タグ

ブックマーク / iga-ninja.hatenablog.com (2)

  • Google Cloud Monitoringを試し、そしてビビる - 続 カッコの付け方

    Google Cloud Monitoring はGCEのVMインスタンスやディスクのリソース監視やアラート、さらにはエンドポイント監視ができるものです。AWSでいうところの CloudWatchです。が、もともとはstackdriverというサービスをGCPに取り込んだものという経緯があります。長らくリミテッドプレビューでしたが、いよいよBetaとなり、ガチ運用も踏まえてためしてみました。私はstackdriverを使ったことが無いので、ガチ使いしていた人は間違ってたら教えて下さい。 おしながき Cloud Monitoring有効化 (なくても一応動くけど)エージェント導入 アラーム試し プラグインでapacheのステータス確認 エンドポイント監視 大体の機能はスクリーンショットのみにします。見てもらったほうが早いです。 Cloud Monitoring 有効化 プロジェクトオーナーの

    Google Cloud Monitoringを試し、そしてビビる - 続 カッコの付け方
  • RDSをSSD(General Purpose)で運用するときに注意すべきこと - 続 カッコの付け方

    EBSにSSDタイプが追加されてしばらく経ちましたが、 「でも、お高いんでしょ?」 「値段調べたけど、そんなに高く無いし、SSDだったら絶対に早いよね!HDDよりは」 という先入観があると思いますが、ちゃんと調べてみました。 素晴らしいドキュメント それはAWSのドキュメントです。 Amazon RDS のストレージ - Amazon Relational Database Service これを読めば、このエントリはもう用済みです。#説明書読まない病は直さんとイカンです。 EBSのクレジット General PurposeにはEBS I/O クレジットというものが有ります。他方でも紹介されていますが、ディスクI/Oが少ない時にクレジットがたまり、大規模なディスクI/Oが発生した時にそのクレジット分だけバーストするというものです。同じような考え方が t2系インスタンスのCPUクレジットです

    RDSをSSD(General Purpose)で運用するときに注意すべきこと - 続 カッコの付け方
    karahiyo
    karahiyo 2015/07/21
  • 1