タグ

2015年9月2日のブックマーク (32件)

  • 少年を押さえつけるイスラエル兵、映像めぐり激論

    パレスチナ自治区ヨルダン川西岸ナビサレハで行われたユダヤ人入植地ハラミシュに対する抗議デモの後の衝突で、銃を手に持ち少年を押さえつけるイスラエル軍兵士(2015年8月28日撮影)。(c)AFP/ABBAS MOMANI 【9月2日 AFP】少年を押さえつける兵士と、その兵士に襲いかかる少年の家族──この出来事は、イスラエルとパレスチナの認識の違いをめぐる対立での新たな武器と化している映像がなければ、人々に知られることがなかったかもしれない。 この映像について、パレスチナ人たちは、パレスチナ自治区ヨルダン川西岸(West Bank)でのイスラエルによる不当な扱いを証明するものだと主張。一方、イスラエル人の多くは、活動家らがメディアを利用して仕掛けたわなに兵士がはめられたと主張している。 8月28日にナビサレハ(Nabi Saleh)村で起きたこのもみ合いの映像は、ネットに投稿されるとたちまち

    少年を押さえつけるイスラエル兵、映像めぐり激論
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「被災者でない自分たちが語っていいのか…」葛藤越え、震災伝承に踏み出した若者たち 津波で84人犠牲の大川小で始まった「語り継ぎ」

    47NEWS(よんななニュース)
  • メルケル首相「移動の自由」見直しも示唆 難民急増受け:朝日新聞デジタル

    中東・アフリカから欧州に渡る難民が急増している問題で、最多の受け入れ希望者を抱えるドイツのメルケル首相は8月31日、ベルリンでの記者会見で、欧州連合(EU)各国が負担を公平に分かち合えなければ、域内の移動の自由を認めた「シェンゲン協定」の見直しも検討課題になるとの考えを示した。 シェンゲン協定は1985年にルクセンブルクで署名されたのが始まりで、現在は一部を除くEU各国とEU域外のスイスなど計26カ国で実施。加盟国の間で原則、出入国審査なしに自由に国境を越えられ、欧州統合の理念を象徴する規定の一つとされる。 EUの規則では、難民の審査は最初に上陸した国が責任を持つ。だが実際は、入り口となるギリシャやイタリアが十分に対応できず、難民は国境審査のないEU域内を自由に移動してドイツなどへ向かっているのが現状だ。 メルケル氏は「欧州全体で動き、各国が責任を分かち合わなければならない」と指摘。「(負

    メルケル首相「移動の自由」見直しも示唆 難民急増受け:朝日新聞デジタル
  • ナチスの「黄金列車」探しに軍派遣へ、ポーランド

    ナチスの「黄金列車」が隠されているとされる、ポーランド南西部のバウブジフにある巨大トンネル群の地下通路(2015年8月28日撮影)。(c)AFP/JANEK SKARZYNSKI 【9月2日 AFP】ドイツ人とポーランド人の匿名のトレジャーハンター2人が、ナチス・ドイツ(Nazis)が強奪した黄金や宝石を載せた「黄金列車」が埋まっていると主張し、国内外から大きな注目を集めているポーランド南西部の町バウブジフ(Walbrzych)に対し、ポーランド政府は1日、軍を派遣する方針を発表した。 AFPの取材に対し、ポーランド国防省の報道官は、列車が実際に埋まっているのかどうかを調査するため、探査機器などを現地に送る計画を明らかにした。調査はバウブジフがあるドルヌィ・シロンスク(下シレジア、Lower Silesia)県の知事の要請に基づくと説明した。 同国のピヨトル・ジュコフスキ(Piotr Zu

