宇都宮動物園 飼育員のブログ 日本一アットホームな動物園を目指す宇都宮動物園の飼育員達が気ままにゆる~く動物達やイベント情報のことを綴っています(^-^)/※個別のお問い合わせにはお答えできません。予めご了承お願い致します。
日本市場への進出や中国展開に必要な審査など,中国のスマホゲーム事情が語られた「黒川塾 六十八(68)」聴講レポート ライター:大陸新秩序 トークイベント「エンタテインメントの未来を考える会 黒川塾 六十八(68)」が,2019年4月26日に東京都内で開催された。このイベントは,メディアコンテンツ研究家の黒川文雄氏がゲストを招いて,ゲームを含むエンターテイメントのあるべき姿をポジティブに考えるというものである。 今回のテーマは「中国的電子遊戯 一帯一路の中国スマホゲーム事情」。会場では,中国から日本を含むアジア圏で成功を収めたスマートフォンゲームパブリッシャの代表5名が,現在の中国でのゲーム開発や,日本を始めとした海外での展開事情,そして日本のコンテンツが中国で成功するために必要なものは何かといったトピックについて語った。 登壇したのは,アリババクラウド インターナショナルグループ ビジネス
光回線用海底ケーブルの損傷で、東京 島しょ部の御蔵島など4つの島でインターネットや電話がつながらなくなっている問題で、東京都は、海上の天候が悪く、復旧作業が遅れているため、光回線サービスの再開が当初の予定より2日遅れて、5月4日になる見通しだと発表しました。 東京都とNTT東日本は、現地での海底ケーブルの復旧作業に27日から着手し、5月2日には、光回線のサービスが再開できる見通しとしていました。 しかし、海上の天候が悪く、復旧作業が遅れているため、当初の予定より2日遅れて、再開の見通しが5月4日に延びたと発表しました。 都では、今後の天候の状況によって、復旧作業がさらに遅れることもあるとして、最新の情報に注意するよう呼びかけています。
「指輪物語」、「ドラゴンライダー」、「氷と炎の歌」のような定番から児童文学の「エルマーとりゅう」に至るまで、ファンタジー小説のページをめくって最初に目に入ってくるのは舞台となる世界の地図であることが多い。読み進めて地名が出てくるたびに思わず地図を見直しているうちに、気が付いたら見知らぬ異世界の地理を覚えてしまうというのはファンタジーでしか味わえない「没入感」の仕掛けといえる。ゲームにおいても、『The Elder Scrolls V: Skyrim』のような広大なオープンフィールドから『The Witness』のこぢんまりとした島まで、『ACE COMBAT』シリーズのどことなく現実世界を連想させる「ストレンジリアル」世界から、『Civilization』シリーズや『RimWorld』のようなゲームが自動生成するマップまで、ファンタジーフィクションに欠かせない「地図」というのにはどこか人を
4月17日、世論調査によると、サンフランシスコのベイエリアに住む住民の約3分の2が、過去5年で生活の質が低下したと感じている。写真は夕陽を浴びるゴールデン・ゲート・ブリッジのノースタワーとサンフランシスコの街並み。2008年2月、米カリフォルニア州で撮影(2019年、 ロイター/Robert Galbraith)
NINTENDO 64向け発売された『スーパーマリオ64』では、マリオは天敵となるクッパと幾度も戦うことになる。クッパとの死闘においては、マリオはクッパの尻尾を掴んで、爆弾に向かって投げることで反撃を試みることができる。クッパを投げる瞬間にマリオが謎のセリフを発するが、そのセリフは一部ファンから有力視された「じゃあな、ゲイクッパ」ではなかったようだ。マリオ役を演じるチャールズ・マーティネー氏が明かしている。 『スーパーマリオ64』では、チャイルズ・マッティーネ氏によるボイスが収録されており、たとえばオープニングにおける「It’s-a me Mario!」というタイトルコールが印象的だろう。アクションごとにも対応するボイスが存在しており、クッパを投げ飛ばす時にもボイスがついていたわけだ。該当ボイスについては、以下の動画を見て確認するといいだろう。 このクッパを投げるセリフについては、長年議論
