タグ

kappaseijinのブックマーク (17,946)

  • 「Macintosh」発売から40周年、受け継がれゆく“知の自転車”の系譜

  • スマホがなかった時代の寵児! ソニー「CLIE」が始まってから終焉を迎えるまで

    ◆持ち歩ける情報処理端末「CLIE」は未来だった 今は国民のほとんどがスマートフォンを持っている時代ですが、2000年頃はまだそんなものはなかった頃、いかに情報処理端末的なガジェットを持ち歩くことを夢みたことか。 確かにケータイをいつも身につけて、単なる通話だけじゃなくて、カメラもついてて音楽も聴けて、ケータイ用に用意されたサイトを見たりショートメッセージくらいはできても、それぞれのクオリティーはまだまだ低くて、なんとももどかしい窮屈さから逃れられませんでした。 その当時、最も処理速度の速いはずのノートパソコンを持ち運ぶのが最善だとわかってはいても、やっぱり重くて大きい。VAIOはあくまでも Windowsという路線に乗っかっているもので、起動するだけで待たされるし、バッテリーもすぐになくなるし、そもそもHDDが壊れるかもしれないというリスクを背負っていたので、気軽に外に持って行くわけには

    スマホがなかった時代の寵児! ソニー「CLIE」が始まってから終焉を迎えるまで
  • Gメール利用のネット出願で不具合 認証コード届かず 神奈川 | 毎日新聞

    神奈川県内の公立高校入試の出願に必要なインターネットの手続きで、志望校への出願が始まった24日、Gメール(@gmail.com)を利用している志願者に出願システムに入るためのメールが届かないなどの不具合が生じていることが分かった。県教育委員会が同日、発表した。 県教委によると、今年からインターネットによる出願が義務付けられた。志望校への出願の準備としてメールを事…

    Gメール利用のネット出願で不具合 認証コード届かず 神奈川 | 毎日新聞
  • 自販機 災害時どうすれば?災害支援型には複数のタイプが… | NHK

    地震などの災害が起きたときに、体に残っている飲み物を無料で取り出せる「災害支援型」と呼ばれる自動販売機が増えています。 一方で、今回の能登半島地震では、避難先の自動販売機を壊して、中から商品を取り出してしまったケースもありました。 いざ、災害が起きた時、どうすればいいのでしょうか? 「緊急時なので開けている」 地震が発生した1月1日の夜、石川県穴水町の穴水高校には住民などが避難していました。 しかし、避難所には指定されていないため、料や水の備蓄はありませんでした。 飲み物の自動販売機はありましたが、高校によりますと、2日になって「壊されている」という連絡があったということです。 壊されたのは3台で、いずれも飲み物が取り出され、このうち1台は前の部分が激しく壊れていました。

    自販機 災害時どうすれば?災害支援型には複数のタイプが… | NHK
  • 任天堂「マリオカート裁判とネットで大拡散したクッパ姫」を読み解く(木村 剛大) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)

    ちょうど同じタイミングで任天堂のマリオシリーズに関するニュースが話題となった。 ひとつは、公道を走るマリオカートに関する東京地裁判決(東京地判平成30年9月27日(平成29年(ワ)第6293号)裁判所HP)。もうひとつは、Twitterで広く拡散したクッパ姫だ。 2018年11月29日には任天堂が「ネットワークサービスにおける任天堂の著作物の利用に関するガイドライン」(以下「任天堂ガイドライン」)を公表して、ガイドラインの条件をみたしていれば個人が任天堂のゲーム実況動画やゲーム紹介動画をYouTube、Twitterなどのサイトで共有できることを明らかにしたことで注目を集めている。 このように話題の尽きない任天堂。この記事ではマリオカート判決とクッパ姫の話題をご紹介しよう。 マリオカートのレンタルサービス 六木界隈で時おり見かけていたマリオなどのコスプレをして公道を走るカート。 任天堂が

