タグ

2017年2月3日のブックマーク (44件)

  • 米大統領令、過半数が反対 別の調査では賛否が逆転:朝日新聞デジタル

    調査は1月30、31日に電話で全米50州と首都ワシントンに住む1018人の成人に対して行われた。同時期にインターネットを通じて行ったロイター通信の調査では賛成多数の結果が出ていた。 ギャラップ社調査では、トランプ氏の大統領令のうち「シリア難民の無期限受け入れ停止」は賛成が36%で、反対が58%。共和党支持層では71%が賛成、民主党支持層では賛成10%だった。 また、「中東・アフリカ7カ国からの一時入国禁止」には賛成が42%に対し、反対が55%に上った。共和党支持層では、83%が賛成する一方、民主党支持層では賛成が14%と差が顕著になった。「メキシコ国境への壁建設」ではさらに反対が増え、反対60%に対して賛成は38%にとどまった。共和党支持層で80%の賛成に対し、民主党支持層では賛成8%だった。 トランプ氏が「急ぎすぎていると思う」人は47%で、2009年のオバマ前大統領時の22%を大きく上

    米大統領令、過半数が反対 別の調査では賛否が逆転:朝日新聞デジタル
  • 再生49億回、親子ユーチューバーの流儀 注意点も:朝日新聞デジタル

    市に住む、かんなさん(10)、あきらさん(8)の姉妹は動画チャンネル「Kan & Aki’s CHANNEL」に出演する。このチャンネルの視聴回数は計34億回を超え、登録者数は約150万人と国内トップクラスだ。 父親の忠昭(ただあき)さん(42)と母親のめぐみさん(39)が撮影や編集などを担当。最近では妹・あさひさん(3)、弟・ぎんた君(1)も出演する。内容は、おもちゃや菓子の紹介、家族でのお出かけが多く、人気キャラクターのおもちゃを使ったままごと遊びは1億回以上も視聴された。 ほかに、ライブ専門チャンネルなど一家で計4チャンネルを持ち、合計視聴回数は49億回、投稿された動画は1500を超す。 きっかけは6年前、4歳のかんなさんがおもちゃで遊ぶところをビデオで撮っていると突然、かんなさんが「今日はこれを紹介します」と声を上げた。その頃、忠昭さんは家業の看板店の売り上げを伸ばそうと商品

    再生49億回、親子ユーチューバーの流儀 注意点も:朝日新聞デジタル
  • ノルウェー入り江に迷い込んだ病気のクジラ、胃の中はまるでゴミ箱。大量のプラスチックを発見(鐙麻樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    クジラの胃の中から見つかった大量のプラスチックごみに、ノルウェーの人々が衝撃を受けている。28日、ノルウェー南西部ソトラの入り江に1頭のアカボウクジラが迷い込んだ。地元の消防機関はクジラを救おうとしたが、不調に見えたクジラを病気と判断し、止むを得ず殺処分をすることに。 ノルウェーでは珍しい種類のクジラだったため、地元のベルゲン大学の海洋生物学者たちは、博物館での展示物として保存するために、クジラを解剖。 結果、2020キログラムのクジラの胃の中から、30以上のプラスチックの袋、大量のマイクロプラスチック(5ミリメートル以下のプラスチック)が見つかった。 Christoph Noever, University of Bergen人間が海洋に投棄したプラスチック廃棄物が、生物に与えるダメージを目の当たりにし、ノルウェーでは悲しい事実として大きく報道されている。 Christoph Noeve

    ノルウェー入り江に迷い込んだ病気のクジラ、胃の中はまるでゴミ箱。大量のプラスチックを発見(鐙麻樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • アルバイト先での罰金、どう対処すればよいのか?(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    東京・武蔵野市にあるセブンイレブンで、アルバイトの高校生が病欠したところ9350円の罰金を徴収されたことが話題になっている。給与天引きという方法や罰金の理由、その金額など複数の観点から労働基準法への違反が指摘されているのだ。 私は、今回の騒動は氷山の一角でしかないと考えている。私が代表を務めるNPO法人POSSEにも、不当に罰金を徴収されたというアルバイトからの相談が後を絶たない。病欠に関するペナルティだけでなく、笑顔が作れていないこと、お皿を割ってしまったことなどを理由に、罰金を科すケースさえある。 また、今日は節分の日であり、コンビニ各社では「恵方巻」が大量に販売されている。明日には大量の売れ残りが発生すると思われるが、例年そうした売れ残りの買取強制が問題となっている。 ノルマや罰金への対処法をぜひ知っておくべきだろう。そこで、今回は、不当な罰金の被害事例を検討したうえで、その法的論点

  • 中国政府による“VPN規制強化”の実際と中国におけるVPNへのニーズの現状 

    中国政府による“VPN規制強化”の実際と中国におけるVPNへのニーズの現状 
    kaos2009
    kaos2009 2017/02/03
  • 俺が20年間ソリティアだと思ってたものはクロンダイクという名前らしいと知った

    ゲイツに騙された!

