タグ

2014年4月20日のブックマーク (21件)

  • hate_flagのブックマーク / 2014年4月15日 - はてなブックマーク

    ひろゆき「パチンコやる人ってバカなんですか?」 メディアが報じない、パチンコ業界のリアル 「メディアが報じないパチンコ業界の闇」 ひろゆき×若宮健 #1/3 年間20兆円以上もの売上の裏側で、多くの依存症患者を生み出し、借金による自殺者まで出しているパチンコ業界。なぜパチンコは日から無くならないのか。そして依存症の人はなぜ負けるとわかっていてもやめられないのか。ひろゆきこと西村博之氏が、パチンコ問題を追い続けてきたジャーナリスト・若宮氏、元パチンコ依存症で現在もパチンコ店に務める芸人・ウェルダン穂積氏とともに、そのタブーに迫ります。 「反パチンコ」を書いたワケ 西村博之(以下、ひろゆき):「なぜ韓国は、パチンコを全廃できたのか」というを書いた若宮さんに、日のパチンコ状況について色々お聞きしたいと思います。というわけで、よろしくお願いします。 若宮健(以下、若宮):若宮健です。よろし

    kamezo
    kamezo 2014/04/20
    〈「科学技術は70年の人生に何を与えてくれた?」と嘯く人にI・アシモフは言った。「産業革命以前の平均寿命は40歳でした。あなたの人生の余分の30年について科学に対する感謝の言葉を期待してよろしいでしょうか」〉
  • 『長文日記』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    kamezo
    kamezo 2014/04/20
    「齎されている」で「もたらされている」って読むんだ、知らなかったわー。ていうかこんなん変換せんでも。科学技術に依存し過ぎとか言われちゃうんじゃw
  • 建築エコノミスト 森山高至『【緊急告知】東京の森:環境アセスメントに意見送ろう』

    建築エコノミスト 森山高至「土建国防論Blog」Powered by Ameba マンガ建築考の森山高至が「たてものと生活と社会と文化」を考えています。 twitter始めました。https://twitter.com/mori_arch_econo 連絡先は moriarchecono@gmail.com 緊急告知です。 東京都 オリンピック・パラリンピック準備局 から調査計画書に関するご意見を募集されています。 「こういうことをやろうと思うんだけど、文句あるか?」 「文句あるやつは言え、文句なかったらお前ら全員認めたことにすっから!」 という意味です。 〆切は日まで、時間は書いてないので24時まで大丈夫でしょう。 メールでいいみたいですので、これ見たら今日やってください。 全文はめちゃくちゃ重い(15~20分かかります)ので、 分割ファイルを個別に落とすのがいいでしょう。 特に第4章

    建築エコノミスト 森山高至『【緊急告知】東京の森:環境アセスメントに意見送ろう』
    kamezo
    kamezo 2014/04/20
    4/16付け。もう過ぎちゃった、と思ったら〈締切が過ぎていてもかまわず送りましょう〉え、ほんまにそれでええんかいな。
  • 長文日記

    長文日記
    kamezo
    kamezo 2014/04/20
    ぼくも多くの科学技術否定論はムチャクチャだと思うけど、公害やら環境破壊やらを忘れまいとする姿勢自体は評価できる。ただ、なぜそういう姿勢が今も共有できてないと思っちゃうのかがナゾだ。
  • 旅客船沈没事故で恥をさらした醜悪な韓国メディア

    4月16日、メディアは一日中、旅客船沈没のニュースを伝えた。ひどいニュースだった。そして、そのニュースと同じくらいひどいのは、韓国メディアの現状だった。

    旅客船沈没事故で恥をさらした醜悪な韓国メディア
    kamezo
    kamezo 2014/04/20
    韓国人編集者 http://goo.gl/L79EcQ の述懐。ハフポスト韓国版からの翻訳/日本のメディアや社会だって大差ないけど、目の当たりにするとやりきれない気持ちになるのはよくわかる。
  • 日本人は(案外)怠惰である

