タグ

2015年9月8日のブックマーク (39件)

  • 😎アストラル・ホボノーマル銀八さん on Twitter: "#今日夕方には今日夕方には兄さん http://t.co/gvdrL527Ss"

    kaos2009
    kaos2009 2015/09/08
    NHK放送事故
  • 書店員推薦!おすすめ歴史漫画23選【歴史漫画年表つき】

    歴史漫画、まずは日編です。今回は飛鳥時代、平安時代、戦国時代、江戸時代、幕末、明治時代、昭和時代から、それぞれオススメの作品をピックアップしました。 『天智と天武 ―新説・日書紀―』 完結『天智と天武 ―新説・日書紀―』 全11巻 中村真理子・園村昌弘 / 小学館 古代日を舞台にした兄弟の愛憎劇! 大化の改新を起こした中大兄皇子(後の天智天皇)と、その弟である大海人皇子(後の天武天皇)の生涯を描く作。「新説・日書紀」の副題どおり、従来の概念を覆すような、新鮮な歴史観や人物像が盛り込まれています。 青年誌らしいハードな表現も多いのですが、なんといっても見どころは中大兄と大海人の凄絶な兄弟喧嘩。冷酷だが精神的に不安定な中大兄と、好青年ながらなかなかの策士である大海人。どこか同性愛的な感情を含んだ彼らの関係を見て、山岸凉子先生の名作『日出処の天子』を思い出す方もいるのでは。

    書店員推薦!おすすめ歴史漫画23選【歴史漫画年表つき】
    kaos2009
    kaos2009 2015/09/08
    卑弥呼のとこに雷火もいれればいいのに あと知ってるので入ってないのは村枝賢一のREDとか
  • 軽減税率の還付金額 上限4000円で検討|日テレNEWS NNN

    政府は、消費税率の10%への引き上げに際して生活必需品の税率を低くする軽減税率が導入された場合、酒を除く飲料品の2%分を購入後に消費者に戻す案を検討しているが、還付する金額の上限を年間で1人4000円にすることを検討していることが、日テレビの取材で分かった。 政府が検討しているのは、酒を除く飲料品の購入時にいったんは税率10%を支払うが、同時に2%分相当の「軽減ポイント」をマイナンバーカードにためて一定のポイントがたまったらいつでも携帯電話やパソコンのサイトで申請し自分の銀行口座にキャッシュバックすることができるという新しい仕組み。 1人あたり年間4000円のキャッシュバックを上限とすることを検討している。つまり、酒を除く飲料品について年間1人20万円までが税の軽減対象になる。 軽減税率の導入はもともと、所得が低い人の負担感を減らすことが目的のため、上限を設けることで所得が高い人が

    軽減税率の還付金額 上限4000円で検討|日テレNEWS NNN
  • シリア難民の3歳男児の遺体を発見したカメラマン、撮影の経緯を説明 - ライブドアニュース

    kaos2009
    kaos2009 2015/09/08
  • 携帯買い換えよう【前篇】 - じゃじゃ嫁日記

    4年間ほど愛用していたスマートフォンだったのですが、最近では電源ボタンが接触不良なのか、何度も押さないと反応しないとか、満タンだったバッテリーが2~3時間で無くなりそうになっていたり、高熱を発していたり(爆発しそうで、これが一番怖い)そろそろ限界をむかえていました。 実は最近の携帯事情が全く分かっておらず、情報収集がてら地元のdocomoショップへ出かけたのですが、近頃の携帯はどれも高いですね。だいたいが6万前後していました。 パソコン買うのとあまり変わらないですね。5万、6万するものを2、3年おきに買い替えたくないなぁ等と思いながら、たまたま目に入ったIphone6が約8万。これ、僕が仕事で使っているデスクトップとあまり変わらない金額です。怖い。 ちなみに嫁はwebはipad、電話はガラケーですませています。うーん。こっちも捨てがたい。実はスマホの小さな画面サイズが苦手なのです。キータッ

    携帯買い換えよう【前篇】 - じゃじゃ嫁日記
    kaos2009
    kaos2009 2015/09/08
  • 47NEWS(よんななニュース)

    ガバナンス機能していない…さいたま市PTA協、日PTA協から脱退へ 市内加盟校は158校「不利益ないように」

    47NEWS(よんななニュース)
    kaos2009
    kaos2009 2015/09/08
  • なぜ必ずと言っていいほど乳幼児はアンパンマンを好きになり、突然卒業するのか?

