ブックマーク / note.com (180)

  • 「本当に」日本一マクドナルドから遠い場所|ヌーさん | NOT A HOTEL

    こんにちは、業の稼働が 100% フロントエンドになっちゃっていてそろそろデータをいじりたいヌノカワです。 先日、qiita で日マクドナルドから遠い場所という記事を見つけて読んでみたんですが、探索する過程が意外とアナログなところも含めて面白かったです。 ただ、800 を超えるいいねをもらってるのを見て、謎のジェラシーと対抗心が生まれ、地理空間演算で「当に」日マクドナルドから遠い場所を突き止めてみようというのが主旨です。 qiita の当記事では、マクドナルドの地点からバッファー (地点を中心とした円) を生成して徐々に半径を広げ、かすかに残っている陸地を (目視で!) 絞って行くというハートウォーミングな内容です。そこをもう少し論理的に探索してみましょう。 私が考えたアプローチはこんな感じでございます。 1. マクドナルドの地点を母点としたボロノイ図を生成する 2. ボロノイ

    「本当に」日本一マクドナルドから遠い場所|ヌーさん | NOT A HOTEL
    karaage
    karaage 2018/05/12
    良い競い合い。人海戦術的な泥臭い方が勝つってのは、なかなか趣深い結果
  • 自動運転の歴史は1900年代にも登る|川西発之 / 陳発暉|note

    karaage
    karaage 2018/05/12
    メモ
  • プロフィールを書こう (noteのはじめかた)|深津 貴之 (fladdict)

    プロフィールをしっかり設定することで、あなたがどんなクリエイターなのかを読者に対して説明することができます。 これからnoteをはじめる人の入門ガイド。 読みやすく、また読まれやすいnoteの書き方を紹介します。 このガイドはあくまで、初心者のための基的なガイドです。慣れてきたら、アレンジしたり作法を崩すなど、自身に最適なスタイルを模索をしてみてください。 ・プロフィールは信頼性と親しみのために ・プロフィール文はGoogle検索に用いられる ・ユーザー名には屋号なども入れるべき? ・SNS連携をしよう ・他のSNSのプロフィール欄からリンクしよう プロフィールは信頼性と親しみのためにnoteで大事なのは、クリエイターと読者の長期的な関係性です。プロフィール欄に、「あなたが何者で、どういう情報を発信していくのか」をしっかり書くことで、読者との信頼関係を深めやすくなります。 以下のようなこ

    プロフィールを書こう (noteのはじめかた)|深津 貴之 (fladdict)
    karaage
    karaage 2018/05/05
    色んなサービスのプロフィール斜めに構えてるどころか、完全にやばい方向に構えてる…書いてみようかな
  • 【保存版】Pythonでデータサイエンスするための全体像と、必要な学習項目を初心者向けにまとめてみたよ!|Dai

    このnoteでは、データ分析をやってみたい人向けに、何を学んだらよいかまとめます。ちなみにこの記事では、「ディープラーニングで何かしたい!」みたいな人ではなく、「データをもとに有益なアウトプットを出せるようになりたい」という人向けの記事となっています。 追記) 反響があり、News Picksではテクノロジー一面に掲載されていました。 また、はてなブックマークでもホットエントリー入りして、5/5現在898ブックマークを突破しました。 データ分析の全体像まず、データ分析を行う上での全体像から見ていきたいと思います。流れとしては大きく分けて、4つあります。 1. データ分析から何を検証したいか決める (調査のデザイン) 2.  データ収集 3. データの整形 4. 分析を行う 各フェーズごとに行うことと、何が学ぶべきかまとめていきたいと思います。 1. データ分析から何を検証したいか決める (

    【保存版】Pythonでデータサイエンスするための全体像と、必要な学習項目を初心者向けにまとめてみたよ!|Dai
    karaage
    karaage 2018/05/04
    めっちゃ全体像掴みやすい。目的が大事なのは本当そう思う。自分の重要度の感覚は 目的 >> 生データの質と量 >>> 前処理 >>>> 分析手法 くらいのイメージ
  • 本文のポイント (noteのはじめかた)|深津 貴之 (fladdict)

