2024年1月13日のブックマーク (21件)

  • 魚が獲れないのを海水温のせいにする人の盲点

    サケ・サンマ・サバ・スルメイカをはじめ、マイワシなどの一部の魚種を除き、ほぼ全魚種の水揚量が減り続ける日。その原因としてよく挙がるのが海水温の上昇です。農作物で言えば米の収穫量が天候に左右されるように、海水温の変化は水産物の資源量に影響を与えます。 言うまでもなく米の場合は、稲穂が実る前に稲刈りをする人はいません。しかしながら、漁業の場合はさまざまな魚種で、成熟する前の未成魚までを漁獲しています。これを「成長乱獲」といいますが、このため魚の資源量が減り、漁獲量も減るという現象が必然的に起きてしまいます。 日は水産物の漁獲量・生産量でフィリピンの下 いくら大漁祈願しても効果はありません。厳格な資源管理により、成長乱獲をやめているノルウェーをはじめとする北欧・北米・オセアニアなどの国々と、日とでは資源量で大きな差が出ています。 海水温の上昇で魚が減るのであれば、冷たい海を主漁場とする北欧

    魚が獲れないのを海水温のせいにする人の盲点
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/01/13
    魚が獲れないのを海水温のせいにする人の盲点 「サンマが豊漁に戻った」と思う人が知らない真実 片野 歩 : Fisk Japan
  • 岩手の秋サケ、資源回復元年となるか<適地変動 東北の生産現場から(4)不漁にあらがう> | 河北新報オンライン

    昨年12月上旬、岩手県陸前高田市の広田湾漁協の採卵場に持ち込まれた秋サケは170匹足らずで、作業は1時間ほどで終わった。熊谷一茂場長が「以前は1日がかりだった」と懐かしむ。 かつて州一の漁獲量を誇った…

    岩手の秋サケ、資源回復元年となるか<適地変動 東北の生産現場から(4)不漁にあらがう> | 河北新報オンライン
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/01/13
    サケは主に4年で沿岸に戻るため、稚魚の大型化の成否が判明するのは今年からだ。だが、各漁協の採卵や放流計画を立案する県さけ・ます増殖協会(盛岡市)は、既に稚魚を大型化して放流する方針を決めている。
  • 珠洲沖「ゴジラ岩」が完全に陸続きに 地震で隆起した影響か【動画あり】:東京新聞 TOKYO Web

    ゴジラ岩は高さ2.5メートルほど。2003年、同県出身で米大リーグ入りした松井秀喜さんの愛称と関連づけた紙報道をきっかけに人気となり、案内標識や駐車スペースが設けられた。市のホームページでも紹介されている。 地震前は干潮時にほぼ陸続きになることもあったが、11日午後4時過ぎに確認したところ、完全に陸続きになっていた。気象庁の観測データによると、同日は満潮が33センチ、干潮がマイナス2センチで、同時刻の潮位は満潮時より10センチほど低かった。

    珠洲沖「ゴジラ岩」が完全に陸続きに 地震で隆起した影響か【動画あり】:東京新聞 TOKYO Web
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/01/13
    石川県珠洲市馬緤(まつなぎ)町にある赤神海岸の沖にあった観光名所「ゴジラ岩」が、海岸から完全に陸続きになった。能登半島地震で地盤が隆起した影響とみられる。
  • 富山湾で「謎の津波」 1~2分で到達、海底地滑りか 東北大 | 毎日新聞

    能登半島地震で、富山湾で観測した津波が、震源から離れているにもかかわらず地震発生直後に到達していた。この「謎の津波」は海底地滑りで引き起こされた可能性があると、東北大の今村文彦教授(津波工学)のチームが発表した。 七尾港よりも24分先に 気象庁によると、富山市で津波の第1波を観測したのは1日午後4時13分。地震発生から1~2分後で、気象庁の到達予測より約7分早かった。より震源に近い石川県の七尾港よりも24分先に到達していた。 チームが、国土地理院などの断層データをもとに能登半島地震の津波全体をシミュレーションしたところ、富山市への到達は約5分後と見込まれた。富山湾の津波は、断層のずれだけでは説明できない現象だという。

    富山湾で「謎の津波」 1~2分で到達、海底地滑りか 東北大 | 毎日新聞
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/01/13
    富山市で津波の第1波を観測したのは1日午後4時13分。地震発生から1~2分後で、気象庁の到達予測より約7分早かった。より震源に近い石川県の七尾港よりも24分先に到達していた。
  • かつおの漬けたたき風 レシピ・作り方 | NHK

