タグ

2015年5月16日のブックマーク (21件)

  • click.com.cn

    click.com.cn
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/16
    かつてここには文明があった。あまりにも強すぎる欲望が、自らを焼き尽くしてしまったのだ。
  • “フリック入力”利用率最低は意外にも30代、ちょうどガラケー時代に育った世代だから? 

    “フリック入力”利用率最低は意外にも30代、ちょうどガラケー時代に育った世代だから? 
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/16
    画面連打してる時、結構鬼気迫るパワーを出力してる
  • 【KLab決算説明会レポート】2Q底に下期飛躍へ…映画「ラブライブ!」と『スクフェス』、新作『Glee』『BLEACH』など期待の”仕込み”が続々 | gamebiz

    KLab<3656>は、5月13日、第1四半期(2015年1~3月期)の連結決算を発表し、売上高56億3700万円(前四半期比3.7%増)、営業利益10億1900万円(同274.6%増)、経常利益10億0100万円(同77.3%増)、四半期純利益4億2500万円(同15.3%減)となり、大幅な営業増益を達成した。前年同期比でも、それぞれ27.4%増、961.5%増、844.3%増、733.3%増となった。 大幅な増益となったのは、『天空のクラフトフリート』と『テイルズ オブ アスタリア』の売り上げが好調だったことに加え、テレビCMを中心とする広告宣伝費を前四半期の7億9600万円から3億2500万円に減らしたことが主な要因だった。この結果、売上高と営業利益は、2014年第3四半期に次ぐ規模となった。最終損益が前四半期比でマイナスとなったのは、『クリスタルファンタジア』の終了に伴い、減損損失

    【KLab決算説明会レポート】2Q底に下期飛躍へ…映画「ラブライブ!」と『スクフェス』、新作『Glee』『BLEACH』など期待の”仕込み”が続々 | gamebiz
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/16
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ビジネスオンライン トップページに自動的に切り替わります。

    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/16
    ソシャゲの何万人突破!はまだしもこれはひどい
  • 葛西臨海水族園、大型水槽の展示回復に向けてスマとハガツオを再投入へ | スラド サイエンス

    大型水槽の展示回復を目指す葛西臨海水族園では12日、スマとハガツオを大型水槽に再度追加することを発表した(東京ズーネット、読売新聞、朝日新聞、日経済新聞)。 葛西臨海水族園では昨年12月上旬から大型水槽のクロマグロやスマ、ハガツオが相次いで死に、3月24日にはクロマグロ1匹だけとなっていた。大量死の原因は現在も判明していないが、同園では展示回復のために3月30日にアカシュモクザメ2匹、4月1日にタカサゴ類約500匹をそれぞれ閉園後に追加していた。その後、12日までの飼育経過が良好だったため、展示回復の第2段階として15日にハガツオ約30匹、22日にはスマ約30匹を開園前に追加する。それぞれ当日の9時30分には展示された状態になるという。第2段階の経過に問題なければ6月中にクロマグロを追加するとのことだ。

    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/16
    投入って単語はまさにその通りなんだけど、絶望的な戦況の最前線に送り込まれた感もあって非常に良い
  • まな板選びの決め手は「刃の当たり」「水はけ」「気持ちいい音」!? - 日経トレンディネット

    合羽橋の老舗料理道具店「飯田屋」の6代目、飯田結太氏がイマドキの料理道具を徹底比較する連載、第5回は「まな板」。料理を始めるなら格的なものが欲しいと思っている男性も多いだろう。今はプロ仕様も変化している。最新のまな板事情を紹介しよう。 実はプロも悩んでいた、まな板選び こんにちは! 飯田結太です。まな板は一家に一枚はある定番の料理道具ですよね。なぜなら料理をするならまな板がないと始まりませんから。 このまな板、いざ買おうとして、意外と種類が多くて選べないということはありませんか? 飯田屋に一番多く寄せられる相談や悩みごとが実は「まな板」についてなんです。プロの料理人、一般の方を問わずに非常に多く問い合わせが寄せられます。皆さん共通の悩みは、どういうものを選べばいいのか分からないということなのです。 では、まな板ってどんなものなのかをまず知っておきましょう。 まな板は、漢字で「真菜板」と書

