タグ

2015年8月1日のブックマーク (4件)

  • コラム:金融抑圧が招く「バブル」への道=河野龍太郎氏

    5月15日、BNPパリバ証券の河野龍太郎・経済調査部長は、金融抑圧によって名目成長率を下回る水準に長期金利を抑制すれば、潜在成長率が劇的に改善しなくても、資産価格が上昇を続け、ユーフォリアが広がると指摘。提供写真(2015年 ロイター) 河野龍太郎 BNPパリバ証券 経済調査部長 [東京 15日] - 日経平均株価が上昇し、例えば2万円などの節目に達すると、筆者に弱気コメントを求めるメディアからの連絡が増える。バランスを取るために必要なのだろうか。筆者がアベノミクスの帰結に対して悲観的であることを多くの人が認識しているのだ。 極端な金融緩和や追加財政など第1の矢、第2の矢で景気を持ち上げることが一時的にできても、第3の矢である成長戦略の効果は劇的に現れるものではない。 それゆえ、アベノミクスの最終的な帰結は、1)インフレが上昇するだけで、ゼロ近傍まで低下した潜在成長率はほとんど改善しな

    コラム:金融抑圧が招く「バブル」への道=河野龍太郎氏
  • 図録▽ロシアの平均寿命の推移

    年齢別の死亡率から計算される平均寿命はその国の健康状態、経済発展、社会病理の状況を集約して示す指標である。 ロシアの平均寿命(男性)は欧米先進国の平均寿命(出生時の平均余命)より10歳以上も少なくなっている(図録1620参照)。 こうした状況に至った推移を示す男女別のロシアの平均寿命を欧米先進国平均(主要6カ国平均)とともにグラフにした。 2021年の平均寿命は、男は64.2歳、女は74.8歳である。2019年のそれぞれ68.2歳、78.2歳から大きく低下しているのは新型コロナの影響と見られる。欧米主要先進国でも2020年には低下したが21年には回復の方向に折り返した。これに対してロシアは21年も低下が続いており、また低下幅が大きい点に深刻さが認められる。 男の平均寿命が60歳代半ば強、すなわち定年年齢程度である点はやはり目を引く。ロシアでは年金問題は生じないとも言われていた位である。男性

    kaoruw
    kaoruw 2015/08/01
    「ロシアの死亡率の動向は、21世紀初頭における人間開発の最も深刻な課題の1つ」
  • Pai Gow Tiles at PaiGow.com

    Your source for information about the tile game of Pai Gow Here's what you can do on PaiGow.com: Learn to play Pai Gow like an expert. Our 400 pages of online tutorials will teach you everything you need to know. Experienced players: Improve your odds with the Denenberg Strategy. Exciting news: exclusively on PaiGow.com, you can now learn an improved Pai Gow strategy, designed by computer, that wo

  • 「玉音放送」全音声 終戦時、よみがえる緊張感 - 日本経済新聞

    大東亜戦争終結に関する詔書(現代語訳)私は世界の大勢と大日帝国の現状を深く考え、非常の処置で時局を収拾しようと思い、ここにあなたたち臣民に告げる。私は大日帝国政府に、米国、英国、中華民国、ソ連に対し、その共同宣言(ポツダム宣言)を受諾することを通告させた。そもそも、大日帝国臣民がやすらかな生活を送れることをめざし、世界の国々と栄える楽しみを共にすることは、天皇家歴代の祖先が残した手

    「玉音放送」全音声 終戦時、よみがえる緊張感 - 日本経済新聞