タグ

2022年1月30日のブックマーク (30件)

  • 高校生と接触時、警察官は手に警棒を持っていた 持ち手は調査中 眼球破裂で生徒失明(沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース

    27日未明に沖縄市宮里の路上でバイクに乗っていた男子高校生(17)=同市=が巡回中の男性警察官(29)と接触し、高校生が眼球破裂で右目を失明した事故で、警察官が接触時、手に警棒を持っていたことが県警関係者への取材で分かった。搬送された高校生は救急隊員や母親に「右側から警棒で殴られた」と証言している。沖縄署は今後高校生からも話を聞くなどして状況を詳しく調べる方針。 【動画】「早く謝れ」沖縄署前に集まった若者たち。石や爆竹が投げ込まれると歓声や指笛が響いた 署はこれまで「警察官がバイクを停車させ職務質問しようとして右手が当たった」と説明。通常は腰に提げている警棒を手にしていたかどうかは明らかにしていなかった。左右どの手に警棒を持っていたか、棒が高校生に当たったかなど、詳細は調査中としている。署内では29日も署長らが同事案について会議をした。 県警関係者によると、当時男性警察官は市内で発生した暴

    高校生と接触時、警察官は手に警棒を持っていた 持ち手は調査中 眼球破裂で生徒失明(沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース
    kamezo
    kamezo 2022/01/30
    28、29と丸2日間あって、まだ詳細が発表できないというのほ、とういう事情があり得るのかなぁ(隠蔽だけでなく、複数の矛盾する証言があるとか……)。
  • 幼児や子供が少ないスポット何かない?

    当方基礎疾患持ちなのでコロナ恐い勢なんだけど、旦那はコロナ風邪勢で出かけたがるので困ってる 夫婦とも現在はフルリモート 一人で出掛けてさえもらえれば夫婦別室だし最悪うちでもマスクでやり過ごせるんだけど、なかなか出て行こうとしなくて険悪ムードが漂い困ってる そこでオミクロンの媒介主と言われてる幼児や子供が少ないスポットに行くことで折衷案をとりたい 昨日空いてるから!と言われて屋外のショッピングモールに行ったんだけどノーマスク暴走幼児ウヨウヨでもう気が狂いそうだった なんかお薦めないか?

    幼児や子供が少ないスポット何かない?
    kamezo
    kamezo 2022/01/30
    幼児や子供に限らず、人が少ないところに行けばいいのでは。海とか山とか。寒いけど。
  • 龍陽⛵海容 on Twitter: "しかし…佐渡島の金山の世界遺産指定にからんでNHKの「シブ5時」で岩田明子記者が「歴史戦」について解説してるんだけど、俺「歴史戦」って「正論」とか「Hanada」とか「WiLL」とかの雑誌で拝見する用語であって、まさか公共放送たる… https://t.co/IbFF5wckkr"

    しかし…佐渡島の金山の世界遺産指定にからんでNHKの「シブ5時」で岩田明子記者が「歴史戦」について解説してるんだけど、俺「歴史戦」って「正論」とか「Hanada」とか「WiLL」とかの雑誌で拝見する用語であって、まさか公共放送たる… https://t.co/IbFF5wckkr

    龍陽⛵海容 on Twitter: "しかし…佐渡島の金山の世界遺産指定にからんでNHKの「シブ5時」で岩田明子記者が「歴史戦」について解説してるんだけど、俺「歴史戦」って「正論」とか「Hanada」とか「WiLL」とかの雑誌で拝見する用語であって、まさか公共放送たる… https://t.co/IbFF5wckkr"
    kamezo
    kamezo 2022/01/30
    うわー、オレにはある種のロンダリングに思えるが、NHK(の親自民系)にとっては疑問もなく普通にやれちゃうことだったりするのだろうか。
  • Hiroshi Odagiri on Twitter: "なお、この「マンガ・アニメは日本独自の文化」という考え方がクールジャパン的なナショナリズムに結びつき、それが海外マンガの無視、蔑視につながるというアイディアは2019年の第12回海外マンガ交流部会での椎名ゆかりさんの発表「ストーリ… https://t.co/95NjrVqYRX"

