タグ

2017年4月6日のブックマーク (15件)

  • 驚愕!中国のコピー商品市場 <前編> | 明和電機ブログ

    明和電機の魚コードUSBに限りなく似ているUSBケーブルが、フライングタイガーで売られていたという問題。じつはそれと同じような問題にまきこまれた人が明和電機の知り合いにいた。バイバイワールドの高橋くんが作った「パチパチクラッピー」がなぜか100円ショップで売られているという・・。今回はその高橋くんをお迎えし、中国のコピー商品市場に実際に取材にいったときの驚愕の体験と、そんな時代にもの作りのクリエーターはどう対応すればよいか対談しました。まずはその前編。 社 ども!高橋くん 高 ごぶさたですー。 社 今回ね、明和電機の代表的な製品である魚コードUSBにかぎりなくものすごくそっくりなストラップが、「デンマークのワンコインショップ、フライングタイガー」で売られてまして・・・ 高 ネットで見て爆笑しました。逆に仕入れて売っちゃった。 社 でも、実は高橋くんも、先日、同じような境遇にあっていましたね

    kamezo
    kamezo 2017/04/06
  • ぽんた on Twitter: "方向音痴の話が話題なので方向音痴とそうじゃない人の景色を観た時の脳内の違いを図にしました。 ちなみに私は体内コンパスと左右感覚が死んでるタイプの方向音痴です。 https://t.co/gYr3ayE5WC"

    方向音痴の話が話題なので方向音痴とそうじゃない人の景色を観た時の脳内の違いを図にしました。 ちなみに私は体内コンパスと左右感覚が死んでるタイプの方向音痴です。 https://t.co/gYr3ayE5WC

    ぽんた on Twitter: "方向音痴の話が話題なので方向音痴とそうじゃない人の景色を観た時の脳内の違いを図にしました。 ちなみに私は体内コンパスと左右感覚が死んでるタイプの方向音痴です。 https://t.co/gYr3ayE5WC"
    kamezo
    kamezo 2017/04/06
    今日もいつも行く公園のなかで、現在地と方角と周辺状況が地図とまったく一致しないままにいつものように散歩してきました……体内コンパスってなに、そんなもん装備されてない……。
  • 新生活始める人必見、自炊のコツ

    リンク Twitter 黄瀬嵩人 on Twitter “一人暮らし初めての自炊 これ+貰ったどて焼き 初めてってみんなこんなもんなのか? 自炊と呼んでいいのやら”

    新生活始める人必見、自炊のコツ
    kamezo
    kamezo 2017/04/06
    料理のコツも自炊のコツもぜんぜんわからんが、だいたいなんとかなっている気がするので、これでいいのだ。
  • あの筒井康隆が何か問題発言をしたらしい

    カワムラサキ @song_of_moon なんか筒井が話題になってるようだ。彼特有のアナーキー発言を主婦ライター?が引用して批判したのが拡散されてるらしいのだが、これ筒井を知ってる人はただクスリとするだけだし、知らない人には何と罵られようとも一向に構わないという筒井らしさを再確認するにすぎないのがなんとも嬉しくて堪らない 2017-04-06 17:22:29

    あの筒井康隆が何か問題発言をしたらしい
    kamezo
    kamezo 2017/04/06
    筒井康隆の不謹慎さも世間の反応も70年代と変わらないのだなぁ。それでいいのかというと、また考えちゃうけど。
  • “元出演者”としてAV出演強要問題について思うこと【カリスマ男の娘・大島薫】 (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    見た目は美女でも心は男――。「カリスマ男の娘」として人気を博し、過去には男性なのに女優としてAVデビューを果たした大島薫。女性の格好をしたまま暮らす“彼”だからこそ覗ける、世の中のヘンテコな部分とは? 長らく続くAV強要問題について、政府が動きだそうとしている。 そもそもこの件の発端は、アダルトビデオ出演を拒否した女性に対して、所属プロダクションが違約金として2460万円の支払いを求めた裁判だ。結果的にそれが、アダルトビデオ業界に存在していた”慣例”を明らかにする形になった。 内閣府の最近の調査結果も注目を集めている。当初の勧誘や募集に沿って契約まで至った197人のなかで、契約の有無にかかわらず望まない性的撮影をされた女性は73人にものぼるという。 これに対して当のAV業界関係者の間では「撮影中そんな素振りも見せなかった子ばかりなのに、何を言ってるんだろう?」という反応が多い。

    “元出演者”としてAV出演強要問題について思うこと【カリスマ男の娘・大島薫】 (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
    kamezo
    kamezo 2017/04/06
    ぼくは男だけど、特に今は肉体的にも精神的にも脆弱なので、わかる気がする。
  • ひとり暮らしの危険

