 ―結局、鳩山さんも最後は「辺野古への移転」を受け入れてしまいます。首相を辞任されるときの記者会見で「学べば学ぶほど沖縄基地、海兵隊の抑止力の重要性に思い至った」とのコメントがありましたが、あれは心? それとも言わされたんでしょうか? 鳩山 正直申し上げれば、あのようなことを言わざるを得ない状況に追い込まれた。そのときに自分としては辺

    過熱する沖縄県知事選直前! 元総理大臣・鳩山友紀夫の弁明【後編】「官僚は私を諦めさせるためにウソをついた」 - 政治・国際 - ニュース
  • 過熱する沖縄県知事選直前! 元総理大臣・鳩山友紀夫の弁明【前編】「官僚たちの反発で“裸の王様”状態になっていた」 - 政治・国際 - ニュース

    週プレNEWS TOPニュース政治・国際過熱する沖縄県知事選直前! 元総理大臣・鳩山友紀夫の弁明【前編】「官僚たちの反発で“裸の王様”状態になっていた」 2010年5月、普天間基地の県外移設を断念。当時は沖縄県民の落胆と非難は大きかったが、今は「沖縄のことで当に動こうとしてくれた首相」と評価する声もある普天間基地の辺野古移設を最大の争点とする沖縄県知事選が11月に行なわれる。だが、当に辺野古に基地は必要なのか? 普天間の移設先を「国外、最低でも県外」と公約するも、最終的には撤回した元首相・鳩山友紀夫氏が当時の舞台裏を語る。 ■日の官僚が「首相を潰して」と頼んでいた? ―鳩山さんが政権交代で首相になられた当初、沖縄の米軍普天間基地の移設先として、辺野古ではなく、「国外、最低でも県外」という方針を示されました。当時、それを具現化するための青写真はどこまであったのでしょう? 世間ではまるで

    過熱する沖縄県知事選直前! 元総理大臣・鳩山友紀夫の弁明【前編】「官僚たちの反発で“裸の王様”状態になっていた」 - 政治・国際 - ニュース
  • 『美味しんぼ』鼻血問題の前・双葉町長が県知事選立候補! 「変人だと叩かれても言う。今の福島は脱出すべきです」 - 政治・国際 - ニュース

    週プレNEWS TOPニュース政治・国際『美味しんぼ』鼻血問題の前・双葉町長が県知事選立候補! 「変人だと叩かれても言う。今の福島は脱出すべきです」 マンガ『美味しんぼ』鼻血問題で話題となった前・双葉町長を直撃!福島第一原発事故後、初めてとなる福島県知事選が10月26日に行なわれる。安倍政権にとっては、7月の滋賀県知事選で党推薦候補が敗れ、11月には沖縄県知事選を控えるだけに絶対に負けられない戦いーー。 そのため、自民党は県連が擁立した候補者を蹴って、民主、公明、社民との相乗り候補を選んだ。佐藤雄平知事の後継者、内堀雅雄前副知事(50歳)である。 そして、その対抗馬として最も注目を集めるのが前・双葉町長の井戸川克隆(いどがわ・かつたか)氏(68歳)。今年4月、マンガ『美味しんぼ』のなかで、「福島には鼻血や疲労感を訴える人がたくさんいる」などと発言、この内容に対して福島県や石原伸晃環境相(当

    『美味しんぼ』鼻血問題の前・双葉町長が県知事選立候補! 「変人だと叩かれても言う。今の福島は脱出すべきです」 - 政治・国際 - ニュース
    kako817v002
    kako817v002 2014/10/14
    何で「福島を脱出せよ」と主張している人間が福島県知事選に立候補するの? テレビ電話で議会に参加したりするの?
  • “被爆国道6号線”開通で放射能汚染が拡散? 前双葉町町長インタビュー「国の政策は責任逃ればかりだ!」 - 政治・経済 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    10月の福島県知事選に立候補予定の井戸川克隆氏9月15日0時、3年半に渡り規制されていた国道6号の通行止めが解除された。だが、この双葉町~大熊町~富岡町の約14㎞区間は、福島第一原発のすぐ西側を通っている。誌の調査では内閣府の“公式発表”を上回る線量計の数値を示すなか、すでに1万台以上の車両が毎日利用している実状をリポートした。今回はその番外編として、元双葉町町長・井戸川克隆氏を直撃! ■「国の政策は責任逃ればかり。開通なんてとんでもない!」 帰還困難区域の国道6号線開通によって放射能汚染が拡大しないか。それが県民の不要な被曝につながらないか。大変恐れています。 世界最大の原発事故が起きた近辺を通過すれば、当然被曝します。双葉町、大熊町はいまだに10μSv/h以上の放射線量。そこを縦断する国道を一般に開放して住民に健康被害が出たら、誰が責任を持つのでしょう。そもそも開通を決める際、自治体