俯瞰する楽しみ 刻む歴史 つなぐテツ愛 日本語で書かれた「中国鉄道時刻表」を発行するのは、中国鉄道時刻研究会。中心となるのは、団体職員の何玏(か・ろく)さん(27)と会社員のtwinrailさん=ハンドルネーム=(26)。ふたりは東京大学工学部時代に知り合う。それぞれ大学院でも、交通にかかわる社会基盤の整備を専攻した。どちらかといえば「乗り鉄」の何さんと「撮り鉄」のtwinrailさん。「雄大で魅力あふれる中国の鉄道を多くの人に楽しんでほしい」。2013年に研究会を結成し、仲間を募って時刻表の刊行を始めた。14年夏号を皮切りに、これまで4刊を編んで販売している。 中国鉄道時刻研究会を主宰する何玏(か・ろく)さん(左)とtwinrailさん(右)。東京大学工学部時代からの友人。2013年に研究会を立ち上げた=2019年4月7日、東京都豊島区西池袋、吉岡桂子撮影 最新刊の2018ー19冬号は全
東京で記者団の質問に答える米国務省北朝鮮担当特別代表(当時)ジョセフ・ユン氏(2017年4月25日撮影)。(c)TORU YAMANAKA / POOL / AFP 【4月30日 AFP】北朝鮮で投獄された末に昏睡(こんすい)状態で釈放され死亡した米大学生オットー・ワームビア(Otto Warmbier)氏について、同氏の身柄引き取りのために当時訪朝した米国務省の元高官が29日、北朝鮮が医療費として請求した200万ドル(約2億円)の支払いに米政府が合意したことを認め、米政府はこれを順守すべきだと述べた。 【写真】昏睡状態で北朝鮮から釈放され、死亡した米大学生ワームビア氏 米国務省のベテラン外交官で当時、北朝鮮担当特別代表だったジョセフ・ユン(Joseph Yun)氏は米CNNテレビのインタビューで、2017年に昏睡状態のワームビア氏を米国に帰国させるため平壌を訪問した際の経緯を説明。北朝鮮
(CNN) ノルウェー沖で操業していた漁船が、胴体にベルトを巻かれてカメラを装着したシロイルカに遭遇した。海洋生物に詳しい専門家は、ロシア海軍に訓練されたイルカだったと推測している。 シロイルカはノルウェー北東部のフィンマルク沖で操業していたジョアル・ヘステン氏が先週発見し、同国の漁業理事会に連絡した。 同理事会の海洋生物学者ヨルゲン・リー・ウィーグ氏はCNNに対し、「イルカは遊びたそうな様子にも見えるが、われわれの直感では、ベルトを外してほしいと助けを求めていた」と話す。 /Jorgen Ree Wiig, Norwegian Directorate of Fisheries/Sea Surveillance Service ベルトは特注品と思われ、装着されていたのはアクションカメラの「ゴープロ」だった。ベルトの金具には「サンクトペテルブルク」の文字が刻印されていた。 イルカはロシア海軍
【ワシントン共同】米紙ワシントン・ポストは29日、トランプ大統領が就任後に発したうそや誤解を招く表現が1万回の大台を突破したと伝えた。同紙の検証チームの分析によるもので、昨年秋以降、中間選挙や不法移民対策の壁建設などを巡って、事実と異なる発言が増えているという。1日平均12回のうそや誇張が発信されている計算になる。 同紙によると就任828日となる4月27日時点で、こうした表現は1万111回に達した。5千回までは1日平均8回のペースだったが、その後は平均23回と急増した。 特に、25日にFOXニュースのインタビューに応じた際には、問題発言が45回に上った。
JUN INAGAWAさんがblock.fm『INSIDE OUT』に出演。渡辺志保さんとアメリカのラッパーたちへの日本アニメの影響について話していました。 4/29(月) 22:00-23:00#blockfm #INSIDE_OUT ▼弱冠19歳でDIESELをはじめ、SupremeやVLONEなど様々なファッションブランドとタッグを組む気鋭アーティスト JUN INAGAWA (@JunInagawa1) スタジオ生出演! ▼最新USヒップホップ解説 渡辺志保/DJ YANATAKEhttps://t.co/WUYntLLI9y pic.twitter.com/Aqq91HaAJJ — yanatake (@yanatake) 2019年4月29日 (渡辺志保)そうか。かつ、その「外の世界」って本当に文字通り、外の世界を見るっていうかさ、その後にお父様の影響もあって、ジュンさんはアメ
『「舞姫」の主人公をバンカラとアフリカ人がボコボコにする最高の小説の世界が明治に存在したので20万字くらいかけて紹介する本』が4月に24日に発売された。 書いた人として、本の解説というか、どういうものか紹介しておく。 本の内容 明治娯楽物語を紹介するついでに文章を引用し、当時の文化も考慮に入れつつ、当該書籍に書かれていない部分も補足しながら、色々なこと解釈していくといった構成になっている。主に紹介しているのは、明治娯楽物語とその移り変り、そして明治人の考え方である。 明治娯楽物語は超巨大な分野であり、その全貌が分るというものではないのだけれど、だいたいの形はつかめ、その一部には詳しくなれるっていう感じになっている。明治娯楽物語の分野にメチャ詳しい人が読んでも、ひとつくらいは知らない事実なんてものがあるかもしれない。 わりと変った書き方をしているので、最初面喰うかもしれないけど、読んでるうち
