タグ

2019年6月24日のブックマーク (3件)

  • 納税額の低い人を「税金泥棒」と見なす社会は、どう克服されてきたか(石川 敬史) @gendai_biz

    納税額の低い人を「税金泥棒」と見なす社会は、どう克服されてきたか 私たちはこの達成をすぐに忘れてしまう そもそも国民の権利は、納税の「対価」なのか 近年、納税額の少ない人間を「税金泥棒」と呼ぶ言説が登場し話題になっている。この興味深い言説が登場した経緯を簡単に振り返ってみよう。 金融庁のワーキンググループによる報告書——「平均的な高齢夫婦の場合、毎月およそ5万円の赤字が続き、退職後の30年間でおよそ2000万円の不足が生じる」、「若いうちから積立、分散、長期の投資などを奨励」——を受けて6月4日に麻生太郎財務相が記者に対して、「100まで生きる前提で退職金って計算したことあるか?」と説教を始めた映像に国民の多くが面らった。 報告書に示される、威圧的な文字列に恐慌を覚えたこともさることながら、なぜこの財務大臣は、「100年安心」という建前を反故にする内容をこうまで偉そうに語ることができるの

    納税額の低い人を「税金泥棒」と見なす社会は、どう克服されてきたか(石川 敬史) @gendai_biz
  • Q on Twitter: "昔作ったマッシュアップ、DJで2、3回使っただけでなんかもったいない気がしてきたので動画を作った。 https://t.co/Mit9s7Twgb"

    昔作ったマッシュアップ、DJで2、3回使っただけでなんかもったいない気がしてきたので動画を作った。 https://t.co/Mit9s7Twgb

    Q on Twitter: "昔作ったマッシュアップ、DJで2、3回使っただけでなんかもったいない気がしてきたので動画を作った。 https://t.co/Mit9s7Twgb"
    kaoruw
    kaoruw 2019/06/24
    田我流&サカナクション
  • 商品取引所トップが前代未聞の「オフレコ退任表明」、株主総会は大荒れか

    Close-Up Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?『週刊ダイヤモンド』編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 株式や債券に加え、商品先物を一元的に扱う「総合取引所」の設立で3月下旬に基合意した日取引所グループ(JPX)と東京商品取引所(東商取)。残すは事務的な手続き中心かと思いきや、そうは問屋が卸さなかった。業界内で悪評高い東商取の浜田隆道社長へ反発が冷めやらず、同氏が「オフレコ」での退任表明を行うという前代未聞の事態に至るなど、むしろ大混乱の渦中にある。(ダイヤモンド編集部 竹田幸平) 5月下旬、東京商品取引所が開いた臨時取締役会は、異様な雰囲気が漂っていた。通常は役員らに加え、社内の事務方十数人が同席するのだが、この日は事務方が一切おらず、妙に会場ががらんとした状態。異論も出たが、19年3月期の決算内容を

    商品取引所トップが前代未聞の「オフレコ退任表明」、株主総会は大荒れか
    kaoruw
    kaoruw 2019/06/24
    「(東商取社長は)6代連続で経産省OB」「業績を悪化させ続けた元凶は、経産省OBの歴代社長にある。だが、経産省は甘い蜜を吸い続けるつもりなのだろう」