タグ

2011年3月31日のブックマーク (38件)

  • Paper.li

    Goodbye After 13 years of service, Paper.li sunset on 20 April 2023

    Paper.li
    kanetann
    kanetann 2011/03/31
  • Paper.li

    kanetann
    kanetann 2011/03/31
  • 2011-03-31 - とらきちの日常

    4/1(といっても明日ですが)にこんな時だからNightというクラブイベントをやります。 あま〜いでおなじみのスピードワゴンの小沢一敬さんや、福島から風評被害をぶっ飛ばしに日酒持ってやってきたVSIQさんなどなど楽しい面々でお送りしたいと思っています。 宣伝はtwitter等でしているから良いとして、自分が何故このイベントをやろうと思ったのかを書き留めておきたいと思ったので、経緯を含めて書きたいと思います。 僕自身イベントをやっているので、当然の事ながら周りにクラブイベント、ライブイベントのオーガナイザーやライブハウス、クラブハウスの関係者が多くいます。 震災以降、オーガナイザーはイベントを中止して、箱の関係者はそれによっていろいろ厳しくなっているのがtwitter、facebook、mixi等を見ていて分かりました。 そこでtwitterで「こんな時だから何かイベントしたいなー」といっ

    2011-03-31 - とらきちの日常
    kanetann
    kanetann 2011/03/31
  • 株式会社ロックオン社員ブログ | 大阪市北区に本社を置く、ベンチャー企業株式会社ロックオン!「アドエビス」「EC-CUBE」「THREe」など、多くのNo.1製品を輩出する会社の裏側をお見せします。

    大阪市北区に社を置く、ベンチャー企業株式会社ロックオン!「アドエビス」「EC-CUBE」「THREe」など、多くのNo.1製品を輩出する会社の裏側をお見せします。

    株式会社ロックオン社員ブログ | 大阪市北区に本社を置く、ベンチャー企業株式会社ロックオン!「アドエビス」「EC-CUBE」「THREe」など、多くのNo.1製品を輩出する会社の裏側をお見せします。
    kanetann
    kanetann 2011/03/31
  • DSAS開発者の部屋:サーバ管理者向け無精のすすめ 〜ちょっと便利なツールの紹介〜

    弊社のLinuxサーバ、ネットワークインフラのDSASの特徴のひとつに、100台近くある全てのサーバの内容が(数個の役割設定ファイルを除いて)同期されているという点があります。 これにより、 スケーラビリティ 予備機をサービス投入するだけで済むので、テレビCMなど突発的な高アクセス時にも迅速な対応が可能です。 増強が容易 サーバをラックマウントしたら適当なサーバからまるまんまコピーすればクラスタに参加可能です。まとまった台数の増強をする際に、いちいちCD-ROMからOSをインストールしていると日が暮れちゃいます。 役割の変更が容易 ディスクの内容が同じなので、もし、メールサーバが故障しても、適当なWebサーバの役割設定ファイルを変更して再起動するだけでメールサーバに早変わりできます。 メンテナンスが容易 ディスク上のファイルを更新した場合は、rsyncなどで全サーバに同期コピーすれば更新完

    DSAS開発者の部屋:サーバ管理者向け無精のすすめ 〜ちょっと便利なツールの紹介〜
    kanetann
    kanetann 2011/03/31
  • バーボンハウスとは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな

    2ちゃんねるにおいて、興味を引くタイトルがつけられた「単なる『釣り』スレッド」にて、>>1に書かれる文章。いわゆる「また騙されたわけだが」の類だが、もはや開き直っている。なお、2ちゃんねるでは上記の「キーワード」部分は「スレタイ」と書かれる。

    バーボンハウスとは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな
    kanetann
    kanetann 2011/03/31
  • Vimperator 3のヒントモードでアルファベットを使う - アインシュタインの電話番号