    なお、この「マンガ・アニメは日独自の文化」という考え方がクールジャパン的なナショナリズムに結びつき、それが海外マンガの無視、蔑視につながるというアイディアは2019年の第12回海外マンガ交流部会での椎名ゆかりさんの発表「ストーリ… https://t.co/95NjrVqYRX

    Hiroshi Odagiri on Twitter: "なお、この「マンガ・アニメは日本独自の文化」という考え方がクールジャパン的なナショナリズムに結びつき、それが海外マンガの無視、蔑視につながるというアイディアは2019年の第12回海外マンガ交流部会での椎名ゆかりさんの発表「ストーリ… https://t.co/95NjrVqYRX"
    kamezo
    kamezo 2022/01/30
    連ツイ。元ツイhttps://twitter.com/smallboxman/status/1487125839376306176 スレッドも参照のこと。
  • 創価学会が「異例」の発表 “揺れる”自公の関係(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

    「公明から突然推薦の見直しをすると言われた」自民党のベテラン議員は、地元の首長選を巡り、突然報告を受けた。夏の参議院選挙を巡って、自民党と公明党の関係が揺れている。 【画像】創価学会が「異例」の発表 “揺れる”自公の関係 自公両党は参院選で「相互推薦」という形式の選挙協力を結んでいた。「1人区」などで公明が自民の候補を推薦する代わりに、自民は自公両党が候補者を出す「複数区」で公明の候補に推薦を出すというものだ。 両党でお互いの票の上積みがはかれるメリットがある一方で、維新の影響力が強い兵庫などでは自公両党の候補で争った結果、自民候補が落選する可能性もあるため、調整が難航している。 調整急ぐ自民を突き放す公明公明党は夏の参院選に向けて昨年末までに自民党の推薦を求めていたが、その調整が遅れているとして、自民党に推薦を求めない方針を示している。 自民党は「2月中には推薦を出したい」と遠藤選対委員

    創価学会が「異例」の発表 “揺れる”自公の関係(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
    kamezo
    kamezo 2022/01/30
    道理としてはわかるのだが、今頃?とも思うし、これは口実で、なんか裏があるんでないの?
  • 「何もない時の虚無飯」としてご飯にバターと醤油とかつおぶしをかけたも..

    「何もない時の虚無飯」としてご飯にバターと醤油とかつおぶしをかけたものが紹介されていたけれど バターと醤油はともかくかつおぶしってそんなにみんな常備してるものなの?

    「何もない時の虚無飯」としてご飯にバターと醤油とかつおぶしをかけたも..
    kamezo
    kamezo 2022/01/30
    鰹節、枯節の花鰹にしたら口当たりと香りのために、それ以前の削り節に戻れなくなった。危険。自分で削るようになんかなったら、上の上を求めてとんでもないことになりそう。枯節の花鰹ぐらいに留めておこう。
  • 中学の数学のテストで理不尽な理由で解答を×にされたが、その後答案を見せたときの母の反応が...

    Habukawa Tatsunori @snake_lemma0401 中3の時の数学の定期テストで、「教えていない解き方をするのは授業を聞いていないという証拠」という理由で、記述問題をすべて×にされたことがあった。「α、βという文字は教えていない」「こんな式変形は教えていない」など、色々香ばしい指摘をされまして。 2022-01-29 11:05:30 Habukawa Tatsunori @snake_lemma0401 抗議しても、「自分が授業聞いていないのをわざわざアピールしにきて情けなくないのか」など云々言われ、認められず。 母に答案を見せたら、「今は我慢しろ。いずれは、珍しい解き方をすればするほど褒められる時がくる」と言われた。 思えば、これが自分の原点かも知れない。 2022-01-29 11:07:49 Habukawa Tatsunori @snake_lemma0401

    中学の数学のテストで理不尽な理由で解答を×にされたが、その後答案を見せたときの母の反応が...
  • 埼玉 立てこもり事件 「蘇生措置」断られ医師に発砲か | NHKニュース