    俺が20年間ソリティアだと思ってたものはクロンダイクという名前らしいと知った
  • 比女性らと介護施設が和解、大阪 過酷労働を陳謝 - 共同通信 47NEWS

    大阪東大阪市の介護施設「寿寿」に勤めていたフィリピンから来日した男女ら10人が、厳しい条件で勤務を強いられたなどとして、未払いの賃金や慰謝料などを求めた訴訟が3日、大阪地裁(菊井一夫裁判長)で和解した。 和解は、施設側が労働基準法などを順守せず、過酷な労働を強いたことを陳謝し、総額計約1千万円の解決金を支払う内容。 訴状などによると、10人はいずれもフィリピンから来日した20~50代の男女。日人の職員に比べ給与水準が低く、差別的な待遇だったとし、それぞれの未払い賃金のほか、残業代など計約4100万円を請求していた。

    比女性らと介護施設が和解、大阪 過酷労働を陳謝 - 共同通信 47NEWS
  • “いじめ認定難しい” 教育長が「配慮足りず」 | NHKニュース

    原発事故で、横浜市に自主避難してきた男子生徒がいじめを受けていた問題で、横浜教育委員会の岡田優子教育長は、同級生におよそ150万円を払わされていた行為を「いじめという結論を導くのは難しい」と述べた自身の発言について、配慮が足りなかったという認識を示しました。 岡田教育長は、3日、開かれた委員会の定例の会合で自身の発言について、「丁寧な説明をしなければならないと改めて反省している。再発防止策をしっかりと作っていきたい」と述べ、配慮が足りなかったという認識を示し、今後、生徒側に市側の判断について丁寧な説明を重ねていく考えを示しました。 市側は、金を払わされた行為をいじめと認定するかどうかについては、再発防止策などを検討する委員会の議論を見守ったうえで対応するとしています。

    “いじめ認定難しい” 教育長が「配慮足りず」 | NHKニュース
  • 無人の軽ワゴン車が小学校の校庭を暴走 東京・多摩 | NHKニュース

    3日午前、東京・多摩市の小学校で、無人の軽ワゴン車が動きだし、運転手が飛び乗って止めようとしましたが、校門をなぎ倒したあと、校庭などおよそ100メートルにわたって走りました。当時、校庭では児童が体育の授業を受けていましたが、けが人はいなかったということで、警視庁は、シフトレバーがドライブに入っていたため、車が動きだしたと見て調べています。 男性は車を止めようと、運転席に飛び乗りましたが、車は止まらず、校門をなぎ倒したあと、鉄製の車止めを乗り越えて校庭などおよそ100メートルにわたって走りましたが、ポールに衝突して止まりました。 警視庁によりますと、この間、男性は車から振り落とされて肩を打つなどの軽いけがをしたということです。また、当時、校庭ではおよそ50人の児童が体育の授業を受けていましたが、全員逃げるなどして、けが人はいなかったということです。 警視庁は、シフトレバーがドライブに入ってい

    無人の軽ワゴン車が小学校の校庭を暴走 東京・多摩 | NHKニュース
  • 在宅勤務、毎日でもOK カルビーが4月以降に新制度 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    カルビーは4月以降に、自宅など社外で勤務する「テレワーク」の上限日数(週2日)を撤廃する。制度上は毎日テレワークが可能になる。多様な働き方を認めることで、優秀な人材を確保するねらいだ。 いまの制度では、前日までに上司の許可を得れば、週2日まで自宅で勤務できる。社員は配布されているノートパソコンで仕事をし、翌日上司に成果を報告する仕組み。勤務場所は自宅に限られている。 新制度では日数の上限をなくすことに加え、自宅以外のカフェなどでの勤務もできるようにする。ただ、実際には「顔を見て話しあう必要もあり、週1回程度は出社することになるだろう」(幹部)という。 対象はパートや工場勤務の人を除き、契約社員を含めた入社3年目以上の社員になる見通し。会社側が勤務時間をどう把握するかなど制度の詳細や実施時期は今後詰める。同社首脳は「会社が求めるのは成果。働き方改革をしないと会社はよくならない」と話す。

    在宅勤務、毎日でもOK カルビーが4月以降に新制度 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
  • 東京新聞:<「沖縄ヘイト」言説を問う>(2) 専修大文学部教授・山田健太さん(57):社会(TOKYO Web)

    言論の多様性という観点からは、いろいろな意見が番組内で紹介されるのはいいことだ。違う意見があるということを意識し、それをうまく乗り越えることで社会が強くなっていく。 だが「言論の自由」と「自由な言論」は違う。表現の自由があるからといって、何でも言っていいわけではない。どこまで表現の自由が許されるかは、市民社会の中で合意ができてくる。例えば、川崎のヘイトスピーチのデモが止まったのは、まさに市民力だと考えている。 沖縄の米軍基地反対運動を扱った東京MXテレビの番組「ニュース女子」は、ニュースバラエティーとはいえニュースという冠をつけており、基は事実に基づいたものであるべきだ。事実と意見は峻別(しゅんべつ)するのがルールだが、番組ではどこまでが意見で何が事実か分からない。ジャーナリズムは真実を追求し、誠実に伝えるべきだが、今回はどちらも努力の跡が見られない。事実に基づくというジャーナリズムの原

