タグ

2014年2月22日のブックマーク (12件)

  • もしかして地元のヤンキーの方が幸せ!? ~地方出身大卒者の不安~:日経ビジネスオンライン

    3人に1人は地方出身者で構成されるとも言われる大都会・東京。その中には、地元の高校を出て上京後、大学受験・就活戦争を乗り越え、努力の末に今の暮らしを手に入れた人も少なくない。だが、その割には、都会生活が必ずしも薔薇色でないのもまた事実。ストレスが強まる一方の職場・通勤環境や貧弱な子育てインフラを前に、「あの時、上京せず地元に残った方が幸せな人生だったのでは」と思ったことがある人も案外多いのではないだろうか。 そんな層にとって非常に気になるが出版された。博報堂・原田曜平氏の『ヤンキー経済』だ。地方出身大卒者とは対極に位置するとも言える“ヤンキー層”を研究した書では、その旺盛な消費力と共に、彼らの充実した生活や“体感的幸福度”の高さを緻密に描写。その内容は、地方出身大卒者に「もしかして彼らの方がずっと幸せ!?」と思わせるのに十分なものだ。詳しい話を原田氏に聞いた。 (聞き手は鈴木 信行)

    もしかして地元のヤンキーの方が幸せ!? ~地方出身大卒者の不安~:日経ビジネスオンライン
    kamezo
    kamezo 2014/02/22
    練馬が「地方」ってことは三鷹などの都下・多磨地区はど田舎だな。そこに異論はない(ジモティのコミュニティ結束は青森以上だし)けど、そしたらここでいう「上昇志向の都会の若者」ってどんぐらいいるんだという。
  • CMを放送中止に追いやる心

    最近、立て続けにCMが放送中止になるという事件がおきました。 カエルのキャラクターが登場する缶チューハイのCMに、“ アルコール問題を扱う団体”から「キャラクターを使った表現方法が未成年の関心を誘い、飲酒を誘発しかねない」との指摘を受けたため、このテレビCMの放送を中止。 航空会社のCMでは、出演しているタレントが<金髪のかつらと付け鼻>という<日人が思いつく外国人>の格好で出てきた事に、“外国人視聴者を中心に”「人種差別だ」という抗議が入ったため、このCMの放送を中止し、別バージョンの放送を開始。 最近のコマーシャルは、制作段階でものすごい精度の商品管理を強いられています。企画の時点で、やばそうな表現はいくら面白くても顔をしかめられて却下になるし、ギリギリの表現は広告代理店の中にある法務部の審査を仰ぐことになる。 そうやって出来上がった企画を、今度はテレビ局の局考査に持ち込み、この表現

    kamezo
    kamezo 2014/02/22
    〈法律上問題が無い事に対しての苦情は、ただの好き嫌いです〉倫理観とか公正性とかをぜんぶ「好き嫌い」で済ませると放送中止に追い込まれるようなものができるのかもしれんと思った
  • なんで誰も気づかなかったのか! ロウソクを半永久的に使える「キャンドルホルダー」に目からウロコ | Pouch[ポーチ]

    「リサイクル」という言葉を説明するのにこれ以上のものはないのでは……!? 日ご紹介するキャンドルホルダーを見たら、きっと誰もがそう思うことでしょう。古いロウソクが新しいロウソクにまるごと生まれ変わっていく様子は、それはもーお見事! そう、お見事なんですが……同時に思わずにはいられません。 「なんで今まで思いつかなかったんだ~!?」 だって、拍子ぬけするくらい仕組みが単純なんですもの。キャンドルホルダーの脚部分がチューブ状になっていて、そこに溶けたロウがたまって固まると、新しいロウソクができちゃう、と。おっと、一文で説明終わっちゃったよ! 芯はもちろん新しいものに替えなければいけないので、チューブの中にセットできるように工夫されていますが、それにしてもなんでこんなの誰も思いつかなかったんだろう……だって、ロウソクって何千年も前から使ってるんですよ? ぼーっとしすぎでしょ、人類!! デザイン

    なんで誰も気づかなかったのか! ロウソクを半永久的に使える「キャンドルホルダー」に目からウロコ | Pouch[ポーチ]
    kamezo
    kamezo 2014/02/22
    ブコメでフルボッコだw ある程度は長いこと使い続けられるだろうけど「半永久的」はないよねww
  • “中二病”の犯行ではない!? 被害は30年以上前から…図書館関係者が口に出せない『アンネの日記』破損事件の背景 - おたぽる