    “被爆国道6号線”開通で放射能汚染が拡散? 前双葉町町長インタビュー「国の政策は責任逃ればかりだ!」 - 政治・経済 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
    kako817v002
    kako817v002 2014/10/11
    安心の桐島瞬 / 「福島から脱出を」「鼻血が止まらない」って騒いでおいて福島県知事選に立候補する時点で、一連の行為がパフォーマンスだって証拠じゃねえか。
  • 放射能汚染が拡散?“被爆国道6号線”開通で1万台以上が通行中!【後編】 - 政治・経済 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    3年半に渡り規制されていた国道6号の通行止めが解除。だが、この双葉町~大熊町~富岡町の約14㎞区間は、福島第一原発のすぐ西側を通っている。誌調査では“公式発表”を上回る線量計の数値を示したがーーその危険性とは? 今回の6号線開通には一応、「不要不急の通行は控えるように」というただし書きがついている。しかし、現実はそうはいかない。6号線の西側を走る「常磐自動車道」の全面開通は来春までずれ込む予定だし、福島・宮城県内を走る「JR常磐線」については巨大地震と大津波による破壊箇所が無数にあり、復旧のメドすら立っていない。 そのため、これまでは「東北自動車道」が主に東日大震災の復旧活動を支えてきたが、今後は無料の6号線に車が集中することは避けられないだろう。その6号線の開通直後からの走行台数について、国交省「磐城(いわき)国道管理事務所」に取材すると、「大熊町の6号沿いに設置した自動計測装置で上

    放射能汚染が拡散?“被爆国道6号線”開通で1万台以上が通行中!【後編】 - 政治・経済 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
    kako817v002
    kako817v002 2014/10/08
    未だにチェルノブイリを引き合いに出すところに放射脳の進歩の無さを感じる。
  • 放射能汚染が拡散?“被爆国道6号線”開通で1万台以上が通行中!【中編】 - 政治・経済 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    9月15日0時、3年半に渡り規制されていた国道6号の通行止めが解除された。しかし、安倍政権による「原発事故処理は着実に進んでいると印象づけるパフォーマンスか?」と思えるほど、未だに重大な問題を孕(はら)んでいる。というのも、この最後まで通行止めとなっていた双葉町~大熊町~富岡町の約14㎞区間は、福島第一原発のすぐ西側を通っているからだ。 誌は開通後に2度(16日、20日)現地取材を行ない、問題の14㎞区間を計4回走ってみた。内閣府の発表資料によれば、この区間の除染後の屋外空間線量値は平均3.5μSv/h(マイクロシーベルト毎時。以下、単位省略)。最高値は大熊町の福島第一原発付近で14・7だという。ただし、規制通り“窓を閉めた自動車”の中での計測のため、遮蔽(しゃへい)効果で3、4割は低くなるはずだが、実際はどうなのか。 まず下り線(北上ルート)。富岡消防署北交差点付近から問題の14㎞区間

    放射能汚染が拡散?“被爆国道6号線”開通で1万台以上が通行中!【中編】 - 政治・経済 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
    kako817v002
    kako817v002 2014/10/08
    ここに出てくる長崎大学の小川進っていう教授はかなりのアレな人なんだね。 http://oklos-che.blogspot.jp/2013/03/blog-post_9605.html
  • 放射能汚染が拡散?“被爆国道6号線”開通で1万台以上が通行中!【前編】 - 政治・経済 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    福島第一原発から2.5kmの道路が通行可という狂気! 「アンダーコントロール」という安倍首相のウソがここでも明らかに? 東京から仙台までの太平洋沿岸を縦断する「国道6号線」。この約350㎞の一般道は「福島第一原発事故」直後から“半径20㎞圏内”にあたる約40㎞区間が通行止めにされた。その後、規制は段階的に解かれ一部区間のみ通行止めとなっていたが、そこが9月15日0時に解除、3年半ぶりに全線が開通した。 このニュース、世間的にはそんなに大騒ぎになっていないが、実は重大な問題を孕(はら)んでいる。というのも、この最後まで通行止めとなっていた双葉町~大熊町~富岡町の約14㎞区間は、福島第一原発のすぐ西側を通っているからだ。そんな高濃度放射性物質が降り注いだ「帰還困難区域」「避難指示区域」を走る道路を、一般車両がフリーパスで行き交うことに何も問題はないのか? 実際、この14㎞区間を通れるのは“窓を

    放射能汚染が拡散?“被爆国道6号線”開通で1万台以上が通行中!【前編】 - 政治・経済 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
    kako817v002
    kako817v002 2014/10/08
    http://bit.ly/ZQV0lR この記事を書いた有賀訓っていうジャーナリストは他の週刊誌にも寄稿しているね。放射能ジャーナリズムって「カネの成る木」なんだな。
  • ついに禁断の扉を開いた! テレビ業界が「タイムシフト視聴率」導入を恐れるワケ - 社会 - ニュース

