タグ

2007年11月9日のブックマーク (17件)

  • メディア表現学科 - 安彦良和先生インタビュー

    ○来年から学で教鞭をとられるわけですが、どういった心境でしょうか。 安彦先生曰く これまでは、人に教える暇があるんだったら自分の仕事をしていたいという考え方でいたんですよ。それが、ちょっと最近変わってきちゃって。じゃあ、描けなくなってから教えるのかと思ってね。若い人たちは、僕が現役でいる間に教わりたいんじゃないか。自分でも、描けなくなったから人に教えようというのは、とても不遜な考えじゃないかって。少なくともまだあと数年は、現役でいられるだろうからオーバーラップするのもいいかという気になって。現役の人間として学生さんに接してみたい。 ○先生は最初アニメーターで、現在は現役の漫画家ですが・・・ 安彦先生曰く アニメを始めたのは、すごくまずしいきっかけでね(笑)。生活をするための仕事として選んだんですよ。一生懸命やっているうちに、その中にある可能性や楽しさがひとつひとつ見つかっていった。だけど

  • 世界中の物語は手に入らないかもしれないけれど。ふくやまけいこ「すてきな瞳」 - たまごまごごはん

    「明日は明日の風が吹く」さんがここしばらく一年前の話題をずっと掲載しているのですが、それに自分が1年前に書いたエントリの記憶が載っていて、自分でも忘れかけていたものが呼び覚まさせられました。多謝! 一つでも多くの物に出会いたい。 今見ると恥ずかしくなるような内容なのですが、ここに引用していたふくやまけいこ先生のマンガを発掘しました。改めて読んでみるとなんかじわじわきたので、一気に書きます。 「すてきな瞳」という短編集です。 ふくやまけいこ先生は現在では「コミックリュウ」などで連載しておられます。という部分ですぐわかるように、90年代徳間を代表するマンガ家でもありました。(ちなみにこの単行は大都社) 今もそのやさしい作風は成長しているのですが、初期の短編の持つ独特の時間の流れと特殊な浮遊感は、その大きな瞳の絵柄と共にたくさんのファンの心をつかんでいました。 自分も多分に漏れずふくやま先生の

    世界中の物語は手に入らないかもしれないけれど。ふくやまけいこ「すてきな瞳」 - たまごまごごはん
    kanototori
    kanototori 2007/11/09
    人生は短く
  • 「野党党首の方がしんどい」 本会議欠席批判に小沢氏 - MSN産経ニュース

    民主党代表の辞意撤回後、8日の衆院会議や代議士会を欠席した同党の小沢一郎代表が9日、会議と代議士会に姿を現した。 7日の民主党両院議員懇談会では、会議や党の会議へもっと出席するようクギを刺されていた小沢氏は、自身の会議出欠が注目を浴びることに「首相や国務大臣も全部出ていないでしょ。彼らが許されて、私が地方出張したりして出ないと批判される。ちょっとおかしい」と不満たらたら。また、「国務大臣よりも政権をとろうという野党の党首の方がはるかにしんどい。選挙に勝つのは民主主義では最優先課題だ」とも語り、今後も衆院選対策を重視する意向を示した。

    kanototori
    kanototori 2007/11/09
    少しでも多く記事にされればめっけもん
  • 地域ニュース | 中国新聞デジタル

    kanototori
    kanototori 2007/11/09
    朝っぱらから
  • 沈黙というメッセージは届かない: 不倒城

    ちょっとひとり語りをする。 昨日のエントリーを書いてから、また別の幾つかのエントリーを読んで、色々考えた。 十年来の知人がいる。まあ、「親友」というラベルをぺたりと貼っても、凄く嫌そうな顔をしつつもまあ勘弁はしてくれるかな、という感じの仲である。 私と彼は、多分割と相談事を持ち込まれる、あるいは愚痴を聞かされる方だと思う。 「彼の自己評価」と、「私の彼に対する評価」が一致しているかどうかは分からない。というか、まあ、おそらく違っているだろう。ただ、私自身は、彼と私の相談事の聞き方は結構違っている様な気がしている。私に愚痴を聞かせる人と、彼に相談ごとをする人は、求めているものが大分異なっている様な、そんな気がしている。 昨日のエントリーでも書いたが、「つらそうな人」の言葉を聞く時、私は何も言わない、というか何も言えないことが多い。言ったとしても、一見関係がなさそうで実はありそうで、でもよく考

