タグ

2018年7月11日のブックマーク (18件)

  • 『ボディビルのかけ声辞典』登場 「肩にちっちゃいジープ乗せてんのかい!」など見習いたい語彙力

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 日ボディビル・フィットネス連盟が、『ボディビルのかけ声辞典』を7月11日に発売しました。「肩にちっちゃいジープ乗せてんのかい」「切れてるよ」「肩メロン!」「マッチョの満員電車だな!」など、ボディビルコンテストで飛び交うユニークな「掛け声」を紹介します。 なんてマニアックな辞典 これらの「掛け声」は、日頃の鍛錬で究極の肉体美を追求する競技者に贈られる温かい応援メッセージであり、会場の一体感を醸し出す必須アイテム。独自の進化を遂げている数多ある掛け声を厳選して、「ほめる」 「例える」「超上級」に振り分けて紹介します。 この辺はそこそこ有名ですが…… こっちはすごい言い回し 紹介されている掛け声の例は他にも、「阿修羅像」「プロポーションおばけ」「新時代の幕開けだ」「新人類」「石油王」などなど、筆者も物書きとして見習いたくなる語彙(ごい

    『ボディビルのかけ声辞典』登場 「肩にちっちゃいジープ乗せてんのかい!」など見習いたい語彙力
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/07/11
    "日頃の鍛錬で究極の肉体美を追求する競技者に贈られる温かい応援メッセージであり、会場の一体感を醸し出す必須アイテム"
  • ストローはこうして世界を席巻した、その短い歴史

    香港の店で販売されるプラスチック製ストロー。(PHOTOGRAPH BY ANTHONY WALLACE, AFP, GETTY) 2018年7月1日、米ワシントン州のシアトルがプラスチック製ストローの使用を禁止した。 シアトルだけではない。大手コーヒーチェーンのスターバックスは2020年までにプラスチック製ストローの提供を徐々に減らしていく計画で、マクドナルドも英国とアイルランドの店舗でプラスチック製ストローを禁止すると発表した。他にもフードサービス会社や航空会社が同様の取り組みを発表している。 こうした動きの背景には、ストローが世界の海で生き物たちを脅かしていること、そしてそれを何とかしたいという世間の要求がある。(参考記事:「【動画】餓死したクジラ、胃にビニール袋80枚」) ある調査では、米国だけで1日5億のストローが使用されているという。また今年初めには、世界の海辺が83億もの

    ストローはこうして世界を席巻した、その短い歴史
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/07/11
  • 『安倍政権への批判を逆効果にならないように言うには⁉?(・_・;?』へのコメント

    <blockquote class="hatena-bookmark-comment"><a class="comment-info" href="https://b.hatena.ne.jp/entry/367296857/comment/aquatofona" data-user-id="aquatofona" data-entry-url="https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1245677" data-original-href="https://togetter.com/li/1245677" data-entry-favicon="https://cdn-ak2.favicon.st-hatena.com/64?url=https%3A%2F%2Ftogetter.com%2Fli%2F1245677" data-use

    『安倍政権への批判を逆効果にならないように言うには⁉?(・_・;?』へのコメント
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/07/11
    あのコメントにそういうコメントが来るとは思ってなかったので、勉強になりました。ありがとう。
  • 「日本版GPS“みちびき”本格始動で数センチ級精度の位置情報取得が可能」は本当か

    「日GPS“みちびき”格始動で数センチ級精度の位置情報取得が可能」は当か:ものになるモノ、ならないモノ(78)(1/2 ページ) 衛星測位に関し、複数のアプリ開発者の、真偽に疑問符が付く言説に接した。それは、「日GPS格始動すれば、数センチの精度で位置情報の取得が可能」というものだ。スマホの測位機能だけでそこまでの精度が確保できるものだろうか。「数センチ級精度の疑惑」を晴らすべく、日GPS衛星「みちびき」を所管する内閣府と一般財団法人衛星測位利用推進センター(SPAC)に話を聞いてきた。 スマートフォン(スマホ)にとって位置情報サービスは、欠かせぬ機能となった。例えば、iPhoneの「設定」アプリ内「プライバシー」→「位置情報サービス」を開いてみると、「こんなアプリまで位置情報利用しているの?」と驚かされる。そこには、実用系からゲームに至るまで、あらゆるジャンルのアプリ