    Vimperator 2系では、char-hints-mod2.jsプラグインにお世話になっていた「ヒントモードでのアルファベット指定」が、Vimperator 3ではデフォルトのオプションで出来るようになったみたい。初期設定の数字指定はやっぱり使いづらかったのでアルファベットに変えた。その時に、指定した文字の1文字目が無視される挙動があったのと、表示はアルファベットの大文字にしたかったので、それぞれ解決してみた。 hintcharsオプション Vimperator 3では、デフォルトで備わっているhintcharsオプションでヒントモードで表示したい文字を指定できるみたい。 set hintchars=abcde ちなみに、Vimperator 2系で自分の環境では、char-hints-mod2.jsプラグインを使って以下のように指定していた。 "" char-hints-mod2.j

    Vimperator 3のヒントモードでアルファベットを使う - アインシュタインの電話番号
    kanetann
    kanetann 2011/03/31
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    kanetann
    kanetann 2011/03/31
  • 日本国内でコンテナ型データセンターが解禁される | スラド

    建築基準法の制限により日での設置が難しかったコンテナ型データセンタが、日国内でも運用が可能となった (国土交通省住宅局の通達 (PDF) より) 。 積み重ねる場合は従来通り建築物として扱われるなど制約はあるものの、稼働時が無人であること、機器の障害発生時以外に内部に人が立ち入らない場合においては建築物ではなく「貯蔵庫その他これらに類する施設」として扱われる。国内のデータセンタサービスの選択肢が増えることは喜ばしい。 これからは大規模災害時などに対するより迅速なインフラ回復の基盤として活躍してくれることを期待したい。

    kanetann
    kanetann 2011/03/31
  • ポポポポーン弁当が原因で、スマートフォンエヴァンジェリストが炎上の件 - firstlight の ルドビコ式ウェブログ

    ポポポポーンな出来心が原因でTwitter炎上した人がでてしまいました、そのことについて少し。 個人的にもガッカリさせられてしまったということもあり。 ◆ソフトバンクモバイルのスマートフォンエヴァンジェリスト、ポポポポーンが原因で炎上 以下経緯。 事の発端は、嫁が「楽しい仲間がぽぽぽぽーん」の弁当を作ってきた、という画像投稿でした。 @tetsuyakuroda 今日の嫁のべんとうはこれでしたorz http://twitpic.com/4e6ckr お弁当はポポポポーンのウサギさんをリアルに再現したものでした。そのためRT(リツイート)されまくりまして、あっという間に有名になります。 とうとう有名ブログでも記事にされます。 嫁が作った「ポポポポ~ン弁当」に絶句する夫 http://rocketnews24.com/?p=83910 ところがここから話が急展開します。なんと、盗作だったの

    ポポポポーン弁当が原因で、スマートフォンエヴァンジェリストが炎上の件 - firstlight の ルドビコ式ウェブログ
    kanetann
    kanetann 2011/03/31
  • 2011東京都知事選政見放送 谷山ゆうじろう

    手話の人はパルプンテを唱えた!

    kanetann
    kanetann 2011/03/31
  • 2011東京都知事選政見放送 ふるかわ圭吾

    戦後教育の賜物です。

    kanetann
    kanetann 2011/03/31
  • iPhoneアプリをリリースするまでに必要な資料のまとめ | Last Day. jp

    さいしょに 前回書いたC言語すら知らなかった私が2ヶ月でiPhoneアプリをリリースするまでにやった事。 | Last Day. jpは当に沢山から反響を頂きました。ありがとうございました。 日はiPhoneアプリをリリースするまでに必要な資料のまとめを公開致します。 どんなアプリを作るか 作りたいアプリが決まっている方が当然開発のスピードも上がります。ゲームを作りたいのか、教育系のアプリが作りたいのか。 決まってない人は一度app storeでどんなアプリが人気あるか等を研究するのが良いかもしれません。 アイディアについての参考書 アイデアのつくり方ジェームス W.ヤング 今井 茂雄 阪急コミュニケーションズ 1988-04-08 売り上げランキング : 494 Amazonで詳しく見る by G-Tools アイディアはどこで思いつくのか?-三上から学ぶ | Last D

    kanetann
    kanetann 2011/03/31
  • Hudsonでsymfony自動テスト環境をつくる | Act as Professional