    “中二病”の犯行ではない!? 被害は30年以上前から…図書館関係者が口に出せない『アンネの日記』破損事件の背景 東京都内の公立図書館で相次いでいる『アンネの日記』や関連書籍が相次いで、ページを破られる被害に遭っている事件。今月20日には、アメリカのユダヤ人人権団体「サイモン・ヴィーゼンタール・センター」が日の当局に犯人を特定するように求める声明を発表。これを受けて、管義偉官房長官が記者会見で「我が国として受け入れられるものではなく、きわめて遺憾」とコメントするに至っている。 一挙に国際問題にまで加速しつつある、この事件。ところが、当の図書館関係者からは「過剰反応では?」と戸惑いの声が挙がっている。サイトの取材に応じた、都内の図書館関係者は語る。 「『アンネの日記』が、破損される事件は今に始まったことではありません。私が図書館に就職した1980年代には、そういったことはよく起こると、関係

    “中二病”の犯行ではない!? 被害は30年以上前から…図書館関係者が口に出せない『アンネの日記』破損事件の背景 - おたぽる
    kamezo
    kamezo 2014/02/22
    ブコメの指摘のもっともさにうなづくしかない。
  • 日本でも「Apple ID」の2段階認証(2ステップ確認)が利用可能に | 気になる、記になる…

    日、日のユーザーでも「Apple ID」の2段階認証(2ステップ確認)が利用可能になった事が分かりました。 「Apple ID を管理」を選択してサインインします。 「パスワードとセキュリティ」を選択します。 「2ステップ確認」から「利用を開始する」を選択し、画面の指示に従って設定します。 なお、「2ステップ確認」を設定した場合、復旧キーを忘れるとAppleIDが永久に使えなくなり、更にパスワードのリセット、信頼できるデバイスの管理、新しい復旧キーの作成が人にしかできなくなりますので注意が必要です。 詳細は下記リンク先をご覧下さい。 ・Apple ID:Apple ID の 2 段階認証についてよくお問い合わせいただく質問 (FAQ) ・My Apple ID [Thanks! Tさん]

    日本でも「Apple ID」の2段階認証(2ステップ確認)が利用可能に | 気になる、記になる…
  • 東京新聞:戦後教育はマインドコントロール 首相、衆院委で発言:政治(TOKYO Web)

    安倍晋三首相は二十日の衆院予算委員会で、教育改革に関し「教育法は(第二次大戦後の)占領時代につくられたが、衆参両院で自民党単独で過半数をとっていた時代も手を触れなかった。そうしたマインドコントロールから抜け出す必要がある」と意欲を示した。 安倍晋三首相は二十日の衆院予算委員会で、戦後に長く教育法を見直さなかったことを「マインドコントロール」と表現し、教育改革に意欲を示した。 首相は第一次安倍内閣で掲げていた「戦後レジーム(体制)からの脱却」とのうたい文句について「あえて使っていないが、捨てたわけではなく、変わらない」と強調。「憲法や教育制度を私たちの手で変えていくことこそが、戦後体制からの脱却になる」と力説した。 憲法については「(戦後の)占領時代につくられ、時代に合わない仕組みもある。不磨の大典ではない」と述べた。政府・自民党は今国会で、自治体の教育委員会のあり方を見直す関連法改

    kamezo
    kamezo 2014/02/22
    独自の戦後観はともかく、この人が「問題提起→新たな合意形成」とならないことが多いのは、やっぱり民主主義が嫌いで専制とかそゆのが好きなんだろうなあ、と改めて思う。
  • ボイジャーが進むべき「電子の道」

    ボイジャーは筆者がこれまで取材を続けてきた電子書籍の世界の中でも、独特の存在感を醸し出す会社だ。それは出版社ともIT企業とも異なる。幾度となく訪れ、泡のように消えていった電子書籍の狂騒とは一線を画す、独特の考えをもった会社としか表現しようのないものだ。 1992年の設立以来、そんなボイジャーを率いてきた代表取締役の萩野正昭氏が社長の座を譲ると知ったとき、驚きと一種の感慨を覚えた関係者は多いはずだ。そこにどんな思いがあったのか、また新社長の鎌田純子氏はボイジャーの舵をどこに向かって切ろうとしているのか。社長交代にあたり、お二人に話をうかがった。 「生涯一兵卒でやっていきます」 ――やはりまず、萩野さんが社長を交代しようと考えられた理由を教えてください。 萩野:包み隠さず言えば、そこに何か大それた思いがあるわけではありません。46歳の時にボイジャーを立ち上げ、21年が経ちました。歳を取ってから