    はなびら葵 @hollyhockpetal えーと、医療業界としては、アンパンマンの訴求力はガチですね。ありとあらゆる小児関係の先生たちが「アンパンマンを置け」と言います。無敵の吸引力です。そしてある日突然卒業する。大人の計算ではわからない何かがありますよアレ。 2015-09-07 20:48:36 はなびら葵 @hollyhockpetal アンパンマンはあまりにも子供に訴求しすぎて、ほとんど魔力に近い……。反応しない子もいるのはいるらしいんですけど、大人が与えるから夢中になってる、と思えるほど生易しい影響力じゃないです……。 2015-09-07 20:50:41

    なぜ必ずと言っていいほど乳幼児はアンパンマンを好きになり、突然卒業するのか?
    kaos2009
    kaos2009 2015/09/08
    アニメ、ゲーム、漫画と子供向けのものはだいたい卒業する日がくるけどアンパンマンは一段と突然感があるということなのかね
  • DMM inside

    アニメ初の快挙!海外アニメ賞を受賞した『スキップとローファー海外ライセンス部長&プロデューサーが語る、奮闘の舞台裏

    DMM inside
    kaos2009
    kaos2009 2015/09/08
  • ノルウェーの絶景トロルの舌から転落、初の死亡者 増加する危険な撮影行為(鐙麻樹) - 個人 - Yahoo!ニュース

    「とうとう死亡者がでた」。ノルウェーのハダンゲルフィヨルド地帯には、「トロルの舌」(トロルトゥンガ/Trolltunga)がある。現地報道によると、9月5日(土)、1人の女性が記念撮影をしようとして、バランスを崩し、崖から200〜300メートル下に転落し、命を落とした。地元の関係団体が把握する限り、現場での初の死亡事故となる。 転落したのは留学生死亡したのは、ベルゲン大学に通うオーストラリア出身の留学生 、Kristi Kafcaloudisさん(24)。学生の親族と連絡がついたことから、地元警察が7日に学生の国籍や名前を公式発表した。 学生は、ベルゲン大学の人間科で、音楽文化の科目を8月から勉強し始めたばかりだった。当日は2人の友人と一緒だった。30人ほどの地元の学生たちと自主的に集まり、一緒に行動していたとみられ、ベルゲン大学が主催する登山ツアーではなかった。事故が起きた時刻は18〜

    ノルウェーの絶景トロルの舌から転落、初の死亡者 増加する危険な撮影行為(鐙麻樹) - 個人 - Yahoo!ニュース
    kaos2009
    kaos2009 2015/09/08
    “「なにがおきても自己責任」という認識が、社会的に広がっている国ということもあり、トロルの舌をはじめとする「絶景=危険エリア」はどこも一般開放。事故が起きても、誰かに責任を問うことが難しい。”
  • 「カードなければ減税ないだけ」 消費税還付案で麻生氏:朝日新聞デジタル

    2017年4月に消費税率を10%に引き上げる際、飲料品の税の負担増分を後から還付する案を財務省が検討していることについて、麻生太郎財務相は8日の閣議後会見で、「軽減税率の名に値しなければ与党の要請にこたえることにならない」と述べ、財務省案は軽減税率の一つとの認識を示した。 還付を受けるには、買い物時にマイナンバー(社会保障・税番号)の個人番号カードを持ち歩く必要があるが、麻生氏は「カードを持ちたくなければ持って行かないでいい。その代わり、その分の減税はないだけだ」と語った。還付される金額については「限度額を決めることになる」と説明し、所得制限の導入も検討する考えを示した。 一方、公明党税制調査会は8日午前に非公式会合を開き、財務省から還付案について説明を聞いた。終了後、税調幹部の1人は記者団に「負担が軽くなるという意味では軽減税率の一形態だ」と述べ、還付案を軸に議論を進める考えを示した。

    「カードなければ減税ないだけ」 消費税還付案で麻生氏:朝日新聞デジタル
  • 止まらないOCRの進化、江戸時代のくずし字攻略が目の前に

    約2カ月前、あるニュースに目が釘付けになった。凸版印刷が、江戸時代以前のくずし字を自動解読し、テキストデータ化する「くずし字OCR」なる技術を開発した、というのだ。多くの人にとっては日常的なニュースの一つかもしれない。しかし、大学時代に日史を専攻・研究していた筆者にとっては驚くべき事態だ。 くずし字は、そう簡単に読めるものではない。少なくとも筆者はマスターできなかった。いくらテクノロジーの進化が日進月歩とはいえ、OCRで自動解読できるとは、にわかに信じがたいことだ。真相を探るべく、凸版印刷に向かった。出迎えてくれたのは、同社情報コミュニケーション事業部の大澤留次郎氏と山純子氏だ(写真)。

    止まらないOCRの進化、江戸時代のくずし字攻略が目の前に
    kaos2009
    kaos2009 2015/09/08
    “くずし字OCRが対象とするのは、あくまで出版物の形を採った古典籍。1点ものの古文書などはひとまず対象外だ。日記や手紙といった古文書は大勢の人に読まれることを想定しておらず、字形のぶれが激しいから”
  • ヘビメタ再来、日本発・世界のアイドル「ベビーメタル」:日経ビジネスオンライン