    東京新聞:<「沖縄ヘイト」言説を問う>(2) 専修大文学部教授・山田健太さん(57):社会(TOKYO Web)
    kaos2009
    kaos2009 2017/02/03
    “事実と意見は峻別(しゅんべつ)するのがルールだが、番組ではどこまでが意見で何が事実か分からない。ジャーナリズムは真実を追求し、誠実に伝えるべきだが、今回はどちらも努力の跡が見られない。”
  • 音楽教室側が反対団体結成 JASRACの著作権料徴収:朝日新聞デジタル

    音楽著作権協会(JASRAC)が音楽教室での演奏をめぐって著作権料を徴収する方針を決めたことに対し、教室を運営する事業者などが「音楽教育を守る会」を結成し、3日発表した。著作権法が作曲家や作詞家が専有すると定める演奏権は教室での演奏には及ばないとして、徴収に反対する活動をしていくという。 結成したのは、教室を運営するヤマハ音楽振興会や河合楽器製作所のほか、ピアノ教師らでつくる全日ピアノ指導者協会など7企業・団体。代表に就任したヤマハ音楽振興会の三木渡・常務理事は「教室を運営する事業者に広く参加を呼びかけ、教室での演奏は教育目的で演奏権は及ばないという法解釈を共有していきたい。JASRACと主張が平行線をたどる場合は、司法判断を求めることも検討したい」と話している。会はほかに、開進堂楽器、島村楽器、宮地商会、山野楽器が参加している。(赤田康和)

    音楽教室側が反対団体結成 JASRACの著作権料徴収:朝日新聞デジタル
  • 芥川賞同時受賞から13年後、今度は新作を同時発売 金原ひとみと綿矢りさのいま | AERA dot. (アエラドット)

    ふたりが史上最年少で芥川賞を同時受賞したのは2004年。いま、金原は2児の母となってフランス・パリで、綿矢も1歳児を育てながら執筆を続ける。作品は、変化しているのか。 続きを読む

    芥川賞同時受賞から13年後、今度は新作を同時発売 金原ひとみと綿矢りさのいま | AERA dot. (アエラドット)
  • JASRACを気にせずに音楽を演奏できるのはどのような場合か(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    音楽教室での教師の模範演奏にJASRACの許諾が必要なのかという論点について前回書きました。この機会に、JASRACを気にせず演奏できる場合はどのような場合かについて整理してみましょう。なお、複製や公衆送信等の他の利用形態については長くなるので触れません。あくまでも演奏(歌唱も含みます)の話です。 1) 演奏権の対象でない場合前回も書きましたが、著作権法の演奏権(22条)は公衆に対する演奏にのみ及びますので「特定少数」に対する演奏にJASRACの許諾が必要となることはありません。 ジョークとして「そのうち鼻歌を歌ってもJASRACが金を取りに来るようになる」なんてことが言われますが、「ネタにマジレス」するとそのようなことはあり得ません。友だちの誕生会で歌うとか、会社の宴会で歌うとかも同様です。 ついでに書いておくと、著作権法での「公衆」には「特定多数」も含まれます。(会員制のコンサートで特

    JASRACを気にせずに音楽を演奏できるのはどのような場合か(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • キュレーションメディア“狙い撃ち” Google検索、アルゴリズム変更の狙い - ITmedia NEWS

    Google法人が2月3日、日語検索のアルゴリズムを変更したと発表した。内容の薄い記事を大量に掲載するキュレーションメディアについて、検索にヒットしにくくしたようだ。Googleが日語の検索アルゴリズムの変更について発表するのは極めて異例。「WELQ」騒動に端を発したキュレーションメディア問題に、Googleがついに腰を入れて対策し始めた。 今回アルゴリズム変更の狙いや影響を、SEO(検索エンジン最適化)専門家の辻正浩さんに聞いた。 「ページ自体の評価が下がる」アルゴリズム Googleの発表によると、今回の変更により、検索上位に表示されることのみを重視し、記事の内容や質が低いサイトの検索順位は低下。その結果、オリジナルで有用なコンテンツを持つ高品質なサイトが、上位に表示されるようになる――という。 辻さんによるとこの変更は、「アルゴリズムで抽出された特定サイトの一部ページだけに

    キュレーションメディア“狙い撃ち” Google検索、アルゴリズム変更の狙い - ITmedia NEWS
    kaos2009
    kaos2009 2017/02/03
    “辻さんの調査によると、現時点で対象とみられるサイトは以下の通り。”
  • 「君の名は。」中国で大成功の裏側

