タグ

2015年6月18日のブックマーク (13件)

  • chappie | groovisions

    チャッピーとは chappie(チャッピー)とは、1994年にデザインスタジオgroovisions(グルーヴィジョンズ)が製作した、人型のグラフィックデザイン/システムです。 チャッピーには、直立で正面を向き、顔のパーツ等を一定にするなどの基的なルールが設定されていますが、特定の年齢や性別、国籍は設定されていません。そのため、髪型や服装、肌や目の色を変えることで、チャッピーは世界中の誰にでもなることができます。パソコンの中で生まれたチャッピーは、1997年にはマネキン型が作られ、その後1999年には、ソニーミュージック・エンタテインメントより歌手としてCDデビューを果たし、シングル3枚、アルバム1枚を発表しました。現在でも、企業や学校のイメージキャラクターを務めたりと様々な分野で活動しています。

    chappie | groovisions
    karahiyo
    karahiyo 2015/06/18
  • SHIROBAKOにおいて描かれなかったもの - 頭の上にミカンをのせる

    もうとっくに言い尽くされてるだろうと思うけど、SHIROBAKOって視聴者の姿はあえて全く描かれてないなーと。 ネットの声などを気にしているシーンもあるし、売上数字とか反響とかも、間接的にはちゃんと伝わってくるけど、存在しないものとして扱ってるわけではないのはわかるけど、作品中には具体的な人物としては登場させてないな、と。(記憶に無いだけで、どっか出てたかも?) 茶沢さん悪者として登場してるけど、登場してるだけでもましで、視聴者のイメージみたいな存在は作品中には登場すらしないよね、と。描くのは簡単にできただろうけど、あえてそれやろうとしなかったのは面白いな、と。 このあたり「Wake Up,Girls!」という作品で、ファンがうざいくらい自己主張してたのと比べるとほんとに大違いだな、と。もちろん悪いとは思ってないです。アイドルものはこの作品に限らずファンの存在は重要なもの、不可欠なものとし

    SHIROBAKOにおいて描かれなかったもの - 頭の上にミカンをのせる
  • アニメ制作現場のお仕事アニメ「SHIROBAKO」、元気出る大好き(年明けも続く) - インターネットもぐもぐ

    TVアニメ「SHIROBAKO」がとってもおもしろい。今年は10月後半があまりに身辺がバタバタしていてドラマもアニメもクールの最初に全然チェックできなかった。SHIROBAKOも最初は見てなくて、少し生活に余裕が出てきたころに複数人にすすめられたから見たのだけど一気にハマってすごい勢いで見た。最高だ~~~! 元気出る。あと、泣ける。有名人じゃなくたって個人の名前でやってなくたってあなたの仕事は必ずちゃんと尊い。 TVアニメ「SHIROBAKO」公式サイト シロバコとは映像業界で使われる白い箱に入ったビデオテープの事でありひとつの作品が完成した際に、制作者が最初に手にする事が出来る成果物である。イラストや写真等で華やかに作られている販売用パッケージと比べれば、白い箱に入っただけのテープは地味かもしれない。しかし、そこにはクリエイター達の想いが詰まっている。 この物語は、5人の夢追う女の子を中

    アニメ制作現場のお仕事アニメ「SHIROBAKO」、元気出る大好き(年明けも続く) - インターネットもぐもぐ
  • 「これはやれっていうことなんだろうな」と思った 『SHIROBAKO』プロデュース 川瀬浩平(第1回) | AniKo

    アニメ制作会社を舞台に、5人の女の子たちが働く姿を描くオリジナルアニメ『SHIROBAKO』。制作進行(後に制作デスク)、アニメーター、3DCGアニメーター、新人声優、脚家志望——それぞれの職種の中で彼女たちが奮闘する様子が、コミカルなシーンを交えながら真っすぐに描かれている。オンエアも終盤にさしかかった作がどのようにして生まれたのか、プロデュースを手がける川瀬浩平さんに伺った。 Profile 川瀬浩平 Kohei Kawase プロデューサー。ワーナー エンターテイメント ジャパン株式会社所属。『ナースウィッチ 小麦ちゃん マジカルて』『灼眼のシャナ』『ロウきゅーぶ!』『selector infected WIXOSS』など多くの作品のプロデュースを手がける。 制作会社を舞台にしたアニメのハードルの高さ —— 『SHIROBAKO』の企画は、どんなかたちで始まったのでしょうか。 川