    「BABYMETAL(ベビーメタル)」というグループをご存じだろうか。17歳のSU-METAL(中元すず香)、16歳のYUIMETAL(水野由結)、MOAMETAL(菊地最愛)という3人の女性から成る。「アイドル」「カワイイ」といった日発の文化と、欧米を中心に世界的に根強い人気を集める音楽ジャンル「ヘビーメタル」との「融合」をコンセプトに2010年に結成された。 実はこのベビーメタルは、今、世界の音楽シーンで最も注目を集めている日音楽グループなのである。パフォーマンスのレベルの高さやコンセプトの斬新さが高く評価されており、特に海外では「アイドル」という枠組みでは捉えられなくなっている。その人気の秘密を探ると、日文化の輸出、いわゆるクール・ジャパンの新しい可能性が見えてくるように思う。 ベビーメタルは2014年に無料動画サイト「YouTube」に配信された楽曲「ギミチョコ!!(Gim

    ヘビメタ再来、日本発・世界のアイドル「ベビーメタル」:日経ビジネスオンライン
  • 飲食料品の2%分を還付 消費税10%時、自公が了承:朝日新聞デジタル

    自民、公明両党は7日、2017年4月に消費税率を8%から10%に引き上げるのに合わせ、酒を除く飲料品の2%分を購入後に消費者に戻す「還付制度」の導入について、大筋で了承した。購入時点で税率が低くなっている欧州などでの「軽減税率」とは異なる仕組みで、今後、両党は詳細な制度設計に入る。 制度案は財務省がまとめた。与党側の説明によると、例えば、1千円の飲料品の買い物をすると消費税10%分を加えて1100円を支払うが、そのうち増税分の2%に当たる20円が後で戻ってくる仕組みだ。来年1月から始まるマイナンバー(社会保障・税番号)のカードを店の機械に通すことなどで戻る金額が記録され続け、一定時期にまとめて、登録した金融機関に振り込まれる構想だ。購入時にレシートなどでいくら還付されるかわかるようにするという。 戻す額の合計に上限を設けることで、より多く買った人には事実上の所得制限がかかる方向で検討。

    飲食料品の2%分を還付 消費税10%時、自公が了承:朝日新聞デジタル
  • 日本の「忘れ去られた英雄」 フラッシュメモリを開発した男、舛岡富士雄 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    「2014年末から、3次元フラッシュメモリはようやく実用化され始めました。今(2015年)から13年前に、フォーブス誌がこれを取り上げたことは、とても画期的なことだったと思います」 現在、72歳になる舛岡富士雄は半導体技術の研究開発を行うセミコン・コンサルティング社の最高技術責任者として仙台と東京を拠点に3次元デバイスのさらなる進化への研究開発を行っている。 14年末にサムスン電子、15年に入ってからは東芝とサンディスクの企業連合、インテルとマイクロン・テクノロジの企業連合など、世界の大手半導体企業がこぞって3次元フラッシュメモリの商業生産開始の発表を行った。これからは複数の企業による格的な量産競争へ入る。 02年Forbes Global誌に取り上げられた当時、舛岡は東芝を退社し、自らの研究開発が社会や事業に生かされないはがゆさを感じていた。 記事が掲載されると、国外での反響は大きく、

    日本の「忘れ去られた英雄」 フラッシュメモリを開発した男、舛岡富士雄 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    kaos2009
    kaos2009 2015/09/08
    ““報われない”“日陰者”という意味の“Unsung”という形容詞を冠せられた主人公は、1980年代に「フラッシュメモリ」を開発し、世界を凌駕した舛岡富士雄だ。”
  • 沖縄県と日本国の集中協議とやらが終わった。 - みやぎブログ

    沖縄県と日国政府の「集中協議」とやらが昨日(9月7日)終わった。一ヶ月で数回懐疑した程度で、翁長県政は政府の方針を変えさせられるわけもなく、政府は政府で当初から方針変更など微塵も考えてない。双方歩み寄ることなく決裂し終わるべく終わった。 協議は議事録も作成せず、終了後に参加者が記者会見するだけで、透明性も公平性も将来の市民や政治家、研究者による検証も担保されない今時信じられないブラックボックスだった。 もちろん批判は大きく渦巻くが、日国内では「沖縄の」問題として矮小化されており、あまり問題視されないし、沖縄では翁長県政への期待や政治的判断が相まって問題として大きく認識されなかった。ほんとうに、その一点(会議の議事録を作成しない)だけでも、私は信頼に値しない行為だと思っている。 ともあれ、現実は動く。 今朝の新聞を眺めたら、県政は「県民投票」の実施も視野に入れているらしい。翁長知事曰くの

    沖縄県と日本国の集中協議とやらが終わった。 - みやぎブログ
    kaos2009
    kaos2009 2015/09/08
  • 会社員がゲーセンで「キモオタ」を盗撮、ツイッターに公開して晒し者に! | 探偵Watch(探偵ウォッチ)