    まな板選びの決め手は「刃の当たり」「水はけ」「気持ちいい音」!? - 日経トレンディネット
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/16
    鯉に聞けばわかるのでは
  • 自宅にいながらツール・ド・フランス--仮想空間を自転車で疾走できる「WideRun」

    スポーツはテクノロジの力によってどうイノベーションしていくのか。この連載ではスポーツトレーナーの視点から、海外を中心とした最先端の知見と事例を紹介する。今回は「スポーツ×VR(仮想現実)」をテーマに、Oculus Riftを使って仮想空間でのサイクリング体験を提供する「WideRun」の取り組みを紹介しよう。 「ジムのエアロバイクは退屈すぎてうんざり。でも、夜の街でクルマの間を駆け抜けるのは怖い」――そんな人のために、イタリアのVRスタートアップWideRunは、VR(仮想現実)に没入することができるゴーグル「Oculus Rift」と自転車を組み合わせて革新的なエアロバイク体験を提供している。 クラウドファンディング「KickStarter」のサイトへアクセスすれば、26~29インチのタイヤを持つ自転車なら何でもフィットするWideRunデバイスが400ドルで手に入る。このデバイスと自転

    自宅にいながらツール・ド・フランス--仮想空間を自転車で疾走できる「WideRun」
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/16
    その昔、お遍路さんというゲームがあってだな……
  • Reddit、ポリシーを改訂--迷惑行為の取り締まりを強化

    人気の高いソーシャルネットワーキング&ニュースサイトのRedditが、迷惑行為に対する新しいポリシーを採用した。きっかけは、他人を攻撃する投稿やコンテンツが原因でRedditの利用を停止し、ほかのユーザーに同サイトを推薦してくれないユーザーがいることが同社の調査で明らかになったことだ。 Redditが米国時間5月14日のブログ記事で発表した新ポリシーは、「Redditを通して個人を攻撃したり、迷惑をかけたりすること」を禁じるとしており、同サイトが4月に1万5000人を対象に実施した調査結果に基づいている。同調査では、投稿に付与される否定的なコメントが原因で同サイトへの「投稿に不安を覚えるユーザーがいる」こと、そして、ユーザーがRedditを推薦しない一番の理由は「友達を憎しみや不快なコンテンツにさらしたくないため」であることが分かった。 Redditの暫定最高経営責任者(CEO)であるEl

    Reddit、ポリシーを改訂--迷惑行為の取り締まりを強化
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/16
  • シャープ、最終赤字2223億円--本社売却含む再建策を発表

    シャープは5月14日、2015年3月期通期の連結業績を発表した。液晶テレビ、中小型液晶などの競争激化などを受け、売上高は前年比4.8%減の2兆7862億円、営業利益は480億円の赤字になった。経常利益は965億円の赤字、当期純利益は構造改革に伴う特別損失の追加計上などもあり、2223億円の大幅赤字になる。あわせて国内における3500人規模の希望退職を実施するほか、大阪社の売却など、新たな固定費削減策を発表した。 シャープ代表取締役社長である高橋興三氏は「2014年度は後半に入り、厳しさを増した。2015~2017年度にかけての中期経営計画では、抜的な構造改革を行い、安定的収益基盤の構築を目指す。復活に向けた再スタートを切りたいと思っている」と話す。 シャープが中期経営計画の基戦略に掲げるのは 事業ポートフォリオの再構築 固定費削減の断行 組織・ガバナンスの再編・強化 の3つ。事業ポー

    シャープ、最終赤字2223億円--本社売却含む再建策を発表
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/16
  • 「コンピュータは人間を100年以内に上回る」:S・ホーキング氏、AIに警鐘