    人は怠惰である。勤勉ではない。 効率の悪い仕事だと分かっていても、意味のない書類だと分かっていても、意味のない会議だと分かっていても、怠惰だから改善しようという努力をしない。流れに任せて、ダラダラと仕事をし、ダラダラと書類を書き、会議でぼーっとしている。 日人は怠惰である。だから、「できるための条件」ではなく、「できない理由」ばかりを思いつく。現状維持への重力に弱いのである。 仕事を効率よく進めようという努力を怠り、夜遅くまでダラッと職場に残っていても意に介さない。仕事を早く終わらせて帰宅したら、パートナーの話を聞いたり家事や育児をしなければならない。だらっと職場にいたほうが楽に決まっている。 「勤勉な」例外的日人は、例えばサッカー選手でいえば田や遠藤である。彼らは常に努力している。自分が変わるための。でも、多くの人たちは指導者のいうままに、何百回も同じようなシュート練習を繰り返

    kamezo
    kamezo 2014/04/20
    「日本人は勤勉」という幻想を持ってるのは、たぶん日がなネットをうろうろしているような人ではないのだろう。ブコメで論旨よりも語り口に批判が多いのもその辺が関係してるのではないかな。
  • 男と女のどちらに生まれ変わりたいか?

    2023 (3) ► 12月 (1) ► 11月 (1) ► 7月 (1) ► 2022 (8) ► 12月 (1) ► 9月 (1) ► 8月 (1) ► 6月 (1) ► 4月 (1) ► 3月 (1) ► 2月 (1) ► 1月 (1) ► 2021 (36) ► 12月 (3) ► 11月 (2) ► 10月 (1) ► 9月 (3) ► 7月 (4) ► 6月 (1) ► 5月 (4) ► 4月 (4) ► 3月 (5) ► 2月 (3) ► 1月 (6) ► 2020 (90) ► 12月 (11) ► 11月 (7) ► 10月 (6) ► 9月 (7) ► 8月 (5) ► 7月 (4) ► 6月 (5) ► 5月 (9) ► 4月 (10) ► 3月 (11) ► 2月 (7) ► 1月 (8) ► 2019 (111) ► 12月 (8) ► 11月 (8) ► 1

    男と女のどちらに生まれ変わりたいか?
    kamezo
    kamezo 2014/04/20
    女性は劇的な変化、男性は驚くほど変わらない
  • 「なぜ日本では運動部活動なるものがあるのか? Amazing!」――『運動部活動の戦後と現在』(中澤篤史)ほか/今週のオススメ本 / シノドス編集部 - SYNODOS

    「なぜ日では運動部活動なるものがあるのか? Amazing!」――『運動部活動の戦後と現在』(中澤篤史)ほか 今週のオススメ / シノドス編集部 情報 #synodos#シノドス#運動部活動の戦後と現在#中澤篤史#「あいつらは自分たちとは違う」という病#後藤和智#坂口恭平躁日記#坂口恭平 書のテーマはいわゆる部活。日の中高校に通ったことのある人なら、だれもが知っている運動部活動である。だがつぎのような事実はご存じだろうか? じつは運動部活動が日ほど盛んな国はほかにない。ヨーロッパや北米では運動部活動は存在するものの、地域社会のクラブのほうが規模も大きく活動も活発であるし、ドイツなどそもそも運動部活動が存在しない国もめずらしくない。中国韓国では運動部活動が中心だが、そこに参加するのは一握りのエリートだけだ。「部活動は日独特である」といわれる所以である。 ところが、教師や生徒の

    「なぜ日本では運動部活動なるものがあるのか? Amazing!」――『運動部活動の戦後と現在』(中澤篤史)ほか/今週のオススメ本 / シノドス編集部 - SYNODOS
    kamezo
    kamezo 2014/04/20
    『坂口恭平躁鬱日記(シリーズケアを開く)』(医学書院)/坂口恭平〈どうせ隠せないんだから、全部を見せればいいのよ。べつに私はなんとも思っていないよ。鬱のときのあなたも悪くないんだから〉
  • 「なぜ日本では運動部活動なるものがあるのか? Amazing!」――『運動部活動の戦後と現在』(中澤篤史)ほか/今週のオススメ本 / シノドス編集部 - SYNODOS