    あーる。 @R__mini 【ひとり暮らしの皆様へ】 お風呂場とトイレの換気扇開けてカメラないか確認してください。 引っ越してきた時からある三口コンセントとかは早急に捨ててください。 それ盗聴器の可能性高いです。 戸締まり完璧を心がけ家にいる時はチェーンもかけときましょう #拡散希望 pic.twitter.com/aYz9apPEyW 2017-04-05 23:29:26

    ひとり暮らしの危険
    kamezo
    kamezo 2017/04/06
    手ぇ突っ込んでる写真のこわさよ……/あと、余計なお世話だけど「現状復帰」は「原状復帰」かな(汗
  • 入社式にて新入社員「趣味はアニメとゲームです」上司「入社式でその趣味を言うのは場違い、普通野球とかサッカーじゃないの?」

    ちろ @chiroo721 昨日入社式の自己紹介で新人の子が、趣味はアニメとゲームです!って発言してたんだけどその後上司が、入社式の自己紹介でアニメやゲームって…こういう場で言う趣味って野球とかサッカーじゃないの?ちょっと場違いだよね。とか言われたんだけど前者と後者で何の違いがあるのか私にはわからなかった 2017-04-04 18:51:58 ちろ @chiroo721 アニメゲームだって趣味だし、それを否定するなら野球もサッカー趣味じゃないんじゃない?というかどんな趣味なら許されるわけ?麻雀麻雀ならええんか?!😇 2017-04-04 18:55:03

    入社式にて新入社員「趣味はアニメとゲームです」上司「入社式でその趣味を言うのは場違い、普通野球とかサッカーじゃないの?」
    kamezo
    kamezo 2017/04/06
    本題じゃないけど、昔は「趣味なんて無難に当たり障りないものを言っとけ」っていうとき出てくるのは読書・音楽鑑賞・映画鑑賞とかだったと思うのだが、野球やサッカーってなんなんだ。そもそも見るのかやるのか。
  • 養育里親:男性カップルを大阪市が全国初認定 | 毎日新聞

    虐待などにより親元で育てられない子供の養育里親について、大阪市が男性カップルを認定したことが5日、市への取材で分かった。厚生労働省は同性カップルの里親認定について「聞いたことがない」としており、全国初とみられる。 大阪市によると、昨年12月、市内在住の30代と40代の男性を養育里親と認定した。市は、養育する子供については詳細を明らかにしていない。 厚労省は里親委託に関するガイドラインを2011年に策定した。ガイドラインに基づき、各自治体で里親の認定について運用が進められている。

    養育里親:男性カップルを大阪市が全国初認定 | 毎日新聞
    kamezo
    kamezo 2017/04/06
  • ドイツ うそのニュースに最大約60億円罰金の法案 | NHKニュース

    ドイツ政府は、うそのニュース、フェイクニュースなどがインターネット上で拡散するのを防ぐため、SNSなどの交流サイトを運営する企業に対し違法な内容を削除しなければ最大で60億円近い罰金を科す法律の制定を目指すことになりました。 ドイツ政府は、フェイクニュースや、ヘイトスピーチと呼ばれる差別的な発言がインターネット上で拡散するのを防ぐための法案を5日、閣議決定しました。 法案では、SNSなどの交流サイトを運営する企業に対し問題のある内容が掲載された場合、利用者からの通報を受け付ける仕組みを整えるよう義務づけ、明らかに違法な内容は24時間以内に削除することなどを求めています。 違反した企業には最大で5000万ユーロ(日円で60億円)近い罰金が科されることになります。 マース法務相は記者会見で「町なかと同様、交流サイトでも人々をあおる違法な発言は許されない」と述べています。 法案は今後、議会で審

    kamezo
    kamezo 2017/04/06
    虚構新聞のお詫びを見た直後にこんな記事を見るとは(困惑)/ヘイトがらみ案件ではないかというブコメあり。
  • 「日本の「謙虚」、海外アピールに200億計上」についてお詫び

    2015年2月17日付の掲載記事「日の「謙虚」、海外アピールに200億計上」につきまして、経済産業省が16年7月からクールジャパン戦略「世界が驚く日」として、類似の政策を行っていることがわかりました。虚構世界の現実を伝えることを目的とする紙におきまして、記事が一部現実化してしまったことを、関係者と読者のみなさまに深くおわびいたします。 「産経新聞」4月2日付記事「経産省の「日のすごさ」まとめた冊子「世界が驚くニッポン!」が炎上」によると、経産省「世界が驚く日」研究会が3月8日に公表したコンセプトブック「世界が驚くニッポン!」に「自然との同化感覚が、自然の恵みに感謝し、謙虚であろうとする道徳、倫理観にもつながっている」という日人の謙虚を海外に大きく発信する内容が含まれていました。また、同紙ではこの冊子について「ウェブ上では「謙虚さを世界に知らしめるってもはや謙虚じゃない」などとい