    任天堂「マリオカート裁判とネットで大拡散したクッパ姫」を読み解く(木村 剛大) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)
  • 障がい者向け長期インターンシップを開始

    KDDI株式会社 2024年1月24日 KDDIは2024年4月1日から、障がいのある学生や既卒者を対象とした長期のインターンシッププログラム「Diverse Abilities Development Program」(以下 プログラム)を開始します。 プログラムは、DX人財育成と就労支援を目的とした給与支給型のインターンシップで、6カ月の長期にわたってIT基礎研修やDX研修、現場でのOJT(職場内訓練)、社会人としての基礎力研修を実施し、即戦力として育成します。2024年度は20名の受け入れを予定しており、プログラムを修了しKDDIへの就職を希望する参加者は選考を経て採用する計画です。 ■背景 誰もが活躍できる共生社会に向け、障害者雇用促進法の改正に伴い、企業が雇用すべき障がい者の割合(法定雇用率)が、現行の2.3%から2024年4月に2.5%、26年7月には2.7%へと、段階

    障がい者向け長期インターンシップを開始
  • ChatGPTが僕の描いた絵を評論し、僕を紹介する記事を書く。

    みなさまお久しぶりです。司島積雲です。 1月に入りほぼ毎日イラストを描いて投稿しているのですが、毎度ありがたいことに多くの方に作品を見ていただいて感謝の日々です。 僕としても世界観やキャラクターのストーリーを伝えるにはどうしたらいいかを考えながら続けているのですが、自分の改善点を探るのはなかなか難しいもの。 そんな中昨日ブログの88IOとmaxと会って、喫茶店でイラストを描きながら色々と口出しをしてもらうと、意外と自分では気にならない部分を指摘してくれたりして、 司島積雲 なんかやっぱり第三者の目があると見え方が変わるなぁ。 と感じました。 折にもChatGPTに課金したばかりなので、せっかくなら絵のアドバイスをAIにしてもらおう、と思い立ったのが記事の執筆の経緯です。 記事ではChatGPTの特化型機能であるGPTsから、Your Art Reviewed by an Expert

    ChatGPTが僕の描いた絵を評論し、僕を紹介する記事を書く。
    kappaseijin
    kappaseijin 2024/01/24
    “ちなみに1位2位がちゃんとSNS伸びた順になっているので、それも地味にすごい。”
  • 最後の投稿です

    16年と半年前、57歳になったばかりの2007年の9月に初めての投稿をしました。その2ヶ月くらい前から閲覧はしていた気がしますが閲覧履歴のようなものはないためわかりません。 ちょうどその頃、勤務していた会社で役員に昇格したばかりでした。法学部を卒業し新卒で入社して以来、ひたすら営業畑にいた私が役員になってから与えられたのは情報システム部を含むIT分野でした。 その10年前ごろから会社にパソコンが導入され始め、総務部門にいた同期が悪戦苦闘しており「大変そうだな〜」なんて気楽に思っておりましたが、まさか自分がそれらを統括する立場に置かれるとは思いませんでした。 IBMが主催する勉強会に参加したり、書籍を購入したり、パソコン教室にも通い、DELLデスクトップPCを購入して大学生だった息子に助けられながら設定をしていました。 インターネットを徘徊する中で見つけたのがはてな匿名ダイアリーです。 結

    最後の投稿です
  • Ruby on Railsはどのように生まれ、発展してきたのか[後編]。作者DHH氏やコアチームが語る動画「Ruby on Rails: The Documentary」が公開

    Ruby on Railsはどのように生まれ、発展してきたのか[後編]。作者DHH氏やコアチームが語る動画「Ruby on Rails: The Documentary」が公開 最も有名なWebアプリケーションフレームワークの1つである「Ruby on Rails」は、もともと37signals社が社内向けに開発したフレームワークでした。 現在ではGitHubやShopifyなど大規模なWebサービスを支えるRuby on Railsも、登場初期には「スケールしない」という批判にさらされ、また競合となるフレームワークが登場するなどの経緯を経ています。 こうしたRuby on Railsのこれまでを、作者であるDavid Heinemeier Hansson(以下、DHH)氏や関係者が振り返る動画「Ruby on Rails: The Documentaryが、昨年(2023年)11月に公開