    埼玉県ふじみ野市で起きた医師を人質にとった立てこもり事件で、逮捕された容疑者は死後1日以上がたっていた母親への蘇生措置を行うよう医師に求めたものの断られ、発砲したとみられることが捜査関係者への取材でわかりました。警察が当時の状況を調べています。 埼玉県ふじみ野市の住宅で起きた人質立てこもり事件で、渡邊宏容疑者(66)は、母親の訪問診療を担当していた医師の鈴木純一さん(44)を散弾銃で殺害した疑いが持たれています。 警察によりますと、調べに対し「母が死んでしまい、この先いいことがないと思った。医師やクリニックの人を殺して自殺しようと思った」と供述しているということです。 また、捜査関係者によりますと事件前日(26日)に母親を亡くした渡邊容疑者は、「線香をあげてほしい」などと言って鈴木医師などを自宅に呼び、母親の遺体が置かれた部屋に招き入れたということです。 そのうえで死後1日以上が経過してい

    埼玉 立てこもり事件 「蘇生措置」断られ医師に発砲か | NHKニュース
    kamezo
    kamezo 2022/01/30
    知人が8050問題→母死亡→年金停止→収入ゼロ→ヤケクソみたいな想像をしていて、実際はわからんけど、あんまあれこれ言えない気持ち。
  • 現役AV女優だけど

    時間停止モノに幻想抱いてる人間があまりにも多いのではっきりさせとく。 時間停止中にやるコトは事前の契約書で詳細に拘束してあって、 コチラの指定する監視員が時間停止を解除された状態で立ち会っておかしな挙動がないかちゃんと監視してるので 時間停まってる間に好き放題できるなんてのはおとぎ話の世界だから。 (追記) 時間停止って9割ヤラセらしいな 時間停止系の9割はフェイクって聞くけど、実際どうなの? やっぱそこ気になるかー。これ昔からよく問題になってたけど問題にされすぎてさすがに今はそんなことない。 大手はどこもちゃんとやってるし新興のとこも時間の停め方が拙かったりするけどほぼちゃんと停止してる。 そのへんは時間停止装置が改善されたのが大きくて、昔はかなり大規模なマシンだったから 製作費出せるとこしかマトモに作れなかったけど、いまはアプリになって費用面とか使い勝手とかものすごく進化してる。 ヤラ

    現役AV女優だけど
    kamezo
    kamezo 2022/01/30
    〈時間停止をキャンセルできる体質(これは100人に1人くらい)〉意外といっぱいいて草w〈坂本義太夫って先生が開発したらしい〉坂本先生、ご健在?w
  • 「モアイ」は終了しました

    モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト「モアイ」は終了しました。 「コミックDAYS」「モーニング公式サイト」「アフタヌーン公式サイト」をご利用ください。

    「モアイ」は終了しました
    kamezo
    kamezo 2022/01/30
    今夜の夕飯は常夜鍋です。このマンガで知って冬の定番になりました。冬大根もほうれん草も豚の脂もあまい! うまい! ヒャッホウ!
  • ある美大展で見つけた「巻いたまま使われているドラムコード」実は最悪ボヤや火災に繋がる要注意な事例らしい

    ⌘⌘⌘ @INAMI_Y 展示をする美大生の皆さん、このドラムコードの使い方はNGです。巻いたまま使うと熱を持つため、最悪ボヤや火災に繋がります。見た目は悪くなりますが、全て伸ばして使うことを習慣にしてください。 pic.twitter.com/Vujz3NayMa 2022-01-29 17:45:45

    ある美大展で見つけた「巻いたまま使われているドラムコード」実は最悪ボヤや火災に繋がる要注意な事例らしい
    kamezo
    kamezo 2022/01/30
    知らなんだ。こわやこわや/フールプルーフ的に考えると、ケーブルを十分に引き出さないと使えないようにすればいいのかな、と思ったらそうなってる製品もあるのね/炊飯器や掃除機も!?
  • 追加で1万5000円相当を還元! 「マイナポイント第2弾」で準備すべきこと