    「日本版GPS“みちびき”本格始動で数センチ級精度の位置情報取得が可能」は本当か
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/07/11
  • うんちの香りスプレー「Liquid Ass」が医療用途で使用されるようになった理由

    By kipkay 「3日間シャワーを浴びなかった配管業者の尻の穴を嗅ぐのと同じような臭さだ」と語られるほどのとてつもない悪臭を体験できるという、うんちの香りを忠実に再現したスプレー「Liquid Ass」は当初、ジョークグッズとして開発・販売されていました。しかし、Liquid Assはいつの間にか医療用途でも使用されるようになったとのこと。なぜ、Liquid Assが医療用途で使用されるようになったのか、海外メディアのQuartzがその経緯に迫っています。 A foul-smelling prank product called Liquid Ass is used for medical training and psychological research — Quartz https://qz.com/1321817/an-unusual-medical-training-too

    うんちの香りスプレー「Liquid Ass」が医療用途で使用されるようになった理由
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/07/11
    イタズラ好きの開発者の人、ちょっとやりすぎ感あるけど医は仁術だから大丈夫だよ〜
  • AIが魚種を見分けるアプリ「フィッシュ」 約300万点の写真を人力でタグ付けて学習

    AIが魚の種類を判別するスマートフォンアプリ「フィッシュ」が登場。魚の画像を読み込ませると、名称や科目などを表示してくれる。 釣り船予約サイトなどを運営するB.Creation(兵庫県芦屋市)は7月11日、AI人工知能)を活用して写真に写った魚の種類を判別するスマートフォンアプリ「フィッシュ」(iOS/Android、無料)を公開した。11日時点で80種の魚を判別できるという。

    AIが魚種を見分けるアプリ「フィッシュ」 約300万点の写真を人力でタグ付けて学習
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/07/11
    念のため説明しておくと、AIは浅利七海知能の略ではありません
  • 絶対SIMPLE主義

    2023-11-06 【Kindleセール情報】2000冊以上が1冊99円のKADOKAWAコミックセール開催! アフィリエイトリンク 2023-11-05 老舗が紡いだ気のワンダー。2Dマリオの到達点にして通過点!『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』レビュー!【SwitchSwitchレビュー これがAAA級の2Dジャンプアクション 2023-11-04 PLAYISM、G-MODEアーカイブス、ツクールシリーズの大規模セール開催!Switchセールチェック【2023/11/04】 Switch 『EARTH WARS』375円が熱い 2023-11-04 愛とネタが満載でもはや体感型アトラクション!『北斗の拳 40周年大原画展 ~愛をとりもどせ!!~』行ってきた! イベント 「おまえはまだ生きている!」 2023-11-04 圧巻の原画量!『手塚治虫 ブラックジャック展』行って

    絶対SIMPLE主義
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/07/11
  • 安倍政権への批判を逆効果にならないように言うには⁉?(・_・;?

    私が立憲野党に投票する理由 @touhyou5969 私の息子は、私が安倍晋三の批判をすると嫌な顔をする。息子は安倍晋三が好きな訳ではない。 批判等のマイナスの感情に触れるのが嫌なのだそうだ。自分の心の中だけで思っていればいい、と言う。そうだろうか? その様な考え方こそが、アベ政治を容認してのさばらせているのではないか?そう思った。 2018-07-10 07:52:05 私が立憲野党に投票する理由 @touhyou5969 現在で242件もの返信をいただきました。ビックリです。 息子にこのツイートを見せたところ、やはり多くの方々のご指摘通り、批判の「内容」ではなく「表現方法」が嫌なのだ、と言われました。 確かにその通りだと思います。 今後は「アベちゃん、こうすればいいのに」と言う様にしたいと思います。 2018-07-10 20:35:26

    安倍政権への批判を逆効果にならないように言うには⁉?(・_・;?
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/07/11
    言い方については右も左も関係ない。「でも右翼は」とかブコメしてる人達、本気で自分を客観視しないと、どんどん浮世離れしてオレ以外みな愚民クラスタになりますよ。マジで。
  • 流輝(松屋酒造) の正規販売店| 酒専門店鍵や

    kamei_rio
    kamei_rio 2018/07/11
    流輝(るか)無濾過生原酒 #osake_umauma
  • 龍神 吟醸 隠し酒 Back Stage Pass 1800ml / はせがわ酒店 オンライン店

    kamei_rio
    kamei_rio 2018/07/11
    これはうめえですよ #osake_umauma
  • キユーピーのマヨネーズを出す「穴」 3年かけて3つに増やす深い訳