    HudsonというJavaでつくられたCI(継続的インテグレーション)ツールを使って、symfonyの自動テストを継続的インテグレーションされる環境をつくる方法です。 継続的インテグレーションや自動テスト環境とは?XPやアジャイル開発手法でのプラクティスです。とても開発者を幸せにしてくれるものです。 プログラマーがユニットテストなどの自動テストを書く 実際の機能となるコードを書く 自分が変更した範囲のテストコードが通ることを確認する バージョン管理システムにコミットする HudsonなどのCIツールなどによって、すべての自動テストが走る。(結合テストとも呼ばれる) テスト結果にエラーがある場合、メールなどで通知されるこうすることによって、開発者は常にテストが通るソースコードを維持し続けることができます。 万が一、他の機能を壊すコードを書いてしまったりバグを埋め込んでしまえば、いつのコミット

    Hudsonでsymfony自動テスト環境をつくる | Act as Professional
    kanetann
    kanetann 2011/03/31
  • たった2ヶ月でiPhoneアプリをリリースして世界を目指せる時代がやってきた

    Last Day.jpの管理人の、れいさんが書かれたです。短時間でiPhoneアプリケーション開発をモノにするためのノウハウを知ることができます。 C言語すら知らなかった私がたった2か月でiPhoneアプリをリリースするためにやったこと iPhoneアプリの舞台は世界です。広大な可能性を感じずには居られません。私も今すぐにiPhoneアプリの開発を始めたい衝動に駆られました。やってやりましょう! 2006 FIFA World Cup. Germany-Sweden.jpg / IsakAronsson iPhoneアプリは世界に通じている アップルストア全体における日製アプリのシェアは3%しかありません。逆に言うと、海外市場は97%もあるということです。もちろん簡単なことではありませんが、アイデア次第で、個人でも世界にインパクトを与えるアプリを生み出せる可能性を秘めているということで

    たった2ヶ月でiPhoneアプリをリリースして世界を目指せる時代がやってきた
    kanetann
    kanetann 2011/03/31
  • 駒沢大学「ブルックリンダイナー」 ジャークチキン&ビール | 生ビールブログ

    どうも、麦酒男です。 先月、駒沢大学にオープンしたカリビアンなお店、「ブルックリンダイナー」に行って来ました。 まずは生ビール、そして燻製盛り合わせをいただきます。樽生はキリンのハートランドです。 こちらはアボカドのディップ。既製品ではなく、ちゃんとアボカドをつぶしてある感じで、味にも質感にも満足でした。 このあたりはビールを飲みながら、ゆったりといただいていきます。続いてはブロッコリーのサラダです。マヨネーズ的な味付けにベーコンの香ばしさがマッチしていて、おいしかったです。 続いて、辛口な味付けのバッファローウイング。手羽先ですね。こちらはブルーチーズのソースでいただきます。 ピリ辛な手羽先に香りの強いブルーチーズのソースは、アメリカでは当たり前のべ方なんだとか。これまたビールが進む味で、手を汚しながらもガツガツといただきました。 そして、このお店の名物料理がこちら! ジャークチキンで

    駒沢大学「ブルックリンダイナー」 ジャークチキン&ビール | 生ビールブログ
    kanetann
    kanetann 2011/03/31
  • 美人×麦酒 由衣さん | 生ビールブログ

    どうも、麦酒男です。 美人とビールを飲むのは楽しい… そして、美人の写真を撮るのもまた楽しい。 今回は、アメブロ時代に「グルっぽ」のビールコミュニティで知り合った 由衣さんと一緒に、最近話題のブルックリンダイナーで おいしいビールとお料理をいただいてきました。 このお店の名物であるカリビアン料理は初めてなようで、 楽しそうにメニューを眺める由衣さんです。 由衣さんはお仕事柄、写真を撮るよりも撮られる方が断然多いということで、 撮る僕も緊張してしまいます。ルールとかマナーとかいろいろ聞いちゃいました。 普段はお酒を飲みながらの撮影はない、とのことでした。 せっかくなので、今回はノリノリなポーズもとってもらいつつ… ラブ、ビール! ビール好きな由衣さん、僕と同じペースでどんどん飲みます。ギネスも似合います。 見た目は女子ですが、中身はそうでもないと話す由衣さん、 女子会の〆はスイーツではなく酒