スクウェア・エニックスから2018年11月1日に配信された『THE QUIET MAN(ザ クワイエットマン)』には、多くの人が戸惑いを覚えた。ある人は退屈と評し、ある人は怒りすら感じたとの感想を残している。酷評の嵐のなか、酷いゲームであると小馬鹿にして楽しむ人もいた。一方で、本作を支持する人や心から絶賛する人も少なからずいた。 単に欠点だらけの不出来な作品が世に生まれ、変わり者だけが支持したというだけなら話は簡単だ。だが、ことはそう単純な話では決してない。作品そのものが異質であり、あまりにも従来のエンターテイメントと違っているからこそ、作品とプレイヤーとの間で齟齬が生じている。これが既存の評価の真相だろう。 どこまでが作者の意図だったのか ※2018年12月の年末セール時に公開された映像。なお2019年5月7日までは、PlayStation StoreおよびSteamにてGWセールを実施
島根県津和野町で発見され日本最古の25億年前の岩石として展示されていた岩石の一部がなくなっていたことがわかりました。町の教育委員会は盗まれたと見ていますが、同じ年代の岩石は同じ場所に行けば見つかることから、被害届けは出さずほかの岩石で展示を続けています。 町の教育委員会によりますと、この岩石6つを町の郷土館で3日前から展示していましたが、このうち、誰もが自由に触れられるようショーケースの外に展示していた1つがなくなっているのに29日の午後、職員が気付いたということです。 何者かに盗まれたと見ていますが、同じ年代の岩石は同じ場所に行けば見つかることから、警察に被害届けは出さず、ほかの岩石で展示を続けています。 一方で巡回の回数を増やすなど対策を強化しました。 津和野町教育委員会の宮田健一教育次長補佐は「大変残念な気持ちだ。別の岩で展示を続けているので多くの人に見に来てもらいたい」と話していま
「場」としてのインターネットは、絶えず拡大しています。毎日、新しいウェブページが次々につくられています。その数があまりにも多いので、その一部は時とともに消えていっているような気がします。 でも実のところ、それらはGoogleから消えているだけなのかもしれません。 10年前のサイトはGoogleに表示されなくなった?ウェブデベロッパー/ブロガーのTim Bray氏やMarco Fioretti氏が2018年に投稿した記事によれば、どうやらGoogleはインターネット全体をインデックスするのをやめ、そのせいで一部の古いサイト(10年よりも前のもの)はGoogle検索に表示されなくなったようなのです。 Googleは、ユーザーが聞いてくる妙な質問に逐一答える情報コンシェルジュという大変な仕事をさせられているので、彼らの決定も理解できるところはあります。 とはいえ、その記憶力が過去10年に制限され
anond:20190324040152 俺は元増田にとって「虐めてた側」の男オタクだ 当時の女叩きの激しさは虐めと言って差し支えないレベルだったと思うし、それ自体を正当化するつもりはないんだけど、元増田読んでなんか噛み合わねーなと思う部分があったんでちょっとだけ言わせてくれ 多分増田は 「男オタクは女を見下してるから虐めてた」と思ってるかもしれないけど 実際は逆で「女という強力過ぎる存在から守るために虐めてた」っ感覚が正しい より正確に言うと、女そのものではなく、ネットに「モテ」という価値観が産まれることを防ぎたかった 当時のインターネットは例えるなら男子校のようで、「モテ」の価値観から解放された楽園だったんだよ そいつが何ができるのかだけで評価され、「キモい」とかいう(少なくとも異性経験のない男オタクにとっては)自分の努力ではどうしようもなく、他者の気分次第で決まってしまう意味不明な価
千葉県市川市のインターネットカフェで現金およそ7万円などが入った財布を盗んだとして、29歳の男が窃盗の疑いで警察に逮捕されました。千葉県と神奈川県では、去年11月からインターネットカフェで同様の被害がおよそ50件相次いでいるということで、警察が関連を調べています。 警察によりますと、松山容疑者は、今月10日、千葉県市川市市川のインターネットカフェで、現金およそ7万円などが入った利用者の男性の財布を盗んだ窃盗の疑いが持たれています。 被害に遭った男性がトイレに行っている間に、財布が置かれたままの個室のブースに立ち入ったということで、店内の防犯カメラにあとをつけている様子が写っていたほか、運転していたレンタカーから男性の財布が見つかったということです。 松山容疑者は相模原市中央区のインターネットカフェでことし3月に現金入りの財布を盗んだ疑いですでに逮捕されています。 これまでの調べに対し、「生