    かつお(刺身用/さく) 150g しょうゆ 大さじ2 ナムプラー 大さじ1 酒 大さじ3 たまねぎ(すりおろし) 1/4個分 サラダ油 適量 みょうが 適宜 青じそ 適宜 1.まずは、漬けだれを作る。しょうゆ、酒、ナムプラーを混ぜる。 ナムプラーは、かつお独特の香りをおさえ、うまみを引き出す。無い場合は、その分、しょうゆの量を増やす。 2.(1)に、すりおろしたたまねぎを加え、混ぜ合わせる。 3.かつおのさくは、容器の大きさに合わせて切る。漬けだれに入れ、時々返しながら15分程度なじませるように漬け込む。その後、ペーパータオルで水けをとる。 4.熱したフライパンにうすくサラダ油をひき、中弱火でかつおを焼く。 焼き時間は、10秒くらいずつ、全部の面を焼く。中は、ほんのり火が通っているくらいが良い。 5.かつおをべやすい大きさに切る。お好みで、せん切りしたみょうがと青じそなどの薬味をのせ、完

    かつおの漬けたたき風 レシピ・作り方 | NHK
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/01/13
    お酒のおつまみにも!「かつおの漬けたたき風」です。漬けだれにナムプラーを使うのがポイント。かつお独特の香りをおさえ、うまみを引き出します。かつおは皮と身の間にうまみがたっぷり。皮付きのものがおすすめ
  • 大間のマグロ漁師・竹内さんが義援金200万円|社会|青森ニュース|Web東奥

    青森県大間町のマグロ漁師・竹内正弘さん(72)が12日、能登半島地震で被災した石川県輪島市への義援金として町に200万円を納めた。2004年、マグロ漁場探査のため同県門前町(現輪島市)の鹿磯(かいそ)漁港に1カ月ほど寄港し、地元漁協の組合長らと交流。それ以来、何度か足を運んできた縁があるという。

    大間のマグロ漁師・竹内さんが義援金200万円|社会|青森ニュース|Web東奥
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/01/13
    大間町のマグロ漁師・竹内正弘さん(72)が12日、能登半島地震で被災した石川県輪島市への義援金として町に200万円を納めた。2004年、マグロ漁場探査のため同県門前町(現輪島市)の鹿磯漁港に1カ月ほど寄港し
  • 上野公園で開催の「牡蠣フェス」 相次ぐ体調不良…集団食中毒か|TOKYO MX+(プラス)

    台東区の上野公園で、1月8日まで開催された、全国各地の牡蠣を味わえるイベントの参加者が、相次いで体調不良を訴える事態となっています。台東保健所は、提供された牡蠣が原因の可能性が高いとみて、調査しています。 来場者:「お店全制覇したし、これからもっと中毒の症状悪化しそう」「蒸し牡蠣が普通にほぼ生で意味わからんと思ってた」 上野公園の噴水広場で、1月6日から8日の3日間にわたって開催された「牡蠣フェス」。その参加者たちから、体調不良を訴えるSNSの投稿が相次いでいます。 参加者によりますと、全国からの産地直送の牡蠣が提供された会場では、席がほぼ満席になるなど、多くの人でにぎわっていたということです。 記者:「イベント終了から3日が経った1月11日時点で、台東保健所には、十数件の体調不良を訴える連絡が入っているということです」 これまでに台東保健所には、イベント参加者から下痢や嘔吐、発熱といっ

    上野公園で開催の「牡蠣フェス」 相次ぐ体調不良…集団食中毒か|TOKYO MX+(プラス)
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/01/13
    牡蠣のバター焼きについてちょっと温かくなかったんですよね。一瞬大丈夫かなと思ったんですけれど、皆さん食べていたのでそのまま食べちゃった。8日に参加したんですけれど、10日の午前中に体調不良で目が覚めまし
  • 「牡蠣フェス」で食中毒か 主催者「牡蠣のバター醬油が加熱不足」:朝日新聞デジタル

    上野恩賜(おんし)公園(東京都台東区)で6~8日に開かれた「牡蠣(かき)フェス2024」の複数の来場者が、体調不良を訴えていることが12日、わかった。主催者側は、中毒の可能性があるとして謝罪。台東保健所が原因などを調べている。 都保健医療局によると、複数の参加者が嘔吐(おうと)や下痢の症状を訴え、保健所が人数や経緯を調べている。 「牡蠣フェス実行委員会」は同日、公式サイトで「『牡蠣のバター醬油(じょうゆ)』ブースで加熱不足による中毒が発生したと思われる」として、おわびの文面を掲載。サイト内に問い合わせフォームを設置し、「心当たりのある来場者の方はお問い合わせをお願いします」と記している。(伊藤あずさ) ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->