    これからnoteをはじめる人の入門ガイド。 読みやすく、また読まれやすいnoteの書き方を紹介します。 このガイドはあくまで、初心者のための基的なガイドです。情報を伝えるための書き方ですので、小説やエッセイの場合には、逆に無視したほうがよい点もあります。慣れてきたら、アレンジしたり作法を崩すなど、自身に最適なスタイルを模索をしてみてください。 ・まず冒頭に「これは何か」を書こう ・箇条書きで要点や目次作ろう ・一つの記事で一つのテーマを扱おう ・長い文章は分割しよう ・こまめに段落をわけサブタイトルをつけよう ・1500字を超えたら、記事の分割を検討しよう ・文末にもまとめを作ろう ・公開前に音読をしよう ・愛や興味をそそぎこもう まず冒頭に「これは何か」を書こう文章の頭にはシンプルな概要文をつけましょう。冒頭を読むだけで、読むべきかどうか判断をつけられる、そんな概要文にします。 概要文

    本文のポイント (noteのはじめかた)|深津 貴之 (fladdict)
    karaage
    karaage 2018/05/04
    noteの良さって、ブログでは全くお金にならないようなコンテンツの価値を再発見できることだと思う。逆に言うと、特にに書きたいこと無いけどお金欲しい人だとnoteは不向き
  • もっとも大事なこと (noteのはじめかた)|深津 貴之 (fladdict)

    これからnoteをはじめる人の入門ガイド。 まず最初に、私たちnoteチームがもっとも大事だと考えていることを、みなさんに共有したいと思います。 創作活動でもっとも大事なことnoteチームが、もっとも大事だと考えていることは何でしょうか? それは、「はじめてのnoteで1000人に売ること」でもなければ、「10000人のフォロワーを集めること」でもありません。 私たちが考える、もっとも大事なことは2点、 ・創作を楽しみ続けること ・ずっと発表し続けることです。 それはページビューよりも、お金を稼ぐことよりも、あるいはフォロワーを集めることよりも、何よりも大事で優先すべきことです。 名文や超大作を仕上げようとして、手が止まってしまうくらいなら、駄文でも短文でも悪ふざけでも、とにかく気軽に世に出しましょう。 短い文章、下手な文章、ラクガキ、そういったものを恐れて手をとめる必要は何もありません。

    もっとも大事なこと (noteのはじめかた)|深津 貴之 (fladdict)
    karaage
    karaage 2018/05/03
    すみません!noteレンズ買うお金欲しさに始めました!でも、コンテンツに価格をつける場合は、自分が楽しむだけじゃなくて、読者のために作ることが必要な気はする
  • TwitterのデータからRT数が増える投稿をPythonを利用して分析してみた【ソースコード付き】|Dai

    背景 ・知人がアルファツイッタラーを目指し始めて、「フォロワーが増えない!ふぁぼは来るけどRT来ない」という相談をされました。 ・そういえばフォロワー獲得のためにはRTは必要なKPIだけど、ファボが多いのにRTは少ないツイートってあるよねぇと心当たりがあったので、そのツイートの特徴が分かったら面白いと思い、調べてみようと思いました。 ・で調べたらかなり面白かったので、その結果が需要あるか調べたところ需要があったのでかきました。 目次- 研究の目的 - いいねされるけどRTされないツイートの特徴を特定する - いいねもRTもされるツイートの特徴を特定する - 前処理 (スキップ可) - 分析編 (スキップ可) - いいねはくるけどRTされないツイートの特徴 - バズるツイートの8類型をいいね数・RT数・RT率で解説 - 【プレスリリース型】 - 【拡散依頼型】 - 【クラファン型】 - 【

    TwitterのデータからRT数が増える投稿をPythonを利用して分析してみた【ソースコード付き】|Dai
    karaage
    karaage 2018/05/03
    自分の過去Tweetのスクレイピング手法として無料部分だけでも参考になりそう
  • noteで始めるスモールビジネスが楽しい理由|からあげ(karaage0703)

    はじめに 初めてnoteでコンテンツの販売ということをしてみたのですが、だいぶ売り上げも落ち着いてきたので、一度データを元に振り返りをしようかなと思います。 最初に書いておきますが、「これを読んだらnoteで売れるようになる!」とか「有料noteでぼろ儲け!」的内容ではないので、ご了承下さい(残念ながら、私はぼろ儲けできませんでした。ぼろ儲けしたいです)。 販売中のnoteは以下です。 端的に言うと、新しい高級レンズが欲しかったのです…いわゆる遊ぶ金欲しさってやつです。「好きなことをして生きていく」とか「会社を辞めてフリーランス」とかそういう高い志は一切無いです。 最初は、レンズ買うお金が稼げなかったら潔く1回で撤退しようと思っていたのですが、何故かレンズ買うお金が全然稼げてないのに、レンズを購入した上で、noteを続行するというミラクルな結果になってしまいました(笑) というのもnote

    noteで始めるスモールビジネスが楽しい理由|からあげ(karaage0703)
    karaage
    karaage 2018/04/29
    noteについて書いてみました
  • 技術書典4でkaggle本300冊とpdf400部を販売した収支を全て公開します。|カレーちゃん