    ナチスの「黄金列車」探しに軍派遣へ、ポーランド
    kaos2009
    kaos2009 2015/09/02
    トレジャーハンターVS軍VSユダヤ人
  • 時事ドットコム:毛伸び過ぎた羊に命の危機=愛護団体が刈り職人急募−豪

    kaos2009
    kaos2009 2015/09/02
    “長年1匹で過ごしてきたとみられ、人が近づくといら立つという。支部長は「羊は通常の4~5倍の大きさで、今まで見た中でも最大級」と驚いている”
  • NY地下鉄の名物「曲芸パフォーマンス」取り締まりに賛否両論 「危ない」「サブカル理解していない」(1/2ページ)

    【ニューヨーク=黒沢潤】米ニューヨーク市で、地下鉄車両内のパフォーマンスが格的に摘発されている。宙返りなどアクロバットのような動きが他の乗客に危険だという理由だ。とはいえ、地下鉄を舞台としたパフォーマンスはニューヨークの代名詞であり、当局の摘発には賛否両論が出ている。 「さぁ、ショータイムの始まりだ」。ニューヨークの地下鉄車両内に、黒人の少年たちの元気な声が響き渡った。 続いて車両の天井を支える銀色のポールに手を掛けると、派手な宙返りやジャンプを繰り返し披露。床につけた片手を軸に、両足を浮かしながら時計回りをする曲芸も見せた。 パフォーマンスは十数年前から目にすることができた。だが、デブラシオ市長が就任した昨年1月から格的な摘発が始まった。ブラットン市警部長は「(危ないパフォーマンスは乗客に)恐れを抱かせる」と語る。 2013年7月時点で、同年初めからの逮捕者は40人だったのに対し、

    NY地下鉄の名物「曲芸パフォーマンス」取り締まりに賛否両論 「危ない」「サブカル理解していない」(1/2ページ)
    kaos2009
    kaos2009 2015/09/02
    “2013年7月時点で、同年初めからの逮捕者は40人だったのに対し、14年7月の年初からの逮捕者は240人へと急増。パフォーマンスをする少年たちは徐々に減っている。”
  • オリンピック事務総長武藤敏郎の運が悪すぎる件 - プログラミング 美徳の不幸

    競技場、エンブレム問題に揺れるオリンピックですが今事務を取り仕切っている武藤敏郎さんという人は、私の出身校である開成高校の大先輩かつ、私が在籍していたときの理事長だったんですね。 というわけで武藤さんのことは高校のときから存じ上げているんですけど、この人当に運が悪い。 武藤さんは開成高校を卒業後東大法学部に進み、国家試験を主席か次席かでパスし、さらに司法試験もパスした上で大蔵省に進んだというエリートです。 大蔵省でキャリアを順調に重ねましたが、90年代に 大蔵省の汚職事件が起きるんですね。 これはただの汚職事件ならともかく、のーぱんしゃぶしゃぶで接待していたというのが明るみになってかなり悪いイメージが付きました。当時武藤さんは大蔵省でもけっこう偉かったんですが、部下がこの事件に関わっていたというのでのーぱんしゃぶしゃぶ事件で責任を問われました。ただし、重要なのは武藤さん自身はのーぱんしゃ

    オリンピック事務総長武藤敏郎の運が悪すぎる件 - プログラミング 美徳の不幸
    kaos2009
    kaos2009 2015/09/02
  • 義理の祖父に、特攻隊「伏龍」について聞いてきた - 荻上式BLOG

    今年の8月15日、16日に帰省しまして。その際、義理の祖父に、戦争中の話を色々聞かせてもらいました。帰る前から、「レコーダー持っていくから、戦争のことを聞かせてほしい」と伝えていたら、色々と資料も用意してくれていました。ありがたや。 義理の祖父は、「伏龍」の隊員でした。「伏龍」を簡単に表現すると、潜水服を着て、爆雷のついた竹槍を持ち、水中に潜って、近づいてきた敵に自爆攻撃をするというものです。「水際特攻隊」「幻の特攻兵器」「人間機雷」等、様々な異名がついています。その時に聞いた話は、TBSラジオで「人間機雷『伏龍』隊員だった義理の祖父との対話」と題して放送したのですが、貴重な証言だと思うので、放送したインタビュー部分の文字起こしを掲載したいと思います。 以下、文字起こしと、ごく簡単な補足のみ掲載。 1944年に予科練に入った チキ:TBSラジオでですね、家族に戦争体験を聴くという企画をやっ