    「これはやれっていうことなんだろうな」と思った 『SHIROBAKO』プロデュース 川瀬浩平(第1回) | AniKo
  • 仕事に大切なことはみんなSHIROBAKOが教えてくれた。傑作群像劇に学ぶ仕事術!! - 週刊はてなブログ

    古来、人生の、あるいは仕事の指針となるような教えや書物が数多く生まれました。 読み継がれているビジネス書や、現代でも通用する教唆にあふれた故事。 そして今また1つ、人生の指針となりうる作品が注目を集めています。 放送終了後も話題となり続けているSHIROBAKO。今回の週刊はてなブログでは、SHIROBAKOに感銘をうけた方々からのエントリーをピックアップして紹介します! ディーゼルさんに学ぶ自己投資 骨しゃぶり (id:honeshabri) さんは、ディーゼルさんこと今井みどりに注目。 作品内での行動が「自己投資のお手」であるということについて解説されています。冒頭にこのキャラクターについての概要がわかりやすくまとまっているので未見の方でもわかりやすいエントリーです! honeshabri.hatenablog.com 「図星だったんだよね、だから腹を立てた」 身につまされるような台

    仕事に大切なことはみんなSHIROBAKOが教えてくれた。傑作群像劇に学ぶ仕事術!! - 週刊はてなブログ
  • 本当に PHP の DoS 脆弱性 (CVE-2015-4024) キツくない? - はちゅにっき

    hakaikosen.hateblo.jp 上記記事を「あら大変(棒読み)」とか思いながら読んでいたけれど、PHP の BTS の方を読んでみたら確かに原理から再現手順まで細かく記載されていて 「なんかこれまずそう」と思ったので、docker を使って検証してみることに。 PHP 入りの Docker コンテナは、Official のものを利用しました。registry.hub.docker.com 今回の脆弱性、POST しないページには関係ないのかな?と思ってましたが、よくよく見ると PHP さえ動くページであればなんでもいいらしい。 ということで以下のような PHP ファイルを用意し、ここにアクセス (攻撃) をします。 htdocs/index.php <!DOCTYPE html> <html> <head> <title>PHP Bugs #69364</title> </he

    本当に PHP の DoS 脆弱性 (CVE-2015-4024) キツくない? - はちゅにっき
    karahiyo
    karahiyo 2015/06/18
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Boeing’s Starliner spacecraft has successfully delivered two astronauts to the International Space Station, a key milestone in the aerospace giant’s quest to certify the capsule for regular crewed missions.  Starliner…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • バッチ処理、ジョブ管理について書いてみる - wyukawa's diary

    僕はHive, Pythonでバッチ処理を書いてAzkabanでジョブ管理するシステムを構築、運用した経験が2年ほどあるので今日はバッチ処理、ジョブ管理について書いてみようと思います。 僕の経験上Hadoop特有の部分、例えばテスト環境が作りづらいとかバッチサーバーはジョブをsubmitするだけなので負荷はそんなにかからないとか、はあるけれど割と汎用的なのではないかと思います。そもそもバッチ処理、ジョブ管理について書かれたものはほとんど見た事がないので参考になれば嬉しいし、こういう良い方法もあるよ!とかあれば是非ブログ等に書いてほしいと思っております。 最初に言っておくとバッチ処理、ジョブ管理において重要なのは障害時のリカバリのしやすさです。正常時はまあいいでしょ。 なので例えば引数に日付を持てないようなバッチ書いたら辛いですし、LL言語で書く方がコンパイル、パッケージングとか楽です。CP

    バッチ処理、ジョブ管理について書いてみる - wyukawa's diary
  • マルチ AZ 配置の設定と管理 - Amazon Relational Database Service

    マルチ AZ デプロイには、1 つのスタンバイ DB インスタンスまたは 2 つのスタンバイ DB インスタンスを持つことができます デプロイにスタンバイ DB インスタンスが 1 つある場合は、マルチ AZ DB インスタンスのデプロイと呼ばれます。マルチ AZ DB インスタンスのデプロイには、フェイルオーバーサポートを提供するスタンバイ DB インスタンスが 1 つありますが、読み取りトラフィックは処理されません。デプロイに 2 つのスタンバイ DB インスタンスが含まれている場合は、マルチ AZ DB クラスターデプロイ。マルチ AZ DB クラスターデプロイには、フェイルオーバーサポートを提供し、読み取りトラフィックを処理できるスタンバイ DB インスタンスがあります。 AWS Management Console を使用して、マルチ AZ 配置がマルチ AZ DB インスタンス