    新海誠監督によるアニメーション映画「君の名は。」の勢いが、2017年になっても止まらない。記録的なヒットとなった日のみならず、中国での展開も大成功している。 16年12月2日に公開し、開始16日間の興収が5.34億元(約90億円)。これまで1位だった「STAND BY ME ドラえもん」(日公開14年/中国公開15年)の5.3億元を上回り、海外アニメーション興収の歴代新記録を樹立した。 その“立役者”となったのが、窓口として東宝から中国の配給権を取得したアクセスブライトだ。 アクセスブライトは、中国エンターテインメント市場に向け、日のコンテンツをローカライズして発信することや、現地で日のIP(知的財産)を利用した作品を制作することに強みを持っている会社だ。11年に創業、13年に中国法人も設立した。代表取締役の柏口之宏氏は、セガの中国法人セガ・チャイナのCEOを務めた経歴を持ち、14

    「君の名は。」中国で大成功の裏側
    kaos2009
    kaos2009 2017/02/03
  • Google、上位表示のみを重視したサイトを下位表示する品質評価を日本語検索に適用 有用で信頼できるオリジナルコンテンツを提供するサイトを上位表示

    Google、上位表示のみを重視したサイトを下位表示する品質評価を日本語検索に適用 有用で信頼できるオリジナルコンテンツを提供するサイトを上位表示
  • 「代替的事実(オルタナティブ・ファクト)」と「フィクション」の違いをゲド戦記の作者が語る

    トランプ大統領就任式の観客数が少なかったというメディアの報道を受けて、ホワイトハウスのショーン・スパイサー報道官が根拠を示さずに「観客は過去最多だった」と反論。その後のNBCテレビの討論番組に出演したケリーアン・コンウェイ大統領顧問がスパイサー報道官の発言は「ウソではなく代替的事実(オルタナティブ・ファクト)を示したのです」と語ったところから、「オルタナティブ・ファクト」という言葉が注目を集めました。オルタナティブ・ファクトとは一体何を示すのか?ということについて、ゲド戦記の作者であるアーシュラ・K・ル=グウィン氏が語っています。 Ursula Le Guin on fiction vs. 'alternative facts': Letter to the editor | OregonLive.com http://www.oregonlive.com/opinion/index.ss

    「代替的事実(オルタナティブ・ファクト)」と「フィクション」の違いをゲド戦記の作者が語る
  • 日本語検索の品質向上にむけて

    +1 ボタン 2 AMP 11 API 3 App Indexing 8 CAPTCHA 1 Chrome 2 First Click Free 1 Google アシスタント 1 Google ニュース 1 Google プレイス 2 Javascript 1 Lighthouse 4 Merchant Center 8 NoHacked 4 PageSpeed Insights 1 reCAPTCHA v3 1 Search Console 101 speed 1 イベント 25 ウェブマスターガイドライン 57 ウェブマスタークイズ 2 ウェブマスターツール 83 ウェブマスターフォーラム 10 オートコンプリート 1 お知らせ 69 クロールとインデックス 75 サイトクリニック 4 サイトマップ 15 しごと検索 1 スマートフォン 11 セーフブラウジング 5 セキュリティ 1

    日本語検索の品質向上にむけて
    kaos2009
    kaos2009 2017/02/03
    Google自ら「高品質」「低品質」と判断する表現行為しちゃうんだ
  • 首相「米の雇用70万人創出」 日米首脳会談で提案へ:朝日新聞デジタル

    日米首脳会談に向け、政府が検討する経済協力の原案が2日、明らかになった。トランプ米大統領が重視するインフラへの投資などで4500億ドル(約51兆円)の市場を創出し、70万人の雇用を生み出すとしている。日米間の貿易不均衡を批判するトランプ氏に10日の会談で示して理解を得たい考えだが、日の公的年金資産の活用をあて込むなど異例の手法だ。 題名は「日米成長雇用イニシアチブ」。経済協力の5柱で「両国に成長と雇用をもたらし、絆をさらに強化」するとうたう。米国でのインフラ投資では、約17兆円の投資で65万人の雇用創出を想定。テキサス州やカリフォルニア州の高速鉄道計画への協力、都市鉄道や地下鉄車両の3千両刷新などを盛り込む。 巨額の投資には「日のファイナンス(資金)力を最大限活用」と明記。メガバンクや政府系金融機関による融資のほか、外国為替資金特別会計、公的年金を長期運用する年金積立金管理運用独立行

    首相「米の雇用70万人創出」 日米首脳会談で提案へ:朝日新聞デジタル
  • 橋下徹氏の敗訴確定 月刊誌「新潮45」記事巡り - 共同通信 47NEWS

    大阪市長の橋下徹氏が、月刊誌「新潮45」の記事で名誉を傷つけられたとして、出版元の新潮社と、執筆した精神科医野田正彰氏に損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第2小法廷(山庸幸裁判長)は橋下氏の上告を退ける決定をした。1日付。橋下氏逆転敗訴の二審判決が確定した。 確定判決によると、橋下氏が大阪府知事だった2011年10月発売の同誌は「大阪府知事は『病気』である」とのタイトルで、橋下氏に精神疾患の特徴が当てはまるとする記事を載せた。 一審大阪地裁判決は、新潮社と野田氏に計110万円の支払いを命令したが、二審大阪高裁は請求を棄却していた。