  • http://homepage2.nifty.com/kakugyou/

  •  サロン・デル・マンガ4−アニソン・コンサート - Vamos! 海外小ネタ集

    (表紙写真は、着物とロリのパーフェクト・マッチングのコスチュームの二人。カワイイです) さて、スペインでは、「聖闘士聖矢(セイントセイヤ)」というアニメが大人気です。かなり古いアニメですが、未だにDVDも売れています。 (おススメでご紹介したのは、そのせいだったのでした) その主題歌「ペガサス幻想(ペガサス・ファンタジー)」を歌った山田信夫さんが、今回のゲスト。午前中はサイン会、講演などありましたが、夜はみんなお待ちかねのコンサートでした。 ノースリーブのジャケットにジーパン、スニーカーという格好で、颯爽と登場したノブさん。登場と同時に「ペガサス幻想」が始まると、もう会場は熱気ムンムン。スペインのアニメファンなら、みな日語でサビの部分は歌えるようで、それぞれ大声で歌っていました。 サイン会では、座っていらしたので、きゃしゃな感じに見えたのですが、やはりコンサートでは栄えますね。独特のオー

     サロン・デル・マンガ4−アニソン・コンサート - Vamos! 海外小ネタ集
  • 幼児の識字と書字と用字 - 日本語練習虫

    もうすぐ三歳十ヶ月になるウチの野郎ッコなんだども。 平仮名や片仮名については「字の練習」段階を卒業したつもりで、現在は単に字を書くんぢゃなくて、語を書きたい文を書きたいといふ気持ちが先にあって字を書いてゐるらしく。それでも上手に書けない字はたくさんあり。 落書き中に「おとーさん、《よ》書いて」とせがまれて余白に「よ」を書くと「違う!!」と怒られ、辛抱強く事情聴取しつつ紙面を追ふと、独力で「いい」と書いたところに「よ」をくっつけて「いいよ」といふ文字列にしたかったらしい――とか、そんな事例がちらほら。 目で覚えたコトバと耳で覚えたコトバでは仮名遣ひが異なり、http://d.hatena.ne.jp/uakira/20070309 ではねぇが、「もーだめだ」など耳から入った語句を書く時は棒引き仮名遣ひだったりする。 あとどのくらい経てば、何で「おとうさん」「もうだめだ」は「おとーさん」「もー

    幼児の識字と書字と用字 - 日本語練習虫
  • 日本・韓國・中華人民共和國・中華民國の漢字字體の統一 - 粗忽亭日乘

    前項で“mixiニュースの「このニュースに關する日記を書いた人」ぢゃないんだから。”と書いたら、ふと思ひ出した。 數日まえ、mixiニュースで「日・韓・中・台が漢字の字体統一を決定、主体は繁体字に」といふ記事(提供元はRecord China)を讀んだ。趣旨は4箇國の學者が字形の統一をすすめていく、といふことのやうだ。まあ、學者が決めても、それぞれの國(政府)が採用するかどうかはわからないが、基的には結構なこころみだと思ふ。もっとも、事實上漢字を放棄した韓國がどうしてかかはるのかはよくわからないが。 繁體字といふのはおもに中華民國で使はれてゐる字體のことだ。くはしくは知らないが、所謂康煕字典體と大きくはことならないのではないかと思ふ。それを主體にするのであれば、たいへん結構なことだ。ただし、漢字には多くの異字體がある。豫と預、國と圀、高と髙、島と嶋と嶌の類だ。かういふものを無理に統一する

    日本・韓國・中華人民共和國・中華民國の漢字字體の統一 - 粗忽亭日乘
    kanototori
    kanototori 2007/11/09
    統一後に起きる再変化を愉しみたい
  • 東京の地下鉄駅名「○丁目」がすべて奇数の謎 (2007年11月9日) - エキサイトニュース

    ・青山一丁目(半蔵門線・銀座線・都営大江戸線) ・銀座一丁目(有楽町線) ・六木一丁目(南北線) ・志村三丁目(都営三田線) ・新宿三丁目(丸ノ内線・都営新宿線) ・郷三丁目(丸ノ内線・都営大江戸線) ・四谷三丁目(丸ノ内線) ・西新宿五丁目(都営大江戸線) 東京メトロと都営の、東京の地下鉄で「○丁目」っていう名前の駅は上の8つ。 見ての通り、そのすべてが奇数。 さらに調べると、郷三丁目駅は実は郷二丁目にあることが分かった。 偶然にしてはできすぎている。意図的なんじゃないだろうか。中国の陰陽道を絡めた、都市伝説的な理由があったりするんじゃないだろうか。あれこれ考えながら、都内にある2つの事業者に聞いた。 「いえ、意図的なものではありません」(東京メトロ) 「偶然だと思います」(都営地下鉄) まああっさりと。 郷三丁目駅以外は住所がそのまま駅名になっているうえ、駅を作るときに奇数の