    「なぜ日では運動部活動なるものがあるのか? Amazing!」――『運動部活動の戦後と現在』(中澤篤史)ほか 今週のオススメ / シノドス編集部 情報 #synodos#シノドス#運動部活動の戦後と現在#中澤篤史#「あいつらは自分たちとは違う」という病#後藤和智#坂口恭平躁日記#坂口恭平 書のテーマはいわゆる部活。日の中高校に通ったことのある人なら、だれもが知っている運動部活動である。だがつぎのような事実はご存じだろうか? じつは運動部活動が日ほど盛んな国はほかにない。ヨーロッパや北米では運動部活動は存在するものの、地域社会のクラブのほうが規模も大きく活動も活発であるし、ドイツなどそもそも運動部活動が存在しない国もめずらしくない。中国韓国では運動部活動が中心だが、そこに参加するのは一握りのエリートだけだ。「部活動は日独特である」といわれる所以である。 ところが、教師や生徒の

    「なぜ日本では運動部活動なるものがあるのか? Amazing!」――『運動部活動の戦後と現在』(中澤篤史)ほか/今週のオススメ本 / シノドス編集部 - SYNODOS
    kamezo
    kamezo 2014/04/20
    『「あいつらは自分たちとは違う」という病――不毛な「世代論」からの脱却』(日本図書センター)/後藤和智〈世代論は、本当に政策などを構築する上で役にたちましたか?〉
  • 「オバマ氏晩餐会の食卓に出せ」沿岸捕鯨延期に強硬論も 「判決」配慮、苦肉の策  - MSN産経ニュース

    政府は22日に予定していた北西太平洋の調査捕鯨を延期した。日の南極海での調査捕鯨を国際捕鯨取締条約違反と認定したICJの判決を受け、従来の手法を継続すれば反捕鯨国の提訴で再び敗訴する可能性が高いと踏んだからだ。一方で、捕鯨継続を唱える国内世論に配慮する必要もあり、短期間の延期の間に反捕鯨国の提訴に太刀打ちできるような科学的根拠に裏打ちされた新計画を策定するという“苦肉の策”を強いられた。(比護義則、力武崇樹) 判決の効力は北西太平洋の調査捕鯨には及ばないが、判決は日が新たに調査捕鯨の許可を出す場合は「判決に含まれる理由付け、結論を考慮すること」と言及。外務省などで現行方式のまま北西太平洋での調査捕鯨を強行すれば判決に抵触するとの見方が強まり、当面の延期を決めた。 だが、こうした政府の判断に自民党捕鯨議連の17日の総会では不満が続出。浜田靖一元防衛相は「やる気がないなら『やる気がない』と

    kamezo
    kamezo 2014/04/20
    〈短期間の延期の間に反捕鯨国の提訴に太刀打ちできるような科学的根拠に裏打ちされた新計画を策定するという“苦肉の策”〉いやいや、それが真っ当な道なんじゃ。なにを言っとるんだ。
  • インタビュー:原発は国家ぐるみの粉飾決算=吉原・城南信金理事長

    [東京 18日 ロイター] -脱原発路線を強力に主張する異色の地域金融機関トップとして知られる城南信用金庫(店・品川)の吉原毅理事長が、ロイターのインタビューに応じ、原発コストが安いというのは将来負担を無視した国家ぐるみの粉飾決算に近いとの見解を示した。

    インタビュー:原発は国家ぐるみの粉飾決算=吉原・城南信金理事長
    kamezo
    kamezo 2014/04/20
    ふつうに考えたらそうなるよなあ/目処が立ってないという点では最終処理や廃炉も代替エネルギーも同じ。そうなると、すでに大金を突っ込んだ対象を捨てられないということなんだろうか
  • 細胞工学連載コラム「生命科学の明日はどっちだ」 第一回:研究論文や申請書におけるジンクピリチオン効果について

    研究論文や申請書におけるジンクピリチオン効果について  皆さんは「ジンクピリチオン効果」を知っているだろうか? この言葉は、作家であり、愛知淑徳大学教授でもある清水義範氏によって見出された「言葉の衝撃力が脳に与える影響」を表現する科学用語である。 洗剤や化粧品のトップ企業である花王のベストセラー商品「メリットシャンプー」のCMを覚えている方も多いだろう。30年以上続いたそのCMのキャッチフレーズは、常に「ジンクピリチオン配合」であった。 そのCMを見た消費者は「おぉ!それはよさそうだ!」と感じて買いに走った。競争の激しく、しかも効果の違いの解りにくいシャンプー市場で、一つの銘柄が何十年もトップを競うというのは極めて稀であることから考えても、CMの効果は絶大であったと言わねばならない。 しかし、よく考えてみれば、このCMが効果がある、ということ自体が不思議である。なぜなら、ジンクピリ

    kamezo
    kamezo 2014/04/20
    わははw〈作家であり、愛知淑徳大学教授でもある清水義範氏によって見出された「言葉の衝撃力が脳に与える影響」〉
  • 代々木総合法律事務所|事件紹介