    橋下徹氏の敗訴確定 月刊誌「新潮45」記事巡り - 共同通信 47NEWS
  • 潘基文はなぜ大統領への道を断念したのか? 韓国での評価が暴落した3週間を再現

    2016年12月31日まで国連事務総長だった潘基文(パン・ギムン)が大統領選への不出馬を宣言した。世論調査では常に「次期大統領になってほしい政治家」の1位だったし、かつては彼を「韓国の誇り」と評価する報道も多かっただけに、まさかの展開である。 2017年1月12日、潘が大統領選出馬を宣言し、韓国に帰国して以降、何が起きて何が変わったのか。改めて追ってみよう。 まず初日。12日17時ごろ、空港で記者会見を開いた潘基文は車に乗らずに、電車でソウルに向かった。「事務総長の任期を終えて庶民になったのだから、電車に乗って市民と対話する」というのが理由だった。 電車に乗る前に潘基文が向かったのはコンビニ。ミネラルウォーターを買うためだった。あえてコンビニで水を買う姿をメディアに撮らせたかったのだろう。 ここで最初の失敗をする。ついフランス産のエビアンを手にしてしまった。スタッフに「それは国産ではありま

    潘基文はなぜ大統領への道を断念したのか? 韓国での評価が暴落した3週間を再現
  • トランプ氏、豪首相との電話会談を「最悪」と打ち切り=米紙 - BBCニュース

    米紙ワシントン・ポストは1日、ドナルド・トランプ米大統領が先月28日にオーストラリアのマルコム・ターンブル首相と電話で会談した際、豪国内の難民を米国が受け入れるという両国の合意を批判し、予定時間を切り上げ会談を一方的に終わらせたと報じた。

    トランプ氏、豪首相との電話会談を「最悪」と打ち切り=米紙 - BBCニュース
  • 稲田氏の答弁「長い」と打ち切り | ロイター

    2日の衆院予算委員会で、浜田靖一委員長(自民党)が、米軍新型輸送機オスプレイの不時着事故に関して答弁する稲田朋美防衛相に「長い」と再三注意した上、最終的に答弁を打ち切る場面があった。  共産党の笠井亮政策委員長が、事故から6日後の飛行再開を取り上げ「米軍に言われるまま再開を認めた」と追及。稲田氏は「防衛省の分析と評価を八つの項目に分けて具体的に申し上げる」と強調し、説明を始めた。 質問に直接答える内容でなかったため、浜田氏が警告したが、稲田氏は答弁を続行。浜田氏は「そこでやめましょう。一言申し上げます。質問に対して答えてください」と答弁を打ち切った。 【共同通信

    稲田氏の答弁「長い」と打ち切り | ロイター
  • 竹島でボクシングの試合開催へ、韓国の元世界王者2人が来月1日対戦

    【2月2日 AFP】韓国の有名元プロボクサー2人が、来月1日に竹島(Takeshima、韓国名・独島、Dokdo)で対戦することが明らかになった。試合の運営者が1日、明らかにした。 対戦するのは、いずれも53歳で、WBCライトフライ級元王者の張正九(チャン・ジョング、Chang Jung-Koo)氏と、WBAライトフライ級元王者の柳明佑(ユ・ミョンウ、Yuh Myung-Woo)氏の2人。 対戦日はまだ仮決定ながら、3月1日に予定されている。この日は、日による統治時代の1919年に起きた「3・1独立運動」の記念日に当たる。 両氏は国籍や年齢、階級も同じだが、対戦するのは今回が初めて。今回の試合は、過去にも竹島で複数のイベントを企画してきた韓国のポップ歌手、キム・ジャンフン(Kim Jang-Hoon)氏の発案によるものだという。 聯合(Yonhap)ニュースは、「全盛期のベストな動きを見

    竹島でボクシングの試合開催へ、韓国の元世界王者2人が来月1日対戦
  • 書籍の無料データベース、個人も使って - 日本経済新聞

    書誌情報を集めたインターネット上の無料のデータ提供サービス「openBD(オープン ブック データ)」が始まった。個人がブログやホームページでを紹介する際、著者名や書影、目次、文の一部などを簡単に掲載できる。好きの一般読者や書店員らに、口コミでの評判を広めてもらう狙いがある。中小出版社を束ねる組織の版元ドットコム(東京・渋谷)と、図書館蔵書検索サイトを運営するカーリル(岐阜県中津川市)

    書籍の無料データベース、個人も使って - 日本経済新聞
    kaos2009
    kaos2009 2017/02/03
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

  • トランプ氏、難民巡る豪との合意受け入れ、米豪関係にはひびも

    2月2日、米ホワイトハウスは、イラクやイランなどからオーストラリアに亡命を希望して密航した数百人を米国へ移住させるという米豪間の取り決めについて、トランプ大統領は「憤慨」しているものの、合意を尊重して受け入れると発表した。写真は、ターンブル豪首相と電話会談する同大統領(左)。ワシントンで1月撮影(2017年 ロイター/Jonathan Ernst) [シドニー/ワシントン 2日 ロイター] - 米ホワイトハウスは2日、イラクやイランなどからオーストラリアに亡命を希望して密航した数百人を米国へ移住させるという米豪間の取り決めについて、トランプ大統領は「憤慨」しているものの、合意を尊重して受け入れると発表した。