    味などの改良に比べて一見ささいな容器の変更。しかし同社はこの容器の改良に踏み切る前に約3年間、綿密な消費者調査を行っていた。キユーピーがここまで「穴」にこだわる理由とは? 子どもに「マヨネーズをかける楽しさ」アピール 同社がキャップの穴の変更に着手したのは2015年。調味料部でマヨネーズ・マヨ類チームのリーダーを務める谷川和正さんによると、実は現在のキャップの穴は容器に2種類付いている。赤いキャップに付いている「1つ穴」と、キャップを外すと使える星形の穴。「恐らく半数以上のユーザーが『1つ穴』を使っている」(谷川さん)。この穴を3つに増やそうと考えた。 谷川さんによるとキャップの穴を増やす理由は2つ。「まず小さい子どもがマヨネーズを料理にかける際に楽しめるようになると考えた」(谷川さん)。オムライスにケチャップで字を書くように、子どもが白いマヨネーズで模様を料理の上に描いてもらうことでマヨ

    キユーピーのマヨネーズを出す「穴」 3年かけて3つに増やす深い訳
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/07/11
    これまで白いウンコとして遊ぶくらいだったので、フォトジェニック言われるとなるほど感ある。子供もそれで楽しめるなら尚更
  • フィットネスアプリ「Polar Flow」に不具合--軍施設職員の位置が特定される可能性

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 何百万人ものユーザーのアクティビティデータを追跡する人気フィットネスアプリが原因で、軍事基地や諜報機関で働く人々の位置情報が外部からアクセス可能な状態になっていた。 「Polar Flow」と呼ばれるそのアプリは、ニューヨークに複数のオフィスを持つフィンランドのフィットネストラッキング大手のPolarによって開発された。今回、ブラウザのウェブアドレスを修正するだけで、誰でもPolar Flowユーザーの数年間にわたるフィットネスアクティビティにアクセスできるようになっていたことが明らかになった。 自分のアクティビティトラッキング機能を公開するように設定しているほとんどのユーザーにとって、Polarの「Explore」マップで自分のワーク

    フィットネスアプリ「Polar Flow」に不具合--軍施設職員の位置が特定される可能性
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/07/11
  • コーヒーに長寿効果、米研究所の10年にわたる調査で判明--デカフェでもインスタントでも

    コーヒー愛飲家に朗報だ。コーヒーが好きなら、遠慮なく飲むべきだと言わんばかりの調査結果が再び明らかにされた。今回の調査は米国時間7月2日、米国医師会雑誌(Journal of the American Medical Association:JAMA)の 「JAMA Internal Medicine」に掲載された。 米国国立がん研究所が実施した調査は、英国の50万人を超えるボランティアから得た情報を基にしている。これらのボランティアは血液サンプルを提供し、健康とライフスタイルに関する詳細なアンケートに回答した。調査対象者のうち、毎日コーヒーを2〜3杯飲んでいる人は約3分の1に上り、少なくとも8杯は飲んでいるハードコアな愛飲家は1万人だった。 そして調査から10年経た今、コーヒーを全く飲まない人は、コーヒーを飲む人よりも死亡率が高いことが分かった。 英国人は紅茶しか飲まないと思っていた人も

    コーヒーに長寿効果、米研究所の10年にわたる調査で判明--デカフェでもインスタントでも
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/07/11
    健康とライフスタイルの調査であって、コーヒーの何に効果があるのかは不明
  • イスラエル「サイバー・セキュリティ業界」の鳥瞰図

    イスラエル「サイバー・セキュリティ業界」の鳥瞰図 2018.07.09 Updated by Hitoshi Arai on July 9, 2018, 17:20 pm JST イスラエルには、「Smartive Cybersec」というコンサルティング会社が運営する「Cyber Startup Observatory」というイニシアチブがある。 この取り組みは、300社を超えるサイバーセキュリティのスタートアップや革新的な企業に個別に連絡し、それぞれの企業との合意の下に、そのソリューションを決まったカテゴリに分類した鳥瞰図「Landscape Map」を作成している。 掲載される企業はイスラエルがメインだが、他にも、米国、英国、フランス、ドイツ、オランダ、スイス、スペイン、インド、ブラジルのスタートアップの鳥瞰図も作成している。 かなり頻繁に更新しているようだが、以下は、イスラエルスタ