    Ruby on Railsはどのように生まれ、発展してきたのか[後編]。作者DHH氏やコアチームが語る動画「Ruby on Rails: The Documentary」が公開
  • Ruby on Railsはどのように生まれ、発展してきたのか[前編]。作者DHH氏やコアチームが語る動画「Ruby on Rails: The Documentary」が公開

    「1999年か2000年頃、私は37signalsというWebデザイン企業を経営していました。2人のビジネスパートナーとWebデザインを受注していたのです」(Fried氏) Fried氏は業とは別に再度プロジェクトとしてオンライン書籍データベースの開発に取り組んでいました。開発はPHPで行っていたものの、Fried氏はプログラミングでつまづきます。 当時はまだStackOverflowのような技術的な質問に答えてくれる掲示板などなかった時代。Fried氏はブログに「誰かこの問題を解決する方法をご存じですか?」と書き込みます。 するとデンマークからメールが届きます。メールを書いてきたのがDHH氏でした。 「私は(37signals社の)Signal vs. Noiseというブログを以前から熱心にフォローしていました」とDHH氏。 「ブログで彼の質問を見て、私は『おお、この答えを知っているぞ

    Ruby on Railsはどのように生まれ、発展してきたのか[前編]。作者DHH氏やコアチームが語る動画「Ruby on Rails: The Documentary」が公開
    kappaseijin
    kappaseijin 2024/01/24
    “こうしたRuby on Railsのこれまでを、作者であるDavid Heinemeier Hansson(以下、DHH)氏や関係者が振り返る動画「Ruby on Rails: The Documentaryが、昨年(2023年)11月に公開されました。”
  • 400万本売れた「パルワールド」早速プレイした 没頭するほど面白いのに、心の底から“申し訳なさ”を感じた理由

    1月19日発売の3Dオープンワールドゲーム「Palworld」(パルワールド)が大いに話題だ。ゲームの公式Xアカウントによればすでに400万以上を売り上げ、PCゲーム配信プラットフォーム「Steam」では同時接続プレイヤー数が最大で約130万人に上っている(1月22日午後1時40分時点)。 早期アクセスにもかかわらず、販売価格からの単純計算で約120億円を売り上げた計算になることから、ビジネスシーンでも話題になり始めている。一方で、ゲームシステムやキャラクターが他作に類似していることもあって、SNSでは物議を醸してもいる。 かくいう筆者も以前から注目していたタイトルで、1月22日時点ですでに25時間ほど遊んでいる。ITmedia NEWSはIT専門媒体なので、いつもならIT・ビジネス視点で「話題作・パルワールド開発の裏側」みたいな記事を書くところだが、あいにく筆者は休暇をSteam漁りで

    400万本売れた「パルワールド」早速プレイした 没頭するほど面白いのに、心の底から“申し訳なさ”を感じた理由
  • 厚労省初となる「デザイン専門官」を募集。デザインの力で広報改革を推し進めてくれる方、ぜひご応募ください。|厚生労働省

    こちらの募集は終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 皆さま、お疲れさまです。 分かりやすい広報指導室(通称:分わか室)の越水です。 現在厚労省では、以下のスキルを持つ人材を募集しています。 省全体のデザイン強化と各部署へのデザイン支援を同時並行でできる 施策の意図やポイントを汲み取り、それをご自身の手で分かりやすいカタチに落とし込むことができる 関係者と円滑にコミュニケーションを取り、一歩一歩粘り強く物事を前進させることができる この、厚労省の長い歴史の中で初の試みとなる「専属デザイナー」の公募について、記事の前半では、「デザイナーを公募するに至った経緯」、「入省後、担っていただく具体的な業務」、「厚労省で活躍できる人物像」について、私からご説明させていただきます。 そして、記事の後半では、外部アドバイザー(参与)として2020年以降デザイン全般についてご支援していただ