    義理の祖父に、特攻隊「伏龍」について聞いてきた - 荻上式BLOG
    kaos2009
    kaos2009 2015/09/02
  • 【新国立競技場】「なぜ実務家たちは、ザハ・ハディドを支持するのか」建築家・藤村龍至さんに聞く

    ――今回の白紙撤回に至る経緯で、専門家の知見と、一般層の考えるあるべき姿に、大きな隔たりがあると今、感じています。たとえば「コンペできちんと費用を見積もりができないのはダメだ」と批判の対象になりました。あのコンペについて、建築家としてどう思いますか? あのコンペは「デザインコンクール」という少し変わった名称がついていて、まず、提案された大まかな考え方とイメージをもとにリーダーとなる設計チームを選ぶのが目的のコンペでした。そこでまずザハ・ハディド事務所が「デザイン監修者」という肩書きで選ばれ、その後の「フレームワーク設計」という段階でもう一度プロポーザルコンペが行われて、要件を整理しつつザハ事務所ら海外チームと連携を取りながら詳細の設計作業を進め確認申請や見積もりを出すための実施図面を作成するチームとして梓設計、日設計、日建設計、アラップジャパンの4社からなる設計JVが日側のチームとして

    【新国立競技場】「なぜ実務家たちは、ザハ・ハディドを支持するのか」建築家・藤村龍至さんに聞く
    kaos2009
    kaos2009 2015/09/02
  • 消えたMH370便、謎は深まるばかり──史上最大級の航空ミステリー

    マレーシア当局も航空会社も、インド洋の島に漂着した翼は行方不明になったMH370便のものと断定したはずなのに 7月下旬、インド洋に浮かぶレユニオン島の海岸に、航空機の残骸が打ち上げられた。ボーイング777型機の翼の一部と思われた。2014年3月8日に乗客乗員239人を乗せたまま行方不明になったマレーシア航空(MH)370便と同じボーイング777型機の一部のようだった。MH370便が消息を絶った地点から約6,100キロも離れていたが、機体(少なくともその一部)が見つかったのではないか、という噂が飛び交った。 数日後、マレーシアのナジブ・ラザク首相は噂は真実だと発表した。8月上旬に記者会見をしたナジブは、「航空機が行方不明になってから515日後の日、沈痛の思いで皆様に申し上げねばならない。専門家で構成される国際チームにが、レユニオン島で見つかった機体の一部はMH370便のものであると最終的に

    消えたMH370便、謎は深まるばかり──史上最大級の航空ミステリー
  • 【経済インサイド】「ガラ軽」(ガラパゴス軽自動車)がスリランカで爆売れ! 1台250万円でも「メード・イン・ジャパン」のブランド力は健在

    スリランカに日の中古の軽自動車が輸入され爆売れしている。そんな事実が横浜銀行グループのシンクタンクが発表したリポートで明らかになった。日独自の規格で「ガラ(パゴス)軽」といわれてきた軽自動車。だが、現地では中古にもかかわらず、高額で取引されているという。軽自動車増税や2強の首位争いの反動で国内販売が伸び悩む中、新たな市場として注目されている。 京都府や岩手県より売れているリポートは浜銀総合研究所の深尾三四郎主任研究員が財務省の貿易統計などをもとにまとめた。 それによると、中古の軽乗用車の日からの輸出は2013年以降拡大傾向にあり、今年7月には過去最高の4255台を記録した。特に目立つのがスリランカ向けで、7月は2185台となり、京都府や岩手県など28府県での軽の新車販売を超える規模だった。 スリランカは日と同じ左車線で、右ハンドル車を売りやすい。輸入する中古車については、車齢を新車