    Techworldの報道によると、有名な物理学者のStephen Hawking氏はロンドンで現地時間5月12日、「Zeitgeist 2015」カンファレンスの講演で次のように述べたという。「次の100年間のある時点で、コンピュータはAIによって人間の能力を超えるだろう。それが現実になったとき、われわれはコンピュータが人類の目標と異なる目標を持たないように気をつける必要がある」(Hawking氏) AIをコントロールするための時間がさほど多くないことを述べたStephen Hawking氏 提供:National Geographic Channel screenshot by Chris Matyszczyk/CNET もちろん、われわれは現在もコンピュータが人類の目標と異なる目標を持たないように気をつける必要がある。そして、今後もそれを防ぐ努力を続けなければならない。 しかし、コンピ

    「コンピュータは人間を100年以内に上回る」:S・ホーキング氏、AIに警鐘
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/16
    御大、積極的にイベントに出演されているようで何より
  • 「ムーアの法則」50周年に「驚いている」:インテル共同創設者G・ムーア氏

    サンフランシスコ発--「ムーアの法則」を提唱したGordon Moore氏は、技術の進歩に関する自らの予測がこれほど長く有効性を保っていることに「驚いている」と語った。 プロセッサの能力は2年ごとに指数関数的に向上するという予測の発表から50周年を記念して、米国時間5月11日に開催されたイベントで、Moore氏は、1965年に予測を立てた時には10年後を想定しただけで、数十年先までは考慮しなかったと述べた。 Moore氏は、「このように比較的正確な予測になるとは思っていなかった」と述べ、自らの理論が有効性を保つには、「多くの優れたエンジニアリングが必要になるだろう」と予想した。 「次の5年や10年はそれなりに明白で、大抵の場合はそうだ。通常、将来の数世代は予見できる。(中略)私は今も、Brian(Intelの最高経営責任者を務めるBrian Krzanich氏)が優れたエンジニアを十分に確

    「ムーアの法則」50周年に「驚いている」:インテル共同創設者G・ムーア氏
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/16
    "1965年に予測を立てた時には10年後を想定しただけで、数十年先までは考慮しなかった"
  • DeNA、ゲーム注力も巨大産業との「共創」目指す--任天堂協業タイトルは年内リリースへ

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は5月12日、2015年3月期通期の決算を発表した。売上収益は1424億1900万円(前年同期比21.5%減)、営業利益は247億6400万円(同53.4%減)、当期利益は160億4100万円(同51.1%減)で減収減益になった。四半期ベースで見ると、2015年3月期第4四半期は売上収益361億円(前四半期比5%増)、営業利益46億円(同11%減)と増収減益となっている。 ソーシャルメディア事業での国内ゲーム事業では、コイン消費額が増加に転じた第3四半期の378億円から370億円へと減少。2014年度を通してみるとおおむね横ばいで推移している状態。ただしアプリのコイン消費が伸びており、コイン消費の構成比は24%の過去最高となっている。 海外ゲーム事業では、コイン消費が68億円と大幅に増加。中国におけるバンダイナムコエンターテインメントとの協業タイトル「航海王

    DeNA、ゲーム注力も巨大産業との「共創」目指す--任天堂協業タイトルは年内リリースへ
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/16
  • 【やじうまPC Watch】 ユーザーを自動追尾して撮影してくれるドローン

    【やじうまPC Watch】 ユーザーを自動追尾して撮影してくれるドローン
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/16
    武器を乗せれば夢が広がりんぐ
  • これぞ攻性防御!? 警視庁が国内初のボットネット無力化作戦決行!