    オンラインバカラの遊び方&ルールを徹底解説! 読者の方の中には、テレビ番組より映画が好きな方も、逆に映画よりもエピソード数が多いテレビ番組の方が好きな方もいらっしゃることでしょう。なぜなのか、不思議ですよね。そこで今回は、なぜ映画よりテレビ番組が好きな人がいるのかについて、ご紹介します。 登場人物の成長を時間軸で見られる テレビ番組では、一人の登場人物が多数のエピソードにわたって登場するため、番組が続く限り、一定期間そのキャラクターを追うことができます。基的には、番組内で、登場人物の浮き沈みを通して成長を追うことができます。一方、ほとんどの映画では、特定の登場人物が登場するのは短期間になります。 新キャラの登場 映画では、1人または複数のメインキャラクターが登場します。テレビ番組では、毎回主役が変わる場合があり、より興味深く、次の展開が読めない構造になっています。 増えて行くテーマ 映画

    会社員がゲーセンで「キモオタ」を盗撮、ツイッターに公開して晒し者に! | 探偵Watch(探偵ウォッチ)
    kaos2009
    kaos2009 2015/09/08
    “ネット上では両者を比較する画像が出回り、深澤氏を批判する意見が続出した。同様の指摘は昨年の時点で既にあり、深澤氏に対する激しい非難が一部の同業者たちを中心に展開されていた”
  • アフガニスタンに生命の水を ペシャワール会 中村哲

    アフガニスタンで農村復興のため水利事業に携わっているペシャワール会の中村哲医師の講演会が8月30日、宇部市の渡辺翁記念館で開催された。山口大学医学部最大の学生団体である「山口大学国際医療研究会」の学生たちが主催し、約1000人の聴衆が詰めかけた。米軍のアフガン空爆の下でだれが犠牲になり、どうなったのか。現地の実際を通して安倍政府の進める安保法制がいかなるものかを浮き彫りにするものとなった。以下、講演内容を紹介する。掲載する写真や地図は講演後に中村医師より提供していただいたもの。 農業軸の多民族国家 高山の水で豊かな実り アフガニスタンは日人にとってもっともわかりにくい国の一つだ。中近東の乾燥地帯の東の端にある中央アジアの一角、ヒマラヤ山脈を西にたどったところにあるヒンズークシ山脈という7000~6000㍍級の高い山山の辺りがアフガニスタンだ。地理的に東西の交通の要衝である。 ヒンズ

    kaos2009
    kaos2009 2015/09/08
    “ペシャワール会の中村哲医師の講演会が8月30日、宇部市の渡辺翁記念館で開催された。”
  • [中村哲氏]こんなバカな政権はない。憲法に従う義務はあるが、政権に従う義務はない。

    先月末に行なわれた中村哲氏の講演から安保法案に関係する部分を抜粋しています。 米軍によって落とされた爆弾(日製?)で多くの子どもや女性、お年寄りが犠牲になり、米軍の進駐後は、売春が解禁され、世界の麻薬の90%以上を供給する麻薬大国となったアフガニスタン。その後遺症により現在も760万人が飢餓線上にいるようです。そんな米軍との一体化を目指す安倍政権に対して、中村哲氏は“こんなバカな政権はない。…現政権がアフガニスタンに出現したとするなら、もう何十回か暗殺されている。…憲法に従う義務はあるが、政権に従う義務はないと考えている”と述べています。

    [中村哲氏]こんなバカな政権はない。憲法に従う義務はあるが、政権に従う義務はない。
    kaos2009
    kaos2009 2015/09/08
  • インドネシア大虐殺はなぜ起こったのか/倉沢愛子 - SYNODOS

    昨年、「アクト・オブ・キリング」という、世界各国で様々な賞を受賞した異色のドキュメンタリー映画が日でも上映され、センセーションを起こした。 それは50年前にインドネシアで起こった共産党関係者の大虐殺の際に、殺害に手を染めた人々が誇らしげにその時の状況を再現して見せるというもので、その設定の奇抜さが評判を呼び、また人を殺すという行為にまつわる心理を描いたものとして関心を集めたのであるが、同時に歴史を振り返る機会も与えてくれた。 映画を見た多くの人が「あんな事件当にあったとはまったく知らなかった」と語った。わずか50年前の、しかもインドネシアという比較的近い国において、である。 毎年何十万人もの日人が訪れているバリ島(バリもれっきとしたインドネシアのひとつの州である)でも起こっていたのだというと人々はもっと驚く。そしてインドネシア史を専門としているこの私は、人々が知らないというそのこと

    インドネシア大虐殺はなぜ起こったのか/倉沢愛子 - SYNODOS
    kaos2009
    kaos2009 2015/09/08
  • ストーンヘンジのそばに新たに100個の石柱か NHKニュース