    美人×麦酒 由衣さん | 生ビールブログ
    kanetann
    kanetann 2011/03/31
  • CMS構築手法詳細

    CMSツールについて 前回までの記事で、CMSツールの導入前のやらなければならないことを明確にしてきました。端的に言うなら、ユーザーの問題を解決する手法として、CMSツールが存在し、ツールの前にテンプレート・コンポーネント化が必要であると説明してきました。 今回は、上記ができていると仮定して、どのようにCMSを導入していけばよいか、説明していきます。 まず、CMSツールと言われる製品の中にCMSではないものが多く含まれていることに注意しなければなりません。 テンプレート・コンポーネント化ができているとすれば、共通項目は洗い出せているはずです。 このためには、1箇所の入力や、指定で複数箇所の更新が可能にならなければ、必要要件が満たせないことになります。 ツール選択において、最初の選択は「一対一の更新で問題がない」あるいは「一対多の更新が必要」となります。 この選択は、導入ツールのコストに相当

    kanetann
    kanetann 2011/03/31
  • 典型的PHPerの13の悪癖

    はてな匿名ダイアリーで不穏なことが書かれていたが、職場などで見かけない事も無いので解説をつけて内容を転載しておく。 典型的な“嫌なタイプ”のPHP使いの特徴を「典型的PHPerの13の悪癖」というタイトルでまとめてあるものだ。PHP育ちの叩き上げの人が陥りやすい問題も含まれていると思うので、紹介したい。 1. パスワード認証sshでサーバーにログインし、vimemacsで開発をする。 PHPerは、生産性が低く、セキュリティ的に問題のある開発環境を愛用しているケースが多々ある。セキュリティ向上の為にはsshは公開鍵認証で使うべきだし、生産性向上のためには、一般的にはローカルに開発環境を用意して、Eclipse/PDT等の統合開発環境を使うべきであろう。 2. SVNなどのバージョン管理システムで、使い方が分からないのでブランチを切った事が無い。 開発ツールの学習に無頓着なPHPerは少な

    典型的PHPerの13の悪癖
    kanetann
    kanetann 2011/03/31
    MTはperl
  • HTML5を使ってWordPressをiPadに最適化するプラグインOnswipeを試した→結果:なかなか(・∀・)イイ!!

    iPadでアクセスしたときに、WordPressiPad向けに最適化してくれるプラグイン Onswipeを試してみましたが、思いの外 良かったのでご紹介。ページ推移もフリ ックで出来る雑誌風レイアウトに自動で 変換してくれますよ。 OnswipeはHTML5を使って、WordPressを自動で雑誌風のレイアウトにしてくれるプラグインです。WordPress.comでも既に導入されており、プラグインとしても配布されています。 人気のFlipboardライクなインターフェースにしてくれると聞いて試してみましたが、なかなか良かったので備忘録がてらご紹介します。 使い方はすごく簡単で、基的には有効化してフォントや色を選ぶだけです。試しにWPデザインギャラリーでテスト。 Before 可変式のグリッドレイアウトなので何もしなくても一応はちゃんと表示されていました。 After ご覧のようにマガ

    HTML5を使ってWordPressをiPadに最適化するプラグインOnswipeを試した→結果:なかなか(・∀・)イイ!!
    kanetann
    kanetann 2011/03/31
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    kanetann
    kanetann 2011/03/31
  • 300倍の求人倍率を勝ち残った秘書さんの、ちょっとかっこいいアピール方法 - Feel Like A Fallinstar