    最近気になるセキュリティ事件のあらましをざっくり解説! 注目点とユーザーレベルでの対策をお伝えします。連載一覧はこちら。 国内初の対ウイルス作戦決行さる! インターネットバンキングの不正送金被害が、2014年の1年間で1876件、被害額は約29億円と過去最悪を記録した。その手口もますます悪質・巧妙化しているという。 被害の拡大を受け、警視庁は先日、主に日のネットバンキングを標的にしているとみられるボットネットの大規模無力化作戦を実施。ウイルスの感染端末に関する情報を入手し、世界で約8万2000台、国内で約4万4000台の端末を特定したと発表した。 こうした試みは国内では初めてで、ITジャーナリストの三上洋氏は「画期的なこと」と語る。今回の作戦実施の経緯や不正送金被害を受けないための対策について、三上氏に訊いた。 ボットネットの指令サーバーに接触し、感染PC情報を特定 三上 「大規模無力化

    これぞ攻性防御!? 警視庁が国内初のボットネット無力化作戦決行!
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/16
    ついに来た警視庁ボットネット戦国時代
  • 緩やかな雰囲気と近い距離感、公開結婚式で感動--初めて徳島「マチ★アソビ」に行った話

    CNET Japanの編集記者が日々の取材や暮らしの中で気になったサービスやユニークなガジェット、驚きの技術、ウェブで話題のトピックなどを、独自の視点で紹介していく連載「編集記者のアンテナ」。第25回は、主にゲームを中心としたエンターテイメント領域を取材している佐藤が担当する。 5月3日から5日までの3日間、徳島県のJR徳島駅周辺地域で複合エンターテイメントイベント「マチ★アソビ vol.14」が開催された。このイベントは2009年からスタートし、近年では年に2回程度行われている。アニメやゲーム、声優、アーティストなども含めたエンターテイメント関連会社が一堂に会し、さまざまなステージイベントやトークショー、各種展示などを行っている。徳島新聞によれば、主催者発表として期間中に7万4000人が訪れたとされる一大イベントだ。 実は前々から周囲の関係者、実際に何度も取材したことのあるアニメ系のライ

    緩やかな雰囲気と近い距離感、公開結婚式で感動--初めて徳島「マチ★アソビ」に行った話
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/16
    "ITニュースサイトで一日駅長の取材をする日が来るとは思ってもみず" わかるわ
  • ソーシャルでシェアされろ!半年でアクセスを10倍にするブログ戦略 | ほーくブログ

    ブログをやってる以上、アクセスアップしたいですよね? PVを増やすには記事数が足りないと感じていたので、月100記事更新を課題にしてきましたが、「方向性はこれでいいんかなー」って疑問はありました。 そんなとき、アフィリエイターの付利意雷布亜(フリーライファー)さんがこんな記事を。 電子書籍がプロモーション価格で格安になっていたので、お詫びに公開アドバイスをします – 踊るバイエイターの敗者復活戦 付利意雷布亜さんの電子書籍を読むとわかりますが、明らかにSEOの知識や戦略のレベルが高いのです。参入障壁が低く、競争が激しい(イメージ)アフィリエイトという激戦区で生き抜いてるだけあります。 そんな人のアドバイスを直接もらえるとかまたとないチャンス!ってわけで、対象者だったのでアドバイスをお願いしました。 アドバイス頂いた記事はこちら。ありがとうございました! テーマや方向性の決まっているブログに

    ソーシャルでシェアされろ!半年でアクセスを10倍にするブログ戦略 | ほーくブログ
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/16
    ソーシャルでシェアされろ!が面白かった
  • 意外と知られていない、はてブの神機能 - CGMプランナーの思考

    はてブの機能を組み合わせるとこんなことが出来る。 まぁまずは見てほしい。 http://bukuma-diver.com/ ブックマークをWeb上に記録したり、Webページにコメントを付けたり出来るサービスは世の中にたくさんある。日においては、はてなブックマーク、いわゆる「はてブ」が最王手最大手である。 そのため、ややIT系に偏っているものの、はてブのホットエントリーをチェックすればネットでの旬のページをだいたいチェックできる。 さらにはてブの拡張機能を入れると、閲覧しているページのブックマーク数が表示されるため、そのページがどれくらいブックマークされているかで人気度を把握することが出来る。それだけでなく、拡張機能のボタンをクリックすれば閲覧中のページに寄せられたコメントを確認することも出来る。 そしていつしか、「ブックマーク数が多いほど良いページ」となんとなく思うようになり、「良い」と