    7月14日、ビデオリサーチ社が2014年3月31日から6月29日までの「タイムシフト視聴率」を初めて公表した。タイム視聴率とは「録画機などで番組がどれだけ再生されたか」を表す指標で、かねて導入の必要性が問われていたものだ。 元ビデオリサーチの社員で、リサーチ評論家の藤平芳紀氏が解説する。 「これまで視聴率は、世帯ごとの『リアルタイム視聴』を測定する、テレビが始まった60年前の調査方法。家族が居間に集まって1台のテレビを見ていた頃ならいざ知らず、今は録画だったりワンセグだったりと、視聴方法が多様化している時代です。もはやリアルタイム視聴率だけで視聴実態を把握できるはずがないんですよ。アメリカでは2005年からタイムシフト視聴率の測定が始まっていますし、今ではCMの再生視聴率が主流になりつつある。日でもようやく始まったのかという印象ですね」 今回はまだ実験段階だというタイムシフト視聴率だが、

    ついに禁断の扉を開いた! テレビ業界が「タイムシフト視聴率」導入を恐れるワケ - 社会 - ニュース
    kako817v002
    kako817v002 2014/08/08
    録画してまで見ようと思うテレビドラマが日本には存在しないのが致命的。
  • 本当に“死ぬまでセックス”? 団塊世代の性欲は“飢え”の記憶が助長していた! - ライフ・文化 - ニュース

    ここ数年の「オジサマ週刊誌」における最大のキラーコンテンツといえば、高齢者向けの「死ぬまでセックス特集」だ。 記事に登場する高齢男性を見ると、セックスは週に3、4回なんていうのはザラで、なかには66歳で毎日2回なんていう強者もいる。だが、実際に団塊世代はこんなにも“お盛ん”なのだろうか。 これらの記事の取材をしてきたフリーライターのA氏によると、「カラオケ喫茶やスナックなど熟年世代が集まるところに行って、しっかりリサーチをして記事を作っています」とのことで、信ぴょう性は高いようだ。 また、読者世代である55歳の会社役員・K氏も「鶯谷(うぐいすだに)あたりのラブホテル街に行ってみるといい。入っていくカップルは熟年ばかり。若い世代はほとんどいないよ。それに、ボクが通っているフィットネスクラブに76歳のオジサンがいるんだけど、『毎週金曜は吉原のソープに行ってから、ここに来てプールで泳ぐのが楽しみ

    本当に“死ぬまでセックス”? 団塊世代の性欲は“飢え”の記憶が助長していた! - ライフ・文化 - ニュース
    kako817v002
    kako817v002 2014/08/08
    だからといって、「妻を家庭内風俗嬢にしよう」って見出しに書くのはどうかしてると思うけどね。
  • JR江差線、最後の日に完全密着。「“葬式鉄”と住民たちの最後の宴」 - 社会 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    江差駅に到着した最終列車。混雑に対応するため、普段より長い、キハ40の3両編成となった東京から新幹線を乗り継いで5時間。青函トンネルの先にある木古内(きこない)と、ニシン漁や北前船で栄えた歴史のある江差(えさし)を結ぶ、JR江差線が5月11日、78年の歴史に幕を下ろした。その最後の一日を朝から晩までひたすら追いかけた。 ■「これぞ北海道のローカル線」な江差線 まず江差線の沿革を簡単に説明しておこう。江差線は1936年に開通。江差と木古内、函館を結ぶ足、海産物や木材を全国へ送り出す輸送機関として、大きな役割を果たした。だが車社会の到来と少子化による乗客減で、列車は一日わずか6往復に。2011年の輸送密度(利用状況の指標となる一日1km当たりの通過人員)は、採算ライン4000人を大きく下回る41人。年間3億円以上の赤字路線として、再来年の北海道新幹線、函館開通を待たず、江差~木古内間が廃止され

    JR江差線、最後の日に完全密着。「“葬式鉄”と住民たちの最後の宴」 - 社会 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
  • ドワンゴ会長・川上量生「ニコニコ動画を健全な“出会いの場”にしたいんです」 - IT・テクノロジー - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    約2000万の動画がひしめく国内最大の動画投稿サイトである「ニコニコ動画」を生み、現在も数々の革新的サービスを送り出しているIT界の寵児、川上量生(かわかみ・のぶお)。その胸のうちには、意外な“社会的使命感”が秘められていた! *** 国内の代表的なIT企業のひとつに数えられる、株式会社ドワンゴ。この会社を20代で立ち上げ、東証一部上場にまで導いた若き企業家が、川上量生だ。 2011年、彼は突如としてスタジオジブリのプロデューサー・鈴木敏夫に弟子入り。そして現在、映画プロデューサーとしての第1作となる、ジブリの日常を描いた映画『夢と狂気の王国』が公開されている。まずは、彼のジブリでの仕事ぶりについて聞いた。 ■一番仕事ができたのは“中卒の社員”だった ―『夢と狂気の王国』の中で、宮崎吾朗さんと川上さんが“やり合っている”シーンがありますね。 川上 えーっと、それはまだ内容を発表できない案件