    【経済インサイド】「ガラ軽」(ガラパゴス軽自動車)がスリランカで爆売れ! 1台250万円でも「メード・イン・ジャパン」のブランド力は健在
  • 「宇宙兄弟」「働きマン」風の似顔絵が作れる! オリジナルミンティア画像が作れる「MY MINTIA MAKER」が楽しいぞ

    シュガーレスタブレットMINTIA(ミンティア)のWebキャンペーンとして、「MY MINTIA MAKER(マイ ミンティア メーカー) 」が公開されました。こちらは、人気マンガ「宇宙兄弟」「働きマン」「オチビサン」のキャラクターの顔パーツを使って、オリジナルキャラクターおよびオリジナルのミンティア画像が作れるというもの。 「MY MINTIA MAKER」 オリジナルパーツは宇宙兄弟が801パーツ、働きマンが399パーツ、オチビサンが99パーツ用意されており、合計でおよそ2京パターンもの組み合わせのイラストをつくることができます。それはすごい。さっそく筆者もやってみることにしました! 「宇宙兄弟」「働きマン」「オチビサン」の3作品からテイストを選びます。 安野モヨコ先生の作品に出てくるかっこいい女性に憧れるので、今回は「働きマン」風のイラストを作成してみることに。 ベースから、自分に近

    「宇宙兄弟」「働きマン」風の似顔絵が作れる! オリジナルミンティア画像が作れる「MY MINTIA MAKER」が楽しいぞ
  • 「トイレットペーパー備蓄せよ」1カ月分、国が呼びかけ 切実な理由

    なぜ静岡の生産量が多いのか 一番驚かされるのが【3】です。経産省によるとトイレットペーパーのほとんどは国産で、輸入は5%ほどしかないそうです。つまり国産のうち4割を占める静岡県が被災した場合、深刻なトイレットペーパー不足が起こりかねません。 なぜ静岡の生産量が多いのか? 経産省の担当者は「もともと富士市などは製紙業が盛んなところですが、大手の工場がいっぱいあるわけではなく、古紙をリサイクルしている中小企業が中心なんです」と話します。一大消費地である東京に近いことも理由として考えられるそうです。 あると使ってしまうもの 政府は2011年冬に防災基計画を見直し、初めてトイレットペーパーを「備蓄推奨物資」にしました。 これを受けて「日家庭紙工業会」は、静岡県が大被害を受けた場合の供給計画をつくっています。増産態勢や「水に流せるティッシュペーパー」といった代替品の供給、海外からの緊急輸入などが

    「トイレットペーパー備蓄せよ」1カ月分、国が呼びかけ 切実な理由
    kaos2009
    kaos2009 2015/09/02
  • 東京新聞:安保法案 自民内も異論 総務会「デモ重い」意見相次ぐ:政治(TOKYO Web)

    自民党総務会で一日、安全保障関連法案への反対を訴えた全国一斉デモについて、民意を重く受け止めるべきだという意見が相次いだ。 丹羽雄哉元厚相が十二万人(主催者発表)が集まった国会周辺のデモを念頭に「これまでデモにあまり関心のなかった人まで参加し、『戦争に巻き込まれる』という声を上げていた」と指摘し、より丁寧な説明の必要性を強調した。村上誠一郎元行政改革担当相も、デモは動員でなく自然発生的に大規模化したという見方を示し、「国民が自ら立ち上がりつつある。審議時間さえ積み重ねれば法案を成立させられるというなら、民主主義ではない」と述べた。

  • 47NEWS(よんななニュース)

    「被災者でない自分たちが語っていいのか…」葛藤越え、震災伝承に踏み出した若者たち 津波で84人犠牲の大川小で始まった「語り継ぎ」

    47NEWS(よんななニュース)
    kaos2009
    kaos2009 2015/09/02
    親は伊藤忠→ブルガリア大使 自身は電通→プロゲーマー
  • ssig33.com - ドワンゴもめ事の一番面白い点