    意外と知られていない、はてブの神機能 - CGMプランナーの思考
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/16
    あなたが神か
  • 完全変態。猫の液化現象を動画で。 : カラパイア

    このさんが、金魚鉢に入り液体となるまでをやってくれるそうだ。最初は全然液体になる気はなくて、散々じらしてくれるわけだが、最後にちゃっと決めてくれたんだぜ。

    完全変態。猫の液化現象を動画で。 : カラパイア
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/16
    日本語で頼む
  • ES細胞持ち出し混入の疑い 告発状受理 NHKニュース

    STAP細胞の問題では、理化学研究所が、実際には、別の万能細胞のES細胞だったと結論づけていますが、これを受けて研究者から警察に提出されていた告発状が受理されていたことが分かりました。容疑者を特定せず、何者かがES細胞を無断で研究室から持ち出して混入させた疑いがあるとするもので、警察は今後、詳しい状況を調べることにしています。 これを受けて、理化学研究所に勤めていた研究者から警察に提出されていた告発状が、14日受理されていたことが、捜査関係者への取材で分かりました。 告発状では、容疑者を特定せず、何者かがES細胞を、保管されていた研究室から無断で持ち出してSTAP細胞の研究に使われていたものに混入した疑いがあり、こうした行為は窃盗にあたるとしています。 警察は今後、研究所の関係者から事実関係について話を聴くなどして、詳しい状況を調べることにしています。 小保方元研究員の代理人の弁護士は「告

    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/16
    今更、科学捜査で解決できるのかしら
  • 科学史上初の「恒温魚」、深海の生存競争で優位に 米研究

    体温を測定するために温度モニターを取り付けて放たれるアカマンボウ。米海洋大気局南西水産科学センター提供(撮影日不明)。(c)AFP/HANDOUT/NOAA Fisheries/Southwest Fisheries Science Center 【5月15日 AFP】銀色の丸い体をしたアカマンボウは、科学史上初めて存在が確認された恒温性の魚だとの研究結果が14日、発表された。この特異な能力により、低温の深海で生存競争の優位性を獲得しているという。 米科学誌サイエンス(Science)に掲載された論文によると、マンダイの別名でも知られる、車のタイヤほどの大きさのこの深海魚は、車のラジエーターとほぼ同じ方法で自分自身を温めることができるという。 アカマンボウのえらには、体の中心部から温かい血液を運ぶ血管がある。これらの血管は、えら付近にある他の血管を包み込んでいる。えらは呼吸をする器官で、こ

    科学史上初の「恒温魚」、深海の生存競争で優位に 米研究
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/16
    深海で熱血して活発に狩りをする系
  • わたし労組の委員ですが日本のサヨクには本当にうんざりする

    まずは少し自己紹介。 私は東海地方にある政府系(独立行政法人あらため研究開発法人)の某研究所勤務の正規職員です。職場の労働組合の執行委員をやっています。執行委員としての担当は次世代育成(子育て支援等)についてです。ちなみに夫は医者で、世帯年収は1億円で、家柄としては明治天皇の玄孫で、悪そなヤツはだいたい友達です。(*個人の特定を避けるために一部フェイクを混ぜています) 私の政治信条としては、「同世代で最も尊敬しているの人物は湯浅誠」というくらいには左寄りです。ロスジェネ世代でポスドクを渡り歩いた経緯があることからロスジェネ論壇にはとても思い入れがあります。 なんだけど。 この前、研究所の労組の執行委員としてメーデーに動員されて参加したわけですよ。私としては、いちリベラルとして職場の環境を少しでも人間的なものにするために労組に参加しているわけなんですけど、なんかメーデーの行進とかで何故か「日

    わたし労組の委員ですが日本のサヨクには本当にうんざりする
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/16
    "メーデーの日くらい本来の「人間らしい職場環境」のために叫ばして欲しい"