    イギリスの古代遺跡ストーンヘンジのそばの地中におよそ100個の新たな石柱が埋まっている痕跡を発見したと、イギリスの大学などの研究チームが発表し、ストーンヘンジの謎の解明につながるのか注目されています。 「スーパーヘンジ」と呼ばれるこの遺跡は、直径500メートルほどの大きさで、4500年ほど前に造られたと考えられるということです。調査は5年間かけて最新鋭の地中探査装置を使って地面を掘り返すことなく行われ、高さ4.5メートルほどの石柱がおよそ100個あり、押し倒された石柱に大量の土がかぶって残っていたとみられるということです。 調査チームを率いるガフニー教授は「遺跡の保存状態は良くストーンヘンジの成り立ちを理解する重要な手がかりになるだろう」と話していて、今回の発見が多くの謎が残るストーンヘンジの解明につながるのか注目されています。

    ストーンヘンジのそばに新たに100個の石柱か NHKニュース
  • sotokoto online(ソトコトオンライン) | 未来をつくるSDGsマガジン

    山陰地方の文化や手仕事を伝え走る、観光列車「あめつち」。 【地域×JR西日の「地域共生」のカタチ。[第5回 鳥取県・島根県編]】

    sotokoto online(ソトコトオンライン) | 未来をつくるSDGsマガジン
    kaos2009
    kaos2009 2015/09/08
  • Loading...

    Loading...
    kaos2009
    kaos2009 2015/09/08
    “「やらされている」というのは全然悪いこと じゃなくて、アイドルとは本来「プロデューサーにやらされるもの」「BABYMETALの音楽性はプロデューサーにやらされているだけ!」アイドルはそこが魅力なんですよ!”
  • 五輪エンブレム取り下げ、JOC理事が組織委批判 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会が理事会の決議を経ずにエンブレムを取り下げたことを問題視する発言が、7日に東京都内であった日オリンピック委員会(JOC)の理事会であがった。 取り下げの経緯説明と謝罪をした大会組織委の中村英正企画財務局長に対し、JOCの藤原庸介理事が「(組織委の)理事会を経ていないのは違反。組織のコンプライアンスの問題。公益財団法人の資格取り消しの恐れがある」と指摘した。中村局長は「反省すべき点はあるが、違反しているというのはトゥーマッチ(言い過ぎ)ではないか」と話した。

    五輪エンブレム取り下げ、JOC理事が組織委批判 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル
    kaos2009
    kaos2009 2015/09/08
    “JOCの藤原庸介理事が「(組織委の)理事会を経ていないのは違反。組織のコンプライアンスの問題。公益財団法人の資格取り消しの恐れがある」と指摘した。中村局長は「反省すべき点はあるが、違反しているという
  • 司法試験の一次試験と在日特権のデマについて。

    ystk @lawkus 再掲2)まず「司法試験の一次試験」は、既に廃止になった旧司法試験について存在した試験で、現行司法試験には存在しない。 したがって、仮に過去に「在日は一次試験免除」という在日特権が存在したとしても、現在は存在しない。 そして、過去にもそのような在日特権が存在したことはない。 2015-09-07 19:02:29 ystk @lawkus 再掲3)一次試験というのは法律ではなく一般教養の試験だった。 受験する場合は難関だが、大学・短大等で一定の単位を取得すれば免除された。 だから実際はほとんどの受験生が免除を受け、二次から受験していた。 俺は大学在籍5年間で計40単位しか取れずに中退してるが、それでも免除になった。 2015-09-07 19:04:51

    司法試験の一次試験と在日特権のデマについて。
    kaos2009
    kaos2009 2015/09/08
  • あの伝説の絵師が降臨!! 『ナイトガンダム カードダスクエスト』発売直前 横井画伯スペシャルインタビュー - ファミ通.com

    あの伝説の絵師が降臨!! 『ナイトガンダム カードダスクエスト』発売直前 横井画伯スペシャルインタビュー 誰もがその絵を目にしたことがある、横井画伯を直撃! 2015年9月18日(金)発売予定のカードダスの新アイテム『ナイトガンダム カードダスクエスト 第1弾 ラクロアの勇者』(初報の記事はコチラ)。この商品は、1989年に発売され、当時の少年たちの心を鷲づかみにした超ヒットアイテム『SDガンダム外伝』シリーズの復刻版となるが、なんと言っても最大の魅力は、モビルスーツがデフォルメされたキャラクターイラストだ。SDガンダムの代表的なデザイナーといえば、“横井画伯”こと横井孝二氏。ファミ通.comでは、『ナイトガンダム カードダスクエスト』の発売直前に横井画伯へのインタビューを実施。以下では、その模様をお届けしよう! ――SDガンダムのキャラクター造形で知られる横井画伯ですが、改めていままでの

    あの伝説の絵師が降臨!! 『ナイトガンダム カードダスクエスト』発売直前 横井画伯スペシャルインタビュー - ファミ通.com
    kaos2009
    kaos2009 2015/09/08
  • デザイナーの『ごまかし』 本当に「五輪とリエージュのロゴは似てない」か? | ツイナビ

