タグ

2010年12月30日のブックマーク (14件)

  • フツーに生きてるGAYの日常 石原都知事の同性愛者差別発言を受けて10●さまざまな方法で見解を問う

    2024-02 « 1234567891011121314151617181920212223242526272829 » 12月3日と7日の石原都知事の「同性愛者差別発言」を受けて有志が緊急に呼びかけ13日(月)に開催された「石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会」第1回会合の模様。前回からの続きです。今回の要点は以下の通り。 ■都知事が参加する委員会に参加している議員から「見解を問う」には。 ■人権を扱っている総務局に「見解を問う」には。 ■教育・保健分野の担当者に「見解を問う」には。 ■東京都と姉妹都市提携している都市に交流事業の中止を働きかけるには。 05●さまざまな方法で見解を問う ■石原都知事の同性愛者差別発言を受けて PLAYLIST 上川あや あと、都知事がバカな発言したことに対して、私は議員なので「あんたが言ったこと違うよね」ということを都知事に謝罪させたいとか私

    kamezo
    kamezo 2010/12/30
    石原差別発言についての東京都の見解を質す、いくつかの方法(提案かな?)
  • 作家高橋源一郎氏が東京都青少年健全育成条例改正に反対する理由

    高橋源一郎 @takagengen 「午前0時の小説ラジオ」・「東京都青少年の健全な育成に関する条例」なんかで青少年が健全に育成できると思ってんのかよ・1……「東京都青少年の健全な育成に関する条例」の「改正」案……って長すぎるだろ、これ……が都議会で可決、成立した。みなさんは、どのような感想を持たれただろうか。 2010-12-29 00:00:09 高橋源一郎 @takagengen 「改正」2…おれはもちろん「改正」案には反対なんだが、その論拠は、多くの反対者のそれとは、少々異なるかもしれない。おれが、この件に関してほとんどツイートしなかった理由はそれだ。そもそもおれは、今回の「改正」案にだけ反対なのではない。20年前の「有害」コミック指定にも反対だった。 2010-12-29 00:02:39 高橋源一郎 @takagengen 「改正」3・いや、「改正」前の「条例」にも反対だ。とい

    作家高橋源一郎氏が東京都青少年健全育成条例改正に反対する理由
  • Astand:サービス終了のお知らせ

    Astand終了のお知らせ 朝日新聞社「Astand」は、2023年7月でサービスを終了しました。 朝日新聞社が有料で提供する情報サービスの配信サイト Astand(エースタンド)は、各サービスの終了にともない2023年7月31日をもちまして閉鎖しました。 今後は、朝日新聞社が運営するニュースサイト「朝日新聞デジタル」をご利用いただきますようお願い申し上げます。朝日新聞デジタルのコンテンツはこちらでご案内しております。 https://digital.asahi.com/info/about/ なお、朝日新聞社のオンライン共通ID 「朝日ID」は引き続きご利用いただけます。 https://id.asahi.com/asahiID/asahiID_site.html

    Astand:サービス終了のお知らせ
    kamezo
    kamezo 2010/12/30
    1行の追加のために、これだけの前置きが必要な状況(泣)
  • untitled

    0727001

    kamezo
    kamezo 2010/12/30
    平成16年7月27日 厚生労働省医薬食品局食品安全部長
  • https://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/hokenkinou/dl/7g.pdf

    kamezo
    kamezo 2010/12/30
    平成16年5月26日 厚生労働省医薬食品局食品安全部 基準審査課新開発食品保健対策室
  • 保健機能食品・健康食品関連情報

    品として販売に供する物に関して行う健康保持増進効果等に関する虚偽誇大広告等の禁止及び広告等適正化のための監視指導等に関する指針(ガイドライン)について(文)(別添(PDF:26KB))

    kamezo
    kamezo 2010/12/30
    ガイドライン、広告表示例、バイブル商法の取り扱いなど。PDFファイルへのリンク集。
  • 保健機能食品・健康食品関連情報

    kamezo
    kamezo 2010/12/30
    主旨説明。
  • 健康の保持増進効果等についての虚偽・誇大広告等の表示の禁止

    kamezo
    kamezo 2010/12/30
    健康増進法条文(第32条の2、3。第36条の2)と解説。ホメオパシー医学協会などに適用できないものか。
  • 【コラム】違法にならないネットライフ (21) アフィリエイターとドロップシッパーの法的責任を考える | ネット | マイコミジャーナル

    前回では、アフィリエイトとドロップシッピングについて、その運営者の法的な地位の違いなどについて見ていきました。今回は、法的位置づけの異なるアフィリエイターやドロップシッパーが、それぞれどのような法的責任があるかについて説明します。 アフィリエイターの場合は、誇大広告による消費者被害が発生した場合の法的責任の問題などがあり、ドロップシッパーの場合は、売主としての法的責任の問題などがあります。(編集部) 【Q】アフィリエイターやドロップシッパーは何に気をつければいい? 前回の説明によれば、アフィリエイターは広告主の商品の紹介・推薦者であり、ドロップシッパーは原則として売主である、とのことですが、アフィリエイターやドロップシッパーにはどのような法的問題があるのでしょうか? 【A】広告に関する法的規制などに気をつける必要があるでしょう。 アフィリエイターには、広告するにあたり、広告に関する法的規制

    kamezo
    kamezo 2010/12/30
    2009/06/17の記事。アフィリエイターや販売仲介者は景表法の規制対象にはならないが、薬事法・食品衛生法・健康増進法などの規制対象で損害賠償責任も負う。単なる記事の場合はどうなのだろう。
  • 出産を控えた方が心のケアを求めるのは当然でしょ - とらねこ日誌