    最後は総務部を追い出し部屋にしたことです。やめさせたい人間をグループウェアから登録解除し、総務部という名前を持った統合思念体に統一し、PCも共有で1台しか与えない。昨日までエンジニアをしていた人間がスーツを着て社内を歩いて備品の補充をする。そんなことが許されていました。 ドワンゴは大量退職に関する印象操作をやめろ - hiroki-uemuraのブログ 一番大きなのは給与の問題。ソシャゲバブルのタイミング。開発環境の問題。インフラの問題。そのほかいろいろな理由。ほぼ、事実認識としては間違ってないじゃん。ニュアンスの違いは立場が違うからしょうがない / “ドワンゴは大量退職に関する…” http://t.co/cEZY0Pa9zf — kadongo38 (@kadongo38) September 1, 2015 ドワンゴ川上、 kuzuha のエントリが事実として間違ってないといってるし

    kaos2009
    kaos2009 2015/09/02
    “総務部を退職強要に用いていたという点につい”
  • 文科省:「女性の妊娠しやすさ」グラフ、訂正後まだ不適切 高校生向け教材 - 毎日新聞

    kaos2009
    kaos2009 2015/09/02
    “差し替え後のグラフ(図<2>)でも、加齢によって低下する性交頻度の影響を除いていないため、女性の肉体的な妊娠しやすさとは大きく異なるグラフとなっている”
  • 最高裁命令も無視… 米地方役人、同性婚の許可証発行拒否続ける

    米首都ワシントンの連邦最高裁前で、同性婚を全米で認める判決が下された後に掲げられたレインボーフラッグ(2015年6月26日撮影、資料写真)。(c)AFP/MOLLY RILEY 【9月2日 AFP】米ケンタッキー(Kentucky)州ローワン(Rowan)郡の書記官が1日、連邦最高裁判所の命令を無視する形で、同性カップルが求めた結婚許可証の発行を拒否し、「神の権限」に基づく行為だと主張した。 同国最高裁は今年6月、全米で同性婚を合法化するという革新的な判決を下したが、キム・デービス(Kim Davis)書記官はこれに反発し、先月半ばからあらゆる結婚許可証の発行を中止していた。 デービス書記官は先に、自分にはキリスト教徒としての信念があり、最高裁判決に従うことを免除されるべきだと、連邦裁判所に訴えを起こしていた。しかし連邦判事がこれを認めなかったため、連邦最高裁に上告。判決施行の一時停止を要

    最高裁命令も無視… 米地方役人、同性婚の許可証発行拒否続ける
    kaos2009
    kaos2009 2015/09/02
  • 同性婚許可証 米書記官「神の権限で拒否」 NHKニュース

    すべての州で同性婚が認められているアメリカの一部の州で、行政担当者が宗教上の信条を理由に、同性愛者のカップルが申請する結婚許可証の発行を拒み続け、大きな騒動となっています。 これに対して、複数の同性愛者のカップルが結婚許可証を発行するよう訴えを起こし、先月末、連邦最高裁は宗教の信条を理由に例外を認めるよう求めた女性の訴えを退けました。 これを受けて1日、同性愛者のカップルらが改めて許可証の発行を求めましたが、女性は再び拒否しました。女性は、「どういう権限で拒否するのか」と尋ねられると「神の権限で拒否する」と答えたうえ、弁護士を通して声明を出し、「神の定義に反する結婚の許可証に、私の名前が記されるのは私の道義心に反する」と主張しています。 この問題を巡って、郡庁舎の周りには女性の支持者と同性婚の支持者が数十人ほど集まって、それぞれの主張を繰り広げる事態となり、アメリカでは結婚の権利と信仰の自