    【更新履歴】 ・錬金術meetup#5の資料を有料部分に追加しました。 ・5月から7月の「kaggleのチュートリアル」の売上部数を有料部分に追加しました。 ・当初記載があった「技術書典4でkaggle300冊とpdf400部を売り切った私の戦略」については、はてなブログの技術書典4で良いを作りあげ、たくさん売るために心がけた10のことに移転しました。 === このノートでは、4/22に開催された技術書典4において、紙の300冊とそのpdf版をnoteで400部売った収支を、有料のページで1円単位で細かく公開します。(支出はGoogeスプレッドシートに入れてリンクを有料のページに記載しています。) なお、紙のは1,000円から1,500円で販売、pdfは500円で販売していますのでだいたいの数字はわかると思います。当に知りたい方だけ購入してください。特に、次回サークル主として

    技術書典4でkaggle本300冊とpdf400部を販売した収支を全て公開します。|カレーちゃん
    karaage
    karaage 2018/04/27
    めっちゃ考えてて凄い!と思って読んでたらインフルエンサーの項目に自分が出てきて目玉飛び出そうになったw
  • note編集者みたいなことやります。|芳野真弥

    ●こんな人はご一報ください・ものすっごい伝えたいことがあるけど、上手くまとめられない ・話はするから、それを「読む用の記事」にして欲しい ・専門的な分野をわかりやすく伝えたい ・ぶわーっと書きなぐるので、ちゃんとした記事にして欲しい ・自分の脳内を自分で言語化できない ・対談記事を作りたいので、企画から原稿作成までやって欲しいデジタルコンテンツにおけるクリエイターと編集者の世界を、一緒に作りましょう。 ※報酬はレベニューシェア(その比率は何をどこまでやるかによって変わります。言語化するお手伝いなのか、文書を代わりに書くのか、インタビュー取材が必要か…など) ※単発記事ではなく、マガジンなどシリーズものの方が向いているかと。単発の場合も、それなりにまとまったコンテンツがいいと(今のところ)思ってます。つまり、ちょっとしたテクニックを教えますとかは違うかな。 ※こういう人は対象外です。 ・なん

    note編集者みたいなことやります。|芳野真弥
    karaage
    karaage 2018/04/26
    こういうのが、本来の編集者の仕事なんだろうなと思う
  • おまえはProcreateでプロのクリエイトをしなければならない|スキゾなマンジェロ氏

    よくきたな。おれはipad proを愛好している。なぜか?もちろんその名の通り、プロがつかうべきTABLETだからだ。おまえはどうせipadプロのことをSTARBACKSコーヒーとかで「ワークライフバランスはアンチ・オイディプスがリゾームてきだよね」とかほざいてはワインを飲んでるバターコーヒー野郎むけのディヴァイスだと侮っていただろう。そうゆうしょうもない偏見でダニートレホに先制攻撃を仕掛けたつもりでいるのだろうが、すでにおまえの胸にはナイフが刺さっており・・・・死んでいる。いいか、ipad proはプロ気取りの腰抜けが使うものではない。キーボードで全角スペースが打てないことなど気にしない、プロの精神を持つもののためにあるのだ。そして、いまお前に伝えるアップリこそプロのアーティストのために作られたおえかきアプリ・・・・Procreateだ。 この記事の内容は、基的にはバージョン4.0.1

    おまえはProcreateでプロのクリエイトをしなければならない|スキゾなマンジェロ氏
    karaage
    karaage 2018/04/25
    今はもう古い「新しいiPad」で指で描いてる。iPad ProとApple pencil欲しい…
  • noteを使ったマンガ販促ノウハウ|深津 貴之 (fladdict)

    僕らができるマンガ村対策支援、デジタルシフト支援…ということで、noteではささやかながら、マンガ家さんにデジタルコンテンツの販売支援をしています。 noteのミッションは「だれもが創作をはじめ、続けられるようにする」であり、マンガ家さんの販促や生計を支援することは、noteの責務に含まれます。 編集チームも色々とノウハウが溜まってきており、ここではまずその下準備としてやるべきことを紹介してみたいと思います。 目次ページを作るコミック全体への動線となる、目次ページを作りましょう。 このページには、以下のようなものを掲載します。 ・どういうマンガかという概要 ・各エピソードへのリンク ・Amazonへのリンク ・Twitterフォローのお願いこのページはnoteのピン機能で、作者ページの1番上にはったり、Twitterのプロフィールからリンクしたりします。 ちゃんとソーシャルで告知しよう前提

    noteを使ったマンガ販促ノウハウ|深津 貴之 (fladdict)
    karaage
    karaage 2018/04/25
    漫画以外でも重要そうなことがたくさん
  • noteで読める技術書典|こんぴゅ|note

