タグ

2015年4月21日のブックマーク (4件)

  • 二級河川の水源地めぐり

    水源と聞いて思い浮かべるのは、やはり山々が連なる山岳地帯ではないだろうか。 確かに川の源流をたどってみると、たいていは山へと行き着く。飲料水に用いられるような、大きな河川ならばなおさらだ。 そのような重要な河川は一級河川に指定されている一方、二級河川というなんだか残念な感じの河川も存在する。 一級河川と比べて若干ランクが落ちた感のある二級河川。その流れは一体どのような場所から始まるのか、二級河川の水源地を見に行った。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前の記事:「自動車会社の側ではカッコ良い車をよく見かける説」を検証する

  • 町山智浩 サイエントロジー告発映画 ゴーイング・クリアを語る

    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』で、トム・クルーズやジョン・トラボルタが信仰する宗教、サイエントロジーの内部を描いた映画『ゴーイング・クリア』を紹介していました。 A jaw-dropping documentary by HBO, Going Clear: Scientology and the Prison of Belief (2015) https://t.co/buVQccpTdp pic.twitter.com/JGSBPijgu1— Leigh Hibell (@Madedigital) 2015, 4月 8 (町山智浩)ええとですね、いろいろハラハラとしてると思いますけど、もっとこれからヤバいことになってきますからね。ええと、今日紹介するのはアメリカを揺るがしているですね、ドキュメンタリー映画がありましてですね。サイエントロジーという宗教団体の内部を暴露した、『ゴ

    町山智浩 サイエントロジー告発映画 ゴーイング・クリアを語る
  • (首都圏まるかじり・なんでも調査団)山梨の民放全視聴、なぜ有料 「4波化」進まず 地元は2局、CATVで補う - 日本経済新聞

    「え、テレビは無料で見られるんですか」。山梨県内でテレビの話をして驚くのは、各地の大半がNHKを除き民放は無料視聴できるのに対し、山梨では有料が常識と思っている人が多いことだ。地元テレビ会社が日テレビ系の山梨放送、東京放送系のテレビ山梨しかなく、他の東京キー局を視聴するには有料のケーブルテレビ(CATV)に加入する必要がある。山梨のCATV普及率は83.9%と全国3位で、甲府市などは約9割が地

    (首都圏まるかじり・なんでも調査団)山梨の民放全視聴、なぜ有料 「4波化」進まず 地元は2局、CATVで補う - 日本経済新聞
    kaoruw
    kaoruw 2015/04/21
    山梨は東京と県境を接してるのにただでさえ所得が低いのに政治屋どもにこんな搾取をされてるのか。
  • スコッチテープはなんでスコッチ? その由来

    スコッチテープはなんでスコッチ? その由来2014.12.07 18:0012,820 satomi 名前はスコッチテープだけど、発明したのはスコッチ(スコットランド人)ではありません。米ミネソタの大学を中退して小さなサンドペーパーの会社に就職したリチャード・ドルーという青年です。 会社は1902年創業の「Minnesota Mining and Manufacturing」、略して3M(スリーエム)。「スコッチ」という名称の由来は、発明秘話と同じぐらい面白いんですよ。 バンジョー弾きの苦学生 リチャード・ガーリー・ドルー(Richard Gurley Drew)は1899年、ミネソタ州セントポール生まれ。バンジョーを弾いて稼いだお金でミネソタ大学機械工学科に1年学んで中退し、その後も演奏しながら通信教育で機械設計の勉強を続けていました。 3Mの研究所が技師者を募集してると知ったドルーは、

    スコッチテープはなんでスコッチ? その由来
    kaoruw
    kaoruw 2015/04/21
    剥がしやすいスコッチテープの開発中、モニターが接着剤が少ないとクレーム。「1920年当時、スコットランド人は倹約家の代名詞で「Scotch」と言えば安っぽい人や物、ケチな人や物を指す人種スラングだったのです」