    トランプ氏、難民巡る豪との合意受け入れ、米豪関係にはひびも
  • ビニール袋の中で氷上釣りをする人々10点

    中央アジアのカザフスタンでは、凍った川でビニール袋をかぶって釣りをする、ちょっと不思議な光景が見られる。 カザフスタンはかつて、牧歌的でのどかな国だった。旧ソ連のフルシチョフ元書記長の言葉を借りれば、その大半は「処女地」であった。 1991年にソ連から独立すると、この国はぎごちないながらも変わり始めた。なかでも目覚ましい変貌をとげたのが、首都のアスタナだ。まるで中東の産油国さながらに、この都市はオイルマネーの恩恵を受けて文化技術・経済の中心地へと発展した。

    ビニール袋の中で氷上釣りをする人々10点
  • 米大学で激しいデモ、極右編集者来校で トランプ氏は補助金取り上げ示唆

    米カリフォルニア州バークレーで、銀行の窓を破壊する男性(2017年2月1日撮影)。(c)AFP/Josh Edelson 【2月3日 AFP】(更新)米カリフォルニア大学バークレー校(University of California at Berkeley)で1日、極右の保守系ニュースサイト「ブライトバート・ニュース(Breitbart News)」の編集者として知られるマイロ・ヤノポロス(Milo Yiannopoulos)氏の来校に反対する学生らによる激しい抗議が発生した。 数百人規模で集まった学生や抗議者らは、「彼を閉め出せ」と叫びながら構内を行進。部外者とみられるマスク姿の抗議者らは構内の窓を割ったり、木材品に火を放ったり、花火や石を投げるなどしたため、重装備の警官らが催涙ガスで応戦する事態となった。同校は閉鎖され、ヤノポロス氏が出席予定で完売していたイベントも中止となった。 同大

    米大学で激しいデモ、極右編集者来校で トランプ氏は補助金取り上げ示唆
  • 米大統領 大学の抗議デモに対抗 ツイッターに書き込み | NHKニュース

    アメリカ西部カリフォルニア州の大学でトランプ大統領の支持者の講演会が抗議デモによって中止されたことについて、トランプ大統領は早速みずからのツイッターに書き込みをし、大学への政府の資金を止める可能性を示唆して、抗議デモに対抗する姿勢を示しました。 その後デモ隊の一部が暴徒化して建物の窓ガラスを割ったり周辺に火を放ったりする事態となり、警察が出動してゴム弾を発射するなどして鎮圧に当たり、数人が軽いけがをしたということです。 この騒動を受け、予定されていた講演会は中止され、大学も一時閉鎖されました。 バークレー校は、アメリカ屈指の名門校で、1960年代には言論の自由を訴える学生運動の舞台となるなどリベラルな校風で知られています。 これについて、トランプ大統領は一夜が明けた2日午前6時すぎ、早速みずからのツイッターに書き込みをし、「バークレー校が言論の自由を許さず、異なる見解を持つ罪のない人たちに

  • ついに公開されるアニメ映画「虐殺器官」の山本プロデューサーにマングローブ倒産騒動のあれこれインタビュー

    夭折の作家・伊藤計劃の3部作をアニメ映画化するプロジェクト「Project Itoh」から公開された「ハーモニー」「屍者の帝国」に続いて、2017年2月3日(金)から「虐殺器官」が公開となります。虐殺器官はもともと、制作にあたっていた制作会社・マングローブが自己破産申請を行なったことで公開が危ぶまれていた作品だったのですが、新たに設立された「ジェノスタジオ」が制作を引き継ぎ、ようやく映画が完成する運びとなりました。そんなジェノスタジオを立ち上げた山幸治氏に、「虐殺器官」が完成するまでの紆余曲折について語ってもらいました。 「Project Itoh」 http://project-itoh.com/ Q: 「虐殺器官」がジェノスタジオで制作され、ついに公開が近づいていますが、今回の制作における山さんの役割について教えてください。 ・ジェノスタジオ 代表取締役 山幸治:(以下、山)

    ついに公開されるアニメ映画「虐殺器官」の山本プロデューサーにマングローブ倒産騒動のあれこれインタビュー
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    kaos2009
    kaos2009 2017/02/03
    “昔、僕のホームページを見たJASRACから「著作権料を支払ってください」ってメールが着たけど、自分ではJASRACの管理楽曲は扱ってないつもりだったので「どの曲がJASRACさんの管理楽曲ですか?」って聞き返したら、「分か
  • 身もふたもなくいえば、ヒトラーそっくりです

    身もふたもなくいえば、ヒトラーそっくりです
    kaos2009
    kaos2009 2017/02/03
    トランプ
  • コンビニ恵方巻「大量廃棄」問題の解決が難しい事情