ときは平成12年、森政権は不人気をきわめていた。そこで加藤紘一は与党自民党の議員であるにもかかわらず、野党提出の内閣不信任決議案に同調するかっこうで倒閣を画策する。世にいう「加藤の乱」である。側近だった谷垣禎一が半泣きの加藤に「大将なんだから。一人で突撃なんて駄目ですよ」と詰め寄る、あれだ。 野党と手を組んで政権を奪う。こうした裏工作をともなう権力闘争は、竹下派やそれを割ってでた小沢一郎の真骨頂であった。そうした彼らを批判し、距離を置いていたのが加藤である。その姿はひとによっては政界の良識派に、ひとによっては甘ちゃんに見えていた。そんな加藤が意を決して自ら権力闘争に打って出たのである。 「◯◯さん? Facebookでつながってるよ」おじさんの原型か ことの発端となる会合で、加藤は「私の携帯には菅さんの番号が入っている」と吹聴する。ここでの「菅さん」 は「すがさん」ではなく「かんさん」だ
政府は、日本の安全保障を揺るがすようなサイバー攻撃を受けた場合に反撃するとして、防衛省でコンピューターウイルスを作成、保有する方針を固めた。相手の情報通信ネットワークを妨害するためのウイルスを防衛装備品として保有するのは初めて。インターネットがつくり出すサイバー空間における新たな対処策となる。2019年度内に作成を終える。政府筋が29日、明らかにした。 ウイルスは「マルウエア」と呼ばれるソフトの一種。反撃能力を備えることで、攻撃自体を思いとどまらせる抑止力の向上につなげる狙いもある。ただ、使い方によっては専守防衛逸脱の懸念も出そうだ。
タンザニア・ダルエスサラームでサッカーの練習をするアルビノの少年の足(右、2010年10月30日撮影、資料写真)。(c)AFP/YASUYOSHI CHIBA 【4月30日 AFP】アフリカ東部タンザニアで先週、先天性色素欠乏症(アルビノ)の人の遺体が掘り起こされる事件があり、アルビノの自助団体はアルビノの人々が身の危険を感じながら生きていると訴えた。 【関連記事】モザンビークでまた「アルビノ狩り」 17歳少年、脳まで奪われる 自助団体「タンザニア・アルビノ・ソサエティー(TAS)」によると、南部ムベヤ(Mbeya)で2015年に埋葬されたアルビノの人の遺体が、今月23日夜から24日にかけて数人により掘り起こされ、持ち出されたという。犯人は明らかになっていない。 TASはこの事件で「アルビノの人々とその家族の恐怖心をあおっている」と指摘。「2020年の(総)選挙に向けた準備が進む中、迷信的
米カリフォルニア州ロサンゼルス近郊で大規模テロ攻撃を企てた疑いで逮捕された、元陸軍のマーク・スティーブン・ドミンゴ容疑者。米連邦捜査局(FBI)が提供(2019年4月29日提供)。(c)AFP PHOTO / FBI 【4月30日 AFP】(写真追加)米カリフォルニア州ロサンゼルス近郊で大規模テロ攻撃を企てた疑いで、米陸軍退役軍人の男が逮捕された。男はニュージーランドのクライストチャーチ(Christchurch)で先月15日に発生した銃乱射事件の報復として犯行を計画していたとされる。米当局が29日、発表した。 逮捕されたのはマーク・スティーブン・ドミンゴ(Mark Steven Domingo)容疑者(26)。当局によると、アフガニスタンでの戦闘経験があり、イスラム教徒を自称している。同容疑者は、先週末にロングビーチ(Long Beach)で開催された白人ナショナリストの集会で、多数の死
29日夜、埼玉県越谷市にある大型商業施設の店舗内でスプレーがまかれ、親子2人が病院に運ばれた事件で、警察は栃木県に住む47歳の男を暴行の疑いで逮捕しました。男は容疑を否認しているということです。 警察によりますと、診断の結果、親子にけがはなかったということです。 警察が捜査していたところ、29日午後10時ごろ、栃木県宇都宮市に住む関勝裕容疑者(47)が市内の警察署に出頭してきたため、暴行の疑いで逮捕しました。 警察の調べに対し、関容疑者は「持っていた催涙スプレーを間違ってまいてしまったかもしれないが、故意ではない」などと供述し、容疑を否認しているということです。 警察は目撃者の情報から2人組の男による犯行と発表していましたが、関容疑者は「知り合いと2人で店に入ったが、スプレーをまいたときには自分1人しかいなかった」と供述しているということで、警察が当時の詳しい状況を調べています。