    「牡蠣フェス」で食中毒か 主催者「牡蠣のバター醬油が加熱不足」:朝日新聞デジタル
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/01/13
    「牡蠣フェス実行委員会」は同日、公式サイトで「『牡蠣のバター醬油(じょうゆ)』ブースで加熱不足による食中毒が発生したと思われる」として、おわびの文面を掲載。
  • 能登半島地震 被災地域への物資支援について

    「令和6年能登半島地震」により被害に遭われた皆さまには哀悼の意を表します。 また、被災されたすべての方々に心よりお見舞いを申し上げます。 2011年3.11東日大震災にて社のある宮城県気仙沼が被災し多くのご支援をいただき感謝しております。 能登半島地震にて被災された方々に少しでも支援ができるよう進めております。 避難所での生活で赤ちゃんのおむつかぶれ・大人も乾燥による痒みをlulumo商品で保湿し少しでも快適に過ごしていただけるよう lulumoオンラインストアでは下記の寄付を行います。 【1】lulumoオンラインストアで商品1点のご購入していただいた場合、 ヒアルロン酸原液又はシカクリーム1を被災地に寄付いたします。 ※お客様がお支払いいただくのはご購入商品の料金のみとなります。 ご購入対象商品:lulumo・MEMELINA・SARATE 被災地寄付商品:ヒアルロン酸原液又はシ

    能登半島地震 被災地域への物資支援について
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/01/13
    2011年3.11東日本大震災にて本社のある宮城県気仙沼が被災し多くのご支援をいただき感謝しております。 能登半島地震にて被災された方々に少しでも支援ができるよう進めております。
  • ドローンで有明海の養殖ノリを守れ! カモの食害対策に鹿島・太良が実証実験【佐賀県】|佐賀のニュース|サガテレビ

    有明海の養殖ノリが、カモにべられる被害が広がっています。そんな中、鹿島市と太良町がLEDライトを搭載したドローンでカモを追い払う実証実験を行いました。 【リポート・中嶋理沙】 「有明海南西部です。たくさんのカモが群れでいます。このカモが養殖ノリをい荒らす被害に漁業者が頭を悩ませています」 【県有明海漁協鹿島市支所 中島龍運営委員長】 「ひどいところは半分ぐらいノリ網の中で無くなっている。年々カモは増えている」 ノリ漁業者を悩ませるカモの害。 県有明海漁協・鹿島市支所での被害額は、年間で約2500万円にのぼっています。 特に、網に張り込んだばかりの柔らかいノリの芽を好むといいます。 【県有明海漁協鹿島市支所 中島龍運営委員長】 「被害はもう20年ぐらい前から。カモがべたノリは短くなって中々芽が出てこない」 そんな中、10日、鹿島市と太良町が行ったのは、ドローンを使った実証実験。ドロー

    ドローンで有明海の養殖ノリを守れ! カモの食害対策に鹿島・太良が実証実験【佐賀県】|佐賀のニュース|サガテレビ
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/01/13
    高さ5メートルからLEDライトを照らしても、カモの反応は無し。ドローンをもう少し近づけると…。「いやがっている」「逃げはする」「分散した」「身の危険を感じないとだめ」飛び立ちはしないものの、カモが逃げ
  • 能登半島地震被災地へ物資輸送 イカ釣り漁船出港 杉沢事業所 | 2024/1/12 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE

    能登半島地震の被災地支援のため、函館市西桔梗町の総合建設業、カネス杉沢事業所(杉沢真吾社長)は12日、グループ会社が所有する中型イカ釣り漁船「潮雄丸」(184トン)に函館商工会議所会員企業から募った救援物資を積み込み、石川県の能登小木港に向け出港した。同社が用意した品のほか、地元企業約40社から飲料や日用品などが集まり、杉沢社長(43)は「物資はしっかりと預かり、無事被災地に届けたい」と話している。 同社のグループ会社は2隻の中型イカ釣り漁船を所有し、例年イカ釣り漁業で能登小木港に水揚げしている。杉沢社長は地震を受け「お世話になっている漁港関係者の安否が心配だった。困ったときはお互いさま。何とか支援したい」と被災地への物資輸送を決めた。 5日に現地の漁協と連絡が取れ、漁港は揺れで岸壁がひび割れているものの、船が着岸し荷下ろしが可能であることから、同社は支援物資として約7000分のカップ