    販売終了:「Vue.jsとFirebaseで作るミニWebサービス ~初めてのサーバーレスSPA~」 PDFダウンロード版 #技術書典 ※内容が古くなってしまったため販売を終了しました。 4月22日に開催された"技術書典4"で頒布し、現在800部以上売れている「Vue.jsとFirebaseで作るミニWebサービス 〜初めてのサーバーレスシングルページアプリケーション〜」のPDFダウンロード版になります。 このの目的・ターゲットは?主に簡単なWebサイトを作った事があるWebフロントエンド初心者の方が、書を通じてSPAの基を掴み、簡単なWebサー ビスが作れるようになることを目的として

    noteで読める技術書典|こんぴゅ|note
    karaage
    karaage 2018/04/24
    メモ、Dockerの漫画は買った
  • #マンガでわかるDocker ① 〜概念・基本コマンド編〜 PDFダウンロード版 #技術書典 4|湊川あい #わかばちゃんと学ぶ 本 発売中

    2018年4月22日(日)に開催された「技術書典4」にて即完売した「マンガでわかるDocker」のダウンロード版です。 ☆アップデート情報:2019年5月12日に、内容を最新版にアップデートしました シリーズ累計5500部を突破『マンガでわかるDocker①』の冊子版は開始即完売、その後ダウンロード版と合わせて2500部を突破しました! 2018年10月に出た続編の『マンガでわかるDocker② 〜開発環境を作ろう編〜』と、2019年2月に出た『マンガでわかるDocker③ 〜AWS編〜』と合わせると、シリーズ累計5500部を突破しました。 ▼マンガでわかるDocker①・②・③ マンガでわかるDocker ①はどんな内容? レベル感 「Dockerって何? どんなことができるの?」 「とりあえず軽くさわってみたい」 そんな方にオススメな、Dockerのキホンがわかるマンガです! 目次 D

    #マンガでわかるDocker ① 〜概念・基本コマンド編〜 PDFダウンロード版 #技術書典 4|湊川あい #わかばちゃんと学ぶ 本 発売中
    karaage
    karaage 2018/04/24
    Docker 1回痛い目見て敬遠してたけど、これ読んでもう一度試してみようかなぁ
  • 出版社とのパートナーシップについてなど|深津 貴之 (fladdict)

    これはnote内の優れたクリエイターを、出版社さんに紹介し、連携してプロデュースをしていくものです。 noteと出版社が連携をすることで、noteの中で生まれたクリエイターや作品が、世に出る確率を飛躍的に高められます。 なぜこのような施策を行うのか?私たちは、noteで生まれた優れたクリエイターが、世に出て活躍することを積極的に支援していきたいと考えています。 そのためクリエイターのキャリアパスやロールモデルを作り出すことは、noteの大きな責務の一つです。なぜならnoteのミッションは「だれもが創作をはじめ、続けられるようにする」だからです。 先日発表された、漫画家さんへのコンサルティングもこの文脈です。いくつかアイデアや企画が進行していますので、今年度は機能パートだけでなく、色々な側面でのnoteの進化がお見せできるのではないかと思います。 人材パートナーシップにご興味がある出版社さん

    出版社とのパートナーシップについてなど|深津 貴之 (fladdict)
    karaage
    karaage 2018/04/23
    今後note発のメディア展開が増えていきそう。クリエイタを後押しする姿勢が良いな
  • 【特集】「ニンテンドーラボ」の解読。|born ウェブマガジン

    "遊び(あそび)とは、知能を有する動物(ヒトを含む)が、生活的・生存上の実利の有無を問わず、心を満足させることを主たる目的として行うものである。"(Wikipediaより) 先日、NINTENDO LABO(ニンテンドーラボ)という、ニンテンドースイッチを使った“新しいあそび”が発表されました。 知っている方も多いかもしれないですが、まずはどういったものか動画を観てほしいのです。 ものすごくカンタンに言うと、ニンテンドースイッチの周辺機器を自作できる段ボールキットと対応ソフトの発表。てなところでしょうか。 私個人にとってこの衝撃はあまりに大きく、多くの人にとっても目から鱗、意表を突いて、ワクワクしながらも発想に舌を巻き、くやしがったことだろう。(使わない言葉使いまくってみてるので合ってるかもわからん) しかし一方で、ゲーム好きの間からも「なんだこれ」「ちゃんとした周辺機器を出せ」「壊れたら