    9/7にYahoo!ニュースに掲載された「よくわかる、なぜ「五輪とリエージュのロゴは似てない」と考えるデザイナーが多いのか?」という記事が話題を集めています。 この記事では、著名なUIデザイナー(ユーザーインターフェイス・デザイナー)が「五輪とリエージュのロゴが似てない」と考える理由を説明しており、ツイッターには、この記事を読んだ人々から「なるほど、よくわかった」「はじめから、こんな説明があれば…」と言ったツイートが多く投稿されています。 よくわかる、なぜ「五輪とリエージュのロゴは似てない」と考えるデザイナーが多いのか? 類似騒動に燃えた五輪とリエージュのロゴ。素人目にはそっくりに見えるのに、デザイナー達はみな「まったく違う」と主張するのが印象的でした。カルチャーギャップの裏にある考えの違いを、わかりやすく解説します… http://bylines.news.yahoo.co.jp/tak

    デザイナーの『ごまかし』 本当に「五輪とリエージュのロゴは似てない」か? | ツイナビ
    kaos2009
    kaos2009 2015/09/08
    “つまるところ、この記事の解説は、佐野氏が会見で行った解説に、自分に都合のいい事例だけを付加しただけの「ごまかし」ということになる”
  • <岩手県議選>野党議席、与党上回る | 河北新報オンラインニュース

    <岩手県議選>野党議席、与党上回る 任期満了に伴う岩手県議選は6日、投票が行われ、即日開票の結果、無投票当選の8人を含む48人の新県議が決まった。政党別内訳は自民13、民主5、公明1、共産3、社民2、生活6、諸派4、無所属14。野党の獲得議席が与党を上回り、安全保障関連法案の参院審議に影響する可能性がある。投票率は52.81%で過去最低だった前回を7.79ポイント下回った。  無投票6選挙区を除く10選挙区で55人が争った。知事選で無投票3選された達増拓也知事を支えた野党各党は計16議席で、達増系無所属を加えると21議席となる。反達増路線の自民、公明、諸派は計18議席だが、同調する無所属を加えると21議席となり、勢力は拮抗(きっこう)している。  自民は3人が落選したが、改選前を1議席上回り引き続き最大勢力を維持。民主は擁立した5人全員が当選した。公明は現職が盛岡の1議席を守った。  共産

    <岩手県議選>野党議席、与党上回る | 河北新報オンラインニュース
  • 読み物としても面白い「判例による不貞慰謝料請求の実務」(読書) - 法廷日記

    配偶者が不貞(不倫)をすると、不倫をされた配偶者は不倫をした配偶者及び不倫相手に慰謝料を請求することができます。 この不倫による慰謝料請求というものは割と一般人にも身近な法律問題の一つで、法律相談でもよくある典型例の一つです。 相談者が「夫が不倫しました。慰謝料はいくら取れますか」と聞いた場合、弁護士の回答は概ね「まあ100~300万円くらいでしょうね。離婚するか否か、それまでの夫婦関係、不倫の程度や婚姻期間にもよります。」となることでしょう。 正直、不倫の慰謝料といったものは交通事故の慰謝料のように定型化されておらず、裁判になってみないことにはわからないというのが多くの弁護士の音かと思います。慰謝料関係の定番の実務書である「慰謝料算定の実務 第2版」でも不倫の慰謝料関係の集積裁判例は40件弱程度で、多少参考になるといった程度です。 そんな中、今年、不倫の慰謝料請求に関する裁判例だけを5

    読み物としても面白い「判例による不貞慰謝料請求の実務」(読書) - 法廷日記
  • 国会前で行われるデモ、参加するにはどうすればいいの? | Buzzap!

    テレビでも報道されるようになった国会前での抗議行動。趣旨に賛同して参加してみたい、ちょっと様子を見てみたいと思っても、日常的に訪れる場所ではないためハードルが高いと感じる人もいるのではないでしょうか?アクセスとTIPをまとめてみました。 テレビや新聞、雑誌等でも大きく報じられるようになった国会前デモ。2012年の反原発を訴える金曜官邸前抗議行動に端を発し、現在ではいろいろな趣旨や主張の元で首相官邸や国会の前でのデモが行われるようになっており、直接民主主義の手法として定着しつつあるとも言えるでしょう。 ですが、政治的、社会的な問題について賛同できるデモがあって、自分も参加してみたいと思っても、新宿や渋谷と違い、どの駅で降りてどう行ったらいいのか、何が必要なのかなど、ピンと来ない人も多いはず。 初めて行ってみようという人のために、国会前デモへの参加方法と注意事項をまとめてみました。 ◆参加する