5月1日から元号が「令和」に変わる。令和は英訳すると 「beautiful harmony」なのだそうだ。最初、「令和」の「令」が「命令(command、order)」を意味する言葉として外国メディアで紹介されたため、外務省があわてて「beautiful harmony」だと対外的に発表したらしい(朝日新聞4月3日:令和の令、政府「命令を意図せず」 海外の報道を否定)。 「和を乱すな」という「命令」なのか、「美しい調和」という「願い」なのか。後者なのだとしても、それが「同調圧力」=「異論の抑圧」につながることには警戒が必要だ。 実際のところ、政府がみずから先導して、同調圧力を強め、異論の抑圧を始めている現状がある。気配を感じる感度が強い人は、既に注意喚起している。 4月25日に、内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)による、サイバーセキュリティ関連の注意・警戒情報発信用の公式アカウン
まずは会員登録(無料) 登録会員記事(月150本程度)が閲覧できるほか、会員限定の機能・サービスを利用できます。 ※こちらのページで日経ビジネス電子版の「有料会員」と「登録会員(無料)」の違いも紹介しています。 この記事はシリーズ「シリコンバレー支局」に収容されています。フォローすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
「歴史認識」決着できず=悔やまれる保守本流の劣化・平成政治-田中元経企庁長官 2019年04月30日12時10分 インタビューに答える田中秀征・元経済企画庁長官=22日、東京都中央区 平成の31年間を通じて、日本を取り巻く内外情勢は大きく変化した。新党さきがけ代表代行や経済企画庁長官として「平成政治史」に深く関わった田中秀征元衆院議員(78)に話を聞いた。 -政府は4月1日に新元号「令和」を発表したが、どう感じたか。 言葉の響きがりんとしていて引き締まった印象だ。僕は気に入っている。前回は昭和天皇の崩御があり、改元はそれに付随している印象だった。今回は「平成が終わる」ということが事前に公表されたので、より印象が強い。 -平成とはどんな時代だったか。 一言で言うなら「停滞の時代」だ。ただ、このまま衰弱していくと結論が出たわけではなく、上へ登るための「踊り場の時代」に変えることもできる。だから
ロスジェネはいま 「パラサイト・シングル」。ロストジェネレーションを象徴するこの言葉が世に出てから20年。親と同居し結婚しない人は急増し、昭和の家族像は崩壊した。ロスジェネはいまもさまよえる世代だ。命名者の山田昌弘・中央大学教授(家族社会学)は、今の厳しい状況を一貫して予想していた。その山田さんが語る未来とは……。 「ロストジェネレーションは、貧富の格差が拡大する最初の世代。生活水準が長期的に下降する人々の出現は、日本では戦後初めての体験だ。彼らは職業生活で損をしているが、親には最も恵まれた世代。豊かに育ってきた若者たちが今後貧乏になるというところに問題がある」 山田さんはロスジェネの将来像について、2007年1月6日付の記事でこうコメントしていた。今の厳しい状況も言い当てている。 「非正社員のまま年を取る人は今後も増える。彼らは徐々に貧しくなるが、持ち家があれば生活保護も受けにくい。本当
荒れ果てた土地に400万本の苗木を植え、20年近い年月をかけ、見事な森を復活させた夫婦の物語(ブラジル) 記事の本文にスキップ 国連食糧農業機構の調査によると、1990年以降、地球上から1億2,900万ヘクタールの森林面積が失われているそうだ。 無計画な森林伐採、環境破壊により、日々、無数の動植物が生息地を失っている。地球温暖化の原因の一つとされている温室効果ガスも濃度を増している。 壊すのは簡単でも、それをもとに戻すのは至難の業だ。莫大な資金や年月と揺るぎない情熱と忍耐力が必要となってくる。 だが熱い思いでそれを達成させた人がいる。1組のブラジル人夫婦は、20年近い年月をかけ、森林伐採による荒れ果てた土地に森を蘇らせたのだ。 故郷に帰り、荒廃した森林を見てショックを受ける ブラジル・ミナスジェライス州出身の写真家セバスチャン・リベイロ・サルガドさんは、フォトジャーナリストとしても活躍し、