    【特集】「ニンテンドーラボ」の解読。|born ウェブマガジン
    karaage
    karaage 2018/04/22
    ふむ
  • 満足した有料記事|深津 貴之 (fladdict)|note

    【オンライン展覧会】「江戸の敗者たち」展 太田記念美術館にて、2021年4月15日~5月16日まで開催の「江戸の敗者たち」展のオンライン展覧会です。展示作品全61点の画像および作品解説を掲載しています。 note上では、画像をクリックすると、より大きなサイズでご覧いただけますので、美術館で実物をご覧いただくようにお楽しみいただけます。 オンライン展覧会の入館料は、実際の展覧会と同じ800円です。無料公開の下にある「記事を購入する」をクリッ もっとみる

    満足した有料記事|深津 貴之 (fladdict)|note
    karaage
    karaage 2018/04/20
    満足した有料記事のマガジンに入れていただいた!他のも気になるからチェックしよう
  • noteが「マンガ作品の売り上げを最大化するメディア活用」のコンサルティングを開始|note公式

    noteは、4月16日より「マンガ作品の売り上げを最大化するメディア活用」のためのコンサルティングの受付を開始いたします。 当社は、申込みのあった出版社や作家などに向け、新作や連載作品の書籍売り上げを最大化するためのnoteの利用法、発信法などを提供します。ウェブで読者へあまねく届けるためのサポートを行います。 提供の背景海賊版サイトによる被害は、「クリエイターファースト」を掲げる当社にとって、看過し難いものであり、作品が生み出す利益をクリエイターへ適切に還元するサポートを推し進めていきたいと考えております。「だれもが創作をはじめ、続けられるようにする」という、noteが掲げるミッションは、マンガをつくり、届ける企業やチーム、作家にも、むけられています。 出版社や作家が、noteで情報発信するための支援やノウハウを提供今回のプランに申し込むと、出版社や作家は、マンガ作品を刊行するにあたって

    noteが「マンガ作品の売り上げを最大化するメディア活用」のコンサルティングを開始|note公式
    karaage
    karaage 2018/04/16
    ふむ
  • 今からでも遅くない!出遅れた人のための、ざっくりバーチャルYouTuberまとめ|こおろぎ(裏)

    ネット界隈では、アニメ風のキャラクターがYoutuberをする「バーチャルYouTuber」が流行してきているわけですが、一応把握はしているけど、どういうキャラがいるのか全然わからんなーという人のために、 今回は、2018年4月現在のランキングを見ながら、僕が把握している中でのバーチャルYouTuber(以下Vtuber)の特徴、おもしろいと感じるポイントをざっくり紹介していきます。 大体登録数順で書いていきますが、有名というよりも、自分がちょっとでも気になったVtuberから見ていくのがおすすめです。 さて、長い夜になりそうだ。 キズナアイ はじめてバーチャルYouTuberを自称。登録数は飛びぬけて多く、認知度も高い。別名「親分」。日政府観光局の訪日促進アンバサダー。 基はアホっぽい。キャラクターはかなり安定していて、初期からあまり変化がない。ほとんど一人だが、他の人との絡みもおも

    今からでも遅くない!出遅れた人のための、ざっくりバーチャルYouTuberまとめ|こおろぎ(裏)
    karaage
    karaage 2018/04/12
    ふむ
  • #エンジニア 系記事まとめ|note編集部|note

    【mofmof施策紹介】コロナ禍でも親睦を!『新入社員座談会』体験レポ 皆様こんにちは。株式会社mofmof採用担当の横地です。 前回の入社エントリ記事を見てくださった、いいねを押してくださった方、ありがとうございました! 今回は、社内文化・施策を自らが受けた感想をアウトプットする、言わば『体験レポ』を書かせていただきます。 体験レポをするのは『新入社員雑談会』についてです。私自身も記事作成時(2021/09/29)は入社2週間程度になりますので、現在進行形で雑談をしている形になります。 新入社員雑談会とは?まず新入社員座談会に関してです。

    #エンジニア 系記事まとめ|note編集部|note
    karaage
    karaage 2018/04/11
    noteのエンジニア系記事まとめにとりあげていただいた!このまとめ良いな、これからチェックしよう