    国会前で行われるデモ、参加するにはどうすればいいの? | Buzzap!
  • グリーンピース抗議船を爆破、フランス元工作員が30年後に謝罪

    ニュージーランドのオークランドで、機雷により船体に大きな穴が開いた国際環境保護団体グリーンピースの活動船「虹の戦士」号(1985年8月14日撮影)。(c)AFP/ROSS WHITE 【9月7日 AFP】(写真追加)国際環境保護団体グリーンピース(Greenpeace)の活動船「虹の戦士(Rainbow Warrior)」号が30年前ニュージーランドに停泊中に爆破され沈没した事件で、機雷を取り付けたフランス情報機関の元工作員が、6日掲載のインタビューで初めて謝罪した。 元工作員のジャンリュック・キステ(Jean-Luc Kister)氏は、顔を隠さずに仏ネット新聞「メディアパルト(Mediapart)」とのインタビューに応じ、30年後の今こそ、爆破で死亡したグリーンピースのポルトガル人カメラマンの遺族とニュージーランド国民に「遺憾と謝罪の意を示す時だと思った」と述べた。 事件は1985年7

    グリーンピース抗議船を爆破、フランス元工作員が30年後に謝罪
    kaos2009
    kaos2009 2015/09/08
    “顔を隠さずに仏ネット新聞「メディアパート(Mediapart)」とのインタビューに応じ、30年後の今こそ、爆破で死亡したグリーンピースのポルトガル人カメラマンの遺族とニュージーランド国民に「遺憾と謝罪の意を示す時
  • 「Yahoo!メール」で約258万通のメールが消失、緊急用システムの不具合が原因 

  • 『ヲタク。』

    ヲタク。 | アンジュルム 福田花音オフィシャルブログ「いちごのツブログ season2 福田花音のアイドル革命」

    『ヲタク。』
    kaos2009
    kaos2009 2015/09/08
  • 毎日映画コンクール | 毎日新聞

    第78回毎日映画コンクールのアニメーション部門、ドキュメンタリー部門の作品を募集します。 アニメーション部門の最優秀作品は「アニメーション映画賞」、芸術的・実験的に優れたアニメーション作品は「大藤信郎賞」、ドキュメンタリー部門の最優秀作品は「ドキュメンタリー映画賞」として来年1月に発表、2月に表彰します。 2023年1月1日〜12月31日までに完成もしくは上映したアニメーション映画、ドキュメンタリー映画。ただし、アニメーション部門は、制作目的がテレビ用のみの作品は除く。ドキュメンタリー部門は、制作目的がテレビ用のみの作品や上映時間が5分未満の作品、外国語版の作品は除く。 応募フォームに必要事項をご記入の上、下記3点を毎日映画コンクール事務局までお送り下さい。 ①作品DVD5枚(Blu-rayを除く) ファイナライズ済みのもの。映像作品の画面比率は「16:9」で設定して下さい。 比率が「4:

    毎日映画コンクール | 毎日新聞
    kaos2009
    kaos2009 2015/09/08
  • ヘイトスピーチに対するメルケル首相のメッセージ

    過去の記事一覧 2024年1月 明けましておめでとうございます 2023年12月 気候対策への取り組みを呼びかける展示『KLIMA_X』 2023年8月 環境によくても、懐にひびく鉄道旅行 2023年7月 初の「ドイツのための選択肢」の郡長誕生に、衝撃走る 2023年1月 新年のご挨拶 2022年12月 「修理しよう!」 ドイツ語で「ジェンダーする」 2022年7月 ロシアが天然ガスの供給を停止?ドイツに危機 2022年6月 在ドイツの米核兵器維持に、過半数が賛成 2022年5月 ロシアウクライナ侵攻  ー ドイツの若者にショック ウクライナ危機への対応、分かれるドイツの世論 2022年4月 ドイツでも増えている、ウクライナからの避難民 悲しいお知らせ 2022年3月 核戦争が現実味を帯びる中、ベルリンで「かざぐるまデモ」 2022年2月 来るだろうか、コロナ予防接種の義務化 連邦議会で

    ヘイトスピーチに対するメルケル首相のメッセージ
    kaos2009
    kaos2009 2015/09/08
  • カラヤンの独自性 - 横浜逍遙亭

    僕が物心ついた頃には、カラヤンの音楽はレコードや放送を通じて世界中でもてはやされており、もちろん日もその例外ではなかった。子供の頃にそうだったということは、つまり、僕はカラヤンの当の衝撃を知っている世代には属していないということを意味している。我々の上の上の世代、フルトヴェングラー、ワルター、トスカニーニ、ストコフスキーといった人々の録音で管弦楽の世界を楽しんできた人々にとって、当時の若手指揮者であるカラヤンが紡ぎ出す音楽当に異質な何かだったんだろうと想像はできるが、それが単なる想像の域にとどまらざるを得ないのは、19世紀後半の横浜村の漁師にとって、初めて接した異人さんにはびっくりしただろうなと想像するのと同じである。 僕らの子供の頃はクラシック音楽といえば、カラヤンだった。相撲は大鵬で、野球は巨人だったように、クラシック音楽のアイコンはカラヤンだった。彼の写真が大きく表紙を飾る名