    「アニメ業界には残業代という考えはない!」 ~スタジオ・イースター闘争~ 弁護士 三浦 佑哉 1 事件の概要 「名探偵コナン」など人気アニメーションの背景画制作をしている「有限会社スタジオ・イースター」(東京都杉並区)で働く労働者3名が、2012年4月4日、残業代不払いや不当配転、退職強要などの違法な職場環境をただし、働き続けられるアニメ業界に変えようと東京地裁に提訴した事件です。 2 前近代的な経営 スタジオ・イースターはワンマン社長による封建的な体質がはびこる会社で、「アニメ業界には残業代という考えはない。」という考えのもとに労働法や人権を守らない前近代的な経営を行っています。 システム管理業務を行う原告Aさんは、2009年6月、退職を希望する社員に有給休暇申請の書類を渡したことを理由に、会社から始末書提出を強要され、降格されました。そして、2011年6月には、何の根拠もなく、配

    kamezo
    kamezo 2014/04/20
    〈「アニメ業界には残業代という考えはない!」 ~スタジオ・イースター闘争~ 弁護士 三浦 佑哉〉
  • いじめにあっていた生徒が証拠としていじめの様子を録音したところ、盗聴の罪に問われる | スラド YRO

    米ペンシルバニア州の高校でいじめにあっていた生徒が証拠としていじめの様子を録音したところ、盗聴の罪に問われて警察の取り調べを受けることになったそうだ(Ben Swannの記事、 Ben Swannの記事2、 Ben Swannの記事3、 WTAE Pittsburghの記事、 家/.)。 教室で繰り返しいじめにあっていた生徒は、学校での使用を許可された私物のiPadを使っていじめの様子を7分間録音したそうだ。録音を聞かされた母親が学校に連絡したところ、学校側はいじめていた生徒を注意するのではなく警察に連絡した。学校側は生徒の行為が重罪の盗聴に当たると脅し、録音を聞いた後で消去するように要求したという。生徒の罪はその後軽減されたものの、風紀びん乱罪で有罪判決を受けることになる。生徒は控訴審に備えていたが、この件に関する報道が注目を呼び、全国から支援の声が寄せられていたという。最終的にアレゲ

    kamezo
    kamezo 2014/04/20
    アメリカの事例。日本ではどうなるか。うーん(-_-)
  • 転載バトル続くネットの中 引用はこうやれ!:朝日新聞デジタル

    「無断引用」という表現は、けっこうよく目にしますが、きわめて評判が悪いことをご存じでしょうか。とりわけ、著作権の専門家の間ではそうです。 そもそも引用は無断でしてよいので、「馬から落馬」的な言い回しの上、「無断引用」という語に否定的ニュアンスがあり、引用を無断でしてはいけないかのような誤解を与えるからです。 引用にはルールがあり、それを守らないものは「無断転載」などと呼ばれます。さらに出典を示さず自作のように見せかけた場合は「盗用」「剽窃(ひょうせつ)」など、さらに厳しい表現になります。 匿名掲示板の2ちゃんねる(2ch)が、掲示板の書き込みの転載禁止を明示し、ネットで話題になっています。2chの書き込みを勝手に転載してまとめる、いわゆる「まとめサイト」が増え、2ch利用者の不満が募っていたためのようです。 著作権侵害は親告罪のため、権利者の告訴がなければ刑事裁判になりません。民事も当然、

    転載バトル続くネットの中 引用はこうやれ!:朝日新聞デジタル
    kamezo
    kamezo 2014/04/20
    引用の要件については順当な説明だと思う/「こうやれ!」と言う割に、一般ユーザーが「こうすればいいのか」とわかるような記事にはなっていないのが残念。
  • 原発と自治体の財政  女川町視察で : 武蔵野市議 川名ゆうじ blog