秋篠宮家の長男悠仁(ひさひと)さまが通う東京都文京区のお茶の水女子大付属中学校に何者かが侵入し、悠仁さまの机の上に刃物が置かれた事件で、警視庁は29日、住居、職業不詳、自称・長谷川薫容疑者(56)を建造物侵入の疑いで逮捕した。「中学に入ったのは間違いない」と容疑を認めているという。 捜査1課によると、逮捕容疑は26日午前11時ごろ、文京区大塚2丁目の同校内に正当な理由がないのに侵入したというもの。 捜査関係者によると、26日昼ごろ、同校の教室内の悠仁さまの机の上に、棒状のものにテープで巻き付けられた刃物2本が置かれているのが見つかった。刃の部分はピンク色に塗られていた。 同校周辺の防犯カメラを確認したところ、26日昼ごろ、青色っぽい作業着でヘルメットをかぶった中年の男が工事関係者を装って正門から入り、中学校に侵入する姿が映っていた。この時間帯、悠仁さまの学級は教室の外で授業を受けており、教
オーストラリア政府は、固有種を保護のため、2020年までに野良猫を200万匹駆除する計画を立てている。しかし、その駆除方法の一つが極めて残忍であると批判を強めている。 その駆除方法とは、毒入りソーセージを食べさせること。『ニューヨーク・タイムズ』によると、そのソーセージはカンガルーの肉、鶏の脂肪、スパイスやハーブから作られ、食べると15分以内に死に至るとのこと。野良猫の生息地で1kmの間隔で、この毒入りソーセージ50個を飛行機から撒く。担当者は「このソーセージが猫の最後の食事です」と語っている。 猫は2世紀前、入植者によってヨーロッパからオーストラリアに持ち込まれた。それ以降、約20種の動物を絶滅させてきた。オーストラリア環境省の絶滅危惧種担当官のグレゴリー・アンドリュース氏は「私たちはオニネズミ、ワル(黒足のイワワラビー)、ヒメフクロウインコなど、私たちが愛している国を象徴する動物たちを
<div class=\"Section videoranking\" id=\"VideosSlide\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video#ranking-list-wrap\">動画ランキング</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\"><li class=\"Fst\"><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video\">動画一覧</a></li></ul>\n</div>\n<div class=\"VideosSlide cFix\">\n<div class=\"VideosListOuter\">\n<ul class=\"VideosList cFix\">\n<
ここで注目すべきなのは、韓国コンテンツ・カルチャー産業は1990年代から毎年、持続的な成長を見せている点です。「韓流」といえばもう充分な飽和状態に至っているのではないかと考えられますが、実際に韓国コンテンツ・カルチャーは毎年、右肩上がりの成長を維持しているのです。 つい最近の発表資料をみてみると、放送、映画、音楽などを含む韓国コンテンツ・カルチャーの年間売上高は2014年に95兆ウォン(約9兆5000億円)から持続的な成長を果たしており、2018年には116兆ウォン(約11兆6000億円)まで伸びました。また、その中の輸出高は75億ドル(約8500億円)になります。 もしかすると、この数値がどれほどの規模なのかがしっくりこないかもしれません。たとえば日本と比較してみると、韓国の2016年度放送関連輸出額は20億2400万ドル(約2456億円、韓国コンテンツ振興院調べ)であり、393億500
東京・文京区の中学校で秋篠宮ご夫妻の長男の悠仁さまの机に刃物が置かれていた事件で、29日夜、逮捕された56歳の男は、防犯カメラの映像などから、校舎に侵入してからわずか20分後には立ち去っていたことが捜査関係者への取材でわかりました。警視庁は、校内の構造を熟知し短時間で事件を起こしたとみて、動機などを捜査しています。 長谷川容疑者は工事業者を装って校内に侵入したとみられていますが、警視庁が防犯カメラの映像を詳しく調べたところ、午前10時50分ごろに校舎内に侵入し、わずか20分後の午前11時10分ごろには正門から出ていく姿が写っていたことが捜査関係者への取材でわかりました。 わずか20分の間に、教室に移動し、机に貼られている生徒の名前が書かれたシールを見て、悠仁さまの席を把握したとみられています。 調べに対し「間違いありません」と容疑を認めているということです。 警視庁は、校内の構造を熟知し短