    「人を動かす」などの書籍で有名なカーネギーさんのエピソードから、「これはちょっと面白い」と思った自己アピールのポイントなどを少々。 営業だけでなく人と人との関係を作るうえでも、なかなかこれは自分でもできないなぁーと感心しました。 結構、考えさせられるお話です。 カーネギーの、秘書募集 さて、インターネットがなかった当時、カーネギーさんは私用秘書がほしかったので、新聞に秘書の募集広告を出したそうです。 反響はばっちり(?)で、300通以上の応募があったんだとか。 ただ、その殆どは、カーネギーさんが読んでも区別が付かないようなものだったようです。 ほとんどの手紙はこう書き始めていました。 「これは日曜版のタイムズ紙の299番の広告に対しての応答です。提示された職に志願します。」 まぁ、そうなるだろうなと。 でも、これではone of themとして扱われてしまい、倍率が高いケースで勝ち抜くの

    kanetann
    kanetann 2011/03/31
  • 藤原ヒロシさんがロン毛になっていた! - 原宿・表参道.jp

    来なら表参道のスタバリニューアルを藤原ヒロシが手がけた、というニュースなのだが坊主がトレードマークだった藤原ヒロシ氏がロン毛になっていたことをメインにお伝えしなければなるまい。 写真を見る限り地毛のようだ。伸びている中間段階を見たことがなかったので意表を突かれた。 今でも見分け方がわからないんだけど「A BATHING APE」のNIGO(ニゴー)さんは”藤原ヒロシに似ている事から『藤原ヒロシ2号』と愛称がつき、その中の「2号」をローマ字表記にしたもの。(Wikipedia)”というズバリな豆知識を得た。 31日オープンの「スターバックス コーヒー 表参道B-SIDE店」はGYRE裏手の店舗で今回コンセプトストアとしてリニューアルされた。1・2階の2フロアとテラス付きで周辺で働いている人たちによく利用されている。 写真を見るとソファ席があるなどゆったりできる感じなので後で行ってみよう。

    kanetann
    kanetann 2011/03/31
  • SQLiteのテストコードは4567万8000行! 本体のコードは6万7000行

    軽量なリレーショナルデータベースとして人気のSQLite。そのWebサイトに掲載されている「How SQLite Is Tested」の内容が、海外のプログラマなどのあいだで話題になっています。 3月に公開された最新バージョンのSQLite 3.6.23。体のソースコードは約6万7200行(67.2KSLOC、Kilo Source Lines of Code:空行やコメントを除いた行数)なのに対し、テストコードはなんと4567万8300行(45678.3KSLOC)だと紹介されているのです! これはテストコードが体の約679倍もの大きさだということになります。 100%のブランチカバレッジ SQLiteコアのライブラリをテストするテストコードとして、以下の3つが紹介されています。 TCL Tests TCL Testsはもっとも古いテストコードで、TCL scripting lang

    SQLiteのテストコードは4567万8000行! 本体のコードは6万7000行
    kanetann
    kanetann 2011/03/31
  • メイキング「NERV極秘資料 - 電力使用状況」こと技術解説 - 甘味志向@はてな

    NERV極秘資料 - 電力使用状況 先日、東京電力の電力使用状況をエヴァンゲリオン風デザインで表示するWebサイトを作ったものが、あちこちで反響を頂きました。 ねとらぼ:「NERV専用監視装置」で東電の電力状況をチェック エヴァ風サイト登場 - ITmedia NEWS NERVの一員になったつもりで節電! エヴァ風電力使用状況メーター | ギズモード・ジャパン Twitterでは16000以上ツイート頂けたようです。 http://topsy.com/kanmisikou.net/lab/power/ こちらの、はてなブックマーク週間ランキングでもIT・コンピュータカテゴリ2位を頂きました。ありがとうございます。 http://b.hatena.ne.jp/ranking/weekly/20110321/it これだけの反響を頂きましたし、せっかくなのでWebアプリを作る工程を解説します