    ■ツイッターで 昨日、酔っぱらった勢いで、ブログにまとめようと思っていた事をツイッターでついつい口走ってしまったところ、思っていたよりも大きな反響を頂きました。そのまま流れてしまうのはちょっと勿体ないかも・・・と思いましたので昨日のツイートをそのまま掲載してみます。 以下、上記のツイート内容の背景となったどらねこの考え。興味のある方だけどうぞ・・・ ■少し詳しく書きます 母親は妊娠・分娩・産褥期に様々な対象喪失体験に遭遇する可能性があります。これは哀しい出産となってしまうような話だけではなく、日常的な体験や分娩方法なども含まれるものです。例えば、妊娠して仕事趣味を中断せざるを得ないのもそうですし、今までの体から変化する事もその中に入ります。お母さん自身の出産という行為では自然分娩でなければ・・・というキモチを強くしてしまうと、帝王切開や吸引分娩などの対応をとらざるを得なくなった場合に受け

    出産を控えた方が心のケアを求めるのは当然でしょ - とらねこ日誌
    kamezo
    kamezo 2010/12/30
    誠に他人事ではない。長女出産の当時、家内を応援してくれたすべての方に感謝。
  • 25時:歳末編 ああ政治主導 /宮崎 - 毎日jp(毎日新聞)

    険しい目つきをしたSPに警護されて歩く姿に、その重責を思った。家畜伝染病の口蹄疫で視察や激励のため県庁を訪れた首相や大臣たちだ。 国の政策を最終決定する最重要人物だからこそ、配慮不足の言動や国民感覚とのずれが気になった。印象的な政治家のみなさん(肩書は当時)の話--。 6月に来県した鳩山由紀夫首相。「政府としてできることはすべてやる」と東国原英夫知事と力強く約束した翌日、辞任表明してしまった。え? 菅直人首相は、殺処分した家畜の埋却地を国が買い上げる案に難色を示した当時の財務省トップ。首相就任後、関係市町長と非公開で会談し対応の遅れを突かれると、色をなして「過去は過去」と反論したという。 現地対策部長の山田正彦副農相。取材中に埋却地の臭気対策を巡り「EM菌(有用微生物群)」を持ち出した時には戸惑った。 もともと微生物を活用した土壌改良材。河川浄化や飲料、せっけんなどにも使われているが、効

    kamezo
    kamezo 2010/12/30
    〈現地対策本部長の山田正彦副農相。取材中に埋却地の臭気対策を巡り「EM菌(有用微生物群)」を持ち出した時には戸惑った〉
  • 2010年 冬休みに読みたい。食の安心・安全について考える10+2冊 その2 - 食の安全情報blog

    その1 より続く その1は総論的なを中心に集めましたが、その2は各論に突っ込んだをセレクトしました。 どうする・どうなる口蹄疫 山内 一也どうする・どうなる口蹄疫 (岩波科学ライブラリー)作者: 山内一也出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2010/10/27メディア: 単行(ソフトカバー)クリック: 7回この商品を含むブログ (1件) を見る内容紹介海をも越えて被害が広がる口蹄疫。2010年宮崎県の流行では殺処分対象となった家畜は30万頭近く、深刻な事態を招いた。欧米ではアリストテレスの時代から知られ、対策の歴史も長い。一方、日では科学的視点に欠ける対策との批判が大きい。書はウイルス学の出発点ともなった口蹄疫の歴史を振り返り、正確な科学的知識を提供する。内容(「BOOK」データベースより)宮崎県で発生した口蹄疫はワクチン接種した家畜まですべて殺処分するという事態となり、大きな

    kamezo
    kamezo 2010/12/30
    『どうする・どうなる口蹄疫』山内一也、『牛肉安全宣言』唐木英明、『ミツバチは本当に消えたか?』越中矢住子、『外食業界のしくみ』齋藤訓之、『雑食動物のジレンマ』M.ポーラン、など
  • 2010年 冬休みに読みたい。食の安心・安全について考える10+2冊 その1 - 食の安全情報blog

    今年も終わりが近づいてまいりました。今年も口蹄疫の発生や消費者庁の動向など、品関係者にとっては平穏とはほど遠い年でした。そんな中、の安全に関する良書が今年も数多く出版されましたので、昨年に引き続きお勧め書籍をご紹介したいと思います。大きな書店でしか手に入らないものもありますが、アマゾンなどでポチれば年内入手可能でしょう。なお、内容紹介については全てamazonの各書籍のページの内容紹介から引用しています。 選考基準:おおむね2009年11月〜2010年12月に発行された書籍での安心・安全などの分野をテーマとしてあつかっているものです。 べモノの道理 佐藤達夫べモノの道理作者: 佐藤達夫出版社/メーカー: じゃこめてい出版発売日: 2010/10/28メディア: 単行この商品を含むブログ (1件) を見る内容紹介品をめぐる迷信がいかに多いか、このを読むとわかります。そんな迷

    kamezo
    kamezo 2010/12/30
    『食べモノの道理』佐藤達夫、『これ、食べたらからだにいいの?』関澤純、『こうしてニュースは造られる』小島正美、『食の安全と環境』松永 和紀、『食のリスク学』中西準子
  • 新・夢に生きる 第106回 EMの機能と重力波(3) 比嘉照夫

    第199回 インドにおけるEM試験(バナナ、トマト、ザクロ) 2024.10.17 EM柴田農園の50から畑人 | 柴田和明・知子

    新・夢に生きる 第106回 EMの機能と重力波(3) 比嘉照夫
    kamezo
    kamezo 2010/12/30
    ぎょえ。農水相から比嘉照夫に、口蹄疫蔓延防止に功績があったとして感謝状が。あんなの真に受けるって……(T^T)