    東京の地下鉄駅名「○丁目」がすべて奇数の謎 (2007年11月9日) - エキサイトニュース
    kanototori
    kanototori 2007/11/09
    ひがしえどがわさんちょーめ
  • ブラジル、国内最大級の油田を発見と発表、世界有数の産油国に名乗り

    ブラジル北部Coariにある国営石油会社ペトロブラスの油田(2004年12月6日撮影)。(c)AFP/Evaristo SA 【11月9日 AFP】ブラジル政府と国営石油会社ペトロブラス(Petrobras)は8日、同国南部で新たに国内最大級の油田を発見したと発表した。これにより、ブラジルが世界有数の産油国リストに名を連ねる可能性が出てきた。 同国のジルマ・バナ・ルセフ(Dilma Vana Rousseff)官房長官は、「もし埋蔵量が推定した通りなら、アラブ諸国やベネズエラなどと肩を並べる産油国になる」との見通しを語った。 ペトロブラスの声明によると、場所はサンパウロ(Sao Paulo)州沖合のTupi油田で、軽油と天然ガスの推定埋蔵量が約80億バレルとの調査結果が出たという。同社の保有する推定埋蔵量は2006年末時点で約115億バレルで、この発見で50%の増加が見込まれる。 また、さ

    ブラジル、国内最大級の油田を発見と発表、世界有数の産油国に名乗り
  • インプレスブックス - 本、雑誌と関連Webサービス

    個人でも達成できる実践ノウハウ、教えます 発売日: 2024/2/6 好評発売中 Web作成・マーケティング 詳細を見る

    kanototori
    kanototori 2007/11/09
    応用と基本で分けると取っつきにくくなる印象
  • はてなブックマーク開発ブログ

    透明性レポートについて 削除依頼、発信者情報開示請求等の状況 スパムアカウントに対する利用停止措置の状況 スパムエントリーに対する公開制限措置の状況 通報の状況 エントリーに対する通報 コメントに対する通報 透明性レポートについて はてなブックマークでは、2023年8月~10月集計分より、四半期に1度の透明性レポート公開を開始しました。 これは、コンテンツに対する削除依頼等への対応や、スパム行為、不正行為等に対する措置について透明性を確保していく取り組みとして公開可能な数値データを公開する取り組みです。 削除依頼、発信者情報開示請求等の状況 はてなブックマークで自動引用された記事に対して削除依頼を受けた場合、元記事がすでに削除されていれば原則として引用箇所とタイトルを削除しています。 また、はてなブックマークコメントに権利侵害となる情報が含まれる場合、プロバイダ責任制限法に基づき削除申立や

    はてなブックマーク開発ブログ
  • 地域ニュース | 中国新聞デジタル

  • 地域ニュース | 中国新聞デジタル

  • 広島市立図書館 - お知らせ - 期限切れの雑誌をお譲りします

    kanototori
    kanototori 2007/11/09
    小出しに
  • 高山宏の怖い自伝 - jun-jun1965の日記

    「超人高山宏のつくりかた」題名からして、ご乱心あそばされたか、だが、『文學界』のインタビューによれば、さすがに自分でつけたわけではないとのこと。 内容はといえば、全編戯文調で、盛んに四方田犬彦の『先生とわたし』が出てくるところから、二ヶ月程度で書き飛ばしたものと思われる。自慢および仲間褒めだらけである。 高山氏に何も意趣遺恨はないのだが、つきあう相手が悪い。中沢新一、田中優子がいるし、松岡正剛もいる。松岡氏にも遺恨はなかったのだが、「千夜千冊」で、名を兼仁という光格天皇が、来は「兼仁院」となるはずだったなどと、諡号を理解していないことを書いていたのでメールをしたが返事がなく、以後だいたい信用していない。 ジャン・スタロビンスキーという学者がいるが、高山著に「スタロバンスキー」と書いてあるので調べてみたら、「スタロビンスキーが正しい」と断言している小西嘉幸訳『自由の創出』以外はみなスタロバ

    高山宏の怖い自伝 - jun-jun1965の日記