    厚労省初となる「デザイン専門官」を募集。デザインの力で広報改革を推し進めてくれる方、ぜひご応募ください。|厚生労働省
  • NAIでデルタもんの一枚絵からいろんなポーズを出す|Plat

    デルタもんという面白いプロジェクトがあり、AIに関すれば自由に使っていいとのことです。 https://blendai.jp/illust_3d ですが現状立ち絵は前側と後ろ側の二枚しかなく、LoRA作るのはちょっとつらいです。 そこで、NAI のインペイントを使っていろんなポーズや角度からの絵を作ってみます。 Opus プラン($25/月)が強く推奨されます。Opusプランならインペイントもi2iも一定の画像サイズ内であれば0コストで行なえるので、かなり気軽に実験できるようになります。 方針danbooru タグに存在する、reference_inset などを利用します。 これはまあ見たらわかると思いますが、何かしらの参考画像が配置されているとつくタグです。このタグを指定すると、公式立ち絵を参考にして描いてくれるようになります。(なくてもいいかもしれないけど、あると打率上がる気がする…

    NAIでデルタもんの一枚絵からいろんなポーズを出す|Plat
  • 2024年は「BaaS元年」になるか? ネット銀行からメガバンクがこぞって他社と手を組む理由

    普段使っているスマートフォンやアプリに銀行機能が付く──2024年はそれが当たり前になるかもしれない。 撮影:今村拓馬 銀行の機能を切り出し、他社サービスに組み込む「BaaS(バース、Banking as a Service)」が広まり始めている。 三菱UFJフィナンシャル・グループはBaaS事業を強化する方針を示しており、みずほフィナンシャルグループもBaaS事業に向けてグーグルとの提携を進めるなど、2024年はメガバンクの動向も注目される。 なぜ、非金融分野の事業者が金融機能を欲しがるのか。また、銀行側も機能の外部提供を進めるのか。その背景や抱えている課題を解説しよう。 ネット銀行を中心に進むBaaSの拡大 BaaSは、銀行の3大業務と呼ばれる「預金」「貸出」「為替」を中心に、さまざまな機能を切り出して、非金融業の他社でも利用できるようにAPI化することを指す。 BaaS(エンベデッド

    2024年は「BaaS元年」になるか? ネット銀行からメガバンクがこぞって他社と手を組む理由
  • 3日後に命運が決まる、パルワールドという偶然の物語|ポケットペア

    パルワールドのリリースに至るまで、様々な経験をした。 各ゲームで、それぞれ新しい事を学び、人の縁を作っていった。 どのゲームが欠けても、こうはならなかっただろう。 4. パルワールドという偶然の物語 リリースされなかった幻の1作目が無ければ、オーバーダンジョンは生まれなかった。 オーバーダンジョンが無ければ、クラフトピアは生まれなかった。 クラフトピアが無ければ、パルワールドは生まれなかった。 そして、どのゲームも、当に大変な困難を伴いながらリリースされた。 幻の1作目も、当に何度も作り直した。プロトタイプは下手したら20個ぐらい作ったかも知れない。喧嘩・・・というか、意見の相違の議論も、何百回もした。 どうしても解決困難な問題にも必死に取り組んだ。 そしてそれは、報われなかった。 オーバーダンジョンも苦労した。Steamゲームを公開するのが初めてだったので、何から何まで分からなかっ