    追加で1万5000円相当を還元! 「マイナポイント第2弾」で準備すべきこと:スマホ決済のお得な活用術(1/2 ページ) ポイントやお得なことが大好物。そんな筆者が今、注目しているのが「マイナポイント第2弾」だ。「マイナポイント」とは、総務省が実施するマイナンバーカード取得者を対象としたポイント還元事業。 「第1弾」は2020年9月から実施され、対象となる決済サービスで2万円分の買い物やチャージをすると、上限5000円相当のポイントが付与された。 「マイナポイント第2弾」が2022年1月1日にスタート 「第2弾」には3つの施策が用意されている。1つ目は第1弾と同じ内容。マイナンバーカードは取得したものの、第1弾に申し込んでいない人、まだマイナンバーカードを取得していない人、第1弾に申し込んだもののポイントを上限の5000円相当まで受け取っていない人を対象に、買い物やチャージ金額の25%分のポ

    追加で1万5000円相当を還元! 「マイナポイント第2弾」で準備すべきこと
    kamezo
    kamezo 2022/01/30
    そういえば、第1弾の5000ポイント、昨日かな、やっと入った。まだカードを受け取れていないムスメも第2弾には間に合いそうだな。しかしユーザー増にはつながるか?
  • 文春新書@毎月20日発売 on Twitter: "📚書店員の皆様へ📚文春新書、二月刊行予定の『少女漫画家「家」の履歴書』(週刊文春編)のゲラ読みを募集いたします📖水野英子さん、青池保子さん、美内すずえさん、一条ゆかりさん、山岸凉子さん等全12人の豪華少女漫画家による傑作の舞台裏と… https://t.co/IRq6CopRUm"

    kamezo
    kamezo 2022/01/30
    へえ、新書のゲラ読みを書店員から公募なんてあるんだ。初耳。
  • 『総特集 水野英子 自作を語る』を企画編集した「図書の家」の3人に聞く | 花形文化通信

    『総特集 水野英子 自作を語る』を企画編集した「図書の家」の3人に聞く 2022.01.25 book > interview 図書の家, 水野英子, 小西優里, 卯月もよ, 岸田志野 【インタビュー】「図書の家」小西優里さん、卯月もよさん、岸田志野さん その1/6 少女漫画を読者の視点から研究し、紹介する少女漫画ラボラトリー「図書の家」。現在のメンバーは、小西優里さん、卯月もよさん、岸田志野さんの3人。大阪府、福島県、神奈川県と離れた場所に住む3人の女性が出会ったのは、90年代のパソコン通信だったといいます。とにかく少女漫画が好きな人同士が趣味によってつながり、さらにそれが高じてお仕事になった「図書の家」というチームの、ポテンシャルとパワー、そしてその成果を伝えていきたいと思います。第1回は、「図書の家」が編集した新刊『総特集  水野英子  自作を語る』(水野英子著、河出書房新社、202

    『総特集 水野英子 自作を語る』を企画編集した「図書の家」の3人に聞く | 花形文化通信
    kamezo
    kamezo 2022/01/30
    河出書房新社「総特集」シリーズ、「図書の家」が作ったのは三原順、坂田靖子、木原敏江、わたなべまさこ、で今度の水野英子で5冊目。すごいなぁ。
  • 巨大テック企業これやめてくれ一覧

    #みなさんから寄せられたものも勝手にピックして追加してます Facebook陰謀論クラスタなんとかしろ。反ワクチンとかホワイトハウス襲撃で死者出てるだろ VRChatで美少女アバター使いたいからQuestをFBアカウントと紐付け必須にするな。もしかしてメタバース名制か?Google 「水道 詰まり」とかで検索したときに業者の広告でトップが埋め尽くされるのやめろ。被害出てるだろYoutubeで年寄りを陰謀論者に変えるなAmazonサクラチェッカーやKeepaと同等の機能入れてくれ。あんたなら出来るだろMicrosoft語ドキュメント、機械翻訳ならそう書け。誤訳のせいでデータ飛んだぞ "新しいEdgeにしましょう!"←やかましい、好きでIE使ってるんちゃうわAppleiTunesのQueenのジャケを勝手に空手バカボンに変えないでくれ なんでスマホの裏側までガラスにするんだ。割れる確率