    ドワンゴ会長・川上量生「ニコニコ動画を健全な“出会いの場”にしたいんです」 - IT・テクノロジー - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
    kako817v002
    kako817v002 2013/12/04
    「出会い系は国策で推進すべき」って…恋愛せよとわざわざ国に言われる筋合いはねえよ。
  • 女優、モデルとして幅広く活躍中の荒井萌が“グラビア愛”を語る - エンタメ - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

  • 大学教授がわかりやすく解説する「放射能の基礎知識」 - 社会 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    昨年3月の福島第一原発事故以来、多くの日人がいや応なく向き合わざるを得なくなった放射線のリスク。ところが、いったいそれはどのくらい危険なものなのか、という最も重要な問題については、専門家と呼ばれる人も含め、いろいろな人がさまざまな意見を述べていて、多くの国民が共有できるような“妥当なライン”は今も引かれていない。 そんななか、6月11日からウェブ上に無料で公開されている一冊の“”(PDFファイル形式、全173ページ)が話題を呼んでいる。著者は学習院大学理学部物理学科の田崎晴明(たざきはるあき)教授。放射線の専門家ではない田崎氏が、自らも学び続けながら1年以上かけて書き上げたものだ。 「得体が知れない」というイメージの強い放射線に関する基礎知識について、「中学生以上ならかなりの部分が読みこなせる」ようにわかりやすく、正確に、そして「わからないことはわからないと言う」という態度を貫いて書か

    大学教授がわかりやすく解説する「放射能の基礎知識」 - 社会 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
  • 世界の現実と日本の“反原発”の距離感 モーリー・ロバートソン「日本だけ脱原発……って、どうなんだろう?」 - 社会 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    週プレNEWS TOP > ニュース > 社会 > 世界の現実と日の“反原発”の距離感 モーリー・ロバートソン「日だけ脱原発……って、どうなんだろう?」 「原発運動は“自壊”する」 今年1月、ツイッターー上でそう予言したひとりの人物がいる。 モーリー・ロバートソン。ミュージシャン、DJなどさまざまな肩書を持ち、国際ジャーナリストとしても活躍中のアメリカ人だ。 いわく、「全原発の即時廃炉」を求める声だけが拡大され、それ以外のことはなかなか口にできない空気に覆われている。二項対立の世界観や話法に呪縛されたこの運動は、遅かれ早かれ“現実の壁”にぶち当たって敗北する――。 関西電力・大飯(おおい)原発3、4号機の再稼働決定後、脱原発運動は拡大しているようにも見えるが、やはり彼は「これは長続きしない」と言う。現在の運動の問題点、そしてグローバルな観点から見た「日の脱原発」の課題とは? ■海外

    世界の現実と日本の“反原発”の距離感 モーリー・ロバートソン「日本だけ脱原発……って、どうなんだろう?」 - 社会 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
    kako817v002
    kako817v002 2012/07/13
    “本気でエコロジーや人類の幸せを達成したいなら、歴史も経済も科学も無視し、人々を動員して叫んだところで何も解決しない。便利なコンビニの中に立てこもって出てこないようなレトリックじゃ、何も変わらない。”
  • 反原発デモで「国と電力会社が悪い」と叫ぶだけでは世論は動かない - 社会 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    6月22日、首相官邸前で大飯(おおい)原発再稼働に反対する大規模デモが行なわれた。主催者発表によると約4万5000人、警視庁発表では約1万1000人が参加。約2時間に渡って再稼働反対を訴えた。 デモに参加する、しないに関わらず、多くの国民が政府のやり方に疑問を持っていることは間違いない。経済産業省OBで、エネルギー政策に詳しい慶應義塾大学大学院教授の岸博幸氏はこう語る。 「原発の安全性に不安を持つ国民に対して、政府は説得する誠意を見せず、最初から再稼働ありきで物事を進めた。そもそも、今夏の電力需給が逼迫(ひっぱく)することは昨年からわかっていたことです。それなのに、再稼働の根拠となる新安全基準は、4月にわずか3日間の突貫工事で作った暫定的なもの。そんなものをクリアしたって誰も納得できるわけがありません。半ば脅すような形で、“時間切れ”を盾にして再稼働を決めたのはあまりにも拙速(せっそく)で