    「日本の「謙虚」、海外アピールに200億計上」についてお詫び
    kamezo
    kamezo 2017/04/06
    2年前のネタ記事についてのお詫び。〈現実がこちらにすり寄ってきた気がして腑に落ちない〜まさか国が現実化に乗り出してくるとは〉/告知記事にはさすがに「虚構新聞」ってメディア名が入るんだな。
  • 亀@渋研X(リハビリ中) on Twitter: "推測でしかないが、一連の指摘は、きくちくんが左派の主張に厳しい評価をしがちなことと相似なのかな、と思ったり。 / “菊池誠氏の言説について - Interdisciplinary” https://t.co/7sXyScWPlN"

    推測でしかないが、一連の指摘は、きくちくんが左派の主張に厳しい評価をしがちなことと相似なのかな、と思ったり。 / “菊池誠氏の言説について - Interdisciplinary” https://t.co/7sXyScWPlN

    亀@渋研X(リハビリ中) on Twitter: "推測でしかないが、一連の指摘は、きくちくんが左派の主張に厳しい評価をしがちなことと相似なのかな、と思ったり。 / “菊池誠氏の言説について - Interdisciplinary” https://t.co/7sXyScWPlN"
    kamezo
    kamezo 2017/04/06
    id:ublftboさん、そこもおそらく相似なのでしょう。/もっとも、社会科学系の知見に及ぶところを「有権者は誰でもする床屋政談」で済ませていいかという話はまったくの別物ですが。
  • 大友良英 - 教訓1 @ フェスティバルFUKUSHIMA! 2012

    kamezo
    kamezo 2017/04/06
    この文脈で替え歌にすることに引っかかってる。でも2012年だし。そもそも「バカだと言われましょうよね」って否定覚悟の歌、「自分」への殉教の歌だし。歴史が判断するだろうとも思うが。
  • 21世紀になってもたくさんの人たちに歌われている加川良の「教訓Ⅰ」

    「御国」のために大切な生命を差しだすことが、さも美徳であるかのように教えこまれていた戦前や戦中を想い起こさせながらも、ユーモアのある語り口で国家権力への抵抗を歌った「教訓I」。 これを作った加川良はURCレコードの系列となるアート音楽出版の社員で、担当する高田渡の運転手兼マネージャーとして現場に付いていた。 ところが1970年に開かれた第2回中津川フォークジャンボリーで、自らも飛び入りで出演することになり、初めて人前で自作の「教訓I」を歌った。 それが思わぬ評判を得たことで、レコード・デビューが決まった。 1945年8月15日に終戦を迎えてアメリカによる占領政策のもとで復興した日は、1956年に発表された「経済白書」で「もはや戦後ではない」と明記されるまでに経済は回復した。 だが1960年の安保改定のときも、1970年の安保延長でも、アメリカとの安全保障条約が改定される前には、ふたたび戦

    21世紀になってもたくさんの人たちに歌われている加川良の「教訓Ⅰ」
    kamezo
    kamezo 2017/04/06
    〈反戦の歌だと思われがちだけど、ほんとは命の歌〉そうだよなあ。今後もぼくは青くなって尻込みして逃げ隠れします。
  • 【バグ報告】2行以上あるポイントテキストを変形、取り消し、やり直しすると結果が異なる

    /t5/illustrator%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%A0-discussions/%E3%83%90%E3%82%B0%E5%A0%B1%E5%91%8A-2%E8%A1%8C%E4%BB%A5%E4%B8%8A%E3%81%82%E3%82%8B%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%92%E5%A4%89%E5%BD%A2-%E5%8F%96%E3%82%8A%E6%B6%88%E3%81%97-%E3%82%84%E3%82%8A%E7%9B%B4%E3%81%97%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E7%B5%90%E6%9E%9C%E3%81%8C%E7%95%B0%E3%81%A

    kamezo
    kamezo 2017/04/06
    「2行以上あるポイントテキスト」に限定とはいえ、修正確認のためにUndo、Redoを繰り返すと結果が変わるって、めっちゃコワイ(汗
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    kamezo
    kamezo 2017/04/06
    わこせんせ https://twitter.com/wako3999 の神ねこ様がぬいぐるみになったのかと思ってしまったw