    巨大テック企業これやめてくれ一覧
    kamezo
    kamezo 2022/01/30
    陰謀論とか反ワクチンとかなぁ。ニール・ヤングとジョニ・ミッチェルはそれでSpotifyをやめた。オレらはどうすべきだろう。
  • 仕事できる至上主義が嫌い

    仕事ができないと笑いものにしたり人格否定する類の文化があるけれどそれがとても苦手 自分自身が遅刻癖が治らなかったりホウレンソウのタイミングが苦手だったりで仕事ができないというのはあるけれど 仕事できる至上主義がとても嫌い 「あいつは仕事ができないからイライラする」「〇〇は仕事できないから死んでほしい」という過激な発言をする人がその場にいるだけで会話に入りたくなくなる 一方で結構そういう文化の人が多いのにもびっくりする そんなに人のアイデンティティに仕事が占める割合って大きいのかって思う

    仕事できる至上主義が嫌い
    kamezo
    kamezo 2022/01/30
    多分、そうやって聞こえよがしにぶつくさ言う人は他でもやってる。ゲームとかスポーツとか。だから仕事至上主義ではなく自分本位なだけだと思う。近寄らないのが吉。
  • ロック歌手ニール・ヤング氏、コロナ誤情報か自分の曲か選べと配信大手に迫る - BBCニュース

    カナダ出身のベテランロック歌手ニール・ヤング氏(76)が、新型コロナウイルスをめぐる偽情報の拡散をめぐり、スウェーデンの音楽配信大手スポティファイを批判し、偽情報の配信を止めるか、自分の楽曲の配信を止めるか選ぶよう迫った問題で、スポティファイは26日、ヤング氏の曲の配信を取りやめた。これを受けて28日には、カナダ出身のロック歌手ジョニ・ミッチェルさんも、同じ理由でスポティファイから楽曲を引き上げると方針を示した。 スポティファイが配信する人気ポッドキャスト番組では、新型コロナウイルスワクチンの効果を疑う司会のジョー・ローガン氏が、ワクチン懐疑論者や、子供へのワクチン接種に反対する感染症専門家などを登場させている。

    ロック歌手ニール・ヤング氏、コロナ誤情報か自分の曲か選べと配信大手に迫る - BBCニュース
    kamezo
    kamezo 2022/01/30
    ニール・ヤングとジョニ・ミッチェルがSpotifyから曲を引き上げたらしい/あれ? YouTubeはまだ害が少ないと考えたか? それともそっちの方が収益が多いのか?
  • ビデオ普及前、映画やテレビ画面を写真に撮ったり録音してた話~都築和彦氏の回想イラストに反響

    写真のほうはやってませんでしたが、録音はしたことあります。ビデオが一般に普及してからは必要もなくなりましたが、まだ保存している方もいるようですね

    ビデオ普及前、映画やテレビ画面を写真に撮ったり録音してた話~都築和彦氏の回想イラストに反響
    kamezo
    kamezo 2022/01/30
    1960年生まれだが、録音しか知らなかった。ビデオカメラ普及当初は堂々と撮影する人もいたのかな/テレコにAUXがなくマイク端子につなぐと音が割れ……いや接続ケーブルとか知らず、買い足す金もなかったか。
  • 新曲が売れないのはなぜ? 米国の音楽市場の70%を占めるのは「古い曲」だった | 「新しい音楽の市場は縮小傾向にある」