  • RDSのオプション変更時におけるサービス継続性を検証

    ここ数年でAmazon Web Services(以下、AWS)を利用するケースが急増してきており、 それは仕事をしていく中でも実感しています。 「クラウド」という言葉を使う上で、もはや捨てられない選択肢であるAWSは、 使えば使うほど、様々なサービスがあり、また中身も複雑だったりします。 (使い方はシンプルでも、細かい仕様等は見えにくかったりします) すぐに情報が陳腐化するのがもはや常識となりつつあるAWSですが、 今回はマニアックなところを検証する機会がありましたので記録しておきたいと思います。 テーマ(theme): RDSってプロビジョンドIOPS使えるけど、運用中に一時的(ピーク時とか)に使って、 その後にまた外したりってできますよね?サービス断って発生しないですか? もはやテーマというか、企画段階での構成検討時に出た話題そのものです。はい。 ということで、実際に検証してみましょ

    RDSのオプション変更時におけるサービス継続性を検証
    karahiyo
    karahiyo 2015/06/18
  • Amazon RDSのフェールオーバーを試してみたが – OpenGroove

    Amazon RDSでDBインスタンスを開始するとき、コンソール画面でMulti-AZを選択するだけでホットスタンバイのDB構成が生成される。物理レプリケーションを行っていて完全同期とのことだが、管理者からスタンバイ側の実体にはアクセスできない。(で合ってるよね?)またスタンバイ側を読み取り専用DBとして使うこともできないので、レプリケーションというよりクラスタの現用系/待機系の構成に近い印象。負荷分散ではなく可用性実現のための仕組みと考えるべし。 ちなみにRDSでフェールオーバーが発生する基準は、Amazonサイトによると以下の通り。 フェールオーバーが発生する基準 プライマリ利用可能ゾーンの可用性損失 プライマリに対するネットワーク接続の喪失 プライマリ上でのコンピュートユニット障害 プライマリへのストレージ不良 DB インスタンスのコンピュートクラスの規模を拡大または縮小する ソフト

    karahiyo
    karahiyo 2015/06/18
  • 【速報】Amazon RDS:メンテナンスへの柔軟な対応が可能に(pending-maintenance) | DevelopersIO

    こんばんは、三井田です 仕事始めの最初の週末は、お客様からのこんなサポート問合せで劇的に幕を開けました。 RDSのMaintenanceの項目にAvailableが表示されました 件について、2015/1/10 0:40 JST時点で、AWSからのリリースノートは発表されてません。 稿の情報源は、現時点ではRDSのマネジメントコンソールとそのリンクから辿れる公式ドキュメントとなります。 Amazon RDS User Guide: Upgrading and DB Instance Maintenance 注)現時点では「Operating System Upgrades for a DB Instance」の説明の画像がリンク切れとなってます Amazon RDS API Reference: ApplyPendingMaintenanceAction DescribePending

    【速報】Amazon RDS:メンテナンスへの柔軟な対応が可能に(pending-maintenance) | DevelopersIO
  • スバラシティ制作メモ その1 - TamagoLoop ゲーム開発ブログ

    これから何回かにわけて、 スバラシティの制作について書いてみようと思います。 大きく分けて、 ・プログラム ・グラフィック ・ゲームデザイン ・開発体制 を予定してます。 後半になるにしたがって抽象的な話が多くなりそうですが・・ 頑張って書いてみます。 今回はプログラムの話 SpriteKitをうまく使おう!みたいな内容になってます。 スバラシティはSprite Kitを使って制作 Sprite Kitはアップル純正の2Dゲーム用のフレームワーク。 2D画像の制御に関しては不満はないのですけど、 弱い所もあるので、 自分なりに工夫して使っています。 サウンドはOpenAL Sprite Kitのサウンドは当に鳴らすのみで音量調節もできないんです。 ちょっと残念です。 なのでOpenALを使って、自分用のサウンドルーチンを作っています。 僕がサウンドまわりでよく使う、 Sprite Kit

    スバラシティ制作メモ その1 - TamagoLoop ゲーム開発ブログ
    karahiyo
    karahiyo 2015/06/18