    メイキング「NERV極秘資料 - 電力使用状況」こと技術解説 - 甘味志向@はてな
  • さくらVPSでDropboxをX11なしで使う - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに ボンソワール(こんばんわ)、Python界の情弱です。さて、電力供給が懸念される昨今ですが、僕も自鯖を止め続けるわけにもいかないので、電気代と用途を考えてさくらVPSを契約してそこに移行することにしました。 大抵のスクリプトやドキュメントはGithubやbitbucketに置いてるので楽勝です。で、自鯖とかでX11ある環境だったらDropboxもパッケージ突っ込むだけでいいので楽勝です。 しかしさくらVPS。しかもしょぼいメモリ512MBのプラン。X11は入れたくないなー。というわけでフォーラムにX11使わない方法が載ってたので試します。 参考 The Dropbox Blog ログ Dropbox daemonをダウンロードして実行 Dropbox用daemonをダウンロードしてきて、できたディレクトリの中のdropboxdを実行するだけです。これを実行するとマシンとDropb

    さくらVPSでDropboxをX11なしで使う - YAMAGUCHI::weblog
    kanetann
    kanetann 2011/03/31
  • 電波時計用の電波をPCなどから擬似的に発信させる | スラド ハードウェア

    現在、電波時計向けに標準電波を発信する「おおたかどや山標準電波送信所」が停止しています。そのため一部地域では電波時計の時刻合わせができない状況となっているのですが、Arduinoを使うとJJY電波を擬似的に高調波で微弱に発生させるJJYシミュレータを作れるんだそうです(Make:MAGAZINEのBlogより)。 ポート出力で13.333kHzの音を発生させ、その三倍高調波が39.999kHz(約40kHz)になるので電波時計に信号を送り込めるという寸法だそうです。 また、PC向けのソフトも公開されています。普通のパソコンのサウンドポートからケーブル引っ張って巻いてやるだけでもOKらしく、普通の人ならこっちのほうがお手軽にできるでしょう。 ただしJJYを模擬できるってことは、悪用もできるわけですけどね。また、普通に使うならパソコンの時計をきちんと合わせておく必要があるのは言うまでもありませ

    kanetann
    kanetann 2011/03/31
  • YouTube - 官能小説を朗読する豊川悦司

    官能小説を朗読する豊川悦司。ananのsex特集で付録になったものの一部分。リップノイズ凄すぎ。アナル、アナルと連呼しすぎ。

    YouTube - 官能小説を朗読する豊川悦司
    kanetann
    kanetann 2011/03/31
  • mhup.net - このウェブサイトは販売用です! - mhup リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    kanetann
    kanetann 2011/03/31
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Nubank is taking its first tentative steps into the mobile network realm, as the NYSE-traded Brazilian neobank rolls out an eSIM (embedded SIM) service for travelers. The service will give customers access to 10GB of free roaming internet in more than 40 countries without having to switch out their own existing physical SIM card or…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kanetann
    kanetann 2011/03/31
  • 初心者にも分かる Node.js と WebSocket についての解釈まとめ

    解釈が間違っている点がある可能性が御座いますのでご了承くださいませ。記事の内容としては「Node.js なら他のサーバよりもこんなに簡単に WebSocket が扱える(ライブラリがある)」というような内容となっていますので、ご了承いただければと思います。 Node.js って何? Node.js についてよくわからず最初は以下のページを読んでました。 Node.jsに関する基礎や開発・チュートリアルのまとめ:phpspot開発日誌 例えば、ログイン中の2人がいて、1人がチャットのリクエストをしたとします。でもラグが30秒ほどあって、気付かずに閉じちゃうなんてことがなくなります。 メンバーAのブラウザがメンバーBのブラウザに直接プッシュするってことかと最初は思っていましたが違いました。この点について深く考えていくこととなります。 Node.js を使うと何ができるのか node.js を使

    kanetann
    kanetann 2011/03/31
  • パスワード認証

    ラジック 気軽に楽しめるブログメディア「ラジック」は2ちゃんねるを中心にエンタメ情報をお届け!