    パンデミックだけが理由ではない「根的な問題は他に…」 現在、「アメリカ音楽市場の70%を古い曲が占めている」と、音楽・カルチャーライターのテッド・ジョイアが米誌「アトランティック」に寄稿している。 音楽分析会社の「MRCData」の最新データによると、近年のアメリカ音楽市場の成長は「すべて古い曲によるもの」だという。そして「新しい音楽の市場は縮小傾向にある」。 すべての音楽ストリーミングにおいて、最も人気のある200曲のうち、新曲(過去18ヶ月以内にリリースされた曲)が占める割合は、なんと5%未満。少なくとも3年前は「10%はあった」と、同氏は述べている。

    新曲が売れないのはなぜ? 米国の音楽市場の70%を占めるのは「古い曲」だった | 「新しい音楽の市場は縮小傾向にある」
    kamezo
    kamezo 2022/01/30
    今月の無料購読分が終わってしまった。明日読もう。
  • 憧れの生活

    大学で仲良くなった友人がいる。裕福そうな子達の多いキャンパスで貧乏育ちを共通に仲良くなった。2人とも奨学金を使い大学に通っている。彼女がいくらどこから借りてるかは知らないけど。 私は下宿、彼女は実家から通ってる。 彼女は東京の大学に通いたかったが金銭的な理由で断念したそうだ。 ある日、繁華街で飲んでて終電を逃した。 「うちに泊まる?」 と彼女は言った。下宿先は遠いのでありがたい申し出だ。頷くと、 「古くて狭くって散らかってて恥ずかしいけど、おいでよ」 と、言われたのでタクシーに一緒に乗り込んだ。 タクシー代2500円位で到着した。確かに古いが綺麗に整備されたゆったりとしたマンション。 「ね、古いでしょ」 と申し訳無さそうに笑ってた。3LDKはある部屋。 物が少なく、スッキリとしたインテリア。6畳程の個室。お風呂にあるシャンプーは1000円はするものだろう。用意された布団は実家のものよりふか

    憧れの生活
    kamezo
    kamezo 2022/01/30
    「私とは違ったんだ」ということに傷つく増田。一緒に飲むような仲でも家に行くまで気づかなかったということは経済感覚などは近かったのかな。これからも仲良くできるといいね。
  • 中学生の娘がコロナった

    続き anond:20220204130259 娘 ワクチン未実施。子宮頸がんワクチンで唇パンパンになる副反応があったので、見合わせていた。中学生。 私、夫 8月末に2回目打った。どちらも40代半ば。 昨日 娘、至って元気に登校。帰宅後、うごメモでお絵描きして、ご飯べて、ゲームして、塾行って、帰りに買ったアイスべて、風呂にSwitch持ち込んでゲームの動画見て、11時に就寝。 今日 7時30分 娘、起きてこないので様子を見に行ったら、「頭痛い、気持ち悪い…」と言うので、検温すると38.7度。 出勤した夫には現状報告、学校には発熱のため欠席と連絡。発熱時に何か規定やルールはあるか尋ねたところ、特にないので元気になったら登校してください!と言われ、少しめまいがした。私の職場には「娘発熱のため出勤は状況次第」と連絡。検査してくれる病院を探す。 8時 検査してくれそうな病院に電話つながる。結果

    中学生の娘がコロナった
    kamezo
    kamezo 2022/01/30
    自分の体験をネットに書くとポンコツな部分になんかしらツッコミが入ることが多い。無謬ではいられないので黙っていたくなる。が、まぁ、指摘する方も無謬なわけないしあまり気にしても仕方ないので衝動に従う。
  • 夕張には一世紀近く燃え続けている火災があるらしい……

    ということで行ってきました。夕張神通坑道。マイナーで地元でもほとんど忘れ去られていますが、今でも観察できます。

    夕張には一世紀近く燃え続けている火災があるらしい……
    kamezo
    kamezo 2022/01/30
    〈広島県、弥山の「消えずの霊火」は1200年燃え続けています。海外だとオーストラリアのバーニングマウンテンは6000年燃え続けている〉へえええ。
  • 尾身氏「岸田さんは話聞く」 コロナ対策の大転換、専門家が主導:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    尾身氏「岸田さんは話聞く」 コロナ対策の大転換、専門家が主導:朝日新聞デジタル
  • 専門家監修「よく分かる!日本の歴史」みたいなコミックがあるのに「芸人のYouTube」を選択する人へのアプローチはどうすれば - Togetter