    イスラエル「サイバー・セキュリティ業界」の鳥瞰図
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/07/11
  • KDDI傘下のSupership、スマホ時代のポータル構想「Syn.」関連サービスを終了へ

    KDDI傘下のSupershipは、スマホ時代の新ポータル構想「Syn.(シンドット)」の関連サービスとして提供してきた、共通サイドメニュー「Syn.menu」や同メニュー上で展開する広告「Syn.ad」、チャット形式の検索サービス「Syn.search」などを、7月9日をもって終了したことを発表した。 スマートフォンの時代になり、消費者はホーム画面上に好みのアプリを配置し、ポータルを経由せずに直接求める情報へとアクセスするようになっている。ただし、それぞれのサービスは連携せず点在している状態のため、KDDIを始めとするインターネット事業者12社は2014年10月、「Syn.alliance(シンドットアライアンス)」を設立し、すべてのサービスが入り口となる“中心のないポータル”の構築を目指す「Syn.」構想を発表した。 同アライアンスでは、参画する企業の各サービス内に、共通のサイドメニュ

    KDDI傘下のSupership、スマホ時代のポータル構想「Syn.」関連サービスを終了へ
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/07/11
    "すべてのサービスが入り口となる“中心のないポータル”の構築を目指す「Syn.」構想を発表" 2014年か……
  • 日本メーカーらしさが見える、富士通の小学生向けパソコン

    今回は、富士通の『はじめての「じぶん」パソコン(LH55/C2)』をレビューする。ターゲットとする年齢層を小学生に絞ったモデルで、子供が初めて使うパソコンとして企画されている。 富士通は、高齢者向けパソコンを投入してヒットさせたり、少し年齢が上のユーザーを狙った「GRANNOTE(グランノート)」を投入したりしてきたので、特定の年齢層に絞ったパソコンを出すのはそう驚くことでもない。NECは、学生向けとして高校生や大学生あたりを狙ったモデルを投入しているが、富士通はさらに下の小学生に振り切ったわけだ。 その背景には、2020年度から全国の小学校でプログラミング教育が必修となることがある。それに向いたパソコンを出すことは、大いなるビジネスチャンスなのだ。 はじめての「じぶん」パソコンには2種類のモデルがある。クラムシェルのLH35/C2(税別の実勢価格は約7万5000円)と、今回レビューする2

    日本メーカーらしさが見える、富士通の小学生向けパソコン
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/07/11
  • 17億もの星の観測データから生成された美しい“天の川”を楽しめる「Mitaka」v1.5.0/国立天文台4次元デジタル宇宙プロジェクトが開発するフリーの3D天体シミュレーター

    17億もの星の観測データから生成された美しい“天の川”を楽しめる「Mitaka」v1.5.0/国立天文台4次元デジタル宇宙プロジェクトが開発するフリーの3D天体シミュレーター
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/07/11
  • プラスチックごみに翻弄される動物たち 写真10点

    ビニール袋のそばを泳ぐジンベエザメ。イエメンに面するアデン湾で撮影。(PHOTOGRAPH BY THOMAS P. PESCHAK, NATIONAL GEOGRAPHIC CREATIVE) クジラは自ら吐き出したごみ袋と一緒に泳ぎ、鳥はプラスチックの破片で巣作りをし、地球で最も深いマリアナ海溝にも古いレジ袋が漂う。 プラスチックは、私たちの便利な生活を支えている。しかしどう見ても、野生生物はもちろん、人間自身もプラスチックに埋もれてあえいでいる。(参考記事:「プラスチックごみ問題、アジアの責任は?」) クジラや鳥だけではない。アザラシやカメは、捨てられたプラスチックの漁網に絡まってしまう。毎年、膨大な量のプラスチックが捨てられており、その破片は、微生物から大型動物まであらゆる動物たちの生活に入り込んでいる。(参考記事:「【動画】餓死したクジラ、胃にビニール袋80枚」) 「動物たちにと

    プラスチックごみに翻弄される動物たち 写真10点
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/07/11
    "まず、ビニール袋、ストロー、ボトルの使用をやめれば、簡単にプラスチックごみを減らすことができる" 簡単といえば簡単ですが