米マイクロソフト(MS)は2日、スマートフォン事業への再参入を発表した。折りたたみ式の2画面のスマホ「サーフェス・デュオ」を来年2020年の歳末商戦に投入する。 新製品の発表会をニューヨークで開き、…

headless曰く、 Microsoftが1日付で公開したサポートドキュメントによると、Microsoftアカウントが非アクティブとみなされるまでの期間が短縮されるようだ(Microsoft account activity policy、Neowin、Windows Central)。 Microsoftサービス規約(MSA)ではMicrosoftアカウントをアクティブな状態に保つようユーザーに求めており、少なくとも5年に1回はサインインしなければ非アクティブとみなされることが明記されている。非アクティブとみなされたMicrosoftアカウントはMicrosoftにより停止(削除)されることになる。なお、Outlook.comの受信トレイおよびOneDriveについては少なくとも年に1回は個別にサインインする必要がある。 一方、新しいアカウントポリシーでは、少なくとも2年に1回サインイ
米Microsoftの共同創業者であるビル・ゲイツ氏が、Android端末を使っていると米Fox Newsのインタビューで語った。これは、Fox Newsが9月25日(現地時間)に放映したクリス・ワラス記者によるインタビューの中での発言だ。 インタビューは主に同氏の慈善団体「ビル&メリンダ・ゲイツ財団」の取り組みについてのものだったが、ワラス氏が最後に米Appleの創業者である故スティーブ・ジョブズ氏への想いについて質問した流れで語られたもの。 「スティーブは天才だ」としながらも「私はWindows搭載PCを使っていて、(スマートフォンは)最近Androidにスイッチし、Microsoftのアプリをたくさん使っている」と語るゲイツ氏にワラス氏が「では、iPhoneは使っていないんですね?」と確認すると、「はい、iPhoneは使っていません」と笑顔で答えた。 それまでどのようなスマートフォン
iOSアプリもOKな「Visual Studio 2015」ダウンロード開始です2015.07.22 10:45 塚本直樹 何をつくろうかな~。 WindowsだけでなくAndroidやiOSアプリまで開発できる、マイクロソフトの統合開発環境「Visual Studio 2015」のダウンロードが開始しました。 「Visual Studio 2015」には3つのプランがあり、もっとも基本的な「Visual Studio Community」は無料でダウンロードすることができます。あの高かったVisual Studioが無料に! これだけでも相当なインパクトがありますね。 個人開発者や小規模チーム向けの「Visual Studio Professional」は1,199ドル(約15万円)、よりプロフェッショナル向けな「Visual Studio Enterprise」は5,999ドル(約74
マイクロソフトがSiri対抗にセクシーAIコルタナ起用(動画あり)2013.09.14 17:006,411 satomi HALO 4でさようならしたコルタナがバーチャル秘書に輪廻転生? 声で命じるまま働くロボット音声の一歩上いくバーチャルアシスタントをマイクロソフトが準備中の模様です。 開発コードネームは「Cortana(コルタナ)」。マイクロソフトのビデオゲームシリーズ「Halo」で登場するセクシーなAI(人工知能)=写真上=でございますね。 コルタナの存在を伺わせるものが出始めたのは何ヶ月か前から。7月にBingディレクターのスティーヴン・ヴァイツ(Stefan Weitz)氏がCNETの取材で、SiriとGoogle Now並みのものなら今すぐにでも出せるが、「進化の延長でない革命的なものができるまでうちは出さない」「今、複数のチームが死に物狂いで取り組んでる最中だ」と意味深な発
"リアル冴子先生"の正体がついに明かされた。 4月22日、マイクロソフトはOffice 2010の販売施策を発表。その中で、「冴子先生2010」というキャラクターを使い、新たなキャンペーンを展開していくことを説明した。 冴子先生2010は、本誌でこれまで「実写版 冴子先生」、「リアル冴子先生」などと紹介してきた人物。本日の発表によると、冴子先生そのものではなく、冴子先生に憧れて修業を積んでいる新キャラクターという位置付けになるという。 以前、弊社を訪れたときの冴子先生2010。 Office 2010の紹介の際にマイクロソフト社員と共に来社。ただものではない雰囲気だったので撮影をお願いしたが、あの女性が冴子先生2010だったとは……。 また、冴子先生2010は、プロモーション動画のみならず、現実世界でも活動する予定。札幌、東京、名古屋、大阪、福岡などで行われる20回以上のOfficeセミナ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く