  • 佐野氏デザイン 横手市イベントのチラシと酷似 | 河北新報オンラインニュース

    20年東京五輪公式エンブレムの使用中止問題で、デザインを担当した佐野研二郎氏(43)が、横手市で12年にあったイベントのチラシと酷似したデザインを雑誌に発表していたことが1日、分かった。同日、インターネット上で指摘が相次いだ。  チラシは12年6月3日に同市であった「デザインであそぼう第3弾 団扇(うちわ)展」のPR用。横手駅前商店街振興組合などが主催し、組合が秋田県の男性デザイナー(35)に発注した。デザイナーは同年5月15日、チラシのデザインを自身のブログに掲載した。  佐野氏のデザインは、同年5月24日発売の雑誌「Hanako(ハナコ)」1019号(6月14日号)に掲載された。佐野氏が広告デザインを提案する企画で、京都に店のある老舗扇子店の広告として考案した。同店によると、店の広告には使用していない。雑誌掲載前に店名の使用許諾を与えたという。  二つのデザインはどちらも漢字の「涼」

    佐野氏デザイン 横手市イベントのチラシと酷似 | 河北新報オンラインニュース
    kaos2009
    kaos2009 2015/09/02
    “発行するマガジンハウスの知的財産室の担当者は、掲載された佐野氏の作品の写真提供はできないとした”報道目的で記者がサイト画面や雑誌を写した写真なら掲載できると思うけどしないのかな
  • フォトグラファーだけど、この考えには反対。 反対というよりは、理想論だ..

    フォトグラファーだけど、この考えには反対。 反対というよりは、理想論だけどもうそんなことを守ることが不可能な時代になってきていると思うということ。 デザインと同じく、相手に対して理解や勉強を求めるのは、それはお門違いな問題だと思うんだ。 広告全てが常にオープンに展開されていくわけではなく、実にクローズドな世界で実に即日的に消費されていくことのほうが多いわけだから、コスト激化の時代において利害関係が希薄なインターネットの向こう側の写真を使うことに躊躇しないデザイナーは多いと思う。 毎日のように投函される地元店舗のチラシを見てみればそれが日常だということがすぐに分かるはずだ。 それら全てをチェックして、それら全てに対してロイヤリティを請求するなんてできるわけがない。 例えば、一点もので展示会を開けるような写真芸術家であればその作品一つ一つに対してのコピーライトを守ることがイコール写真家の価値を

    フォトグラファーだけど、この考えには反対。 反対というよりは、理想論だ..
    kaos2009
    kaos2009 2015/09/02
  • 図書館建設住民投票条例案提出 - NHK 東海 NEWS WEB

    愛知県小牧市が民間会社と連携して進めている新しい図書館の建設計画について、白紙撤回を求める市民グループが直接請求に必要な署名を集めたことから、1日、小牧市は賛否を問う住民投票の条例案を市議会に提出しました。 小牧市の計画によりますと、新しい図書館はCDなどのレンタルショップ、TSUTAYAの運営会社などと連携して、小牧駅前に約42億円かけて建設するもので、3年後の開館を目指しています。 この建設計画について、市民グループは計画の白紙撤回を求めて署名を集め、これまでの選挙管理員会の審査で、住民投票条例の直接請求に必要な有権者の50分の1を超える5713人が有効とされました。 これを受けて小牧市は1日、計画の白紙撤回の賛否を問う住民投票の条例案を市議会に提出しました。 この提案に際して市は「計画は市民の意見を聞いて進めてきたもので条例は制定すべきでない」との意見を付けました。 一方、意見陳述に

    図書館建設住民投票条例案提出 - NHK 東海 NEWS WEB
  • 武雄市立図書館と宮城県図書館に起きたこと

    武雄市立図書館の運営体制についてはこの数ヶ月、数々の問題が明るみに出て批判が高まってきました。一方、自分も関与したところでは2011年に、宮城県図書館がやはりトップの暴走で大事件が勃発。2つの図書館を巡る案件を雑録風にまとめてみました。

    武雄市立図書館と宮城県図書館に起きたこと
    kaos2009
    kaos2009 2015/09/02
    “渉は表に出られなかった皆さんが為された仕事だから。”
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    kaos2009
    kaos2009 2015/09/02
    8・30大規模デモでの国会周辺の人の広がりの図
  • 震災直後の首都圏で何が起きたのか?――国家・メディア・民衆/山田昭次 - SYNODOS