    トースター女伯 @mayumayu_lucky 分かるんだけど、これだけ世の中に専門家が監修したビジュアル満載の「コミックでよく分かる!日歴史」みたいながあふれかえってるのに、あえて『日国紀』や、ようわからん芸人さんのYouTube番組を選択しちゃう人に、専門家がアプローチできる方法って何かあるんだろうか。 2022-01-28 13:50:51 トースター女伯 @mayumayu_lucky 「専門家がYouTubeやれば?」 と思うかも知れないけど、それこそコスト的に難しいだろうし、結局は「分かりやすさ」と「語り口の軽妙さ」で芸人さんの番組が選ばれちゃう気がする。 2022-01-28 13:52:28 トースター女伯 @mayumayu_lucky 「正確さ」よりも「おもしろさ」「手軽さ」を重視しがちな視聴者に専門家が専門知識でアピールする方法って、ちょっと思い付かない。 「

    専門家監修「よく分かる!日本の歴史」みたいなコミックがあるのに「芸人のYouTube」を選択する人へのアプローチはどうすれば - Togetter
    kamezo
    kamezo 2022/01/30
    マンガは苦手な人もいるからなぁ/NHK総合はおろかEテレさえ芸人さんを多用する時代だしなぁ……ひょっとして「芸人は物知り」みたいなイメージがついちゃってるのかな……。
  • 『学校帰りによく見かけたカラフルなアレ』→今までずっと油膜だと思ってたけど実は違うものらしい。「油膜じゃないんだ!」「理系だけど知らなかった」

    このすこーぷ @tyo_micro @DHXisr 3枚目、4枚目の写真を拡大して見ていただくと、割れが有るのが見えると思います。油膜だとこの様な割れはできません。参考にどうぞ→city.oita.oita.jp/o141/machizuku… 2022-01-29 20:35:06

    『学校帰りによく見かけたカラフルなアレ』→今までずっと油膜だと思ってたけど実は違うものらしい。「油膜じゃないんだ!」「理系だけど知らなかった」
    kamezo
    kamezo 2022/01/30
    そもそも鉄バクテリアというものの存在を知らなかった。知らないことだらけ。
  • 検閲削除される前の希少本 萩原朔太郎「月に吠える」初版が一般展示(1/3ページ)

    寄贈された「月に吠える」初版無削除版。表紙は著名な版画家の恩地孝四郎と田中恭吉が手がけた(前橋文学館提供) 前橋市出身の詩人、萩原朔太郎(1886~1942年)の代表作「月に吠える」の初版無削除版が市に寄贈され、29日から前橋文学館で一般向けに展示される。無削除版は当時、内務省の検閲で性的表現に問題ありとされた2編の作品を削除しないまま出回った初版。確認されているのは10点ほどしかなく、極めて希少で高額なため同文学館でも入手できずにいた。コレクターでもある秀明大(千葉県八千代市)の川島幸希学長が寄贈した。 「月に吠える」は朔太郎30歳の処女作として、大正6(1917)年2月に刊行され、詩壇・文壇から絶賛された代表作。初版は500部ほど刊行されたが、直後に内務省の通知で「愛憐」と「恋を恋する人」の2編が削除された。 「きつと可愛いかたい歯で、草のみどりをかみしめる女よ」と始まる「愛憐」は、

    検閲削除される前の希少本 萩原朔太郎「月に吠える」初版が一般展示(1/3ページ)
    kamezo
    kamezo 2022/01/30
    削除された「愛憐」「恋を恋する人」の二篇を全文掲載する心意気。
  • トッド氏、日本の男女問題の解決法は「#MeToo運動ではない」 必要なのは「対決ではなく仲間同士だという意識」 | AERA dot. (アエラドット)