    能登半島地震被災地へ物資輸送 イカ釣り漁船出港 杉沢事業所 | 2024/1/12 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/01/13
    集まった物資は食品約9000食、水など飲料約9000本、ブルーシート約600枚、カイロ約2200枚、医薬品約400個、マスク約3000枚など。函館市からの救援物資として災害備蓄用の500ミリリットル
  • 2024年1月13日付紙面より|荘内日報ニュース−山形・庄内|荘内日報社

    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/01/13
    年末から荒天でしけが続き、この日が今年初の出漁となった。由良漁港には午後3時過ぎに漁を終えた船が戻り、アンコウやズワイガニなどとともに丸々と太ったマダラ約150本が水揚げされた。
  • 〈1.1大震災~連載ルポ〉船凍イカ180トン漁師が守る 「溶けたら売り物にならん」|社会|石川のニュース|北國新聞

    ●冷凍庫復旧まで船番24時間態勢 能登町・小木港の特産といえば凍らせたスルメイカ「船凍(せんとう)イカ」。いったん溶けると品質が低下してしまうため停電の影響が心配されたが、全て無事だった。使用不能となった保管先の冷凍庫から、漁船の冷凍庫に移すことで難を逃れたという。不漁で水揚げが少なかった今季、漁師たちは執念で貴重なイカを守った。(経済部・若村俊) 地震発生時、イカは石川県漁協小木支所の冷凍庫に保管されていた。しかし、停電で使えなくなり、4日になっても復旧の見通しは立たなかった。「溶けたら売り物にならんぞ」。焦りを募らせた漁師たちはイカを漁船に一時避難させることを決めた。 5日、計2隻に2万ケース(計180トン)を移したが、ここからも大変だった。冷凍庫を使うには船のエンジンをかけ続けなければならず、乗組員は交代しながら24時間態勢で船番を担当。「漁師が命がけで取ってきたイカを何とか守りたい

    〈1.1大震災~連載ルポ〉船凍イカ180トン漁師が守る 「溶けたら売り物にならん」|社会|石川のニュース|北國新聞
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/01/13
    イカは石川県漁協小木支所の冷凍庫に保管されていた。しかし、停電で使えなくなり、4日になっても復旧の見通しは立たなかった。「溶けたら売り物にならんぞ」。焦りを募らせた漁師たちはイカを漁船に一時避難させ
  • シラス不漁深刻 “春に期待” 仕入れ価格↑シラス丼にも影響

    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/01/13
    非常に厳しい年だったと思います。今までは取れれば取れるだけ取ったんですけど、これからはそういう時代ではなくて自然保護も考えながら、今後のことも考えて(漁を)していかなければいけないかなと
  • 能登半島へ支援物資、イカ釣り漁船で 函館の経営者、「水揚げ」縁で:北海道新聞デジタル

    【函館】函館の経営者らが能登半島地震の被災地への海路での支援物資輸送を企画し、料や水などを積んだイカ釣り漁船が12日夜、函館港から石川県能登町の小木(おぎ)港に向けて出発した。両漁港は共にスルメイカで知られ、函館の漁船が小木港で水揚げするなどつながりが深い。...

    能登半島へ支援物資、イカ釣り漁船で 函館の経営者、「水揚げ」縁で:北海道新聞デジタル
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/01/13
    函館の経営者らが能登半島地震の被災地への海路での支援物資輸送を企画し、食料や水などを積んだイカ釣り漁船が12日夜、函館港から石川県能登町の小木港に向けて出発した。
  • 三重 尾鷲港でマグロの水揚げ|NHK 東海のニュース

    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/01/13
    12日、尾鷲市の尾鷲港には地元のマグロ漁船「第11良栄丸」がおよそ1300キロ離れた太平洋の漁場から15日ぶりに戻り、午前6時ごろから水揚げが始まりました。
  • 昨夏の高温、クロダイやメジナの食害…新潟佐渡市の冬の味覚・真野湾の養殖カキ不漁、例年の3割以下の見込み | 新潟日報デジタルプラス

    新潟県佐渡市の冬の味覚として親しまれている真野湾の養殖カキが不漁になっている。夏場の高水温に加え、クロダイやメジナによる害が原因とみられる。例年、主にむき身で2、3トンほどの漁獲量があるが、今季は通常の3割以下になる見込みで、来季以降も不漁が続くとみられている。関係者は思わぬ事態に困惑しており、市は今後の対策を検討する考えだ。 真野湾の養殖カキは、毎年11月下旬から3月下旬ごろまでが漁獲シーズ...