平成の30年間を、各種の統計データで振り返ったところ、人口減少と少子高齢化が進む一方、インターネットが急速に普及したことなどが浮き彫りとなりました。 また、男女ともに未婚の割合が上昇傾向にあり、特に、25歳から29歳の女性の未婚率は、平成2年の40.4%から、平成27年には61.3%と大幅に上昇しました。 一方、ライフスタイルも大きく変化し、インターネットや携帯電話の普及で、去年の1世帯当たりの1か月の通信費は1万3404円と、30年前から2倍以上増えました。 このほか女性の社会進出も進み、これまで男性の職場とみられていた鉄道業の女性従業員の割合は、平成3年の2.9%から平成28年には10.0%と3.4倍に増えたほか、女性の研究者の数も、平成元年から30年で3.9倍となりました。 また、6歳未満の子どもを持つ家庭で、妻が、1週間に家事をする時間は平成8年の4時間8分から、平成28年は3時間
アメリカの大手IT企業のグーグルを傘下に置く持ち株会社は、ことし3月までの3か月間の決算を発表し、主力の広告事業が好調で売り上げは増えたものの、EU=ヨーロッパ連合に多額の制裁金を支払うことから利益は大幅に減りました。 これは、グーグルのインターネット検索サイトに表示される広告や、インターネット経由でデータの保存などを行うクラウドサービスといった事業が伸びたためです。 一方、最終的な利益は66億ドル(およそ7400億円)となり、去年の同じ時期に比べて29%の減少となりました。これは、グーグルがインターネットの広告事業で支配的な立場を利用して公正な競争を妨げ、日本の独占禁止法にあたるEU=ヨーロッパ連合の法律に違反したとして、ことし3月、制裁金を支払うよう命じられたことが主な要因です。 グーグルは今回の決算で17億ドル(日本円で1800億円余り)を費用として計上し、その結果、利益が大幅に減り
大規模な火災が起きたフランスのノートルダム大聖堂を、マクロン大統領が5年以内に再建するとしている計画について国内外の専門家1000人余りが苦言を呈する書簡を発表し、政府が急ぐ再建計画に一石を投じています。 これについて国内外の学芸員や建築家など1170人が29日、フランスの有力紙「フィガロ」にマクロン大統領に宛てた書簡を連名で発表しました。書簡では再建計画について「政治的に早く再建しなければならないのは分かる。しかしそれ以上に、私たちは今後の大聖堂の行方に責任を負っている」としています。 そして、「大聖堂の未来について判断する前に、専門家が調査する時間を与えてほしい」として、5年以内という期間を定めて再建を進めようとしているマクロン大統領に苦言を呈しました。 再建計画をめぐっては、発表された当初から、「時間をかけて取り組んでほしい」という声が一部の専門家や市民からあがっていましたが、今回、
インドネシア政府は、ジャカルタにある首都機能をジャワ島の外に移すと閣議決定しました。今後、場所や経費について基本計画を作成し、10年ほどかけて移転させるとしています。 こうした中、インドネシア政府は29日、ジャカルタの首都機能を移転させることを閣議決定し、今後、移転先の選定や経費調達についての基本計画を作成し、10年ほどかけて移転させるとしています。また、移転に必要な資金について民間からの投資も活用し、政府の負担を抑えたいとしています。 政府は、移転先の候補として、ジャカルタやスラバヤなどの大都市が集中するジャワ島以外を選ぶとする一方、ジャカルタには中央銀行や経済関係の一部の政府機関を残すとしています。 ただ、移転の実現には議会の承認が必要で、日本を含めた外国の企業がジャカルタに拠点を置く中で、首都機能の移転が経済活動にどのような影響を及ぼすのかを見極める必要があります。 インドネシアでは
LIFE STYLE | 2019/04/29 オーストラリア政府、毒入りソーセージを飛行機から撒き、野良猫200万匹を駆除へ Photo By Shutterstock 文:岩見旦 オーストラリア政府は、固有種を保護のため、2020年まで... Photo By Shutterstock 文:岩見旦 オーストラリア政府は、固有種を保護のため、2020年までに野良猫を200万匹駆除する計画を立てている。しかし、その駆除方法の一つが極めて残忍であると批判を強めている。 毒入りソーセージで野良猫を駆除 その駆除方法とは、毒入りソーセージを食べさせること。『ニューヨーク・タイムズ』によると、そのソーセージはカンガルーの肉、鶏の脂肪、スパイスやハーブから作られ、食べると15分以内に死に至るとのこと。野良猫の生息地で1kmの間隔で、この毒入りソーセージ50個を飛行機から撒く。担当者は「このソーセージ