  • 『アル中病棟』感想ツイートまとめ中

    ひろz @02hiroz 吾ひでお『失踪日記2 アル中病棟』読了。いや面白かった。名作。アルコール依存症の精神状態がな自分の状態と結構似てるので、凄く参考になった。特に「心の空洞を何で埋めるか」の辺り。あと「うつぐるみ」がかわいすぎ! 自分のもあんな感じと思うようにすれば、と共存できるかも。 2013-10-05 03:40:16 ken-sya @ken_sya ところでさっき吾ひでお先生の「アル中病棟」を買って読んできました。分厚い!そして面白い「こ、これ、笑っていいんだろうか?」という笑いの連続でした。御木元女王の正体が気になりすぎるww 2013-10-05 19:17:14

    『アル中病棟』感想ツイートまとめ中
  • 壁紙 ナショナルジオグラフィック NATIONAL GEOGRAPHIC.JP

    Q:買い手が世界に1カ所だけという日のガラス製造会社「千葉光学」が作るE6ガラス。さてその用途は? 望遠鏡モバイル機器ワイングラス

    kamezo
    kamezo 2014/02/22
    ポニョみたいでかわいいと人気の「ホヤの赤ちゃん」の写真、ここ発だったのか。画像だけで見るのとちょっと印象違うなあ。
  • 還暦コンサート《鳥の響展》事後報告 - 月刊クラシック音楽探偵事務所

    去る3月20日(水・祝)東京オペラシティ・コンサートホールで、私の還暦記念コンサート《鳥の響展》が開催された。 現代のクラシック音楽(しかもオーケストラによる純音楽作品)に固執して35年。三十半ばくらいで野垂れ死にという予想に反してなぜかずるずると生き残り、敬愛する演奏家たちやオーケストラそして満員の聴衆たちに囲まれて還暦を迎える…という少々出来すぎの展開に。これもアベノミクスの影響(?)だろうか。 出演して下さった演奏家の皆さん、熱演して下さったオーケストラの皆さん、ホールを埋め尽くした聴衆の皆さん、そして関係者の皆さんに感謝。 プログラム・・・・・ 第1部 ・夢詠み(2012) 二十絃箏:吉村七重、チェロ:長谷川陽子 ・夢色モビール(1993) チェロ:長谷川陽子、 弦楽四重奏とハープ(東京フィル) ・スパイラルバード組曲(2011)より ホルン:福川伸陽、ピアノ:三浦友理枝 ・プレイ

    還暦コンサート《鳥の響展》事後報告 - 月刊クラシック音楽探偵事務所
    kamezo
    kamezo 2014/02/22
    吉松ファンはお客さんの1割って悲観的すぎないかw おお、キース・エマーソンも来てたのかあ、楽しそうやなあ
  • 文章とイラスト

    kamezo
    kamezo 2014/02/22
    2006年頃の吉松隆インタビュー。液晶ペンタブとComicStudioでイラストを描く作曲家って、なんかすごいなw アニメのコンテと作曲の共通点の部分、誰かの指示書を思い出す。ヨシマツ1〜5号とか数える話とか確かに危ういw
  • 作曲家という仕事

    第3章■作曲家という仕事 ♪次に「作曲家」という職業について詳しくお聞きしたいんですが。まず、えーと、作曲家というのは…職業…ですよね? うーん、あまり自信はありませんね(笑)。作曲家になってからもうかれこれ25年ほどになりますけど、いまだに「職業」を「作曲家」と言い切るのにはどうも抵抗があります。はっきり言って「作曲家」と言うのは、働いて、報酬をもらうという正しい意味での「職業」ではないですからね。 ♪そうなんですか? 同じ音楽家でも、「演奏家」は職業として分かりやすい。1回コンサートで演奏すれば「出演料」が収入になりますからね。そして、有名になり人気が出ればその「金額」が高くなり、たくさん演奏すればその分だけ収入は多くなる。「仕事」と「報酬」の構図がハッキリしているわけです。でも、作曲家にはそれがない。 ♪でも、曲を書いて報酬をもらっているわけでしょう? いや、もちろんポップス

    kamezo
    kamezo 2014/02/22
    2006年頃の吉松隆インタビュー。著作権についても。いろいろ身も蓋もない。技芸全般に共通の構図も多々(文芸から、たぶんスポーツまで)。