    この報告は関東大震災の朝鮮人虐殺事件に関わる諸問題中、下記の3点に焦点を置く。(9月5日、東京大学駒場キャンパス学際交流ホールで開催された、「ジエノサイド研究の展開」公開シンポジウム「関東大震災から81年――朝鮮人・中国人虐殺を再考する」での基調報告) (1)二重の国家責任 日国家は一九二三年九月一日に起こった関東大震災に際して朝鮮人が暴動を起こしたという誤認情報を流して朝鮮人虐殺事件を引き起こした。これが第一の国家責任である。その責任を認めたことはないのみならず、その責任の隠蔽をあらゆる手段を使って行なった。これが第二の国家責任である。つまり日国民は罪を犯した上にその犯罪を隠すという二重の罪を犯した。 一九二三年一二月一五日、衆議院会議で永井龍太郎は内務省警保局長の電文や埼玉県内務部長の指令など、官憲が朝鮮人暴動のデマを流した証拠を突きつけて政府に謝罪を迫ったが、首相山権兵衛は「

    震災直後の首都圏で何が起きたのか?――国家・メディア・民衆/山田昭次 - SYNODOS
    kaos2009
    kaos2009 2015/09/02
    “関東大震災の朝鮮人虐殺事件に関わる諸問題中”
  • ネットの署名活動サイトは、個人への誹謗中傷を許すのか?(吉田けんじろう) - 個人 - Yahoo!ニュース

    8月10日頃、ある一般女性を攻撃するキャンペーン(署名活動)が世界最大の署名活動サイト「change.org」上で開始された。 「自己顕示欲のための狩猟活動および狩猟活動アピールの廃止」彼女は、『3.11をきっかけに、大量生産大量消費の暮らしに危機感を感じ、自分の暮らしを自分で作るべく活動中』という名目で狩猟活動を行っているようです。しかし、その実態は対外アピールが主としか思えない、浅薄な文面とカメラアングルを意識した残酷な狩猟写真ばかり。 これが、当に自給自足を目指すものであるならばアピールは不要でしょう。もし、世間の耳目がない状態で、狩猟活動が出来ないというのであれば自己顕示欲 に他なりません。 自己顕示欲で奪われて良い命は、この地上には一つもありません。アピールを停止出来ないのであれば、即刻の狩猟活動廃止を訴えます。また、彼女を取り上げている媒体(webページや、団体)についても上

    ネットの署名活動サイトは、個人への誹謗中傷を許すのか?(吉田けんじろう) - 個人 - Yahoo!ニュース
    kaos2009
    kaos2009 2015/09/02
    元の署名でいえばブログ運営会社に向けた「狩猟活動アピール記事コンテンツの削除、廃止」で募集したほうがスマートだった
  • 国家の中央銀行にまで浸透していた犯罪ネットワークの実態とは

    By Eneas De Troya 社会の経済を支える銀行の中でも、特に中央銀行は通貨の安定や国家の金融政策をつかさどる最も重要な役目を担っています。しかしイギリスの中央銀行であるイングランド銀行では、1990年代後半にある犯罪組織によって「汚染」されていたことが明らかになっています。 How A Powerful Criminal Network Infiltrated The Bank Of England - BuzzFeed News http://www.buzzfeed.com/michaelgillard/sex-lies-and-interest-rates オンラインメディアのBuzzFeedでニュースを扱うBuzzFeed Newsの取材から、1990年代後半のイングランド銀行ではマネーロンダリングやテロ組織、請負殺人などの犯罪行為に関わる「強大な犯罪ネットワーク」が銀

    国家の中央銀行にまで浸透していた犯罪ネットワークの実態とは
  • アイドルライブにエロい女ヲタたちが出没。愛称は“セックス屋さん” | 日刊SPA!