    昨夏の高温、クロダイやメジナの食害…新潟佐渡市の冬の味覚・真野湾の養殖カキ不漁、例年の3割以下の見込み | 新潟日報デジタルプラス
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/01/13
    新潟県佐渡市の冬の味覚として親しまれている真野湾の養殖カキが不漁になっている。夏場の高水温に加え、クロダイやメジナによる食害が原因とみられる。
  • MIRUIプロジェクトVOL.40|祖父から続く焼津佃煮の暖簾を守りたい!

    <松坂屋静岡店>SNSで応援!地下MIRUI告知看板にて紹介!館内ディスプレイで応援! <静岡PARCO>SNSで応援!地下MIRUI告知看板にて紹介!館内ディスプレイで応援! <静岡新聞SBS>2月5日SBSラジオ「WASABI」にて紹介! ================================= 自己紹介みなさん初めまして!静岡県焼津市のまぐろ・かつお専門の佃煮メーカー株式会社寺岡銈吉商店(けいきち)の四代目寺岡舞(てらおかまい)と申します! わたしの夢は焼津のまぐろ角煮を全国のお客様にべてもらえる商品にすること!今回リターンとしてお届けするのは2023年に開発した新商品。歴史に裏打ちされた水産加工技術と高品質な素材を組み合わせた私たちの新しい商品をぜひ皆さんにお届けしたいです。私の挑戦についてここでお話させてください! 静岡県焼津市で私は生まれました。 物心がつくまえから

    MIRUIプロジェクトVOL.40|祖父から続く焼津佃煮の暖簾を守りたい!
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/01/13
    そこで考えたのが、まぐろを茹でて燻製にしたなまり節とよばれる「燻製まぐろ」から、それを醤油や砂糖で煮る手法でした。試行錯誤を繰り返し出来上がったのが「焼津つくだ煮」通称「角煮」です。
  • 機器の排熱でウナギ養殖、北海道 美唄のサーバー管理会社 | 共同通信

    Published 2024/01/12 17:38 (JST) Updated 2024/01/12 17:39 (JST) 北海道美唄市のサーバー管理会社「ホワイトデータセンター」が12日、機器の排熱や雪解け水を利用しニホンウナギの養殖を始めた。同社によると、養鰻業は九州や東海地方が盛んで、昨年10月、道内で初めて養殖業許可を取得。今春以降、「雪うなぎ」のブランド名で出荷を予定している。 この日、静岡県吉田町の養鰻会社から運ばれた全長約25センチの稚魚3500匹を約10トンの水槽に入れる「池入れ」を実施。今後、規模を拡大して年内に1万3千匹の出荷を目指す。 同社はデータサーバーが排出する熱の有効活用を模索。伊地知晋一社長は「雪うなぎを美唄の特産品に育て、地域活性化に貢献していきたい」と話した。

    機器の排熱でウナギ養殖、北海道 美唄のサーバー管理会社 | 共同通信
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/01/13
    北海道美唄市のサーバー管理会社「ホワイトデータセンター」が12日、機器の排熱や雪解け水を利用しニホンウナギの養殖を始めた。
  • 養殖のり食害対策でドローン活用の実証実験 鹿島市と太良町|NHK 佐賀県のニュース

    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/01/13
    養殖のりに食害の被害をもたらしているカモなどの鳥をLEDライトが搭載されたドローンを使って移動させる実証実験が、鹿島市などの有明海で行われました。
  • 北海道産ホタテ加工、新拠点続々 クックビズ系は函館で設備増強 - 日本経済新聞

    北海道産ホタテの新しい加工拠点整備が進んでいる。飲店向け人材サービスのクックビズが道内の加工子会社に冷凍設備を導入するほか、水産物の電子商取引(EC)を手がけるフーディソンなどはベトナムで加工を始めた。最大の輸出先、中国の水産物禁輸が長期化し、供給網の再構築が相次ぐ。クックビズの子会社きゅういち(北海道函館市)は、2月から貝殻から取り外したホタテの貝柱を冷凍する新設備を使った加工を始める。採

    北海道産ホタテ加工、新拠点続々 クックビズ系は函館で設備増強 - 日本経済新聞
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/01/13
    3月以降は漁が始まり夏には本格化する。在庫が残ったままオホーツク海での漁が始まれば、漁獲量の制限や他の水産物の保管や流通にも影響が広がる。本格的な漁期までに加工拠点を広げることが急務となっている。