    新型コロナで経済的に影響を受けた大学生たちが料を受け取るために並んでいた/2021年10月4日、パリ(写真:Nola Green/Anadolu Agency via gettyimages) 家族人類学の視点から、新しい世界像と歴史観を提示してきたフランスの“知性”エマニュエル・トッド氏(歴史家、人類学者)。最新作で取り上げたテーマは「女性の解放の歴史」だった。深刻化するアフガニスタンの女性差別、日男女の問題……。トッド氏はどう見るのか。ジャーナリストの大野博人氏がオンラインで聞いた。「性と社会」を特集したAERA 2022年1月31日号の記事を紹介。 【写真】エマニュエル・トッド氏はこちら *  *  * ──西欧以外の社会にも、性をめぐる問題は重くのしかかっています。たとえばアフガニスタンの女性差別は深刻です。 アフガニスタンはイスラム圏の国で、父系、内婚制です。女性の地位は最

    トッド氏、日本の男女問題の解決法は「#MeToo運動ではない」 必要なのは「対決ではなく仲間同士だという意識」 | AERA dot. (アエラドット)
    kamezo
    kamezo 2022/01/30
  • 訪問診療での指導医「捨てていい靴下を二枚重ねで履いてきなさい。あなたが見たことのない世界が広がっている家はたくさんあります」

    めんだこ @pancake_octopus 訪問診療させてもらった時、指導医に「捨てていい下を二枚重ねで履いてきなさい。あなたが見たことのない世界が広がっている家はたくさんあります」と言われた。 2022-01-28 18:17:12

    訪問診療での指導医「捨てていい靴下を二枚重ねで履いてきなさい。あなたが見たことのない世界が広がっている家はたくさんあります」
    kamezo
    kamezo 2022/01/30
  • 猫がたくさんでてくる・活躍するSFをおしえてください

    ここで教えを請うと詳しい人がトラバやブクマで教えてくれるという噂をきいたので。 「たくさん」は物量または登場回数です。 一般的に考えられるの形状から外れていても、その世界観でとして扱われていればと見做して良いです。 ただし、以下のものはのぞいてください。 ・でないものがに化けていて、物語の構成上それを隠そうとしないもの(がなにかに変身しているものは可) 少女漫画でいうと、ちゃーみんぐは対象外、ねこ・ねこ・幻想曲は対象 以下のものは読みました。(おもしろかったです) ・の地球儀 ・は宇宙で丸くなる(の明日のご飯に困っているおばあさんと地球外生命体の話が好き) ・夏への扉 よろしければよろしくおねがいします。

    猫がたくさんでてくる・活躍するSFをおしえてください
    kamezo
    kamezo 2022/01/30
    『敵は海賊』は「オレはネコじゃない!」って怒ってなかったっけ。『赤々丸』のネコンたちは頓着しないみたいだけど。
  • ノーベル賞級の大発見!ウイルス研究者が疲労・うつの謎にたどり着いた理由

    きはら・ひろみ/宮城県出身。大学在学中にコピーライターとして働き始め、20代後半で独立してフリーランスに。西武セゾングループ、松坂屋、東京電力、全労済、エーザイ等々、ファッション、流通、環境保全から医療まで、幅広い分野のPRに関わる。2000年以降は軸足を医療分野にシフト。「ドクターズガイド」(時事通信社)「週刊現代?日が誇るトップドクターが明かす(シリーズ)」(講談社)「ダイヤモンドQ」(ダイヤモンド社)などで、企画・取材・執筆を深く、楽しく手掛けてきた。2012年、あたらす株式会社設立(代表取締役)。近年は医療系のWebサイト、動画制作(企画・ライティング・プロデュース)にも力を入れている。 &慢性痛~知っておきたい慢性痛のホント(横浜市立大学ペインクリニック内科との協働制作) https://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~mansei2/ あるペインの少女

    ノーベル賞級の大発見!ウイルス研究者が疲労・うつの謎にたどり着いた理由
    kamezo
    kamezo 2022/01/30
    読み始めて「どこまで真に受けていい話なの?」と思ったら、同主旨ブコメが複数……。