    地下アイドルの現場は男女かかわらず同族意識が強いため、年齢に関係なく同じアイドルのヲタ同士で付き合うこともあるという ※写真はイメージです 夏フェスや音楽イベントには、出会いを求めて集まる者も多い。特にこの夏はアイドルフェスでエロいことをやりまくってる連中がいるという情報をキャッチした。 「ここ1年の間に地下アイドルのイベントや野外フェスに“セックス屋さん“と呼ばれる女ヲタが増えたんです。ライブ中でもお構いなしに会場の一角を使ってエロいことしてるらしいよ」(アイドルマニア) 半信半疑ではあったが、アイドル数十組が出演する夏フェスに潜入すると信じられないような光景が飛び込んできた。”ピンチケ”(※)と呼ばれるマナーを無視して暴走する若者集団の中に若い女のコが数人いて、抱きつかれたり、胸を揉まれたりしているではないか。一応、女のコは人目を気にしているが、笑顔を浮かべてまんざらでもない様子。 女

    アイドルライブにエロい女ヲタたちが出没。愛称は“セックス屋さん” | 日刊SPA!
    kaos2009
    kaos2009 2015/09/02
    “「”セックス屋さん”はピンチケたちが勝手につけた愛称だよ」と苦笑しながらも、カッコいいピンチケと仲良くなるために現場に足を運ぶのだという。”
  • 『デモの参加者、12万人がねつ造なのか、3万人がねつ造なのか調べてみた』

    こんにちは! 9月が始まりましたねー。 歳をとる度、毎日が早く感じられる今日この頃です。 さて、物議を引き起こしている「デモ参加者の人数」 主催者発表:12万人 警察関係発表:3万人 この開きが大きく、物議を引き起こしています。 1-国会前の面積で割出し、3万人という方。 2-国会周辺のデモ参加意思のある方全員カウントすれば12万人という方。 私は個人的にはこんな数字合わせはどうでもいいと思ったが、自分も3万人はあまりに少ないだろう・・・という事で、ブログでも3万人は嘘だと毒づいた責任もあり、無責任なことはよろしくないと思い、人数を検証してみました。 検証もせずに変な情報鵜呑みにして判断するのは良くないですもんね。 結論から言えば、どちらも正解なのかなぁという感想。 国会正門前には確かに3万人程だったと思う。 しかし、デモに参加してない方はそこだけ見てしまう。 駅は規制され、道路も永田町か

    『デモの参加者、12万人がねつ造なのか、3万人がねつ造なのか調べてみた』
    kaos2009
    kaos2009 2015/09/02
    “主に国会前に行くために利用する駅は国会議事堂前駅、永田町駅、霞ヶ関駅、溜池山王駅の4駅と思われるので、その駅を検証データにした 2-各駅の自動改札の改札出た人のカウンターデータを開示”
  • Google のロゴが新しくなりました

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google のロゴが新しくなりました
    kaos2009
    kaos2009 2015/09/02
  • マレーシア不明機の翼の残骸がだんだん妙な話になってきた

    ボーイング777の翼の残骸が先月インド洋レユニオン島に打ち上げられたとき、マレーシア政府は割と早い段階でマレーシア航空370便の残骸と発表しました。が、実はその証拠は未だに見つかっておらず、謎が謎を呼んでいます。 漂着したフラッペロン(翼の一部)が777型機のものに間違いないことは、発見直後ボーイングのエンジニアが確認しています。行方不明の777型機はたったひとつ、2014年3月に失踪したMH370だけ。だったら謎なんてない、それで一挙解決じゃないですかね? マレーシアのナジブ・ラザク首相もそう考え、8月 5日には同型と断定する声明を発表しました。ところがその数分後、フランスのSerge Mackowiak調査官が「テスト結果が出るまでは憶測の段階だ」と、それを覆す発表を行ったんです。テスト結果は1日で出るという約束だったのに、それが数日後に延び、やがて数日が数週間に延び…もう発見から1ヶ

    マレーシア不明機の翼の残骸がだんだん妙な話になってきた
    kaos2009
    kaos2009 2015/09/02
  • 焼きそば - hiroki-uemuraのブログ

    おいしいですね

    焼きそば - hiroki-uemuraのブログ
    kaos2009
    kaos2009 2015/09/02