    原発の立地自治体、女川町へ視察で伺った。復興状況とともに原発による財政状況がどうなっているのか。原発に頼らない選択肢はあるのかを伺ってきた(※視察は昨年行ったもの) ■被害状況 津波の最大高さ 14.8m 浸水区域 320ha(港湾空港技術研究所調査) 被害区域 240ha(国土交通省被災状況調査) ■人的被害 町人口 10.014人(平成23年4月1日) 死者  567名(25年5月1日現在) 死亡認定者 254人(25年5月13日現在) 行方不明者 6名 確認不能者 4 生存確認数 9183名 ■被害家屋 住家(一般的な家屋) 総数 4.411棟 全壊 2.924棟(66.3%) 大規模半壊 149棟(3.3%) 半壊 200棟(4.6%) 一部損壊 661棟(15.0%) 被害なし 477棟(10.8%) 非住家(会社、倉庫など) 総数 2.000棟 全壊 1.394棟(66.4%)

    原発と自治体の財政  女川町視察で : 武蔵野市議 川名ゆうじ blog
    kamezo
    kamezo 2014/04/20
    2013年5月の視察レポート。グラフ(原発の立地経過と町財力指数の経年変化)を見ると「原発ってやっぱりシャブだわ」と思う。
  • 4月20日(日)調布航空宇宙センター一般公開開催!! | ファン!ファン!JAXA!

    4月20日(日)、今年も科学技術週間にあわせ、隣接する海上技術安全研究所、電子航法研究所、交通安全環境研究所と同じ日に、「調布航空宇宙センター 一般公開」を開催します。 普段はなかなか見られない研究設備を公開するほか、おもしろ体験コーナーなどさまざまなイベントを準備しています。 皆様のご来場をお待ちしております。 日時: 2014年4月20日(日) 10:00~16:00(入場は15:30まで) 会場: 第1会場:調布航空宇宙センター(東京都調布市深大寺東町7-44-1) 第2会場:調布航空宇宙センター飛行場分室(東京都三鷹市大沢6-13-1) ※自動車での来場につきましては、駐車場の収容台数が限られておりますので、できるだけ公共交通機関をご利用の上、ご来場ください。 ※構内への自転車の乗り入れはご遠慮ください。 ※第1会場と第2会場の間に、無料連絡バスを運行します。最終

    kamezo
    kamezo 2014/04/20
    ありゃ、今日だったのかー。入場は15:35までか、ちょっとムリだな。残念。
  • http://twitter.com/empty_khk/status/457335932341854208

    kamezo
    kamezo 2014/04/20
    もうバッハ(バロック)でもベートーベン(古典派)でもいいぐらいにはクラシック好きな親御さん?(どうでもいいってことだよな)/RTが19000超えとる@@
  • 漫画家の「師走の翁」先生による「JKにかけてもらいたいプロレス技」(全裸)の落書き集

    4/19 14:00追加分を追加しました 4/20 22:20追加分を追加しました 4/24 21:00追加分を追加しました 4/25 22:30追加分を追加しました 5/17 まとめて追加分を追加しました 5/18 追加分を追加しました

    漫画家の「師走の翁」先生による「JKにかけてもらいたいプロレス技」(全裸)の落書き集
    kamezo
    kamezo 2014/04/20
    師走の翁さんって「漫画家の」ってつけないといかんかったんか……や、ひょっとしてメジャー誌には未登場? 各誌編集者のみなさん、はやくツバつけないと!
  • rmsi_isng on Twitter: "面白いなこれ。実に面白い。>「もの凄い頭のキレで記者の質問の論点をずらし、ご自分の主張にほとんどの時間を使っていました。」「当たり前だ。笹井は、私が今まであった人間の中で、一番賢いと言っても過言ではない。」  http://t.co/NyjzQezAjY"

    kamezo
    kamezo 2014/04/20
    小保方案件って説得力とか納得力とかいうことについて、改めて考える材料にはなっている気がする。
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    kamezo
    kamezo 2014/04/20
    小野寺丈版はこれまでノータッチなんだよなあ。とはいえ気になることは気になってて。どーしよーかなー(><)/あ、タッチは変か? ノーチェック? いや評判ぐらいは見てたけどw