    パスワード認証
    kanetann
    kanetann 2011/03/31
  • 社長に見せるアクセス解析ツールWebAnalyst「ウェブアナリスト」を使ってみた | SEM-LABO

    先週ECstudioよりリリースされた、社長に見せるアクセス解析ツールWebAnalyst「ウェブアナリスト」を早速導入&使ってみましたので感想を書き出したいと思います。 WebAnalyst「ウェブアナリスト」は非常にプロモーションや開発に力を入れているようで、twitterもやっていたりするので妙に親近感が湧いています。WebAnalyst「ウェブアナリスト」twitterはこちら。 この記事はSEM目線の僕がWebAnalyst「ウェブアナリスト」について語っているので、他の方の目線とは少々異なることがあるかもしれませんし、ここに書き出している内容が全てではないことをご了承下さい。詳細はWebAnalyst「ウェブアナリスト」で御確認下さい。 社長に見せるアクセス解析ツールWebAnalyst「ウェブアナリスト」:感想 まずは使用感からですが、非常に見やすい、使いやすい、軽い等が上げ

    kanetann
    kanetann 2011/03/31
  • 「日本で一番社員満足度が高い会社の非常識な働き方」を読んでみました。 | Webデザインのタネ

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    「日本で一番社員満足度が高い会社の非常識な働き方」を読んでみました。 | Webデザインのタネ
    kanetann
    kanetann 2011/03/31
  • 「お客に会わない」で有名 日本でいちばん社員満足度が高い会社の非常識な働き方 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    最も共感したのは「株式公開をしない」「外部資を入れない」という点。筆者は、ネット系起業家に必ず「目標は」と質問するのだが、ほぼ100%「上場、株式公開」といってくる。なぜ?と聞くと「規模を大きくする」とか「キャピタルゲイン」という話。金儲けの手段で会社を立ち上げるという意見が多い。しかし、山氏は「会社は、個人が成長するためのインフラ」と言い切るので、すがすがしい気持ちになる。 なぜか。筆者だけでなく、多くの仕事人は「働く意味」を求めている。決して上場だけに固執していない。起業系経営者と従業員の乖離は埋まらず、従業員は無理をするだけで、結局、うまいこと売り抜けた経営陣はプチリタイアを満喫するだけに終わるという現実が横たわっているからだ。 山社長はネットだけで営業をする会社としてECstudioを起業した。しかし、創業期だからと大切なスタッフに普通の経営者と同じような厳しい態度を取ったの

    kanetann
    kanetann 2011/03/31
  • チャットワーク(ChatWork) | ビジネスが加速するクラウド会議室

    まずは無料で始められる ビジネスチャットを気軽にはじめていただくために、Chatworkでは無料のプランをご用意しています。実際に業務で利用できる環境を無料でお試しいただけます。

    チャットワーク(ChatWork) | ビジネスが加速するクラウド会議室
    kanetann
    kanetann 2011/03/31
  • 紙と電話を一切無くして社員満足度全国No.1の会社にする方法をEC studio社長にインタビューしてみました - GIGAZINE

    全社員にiPhoneを支給し社内連絡事項はTwitterにメールとチャットなど、徹底的にIT化されたオフィスを構え、「電話無し」「ペーパーレス」、その上「お客さんとは会わない」ことで有名なEC studio。 その代表取締役である山敏行さんが今年の2月に出版した「iPhoneとツイッターで会社は儲かる」がAmazon和書総合ランキングで一位を記録し、ワールドビジネスサテライト(テレビ東京系)で特集が組まれるなど破竹の勢いで快進撃を続ける中、また新たに「日でいちばん社員満足度の高い会社の非常識な働き方」という新刊を出すということで、この機会にどうやったらそんなことができるのか、インタビューしてみました。 山社長自身の体育会系的な側面、会社の歴史や指針といった知られざるエピソード、さまざまな経験から裏打ちされた経営哲学など、ITや経営に興味があるが実際にはどういうようにすればいいのかがわ

    紙と電話を一切無くして社員満足度全国No.1の会社にする方法をEC studio社長にインタビューしてみました - GIGAZINE
  • tokyoitshinbun.jp

    kanetann
    kanetann 2011/03/31
    物理的に無理なのだとしたら、経営者としてそれは回避しないといけない。なのに無理しがちな理由は「経営者が外を向いているから」。つまり経営者が会社の外向けの印象のために、社員に対して厳しくしているという現