    品ロス問題専門家。消費生活アドバイザー。博士(栄養学)(女子栄養大学大学院)、修士(農学)(東京大学大学院農学生命科学研究科)。女子栄養大学・石巻専修大学 非常勤講師。日ケロッグで広報室長と社会貢献業務を兼任し、東日大震災では料支援に従事する。その折の大量の料廃棄に憤りを覚え、自らの誕生日であり、人生の転機ともなった3・11を冠した(株)office3.11設立。日初のフードバンク、セカンドハーベスト・ジャパンの広報を委託され、同団体をPRアワードグランプリ ソーシャル・コミュニケーション部門最優秀賞や品産業もったいない大賞料産業局長賞へと導く。市会議員、県庁職員、商店街振興組合理事長らと品ロス削減検討チーム川口主宰。平成28年度農水省品ロス削減国民運動展開事業フードバンク推進検討会(沖縄)講師。同年10月『賞味期限のウソ 品ロスはなぜ生まれるのか』(幻冬舎新書)上梓

    コンビニ恵方巻「大量廃棄」問題の解決が難しい事情
  • 「終身刑化」が進む無期懲役刑の実態/浜井浩一×巡田忠彦×荻上チキ - SYNODOS

    法務省は昨年11月、無期懲役刑に関するデータを公表した(法務省「無期刑の執行状況及び無期刑受刑者に係る仮釈放の運用状況について」)。それによると服役中の無期刑者は2015年末時点で1835人。仮釈放が認められた受刑者は一桁にとどまり、服役期間が50年を超える受刑者も12人におよぶことがわかった。服役期間の長期化、所内での死者、数少ない仮釈放と、事実上の終身刑化が進む無期懲役。無期刑制度、受刑者の実態と、考えるべき課題について専門家に伺った。2016年12月10日放送TBSラジオ荻上チキ Session-22「塀の中でも老老介護〜終身刑化する無期懲役刑の現実」より抄録。(構成/増田穂) ■ 荻上チキ Session-22とは TBSラジオほか各局で平日22時〜生放送の番組。様々な形でのリスナーの皆さんとコラボレーションしながら、ポジティブな提案につなげる「ポジ出し」の精神を大事に、テーマやニ

    「終身刑化」が進む無期懲役刑の実態/浜井浩一×巡田忠彦×荻上チキ - SYNODOS
  • シリコンバレーに飛び火した「トランプ政権への対応」という踏み絵

    先週後半に、Donald Trumpが一部のイスラム教国からの移民・難民の入国制限を命じる大統領令に署名して以来、各媒体のいわゆるテクノロジー欄もこの話題に関する記事であふれている。決して愉快ではないが、今回はこの話題に関して目についた内容を取り上げてみる。 Google CEO sundar pichai at rally at Googleplex "the fight will continue" pic.twitter.com/cZOfn9FiGY — Daisuke Wakabayashi (@daiwaka) 2017年1月30日 入国制限の大統領令が出されたことを受け、シリコンバレー主要各社の経営陣が揃って「こんな政策は支持し難い」などと批判のコメントをしていたのは既報の通り。また今週に入っては、たとえばGoogleで社員たちが仕事を放り出して抗議集会をやった――Sundar

    シリコンバレーに飛び火した「トランプ政権への対応」という踏み絵
    kaos2009
    kaos2009 2017/02/03
  • ある日本人男性が、なぜかトランプ大統領の移民政策反対のシンボルになっていた

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    ある日本人男性が、なぜかトランプ大統領の移民政策反対のシンボルになっていた
    kaos2009
    kaos2009 2017/02/03
  • 証明写真機のカーテン盗んだ疑い 自宅から100枚押収:朝日新聞デジタル

    証明写真機のカーテンを盗んだとして、岐阜県警多治見署は2日、中日新聞販売所アルバイト石井孝和容疑者(69)=同県土岐市泉町=を窃盗容疑で逮捕し、発表した。容疑を認めているという。 署によると、石井容疑者は昨年9月19日未明、同県瑞浪市内の書店の屋外に設置された証明写真機のカーテン(幅約70センチ、長さ約120センチ、5千円相当)を刃物で切断し、盗んだ疑いがある。署は石井容疑者の自宅からカーテン約100枚を押収した。 2015年6月ごろから瑞浪、土岐、多治見の近隣3市で同様の被害が相次ぎ、被害を受けた業者が防犯カメラを設置したところ、犯行の様子が撮影されていたという。

    証明写真機のカーテン盗んだ疑い 自宅から100枚押収:朝日新聞デジタル
  • イスラム人口が世界最大の国で始まったイスラム至上主義バッシング

    イスラム教に対する「冒涜」に抗議してジャカルタを行進する「イスラム擁護戦線(FPI)」 Beawiharta-REUTERS <イスラム急進組織FPIと言えば、ジャカルタでは泣く子も黙る存在。白装束で目抜き通りを埋め尽くしても「宗教冒涜」と指弾されるのが怖くて誰も何も言えない──だが、「多様性と統一」を国家のアイデンティティーとして誇るインドネシアでいつまでも勝手は許されない。アメリカに誕生した反イスラムのトランプ政権へのアピールもかねて、「イスラムの横暴」に対する巻き返しが始まった> 2月1日昼前、インドネシアの首都ジャカルタの目抜き通りスディルマンをデモ行進する白装束の一群が、周囲の深刻な交通渋滞を一層悪化させ、苛立つ運転手、バス乗客らの怨嗟の視線を浴びていた。 だが運転手、乗客、沿道のビジネスマン、通行人の誰一人としてデモ隊に対して不満や文句を言うことはない。それは今のインドネシアが