バンクシーのネズミはなぜ傘をさしているのか? ストリートの現実主義とファンタジー 2019年1月に東京・日の出で発見され、都が撤去した「バンクシー作品らしきネズミの絵」。本作の議論のひとつが、バンクシーのものかという作品の真贋。また、バンクシー本人によるものだと判明した場合にも、作品を一般公開することは公共物に描かれた「落書き」を都が認めることになり、ダブルスタンダードではないかという批判も出ている。また、バンクシーの手法を真似た作品も日本各地に出現するなか、「この騒動すべてがバンクシーの作品と呼べるのではないか」という指摘もある。バンクシーに直接インタビューをした経験を持ち、バンクシーに関する本の翻訳を多く手がけてきた鈴木沓子は、一連の騒動をどう見ているのか。作品の意味を解説する。 文=鈴木沓子 バンクシーがその活動初期から描いているキャラクターで、もっとも登場頻度の高いモチーフが、今回
29日夕方、東京・浅草の交番にナイフを持った63歳の男が押し入り、警察官から現金を脅し取ろうとしましたが、強盗未遂などの疑いでその場で逮捕されました。現場は浅草寺の雷門のすぐ目の前で当時、大勢の観光客などでにぎわっていて、一時騒然となりました。 男は警察官からナイフを捨てるよう警告されると交番の外に出て、警察官に取り押さえられ、強盗未遂や銃刀法違反などの疑いでその場で逮捕されました。けが人はいませんでした。 警視庁によりますと、逮捕されたのは住所不詳で無職の赤間政志容疑者(63)で、調べに対し、「持ち金が無く、金が欲しかった」と供述しているということです。 現場は浅草寺の雷門のすぐ目の前で、当時、大勢の観光客などでにぎわっていて、一時、騒然となりました。
by Benjamí Villoslada Gil リチャード・ストールマン氏はフリーソフトウェア運動やGNUプロジェクトなどを創始し、「フリーソフトウェアの伝道者」とも呼ばれる人物です。そのストールマン氏が講演で、AppleやNetflixなどの大手テクノロジー会社への批判を口にしています。 Why free software evangelist Richard Stallman is haunted by Stalin’s dream | FactorDaily https://factordaily.com/richard-stallman-india/ ◆ユーザーをスパイする企業 ストールマン氏いわく、ほとんどの非フリーソフトウェア(プロプライエタリ・ソフトウェア)はユーザーの情報を抜き出そうと機を伺っており、その一例がAmazonの電子書籍リーダーとのこと。ストールマン氏は、A
秋篠宮家の長男悠仁(ひさひと)さまが通う東京都文京区のお茶の水女子大付属中学校に何者かが侵入し、悠仁さまの机の上に刃物が置かれた事件で、警視庁は29日、住居、職業不詳、自称・長谷川薫容疑者(56)を建造物侵入の疑いで逮捕した。「中学に入ったのは間違いない」と容疑を認めているという。 捜査1課によると、逮捕容疑は26日午前11時ごろ、文京区大塚2丁目の同校内に正当な理由がないのに侵入したというもの。 捜査関係者によると、26日昼ごろ、同校の教室内の悠仁さまの机の上に、棒状のものにテープで巻き付けられた刃物2本が置かれているのが見つかった。刃の部分はピンク色に塗られていた。 同校周辺の防犯カメラを確認したところ、26日昼ごろ、青色っぽい作業着でヘルメットをかぶった中年の男が工事関係者を装って正門から入り、中学校に侵入する姿が映っていた。この時間帯、悠仁さまの学級は教室の外で授業を受けており、教
2019年4月29日、動画配信サービスのTVerはWebサイト、アプリから参照される画像などが改ざんされたと発表しました。ここでは関連する情報をまとめます。 公式リリース 4月29日午前0時過ぎから午前3時半頃までの間、 TVerのアプリおよびWEBサイトにおきまして、 外部からの不正アクセスにより番組画像等の改ざんが行われました。 ご利用いただいているユーザーの皆様にはご迷惑とご心配をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。— TVer (@TVer_official) 2019年4月28日 tver.jp 被害の状況 不正アクセスされたとみられるコンテンツ管理システム(アーカイブより、現在アクセス不可) TVerのコンテンツ管理システムが外部から不正アクセスを受けた。 何者かにより新規投稿や複数の番組画像の一部や番組説明、タイトルが改ざんされた。 コンテンツが改ざんされた期間は20
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く