    3日後に命運が決まる、パルワールドという偶然の物語|ポケットペア
  • DMARC をなめるな - 弁護士ドットコム株式会社 Creators’ blog

    Gmailが「メール送信者のガイドライン」を改訂し、なりすましメールへの対策を強化する旨を発表しています。今までは原則、なりすましメール対策の有無にかかわらず、メールはいちおうは届いていました。しかし今後は、なりすましとみなされたメールは届かなくなる方向に向かいつつあります。 なりすましメールとみなされないようにするために、メール送信者には、「メール送信ドメイン認証」への対応が求められます。メール送信ドメイン認証の技術には、主に以下の3つがあります。 SPF: Sender Policy Framework (RFC 7208) DKIM: DomainKeys Identified Mail (RFC 6376) DMARC: Domain-based Message Authentication, Reporting, and Conformance (RFC 7489) SPFは従来

    DMARC をなめるな - 弁護士ドットコム株式会社 Creators’ blog
  • ねんきん定期便「放置」は絶対ダメ!放置した人が辿る悲しい末路 | 相続・税金・年金 - Mocha(モカ)

    毎年、誕生日ごろに送られてくる「ねんきん定期便」。きちんとチェックしていますか?「そういえば来ていたような気がするけど、見ないままどこかにいっちゃった」「数字がたくさんあって、どこを見ればいいのかわからない」などという声がよく聞かれます。 今回は、ねんきん定期便をチェックせず放置した結果起こる3つの不都合なことと、ねんきん定期便が届いたらとるべきたった1つの行動をご紹介いたします。 年に1回のことですので、手元に届いている方は今すぐ、ない方は次回届いたときに、ぜひチェックしてみてください。 年金の状況が確認できるねんきん定期便 ねんきん定期便は、これまでの年金加入期間や加入実績に応じた年金額、保険料納付額、最近の月別納付状況などが確認できる書類です。日年金機構が毎年1回、誕生月に国民年金および厚生年金の加入者の方に対して、年金加入記録の確認と年金制度について理解を深めてもらうことを目的と

  • Apple might have sold up to 180,000 Vision Pro headsets over pre-order weekend

  • 【訃報】インターネットを介してシステム時刻を同期する「NTPプロトコル」を発明したデイヴィッド・L・ミルズ氏が85歳で死去

    by David Woolley デラウェア大学の名誉教授でコンピューター科学者のデイヴィッド・L・ミルズ氏が、2024年1月17日に85歳で亡くなりました。ミルズ氏は、コンピューターのシステム時刻をネットワーク経由で同期するためのプロトコル「NTP(Network Time Protocol)」を開発したことで知られており、初期インターネットの象徴的な存在だと評されています。 [ih] Dave Mills has passed away https://elists.isoc.org/pipermail/internet-history/2024-January/009265.html Inventor of NTP protocol that keeps time on billions of devices dies at age 85 | Ars Technica https:/

    【訃報】インターネットを介してシステム時刻を同期する「NTPプロトコル」を発明したデイヴィッド・L・ミルズ氏が85歳で死去
  • 絵が2枚のみのデルタもんをAIで完全再現に挑戦|Katsushiro Koizumi

    AIベンチャー企業のBlendAI(ブランド名)はアルファパラダイスプロジェクト第一弾として、キャラクター「デルタもん」を発表しました。… pic.twitter.com/mcmG5LWuk2 — BlendAI (@blendAIjp) January 19, 2024 元々東北ずん子に影響されて「渚の妖精ぎばさちゃん」というキャラを作ったりしているので、これは私も乗らないと! 現時点で提供されている画像はちょっとラフな感じの二面図のみ。来だとまだLoRAにするには画像の枚数が足りないのですが、あえて「現時点の画像だけからどれだけ完全再現できるLoRAを作れるか」に挑戦してみました! デルタもん再現に挑戦!出来は?まずどういう結果になったかですが、はっきり言ってかなり良い感じと思います! 歩くデルタもん 座るデルタもん 走るデルタもんアニメーションさせるとさすがにデザイン要素が飛びがち

    絵が2枚のみのデルタもんをAIで完全再現に挑戦|Katsushiro Koizumi