    イスラム人口が世界最大の国で始まったイスラム至上主義バッシング
  • ナチスと闘った褐色のボクサーの 壮絶な生涯

    ベルリンの由緒正しき酒場〈ボック醸造所〉で1933年6月9日に開催された、荒くれ者たちが心待ちにしていたイヴェントは、当日を待たずしてすでに黒字が決まっていた。20世紀を迎えて以来、この酒場はコンサート、政治集会、ボクシングの試合で賑わっていた。しかし、6月9日、運命の夏の宵、賑わいはいつもと違い、来るべき騒乱の前触れだった。空位だったドイツ・ライトヘビー級王座を巡り、アドルフ・ウィット(Adolf Witt)対ヨハン〈ルケリ〉トロールマン(Johann “Rukeli” Trollmann)戦が始まろうとしていたのだ。当時権力を握り始めていた国家社会主義ドイツ労働者党(ナチス)の党員たちのお気に入り、アーリア人のウィットが下馬評では優位だった。アドルフ・ヒトラー(Adolf Hitler)は、ボクシングを高貴なスポーツとして称賛していただけに、ウィットが王座を奪えばアーリア人の人種的優位

    ナチスと闘った褐色のボクサーの 壮絶な生涯
  • カナダのモスク銃撃事件、「憎悪拡散した」地元ラジオ局に批判

    カナダ・ケベックシティーで、銃撃事件が起きたモスクの近くにろうそくをともして犠牲者を追悼する人々(2017年1月31日撮影)。(c)AFP/Alice Chiche 【2月2日 AFP】カナダ・ケベックシティーのモスクで6人が死亡した銃撃事件をめぐり、地元で人気の保守系ラジオ番組の司会者らが、憎悪や不寛容を拡散させているとして激しい批判の的となっている。 問題視されているのは、ケベックシティー内で聴取率2位のラジオ局「FM93」や同3位の「Radio X」で流れている複数のトーク番組。対立をあおり、過激思想の定着とまん延を助長しているとの批判が出ている。 ケベックシティーでは先月30日、極右思想を支持する地元大学生が、モスクで礼拝中のイスラム教徒に向けて発砲し6人を殺害、8人を負傷させる事件を起こしたばかりで、こうしたラジオ番組の影響を指摘する声が高まっている。 ケベック州のフィリップ・ク

    カナダのモスク銃撃事件、「憎悪拡散した」地元ラジオ局に批判
  • MXと似てる?TBS「ビビット」もヘイト放送!(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    1月31日、TBS「白熱ライブ・ビビット」を見て絶句した。 あるホームレスの男性のことを一方的に「悪質」「違法者」と断罪していた。 タイトル画像のイラストはその時のものだが、河川敷で犬を多頭飼いして、 「犬男爵」と呼ばれるホームレス男性が 「人の皮をかぶった化け物」ホームレスだという説明で登場する。 現在、社会問題になりつつある東京MXテレビと同じくらいかそれ以上に相当に悪質な人権侵害といえる放送なのだ。 東京MXと共通して、登場する人物をあざ笑うような姿勢がある。 たとえば、ホームレステレビ視聴が好きな人を「リア充ホームレス」と表現してみたり、ホームレスが多数住む多摩川の河川敷を「多摩川リバーサイドヒルズ」、その住人を「多摩川リバーサイドヒルズ族」などと表現して、”お気楽な生活を楽しむ人々”だというニュアンスのある表現をしている。 これは東京MXの「ニュース女子」が基地反対派の人たちを

    MXと似てる?TBS「ビビット」もヘイト放送!(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 恵方巻で悲鳴 過酷な販売ノルマに苦しむ実態 | NHKニュース

    3日の節分を前に、コンビニエンスストアなどでは「恵方(えほう)巻」の販売が始まっていますが、ツイッターには、販売のノルマを課されたというアルバイトの学生の書き込みが相次いでいます。NHKの取材に対して、ある女子高校生は「50売るよう指示され、20は家族に買ってもらうしかない」と訴えるなど、過酷なノルマに苦しむ実態が浮かび上がっています。 こうした中、ツイッターではコンビニエンスストアでアルバイトして働く学生が、店から販売する数のノルマを課されたという書き込みが相次いでいます。 NHKが取材した女子高校生は、「店長から50売るよう指示され、友人にお願いしてなんとか30は売ることができました。友人には悪いなと思っています。残りの20は家族に買ってもらうしかありません」と話していました。 また、別の女子高校生は「店全体で700売ることが決まり、自分も20売るよう『ノルマ』を課されま

    恵方巻で悲鳴 過酷な販売ノルマに苦しむ実態 | NHKニュース