2014年7月16日のブックマーク (6件)

  • SourceForge.net: Log In to SourceForge.net

    Need an account on SourceForge.net? Find, Create, and Publish Open Source software for free Join our community dedicated to helping open source projects be as successful as possible. We thrive on community collaboration to help us create a premiere resource for open source software development and distribution.

    SourceForge.net: Log In to SourceForge.net
    kanflu
    kanflu 2014/07/16
    OTC形式は初めて聞いた。Mountain Lion から使えるようになっていたらしい。
  • The Typekit Blog | Source Han Sansの紹介:オープンソースのPan-CJK書体

    アドビは、Googleとのパートナーシップにもとづいて、Source Han Sansのリリースを発表しました。この書体は、新しいオープンソースのPan-CJK書体ファミリーであり、Typekitからフォントを入手してデスクトップで使用できます。Typekitアカウントをお持ちでない場合でも、セットアップは簡単におこなえ、無料ですぐにSource Han Sansフォントを使い始めることができます。オリジナルのソースファイルを使用したい方は、GitHubのダウンロードページから入手できます。 Source Han Sansは、7つのウエイトが利用可能で、日語と韓国語で用いる文字および中国語で用いる繁体字と簡体字のグリフのバリエーションすべてに完全に対応する 書体ファミリーです。さらに、評価の高いSource Sansファミリーのラテン文字、ギリシャ文字、キリル文字も含まれます。ファミリー

    The Typekit Blog | Source Han Sansの紹介:オープンソースのPan-CJK書体
    kanflu
    kanflu 2014/07/16
    「Source Han Sansは(日本語では「源ノ角ゴシック」」http://store1.adobe.com/cfusion/store/html/index.cfm?store=OLS-US&event=displayFontPackage&code=1967 サムライっぽい。
  • 鈴村智久の研究室 建築家フランク・O・ゲーリーを中心にした「皮膜」の思考――青木淳、妹島和世らに共通する「建築の皮膚」のスーパーフラットについて

    Frank Owen Gehry グロピウスがバウハウスで見られるような直線で構成された建物を理念にしていたなら、フランク・オーウェン・ゲーリー(Frank Owen Gehry, 1929年2月28日 - )は建物の皮膜を「曲面」化させることで近代建築の画一化された無機質な雰囲気からの脱却を試みている。1986年の建築展が開かれるまで、彼は一部にしか知られていなかった。「建物は建設中が最高の状態である」という有名な言葉を残した彼の代表作として知られているのは、スペイン最北のバスク地方ビルバオにある《グッゲンハイム美術館》である。この美術館はコンピューター技術によって建築を創出した最重要例として今日も知られている。(ただし、ゲーリー自身は設計する段階においてはコンピューターに依存していない)。ゲーリーの事務所には優秀な技術者がいて、彼らはGATIAという三次元形状を扱うプログラムのスペシャ

    鈴村智久の研究室 建築家フランク・O・ゲーリーを中心にした「皮膜」の思考――青木淳、妹島和世らに共通する「建築の皮膚」のスーパーフラットについて
    kanflu
    kanflu 2014/07/16
    ×スカルモッツィ/○スカモッツィ。ゲーリー建築の内部空間はどうなのか?アドルフ・ロースの言う「ポチョムキン」建築ではないか。私は懐疑的です。またロウのフェノメナルな透明性はスーパーフラットと矛盾します
  • 会社に Github導入した話

    パターン QA to AQ: 伝統的品質保証(Quality Assurance)からアジャイル品質(Agile Quality)へHironori Washizaki

    会社に Github導入した話
    kanflu
    kanflu 2014/07/16
    「エコシステム」に笑ったw
  • 途中から簡単になる迷路

    真ん中にたどり着くと...あれ? 美術館って迷いやすいですよね。あてもなく、部屋から部屋へふらっと歩いていると、気持ちが開放されてリラックスできませんか? ワシントンDCのアメリカ国立建築博物館にある迷路、BIG Mazeでも同じような感覚になります。博物館内の展示として建てられたこの迷路、複雑な作りで行き止まりも多いけれど、途中にちょっとしたサプライズが待っています。 60フィート(約18.2メートル)四方の迷路をデザインしたのは、イケメン建築家として知られるBjarke Ingels。博物館の高い天井と大理石の柱とは比べ物になりませんが、四隅は18フィート(約5.5メートル)もあって、ちょっと圧倒されちゃいます。 迷路の外からは中がどうなっているか全くわかりませんが、中に入って中心に近づくと、どんどん壁が低くなっていきます。一番真ん中に来ると…全部道が見える! これなら出口までは簡単っ

    kanflu
    kanflu 2014/07/16
    こんなにでかい建築博物館があることに驚いた。これか http://www.nbm.org/
  • 東京新聞:集団的自衛権 経済打撃でも武力行使 集中審議で首相:政治(TOKYO Web)

    安倍晋三首相は十四日、武力で他国を守る集団的自衛権に関する衆院予算委員会の集中審議で、原油の供給難などで日経済が打撃を受ける場合、集団的自衛権を行使できるとの考えを示した。内閣法制局の横畠(よこばたけ)裕介長官の「日が直接攻撃を受けたのと同様な被害が発生する場合に限られる」との答弁に比べて対象を幅広く認める内容。歯止めがあいまいなため、行使の範囲が政府の判断次第で拡大する懸念が強まった。 首相は「中東のホルムズ海峡が封鎖されれば、日経済に相当な打撃となる。武力行使にあたる機雷掃海をすることはあり得る」と答弁。一九七〇年代のオイルショックに言及し「それを上回る死活的な影響も考えられる」と強調した。

    kanflu
    kanflu 2014/07/16
    サヨクは機雷除去もダメだというのか!?とか言ってるウヨクの方は、ノコノコ機雷除去に出て行ったら、はいどうぞとさせてくれて平和裡に済むと思っているのか?そこで攻撃を受けたら戦争上等なのだろうか?