    カラヤンの独自性 - 横浜逍遙亭
    kaos2009
    kaos2009 2015/09/08
  • 招致エンブレムを大会エンブレムとして使うことは本当にできないのか?(その2)(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    佐野エンブレムの商標調査コストは4,700万円くらいだったようです(加えてエンブレム選考のコストが900万円)(参考ニュース)。一般公募するかしないかにかかわらず、新たにエンブレムを選定するとこのコストがまたかかってしまうことになります(さらに発表会の経費6,900万円もかかります)。招致エンブレムを再利用すれば少なくとも日国内の商標調査は不要なので大幅なコスト節約になりますね。 以前書いた記事では、組織委による「IOC憲章で、『五輪エンブレムは組織委が作製する必要があると定められている』とし、招致委が作製したものは使えない」という説明に対して、当にそうなのか検証してみました。少なくともオリンピック憲章からは招致エンブレムのデザインの流用を禁止するような規定は見つかりませんでした。 別の報道記事では、加えて、「発表まで機密事項として管理する」ことが定められていると言います。しかし、オリ

    招致エンブレムを大会エンブレムとして使うことは本当にできないのか?(その2)(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kaos2009
    kaos2009 2015/09/08
  • EU諸国の難民受け入れ「話にならないほど少ない」 トルコ首相

    国境を越えてトルコ南東部のシャンルウルファ州スルチに入ったシリアのクルド人難民(2014年9月19日撮影、資料写真)。(c)AFP/ILYAS AKENGIN 【9月7日 AFP】トルコのアフメト・ダウトオール(Ahmet Davutoglu)首相は6日、独日刊紙「フランクフルター・アルゲマイネ(Frankfurter Allgemeine Zeitung)」への寄稿で、欧州連合(EU)諸国による難民の受け入れ数が「話にならないほど少ない」と批判した。 7日付の同紙に寄稿したダウトオール首相は、戦争によって荒廃したシリアやイラクからだけでもトルコは200万人以上の人々を受け入れたと述べ、トルコは「欧州と混乱地域の間の緩衝地帯」になっていると指摘した。 また、同紙が6日に明らかにした抜粋によるとダウトオール首相は、EU諸国が難民問題でトルコを支援するために実施した資金援助の額が低いと批判し、

    EU諸国の難民受け入れ「話にならないほど少ない」 トルコ首相
  • インターネットの大きな話と小さな話、これまでの話とこれからの話:朝日新聞デジタル

    ■2005 大きな話からしましょう。2005年は「Web 2.0」の年でした。旧来からある送り手と受け手が固定化した一方通行の情報流通ではなく、誰もが情報を発信できる双方向の状況に移ったことを示す宣言です。 静的から動的へ。傍観者から参加者へ。2005年からの5年間は、インターネットの主役が「人々のコミュニケーションを促進するコンテンツ」であり、「それを支えるサービス」へ移った時代でした。 次に小さな話をすると、インターネットの風景を変えたのは2005年に登場したYouTubeです。 それまで動画を観る習慣は、おもしろFlashを除き、ネットユーザーにはありませんでした。初期の動画サイトは違法アップロードされたものも多かったですが、次第に企業はその広告力に注目し公式チャンネルで動画を配信するようになり、個人もオリジナルの動画でアクセス数を競い合う世の中へと変化していきました。ニコニコ動画/

    インターネットの大きな話と小さな話、これまでの話とこれからの話:朝日新聞デジタル
    kaos2009
    kaos2009 2015/09/08
  • 野球で夢つかんだ17歳アフリカ少年/デイリースポーツ online

    野球で夢つかんだ17歳アフリカ少年 拡大 日でプロ野球選手になりたい-。そんな大きな夢を抱いて2年前にアフリカから来日した少年が、懸命の努力でその夢をつかみ取った。 独立リーグ・四国アイランドリーグplusの高知ファイティングドッグス(FD)に所属する西アフリカ、ブルキナファソ出身のサンホ・ラシィナ君(17)が、2日に高知球場で行われた愛媛戦で公式戦デビュー。八回に代打で出場して結果は3球三振だったが、「公式戦に出られてすごくうれしい。応援してくれる人や監督さんに感謝したい」と流ちょうな日語で喜びを語った。 ラシィナ君については、以前にもこの「オピニオンD」で紹介した。10歳のとき、ブルキナファソで活動していた日人の青年海外協力隊員から野球を教わり、2013年6月に来日。高知FDの練習に参加し、1週間後に行われた入団テストは不合格だったが、野球に対する真剣な姿勢が評価され、練習生とし

    野球で夢つかんだ17歳アフリカ少年/デイリースポーツ online
    kaos2009
    kaos2009 2015/09/08
    相撲みたいに高校に留学なんてのはできないのかな